JPH07179249A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07179249A
JPH07179249A JP5325596A JP32559693A JPH07179249A JP H07179249 A JPH07179249 A JP H07179249A JP 5325596 A JP5325596 A JP 5325596A JP 32559693 A JP32559693 A JP 32559693A JP H07179249 A JPH07179249 A JP H07179249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
abnormality
feeding
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5325596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaaki Kono
久明 河野
Hiroshi Matsumoto
弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5325596A priority Critical patent/JPH07179249A/ja
Publication of JPH07179249A publication Critical patent/JPH07179249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、修理の必要な異常が発生した際
に、その異常に関係ない機能を実行できることを目的と
する。 【構成】この発明は、用紙P上に画像を形成する画像形
成部4を有するものにおいて、複数の給紙手段5、6、
7でそれぞれ用紙Pを給紙し、上記所定の給紙手段によ
り順次給紙される用紙Pに対する画像形成を上記画像形
成部4により行っている場合に、その給紙手段の異常を
検知した際、その異常を検知した給紙手段と同じ大きさ
の用紙Pが給紙される給紙手段を判断し、この判断され
た給紙手段により順次給紙される用紙Pに対する画像形
成に切換えるようにようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば原稿の画像
を読取り、この読取った信号に応じて用紙上に画像を形
成する複写機等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多段の給紙装置や大容量の給紙装置が装
備されている複写機などの画像形成装置では、指定され
た給紙装置からの用紙を給紙してコピーを行うようにな
っている。しかし、その給紙中に、その指定されている
給紙装置内の用紙が空になった場合、他の給紙装置内に
今までと同じサイズの用紙があれば、自動的に給紙場所
を変えてコピー動作が中断しないようにしたものが提案
されている。
【0003】このように、用紙無しの場合は自動的に給
紙装置を切換えるようになっているが、修理の必要な異
常状態となり、保守員による修理要求(サービスマンコ
ール)が発生した場合は、コピーの中断となってしま
い、その異常に全く関係ないものまで機能しなくなると
いう欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、修理
の必要な異常が発生した際に、その異常に全く関係ない
ものまで機能しなくなるという欠点を除去するもので、
修理の必要な異常が発生した際に、その異常に関係ない
機能を実行できる画像形成装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の画像形成装置
は、被画像形成媒体上に画像を形成する画像形成手段を
有するものにおいて、それぞれ被画像形成媒体を給紙す
る複数の給紙手段、上記各給紙手段から給紙される被画
像形成媒体の大きさをそれぞれ検知する複数の第1の検
知手段、上記各給紙手段の異常をそれぞれ検知する複数
の第2の検知手段、上記所定の給紙手段により順次給紙
される被画像形成媒体に対する画像形成を上記画像形成
手段により行っている場合に、その給紙手段の異常を上
記第2の検知手段により検知した際、その異常を検知し
た給紙手段と同じ大きさの被画像形成媒体が給紙される
給紙手段を上記第1の検知手段の検知結果により判断す
る判断手段、およびこの判断手段により判断された給紙
手段により順次給紙される被画像形成媒体に対する画像
形成に切換える切換手段から構成される。
【0006】この発明の画像形成装置は、原稿を自動的
に搬送する原稿自動送り手段、この原稿自動送り手段に
より搬送される原稿の画像を読取る読取手段、外部装置
からの画像を受信する受信手段、上記読取手段により読
取った画像を外部装置へ送信する送信手段、それぞれ被
画像形成媒体を給紙する第1、第2の給紙手段、上記読
取手段により読取った画像、あるいは上記受信手段によ
り受信した画像を、上記第1、あるいは第2の給紙手段
から給紙される被画像形成媒体上に形成する画像形成手
段、上記各手段の異常を検知する検知手段、およびこの
検知手段により上記少なくとも1つの手段の異常が検知
された際、異常の発生していない上記各手段により処理
を続行する処理手段から構成される。
【0007】この発明の画像形成装置は、原稿を自動的
に搬送する原稿自動送り手段、この原稿自動送り手段に
より搬送される原稿の画像を読取る読取手段、外部装置
からの画像を受信する受信手段、上記読取手段により読
取った画像を外部装置へ送信する送信手段、それぞれ被
画像形成媒体を給紙する第1、第2の給紙手段、上記読
取手段により読取った画像、あるいは上記受信手段によ
り受信した画像を、上記第1、あるいは第2の給紙手段
から給紙される被画像形成媒体上に形成する画像形成手
段、上記各手段の異常を検知する検知手段、この検知手
段により上記少なくとも1つの手段の異常が検知された
際、その異常を報知する報知手段、およびこの報知手段
による異常の報知時、異常の発生していない上記各手段
により処理を続行する処理手段から構成される。
【0008】
【作用】この発明は、被画像形成媒体上に画像を形成す
る画像形成手段を有するものにおいて、複数の給紙手段
でそれぞれ被画像形成媒体を給紙し、上記所定の給紙手
段により順次給紙される被画像形成媒体に対する画像形
成を上記画像形成手段により行っている場合に、その給
紙手段の異常を検知した際、その異常を検知した給紙手
段と同じ大きさの被画像形成媒体が給紙される給紙手段
を判断し、この判断された給紙手段により順次給紙され
る被画像形成媒体に対する画像形成に切換えるようにし
たものである。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図2、図3はこの発明の画像形成装置
の構成について説明する。上記画像形成装置1は、ディ
ジタル複写装置、画像入力装置 (スキャナ) 、プリンタ
装置、ファクシミリ装置として用いることができる複合
形の装置である。
【0010】図2、図3に示すように、上記画像形成装
置1は、自動原稿送り装置(ADF)2、スキャナ部
3、画像形成部4、下段給紙部5、サイドカセット6、
大容量フィード部7、およびソータ8によって構成され
ている。
【0011】上記画像形成部4内の略中央部には感光体
ドラム12が回転自在に設けられている。この感光体ド
ラム12の周囲部にはその回転方向に沿って順次、帯電
チャージャ13、レーザユニット14、現像器15、転
写チャージャ17、剥離チャージャ18、クリーナ19
および除電器(図示しない)が配設されている。
【0012】レーザユニット14は、上記感光体ドラム
12に、後述する画像処理部からの画像信号あるいは印
字信号、すなわち、複写あるいは出力すべき画像情報に
応じてオン/オフされたレーザビームを出力するもので
ある。
【0013】また、上記画像形成部4の上部に設けられ
ているスキャナ部3は、露光ランプ22、第1から第3
の反射ミラー23、24、25、変倍用レンズブロック
26、CCDセンサ27によって構成されている。
【0014】また、上記画像形成部4の一側部には、サ
イドカセット6と1000枚以上の大容量フィード部
(LCF)7とが設けられている。大容量フィード部7
に最も使用頻度の高い用紙(例えばA4サイズ)Pをセ
ットするようにすれば用紙切れの生じる回数を減らすこ
とができる。
【0015】また、上記画像形成部4の下部に設けられ
ている下段給紙部5には、3種類のサイズの用紙が収納
可能な3段の給紙カセット29、30、31が備えられ
ている。
【0016】上記サイドカセット6、上記大容量フィー
ド部7あるいは給紙カセット29、30、31から給紙
された用紙(被画像形成媒体)Pは上記画像形成部4内
に設けられた用紙搬送路32に沿って搬送されるように
なっている。
【0017】上記用紙搬送路32には用紙Pの搬送方向
に沿って順次、レジストローラ33、上記転写、剥離チ
ャージャ17、18、搬送ベルト34、定着器35、排
紙ローラ対36が配設されている。
【0018】また、上記画像形成部4の上面部には原稿
載置台38が設けられ、この原稿載置台38上には、上
記自動原稿送り装置2が設けられている。一方、上記画
像形成部4の排紙部には上記ソータ8が設けられてい
る。このソータ8は上下方向に所定間隔を存して配設さ
れた複数のビン(図示しない)と、これらビンに上記排
紙ローラ対36からの用紙Pを振分けるゲート手段(図
示しない)と、これらのゲート手段によって振分けられ
た用紙Pを対応するビン内に搬送する搬送ローラ(図示
しない)によって構成されている。
【0019】また、上記排紙ローラ対36の近傍には用
紙Pを本体11外へ排出するか反転給紙部49に導くか
を切換えるゲート手段50が設けられている。この反転
給紙部49に導かれた用紙Pは、表裏が反転された後、
再び用紙搬送路32に沿って搬送されるようになってい
る。
【0020】しかして、通常のコピー時には、CCDセ
ンサ27からの画像信号に応じてレーザユニット14か
ら出力されるレーザビームにより、帯電チャージャ13
で表面が帯電された感光体ドラム12上に結像されて静
電潜像が形成される。この静電潜像は現像器15により
現像剤が供給されることにより顕像化される。このと
き、サイドカセット6、大容量フィード部7、あるいは
給紙カセット29、30、31から用紙Pが供給される
ことにより、感光体ドラム12と転写チャージャ17と
の間の画像転写部12aに用紙Pが送られて感光体ドラ
ム12上の顕像が用紙Pに転写される。この画像が転写
された用紙Pは剥離チャージャ18の作用により、感光
体ドラム12から剥離され、搬送ベルト34により、定
着器35へと送られ画像が定着される。この画像が定着
された用紙Pは排紙ローラ対36を介して排出され、ソ
ータ8の最上段のビン上に排出されることになる。
【0021】また、原稿Oを複数部コピーしてソートす
る場合には振分けられて各ビンに選択的にソートされる
ことになる。また、両面コピーする場合には、ゲート手
段50が反転給紙部49に切換わることにより、用紙P
が反転給紙部49に導かれ、表裏が反転された後、再び
用紙搬送路32に沿って搬送され、裏面側に画像が転写
され、定着されて排出される。
【0022】上記自動原稿送り装置2は、原稿供紙台6
1、1通取出し部62、搬送部63、排紙反転部64、
および排紙トレイ65によって構成されている。上記原
稿供紙台61には、供紙される複数の原稿O、…が載置
される。上記1通取出し部62は、上記原稿供紙台61
上の原稿Oを1枚ずつ取出し搬送するものである。上記
搬送部63は、上記1通取出し部62からの原稿Oある
いは上記排紙反転部64からの原稿Oを搬送して原稿載
置台38上の基準位置にセットしたり、原稿載置台38
上の原稿Oを上記排紙反転部64に搬送するようになっ
ている。上記排紙反転部64は、搬送部63からの原稿
Oを排紙トレイ65に排紙したり、反転して上記搬送部
63へ戻したりするものである。
【0023】上記サイドカセット6、大容量フィード部
7、給紙カセット29、30、31の設置部の近傍に
は、それぞれ収納されている用紙Pのサイズを検知する
サイズ検知器70a、70b、70c、70d、70e
が設けられている。
【0024】上記画像形成装置1の上面には、操作パネ
ル80が設けられている。この操作パネル80には種々
の状態を選択する選択キー81、…や、動作状態等を表
示する表示部82によって構成されている。
【0025】次に、上記画像形成装置1の制御回路を、
図1を用いて説明する。すなわち、制御部90は、上記
画像形成装置1の全体の制御を司るものである。この制
御部90には、制御プログラムが記憶されているROM
91、上記スキャナ部3で読み取った画像が記憶された
り、外部装置から受信した画像が記憶されるメモリ部9
2、外部装置に対して公衆回線等を介して画像を送信し
たり、外部装置から公衆回線等を介して供給される画像
を受信する送受信部93、上記自動原稿送り装置2、ス
キャナ部3、画像形成部4、下段給紙部5、サイドカセ
ット6、大容量フィード部7、ソータ8、および操作パ
ネル80が接続されている。
【0026】上記送受信部93、上記自動原稿送り装置
2、スキャナ部3、画像形成部4、下段給紙部5、サイ
ドカセット6、大容量フィード部7、およびソータ8に
は、それぞれ各部の異常を検知する異常検知部94a、
…94hを有している。
【0027】上記制御部90は、上記異常検知部94
a、…94hからの検知信号に応じて異常の種類を判断
し、保守員による修理要求(サービスマンコール)を判
断した場合、操作パネル80の表示部82でその案内を
表示するものである。
【0028】上記制御部90は、サイズ検知器70a、
70b、70c、70d、70eからの検知信号によ
り、上記サイドカセット6、大容量フィード部7、給紙
カセット29、30、31のそれぞれに収納されている
用紙Pのサイズを判別できるようになっている。
【0029】また、制御部90は、上記異常を判断した
際、異常の発生していない部分で実行できる機能を判断
し、その機能に対応する操作案内を操作パネル80の表
示部82で行うものである。
【0030】次に、上記のような構成において、給紙に
伴う保守員による修理要求(サービスマンコール)が発
生した場合の処理について、図4に示すフローチャート
を参照しつつ説明する。
【0031】まず、大容量フィード部7から給紙される
用紙P、…が順次画像形成部4内に取り込まれてプリン
トされている状態において、異常検知器94gからの検
知信号が制御部90に供給された場合、制御部90は、
大容量フィード部7の異常を判断し、大容量フィード部
7からの用紙Pの給紙を中止し、操作パネル80の表示
部82で大容量フィード部7による給紙に異常が発生し
たので、保守員に修理を依頼して下さい(サービスマン
コール)という案内を行う。
【0032】また、制御部90は、サイズ検知器70
a、70b、70c、70d、70eからの検知信号に
より、大容量フィード部7に収納されている用紙Pと同
じサイズの用紙Pが収納されているものを判断する。た
とえば、給紙カセット30に同じサイズの用紙Pが収納
されていると判断する。これにより、制御部90は、給
紙カセット30から用紙P、…が順次給紙されるように
する。
【0033】この結果、給紙カセット30から給紙され
る用紙P、…が順次画像形成部4内に取り込まれて、上
記処理途中のプリントを再開する。また、他のサイドカ
セット6、給紙カセット29、30、31から用紙P、
…が給紙されている場合も、上記同様に動作する。
【0034】上記したように、装置の一部分で、修理必
要な故障が発生した際に、故障しても支承のない部分で
続行するようにしたものである。すなわち、装置の一部
が故障しても、その部分に関らない他のモードでは使用
可能となる。
【0035】これにより、修理の必要な異常が発生した
際に、その異常に関係ない機能を実行でき、ダウン時間
が減少できる。また、コピー処理中に、自動原稿送り装
置2に異常が発生し、サービスコールとなった場合、自
動原稿送り装置2を使用するコピーモードは中断する。
【0036】この際、自動原稿送り装置2を使用しない
コピーモードを選択した場合、使用可能状態になり、プ
リンタモードを選択した場合、使用可能状態になり、フ
ァックス受信モードを選択した場合、使用可能状態にな
り、自動原稿送り装置2を使用するコピーモードを選択
した場合、使用不可状態になる。
【0037】このように、複合機としての機能を有する
複写機でサービスコールが発生しても修理しなくて使用
可能状態になれる。使用不能状態でも動作モードを切換
えると使用可能状態になる。オプション部分のサービス
コールについてもオプションを使用しないモードに切換
えると使用可能となる。
【0038】
【発明の効果】以上詳述したように、修理の必要な異常
が発生した際に、その異常に関係ない機能を実行できる
画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の全体的な制御系統を概略的に示
すブロック図。
【図2】画像形成装置の全体の構成を示す斜視図。
【図3】画像形成装置の全体の構成を示す断面図。
【図4】給紙に伴う保守員による修理要求発生した場合
の処理を説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
O…原稿 1…画像形成装置 2…自動原稿送り装置 3…スキャナ部 4…画像形成部 5…下段給紙部 6…サイドカセット 7…大容量フィード部 8…ソータ 70a、〜…サイズ検知器 90…制御部 94a、〜94h…異常検知部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被画像形成媒体上に画像を形成する画像
    形成手段を有する画像形成装置において、 それぞれ被画像形成媒体を給紙する複数の給紙手段と、 上記各給紙手段から給紙される被画像形成媒体の大きさ
    をそれぞれ検知する複数の第1の検知手段と、 上記各給紙手段の異常をそれぞれ検知する複数の第2の
    検知手段と、 上記所定の給紙手段により順次給紙される被画像形成媒
    体に対する画像形成を上記画像形成手段により行ってい
    る場合に、その給紙手段の異常を上記第2の検知手段に
    より検知した際、その異常を検知した給紙手段と同じ大
    きさの被画像形成媒体が給紙される給紙手段を上記第1
    の検知手段の検知結果により判断する判断手段と、 この判断手段により判断された給紙手段により順次給紙
    される被画像形成媒体に対する画像形成に切換える切換
    手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 原稿を自動的に搬送する原稿自動送り手
    段と、 この原稿自動送り手段により搬送される原稿の画像を読
    取る読取手段と、 外部装置からの画像を受信する受信手段と、 上記読取手段により読取った画像を外部装置へ送信する
    送信手段と、 それぞれ被画像形成媒体を給紙する第1、第2の給紙手
    段と、 上記読取手段により読取った画像、あるいは上記受信手
    段により受信した画像を、上記第1、あるいは第2の給
    紙手段から給紙される被画像形成媒体上に形成する画像
    形成手段と、 上記各手段の異常を検知する検知手段と、 この検知手段により上記少なくとも1つの手段の異常が
    検知された際、異常の発生していない上記各手段により
    処理を続行する処理手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 原稿を自動的に搬送する原稿自動送り手
    段と、 この原稿自動送り手段により搬送される原稿の画像を読
    取る読取手段と、 外部装置からの画像を受信する受信手段と、 上記読取手段により読取った画像を外部装置へ送信する
    送信手段と、 それぞれ被画像形成媒体を給紙する第1、第2の給紙手
    段と、 上記読取手段により読取った画像、あるいは上記受信手
    段により受信した画像を、上記第1、あるいは第2の給
    紙手段から給紙される被画像形成媒体上に形成する画像
    形成手段と、 上記各手段の異常を検知する検知手段と、 この検知手段により上記少なくとも1つの手段の異常が
    検知された際、その異常を報知する報知手段と、 この報知手段による異常の報知時、異常の発生していな
    い上記各手段により処理を続行する処理手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
JP5325596A 1993-12-24 1993-12-24 画像形成装置 Pending JPH07179249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5325596A JPH07179249A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5325596A JPH07179249A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07179249A true JPH07179249A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18178651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5325596A Pending JPH07179249A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07179249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069573A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069573A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2764816B2 (ja) 自動合成・両面複写機
JPH0627774A (ja) 用紙選択機能付き画像形成装置
JPH10143032A (ja) 画像形成装置
US5268728A (en) Image forming apparatus with intermediate tray
JP3105149B2 (ja) 画像形成装置
JPH1165370A (ja) 画像形成装置
JPH07179249A (ja) 画像形成装置
US5142323A (en) Paper feed control method for a copier
JPH06247591A (ja) 画像形成装置
JP4227559B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JP2734752B2 (ja) ジャム処理機能付画像形成装置
JPH0733317A (ja) 画像形成装置
JP3347347B2 (ja) 画像形成装置および管理システムおよび異常通知方法
JPH04127169A (ja) 画像形成装置
JP3924886B2 (ja) 複写装置
JP2637200B2 (ja) 画像形成装置
JPH07239637A (ja) 画像形成装置
JPH09110236A (ja) 画像形成装置
JPH0816041A (ja) 画像形成装置
JPS61144667A (ja) 複写機の制御方式
JP2581626Y2 (ja) 割り込み機能を備えた複写機
JPH09258498A (ja) 自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JPH0925062A (ja) 画像形成装置
JP3625300B2 (ja) 画像形成装置
JP2000352905A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418