JPH07179244A - ホッパ用紙ニアエンド検知方法 - Google Patents

ホッパ用紙ニアエンド検知方法

Info

Publication number
JPH07179244A
JPH07179244A JP32792193A JP32792193A JPH07179244A JP H07179244 A JPH07179244 A JP H07179244A JP 32792193 A JP32792193 A JP 32792193A JP 32792193 A JP32792193 A JP 32792193A JP H07179244 A JPH07179244 A JP H07179244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
bed
paper
detecting
hopper bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32792193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Baba
貴光生 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32792193A priority Critical patent/JPH07179244A/ja
Publication of JPH07179244A publication Critical patent/JPH07179244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新たな検知機構を設けることなく単票ホッパ
の用紙の残量が一定以下になったことを検知するニアエ
ンド検知方法を提供すること。 【構成】 複数の単票用紙2をホッパベッド3にセット
し、このベット3を回転的に上昇させて搭載した用紙2
を一枚ずつ繰出しローラ6により繰出す用紙繰出し機構
において、ホッパベット3を下端位置から上昇させ、下
端を検知するマイクロスイッチ5のオフから上端を検知
する上端検知センサ7がオンになるまでの時間を監視
し、この時間が所定時間以上の場合、即ち用紙残量減少
により検知時間が長くなったときにホッパベッド積層用
紙の残量が一定以下になったと検出する用紙ニアエンド
検知方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用紙繰出し機構のホッ
パベットに積層した用紙の残量が一定以下になったこと
を検出するホッパ用紙ニアエンド検知方法に係り、特に
特別なニアエンド検出機構を追加することなく用紙ニア
エンド検出を行なうことができるホッパ用紙ニアエンド
検知方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に用紙繰出し機構は、ホッパベッド
に複数の用紙を収納し、このホッパベッドを回転的に上
昇して該用紙を繰出しローラに所定圧力で接触すること
により、繰出しローラが積層した単票用紙を一枚ずつ繰
出すものであり、その用紙の残量が一定以下になったこ
とを操作者に促す機能、所謂ニアエンド検知機能が付加
されている。従来技術によるニアエンド検知機能は、例
えばホッパベッドの駆動範囲に光学センサを設け、該セ
ンサが用紙残量減少によるホッパベッドの所定高さ以上
の上昇を検出した際に操作者に用紙残量減少を警告する
ものであった。
【0003】尚、前記ホッパベッドに収納した用紙の検
出を行なう技術が記載された文献としては、例えば特開
昭60−72763号公報及び特開昭60−40271
号公報が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術による用
紙繰出し機構のエアエンド検知機能は、ホッパベッドの
位置を検出する光センサ等の検知機構を設けていたた
め、機構及び制御回路が繁雑になると言う不具合があっ
た。
【0005】本発明の目的は、前記従来技術による不具
合を除去する事でせ有り、特別なニアエンド検知機構を
追加することなしに用紙が一定以下に減少したことを検
出することができるホッパ用紙ニアエンド検知方法を提
供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明によるホッパ用紙ニアエンド検知方法は、複数の
単票用紙をホッパベッドにセットし、該ホッパベットを
回転的に上昇させるホッパと、該ホッパベッドの上昇に
より接触した用紙を一枚ずつ繰出す繰出しローラと、前
記ホッパベットの下端位置を検出する下端検知センサ
と、該ホッパベッドに積層した用紙が繰出しローラの接
触したことを検出する上端検知センサとを備える用紙繰
出し機構において、前記ホッパベットが下端検知センサ
が検出する下端位置から上端検知センサが検出する位置
まで上昇する時間を監視し、該上昇時間が所定時間以上
の場合にホッパベッド積層用紙の残量が一定以下になっ
たことを検出することを特徴としている。
【0007】
【作用】前記特徴によるホッパ用紙ニアエンド検知方法
は、ホッパベットの上昇/停止に使用される上端及び下
端検知センサの検知時間を監視し、用紙の残量が減少し
た場合に検知時間が長くなる特性を利用することによ
り、特別なセンサ機構を設けることなく用紙のニアエン
ドを容易に検知することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明によるホッパ用紙ニアエンド検
知方法を適用した用紙繰出し機構を図面を参照して詳細
に説明する。図1は本実施例による用紙繰出し機構の構
成を示す図、図2は本用紙繰出し機構の回路構成を示す
図、図3はニアエンド検知を説明するためのタイムチャ
ート、図4は本実施例によるニアエンド検知方法を実行
するフローチャートを示す図である。
【0009】まず図1に示す用紙繰出し機構は、複数の
単票用紙2をホッパベッド3にセットし、該ホッパベッ
ト3をベッド駆動用モータ4(図2参照)により回転的
に上昇させるホッパ1と、該ホッパベッド2の上昇によ
り接触した最上段の用紙2を一枚ずつ繰出す繰出しロー
ラ6と、前記ホッパベット3の下端位置を検出するマイ
クロスイッチ5(下端検知センサ)と、前記ベッド駆動
用モータ4により回転的に上昇したホッパベッド3に積
層した用紙2が繰出しローラ6に接触して所定圧力が印
加されたことを検出する上端検知センサ7とを備え、前
記繰出しローラ6により繰出した用紙2を搬送ローラ群
9によって他の印字機構等等に搬送する様に構成してい
る。これら構成機器自体は、従来の繰出し機構における
ホッパベッド上昇/停止制御に必要な機構である。
【0010】また本実施例による用紙繰出し機構の回路
構成は、図2に示す如く前記ホッパベッド3を駆動する
ベッド駆動用モータ4と、搬送ローラ群9を駆動する搬
送モータ10と、これらモータ4及び10の駆動を行な
うドライバ12と、前記上端検知スイッチ7及びマイク
ロスイッチ5を駆動するドライバ14と、繰出しローラ
6の回転用クラッチに相当するローラ用クラッチ8と、
該クラッチ8を駆動するドライバ13と、後述する用紙
のニアエンド検知時に点灯して操作者にニアエンド警告
を行なうニアエンド表示部16と、該表示部16の駆動
を行なうドライバ17と、前記各ドライバを制御するC
PU11とから構成される。
【0011】さて、本実施例による用紙繰出し機構の動
作は図4に示す如く、用紙繰出し動作開始時等にCPU
11がドライバ12を介してホッパベッド3を最下端に
位置した状態からベッド駆動用モータ4をオン(ステッ
プ41)してホッパベッド3の上昇を開始すると共に、
COU11内部のカウントタイマをクリア(ステップ4
2)し、マイクロスイッチ5によるベッドの検知なし,
即ち下端センサのオフから上端検知センサ7によるベッ
ド上昇による上端センサオンまでの時間Tをカウントア
ップする(ステップ43〜45)。
【0012】この下端センサオフから上端センサオンま
でのカウント値は、ホッパベット3が下端位置から上昇
してベッドに収納した最上段の用紙2が繰出しローラ6
を押圧して上端検知センサ7に検知されるまでの時間に
反比例することにより、例えば多量の用紙2がベッド3
に積層されていた場合のカウント値は少なく、少量の用
紙2しか積層されていない場合のカウント値は多くなる
ものであり、本実施例はこの用紙量とホッパベッド上昇
時間とが反比例することを利用してニアエンドを検知す
るものである。
【0013】さて、前記ステップ44によって上端セン
サ6がホッパベット3に積層された用紙2の上段接触を
検出すると、COU11はベッド駆動用モータ4をオフ
(ステップ46)してベッド上昇を停止すると共に、前
記ステップ45でカウント値(時間T)の判定を行な
う。この判定は、図3に示す如くベット下端センサであ
るマイクロスイッチ5のオフ(ベッド3が上昇を開始)
からベッド上端検知センサ7がオン(ベッドに搭載した
用紙がセンサ7に検知される)までの時間TがTmin以
上Tmax以下のときにニアエンド表示部16にその旨を
表示し、そのたの場合に処理を終了する(ステップ47
及び48)。前記図3における時間Tmin及びTmaxは、
前述した下端センサオフから上端センサオンまでのカウ
ント値がホッパベット3に積層した用紙量に反比例する
特性を利用して、用紙残量が減少したTmin時間以上に
設定しても良く、機構の特性に合せて任意に設定するこ
とができる。
【0014】尚、前記実施例においてはホッパベットの
上昇を用紙と接触する繰出しローラの圧力を検出する上
端検知センサを用いる例を参照したが、前記ホッパベッ
トの上昇を検出する手段としては光学的検知センサ等の
他の手段を用いても良い。また図4のステップ47にお
いては、ニアエンド検出条件として時間TがTmin以上
Tmax以下のときと説明したが、Tmin以上のみを条件と
しても良い。
【0015】この様に本実施例による用紙繰出し機構
は、ホッパベットの上昇/停止に使用される上端及び下
端検知センサの検知時間を監視し、用紙の残量が減少し
た場合に検知時間が長くなる特性を利用することによ
り、特別なセンサ機構を設けることなく用紙のニアエン
ドを容易に検知することができる。
【0016】
【発明の効果】以上述べた如く本発明は、複数の単票用
紙をセットしたホッパベットを回転的に上昇させるホッ
パと、前記ホッパベットの下端位置及び上端位置を検出
する下端及び上端検知センサとを備える用紙繰出し機構
において、前記ホッパベットが下端検知センサが検出す
る下端位置から上端検知センサが検出する位置まで上昇
する時間を監視し、用紙の残量が減少した場合に検知時
間が長くなる特性を利用することにより、特別なセンサ
機構を設けることなく用紙のニアエンドを容易に検知す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例による用紙繰出し機構の構成を示す
図。
【図2】前記用紙繰出し機構の回路構成を示す図。
【図3】本実施例によるニアエンド検知を行なうための
タイムチャートを示す図。
【図4】本実施例によるニアエンド検知方法を実行する
フローチャートを示す図。
【符号の説明】
1:単票ホッパ,2:単票用紙,3:ホッパベッド,
4:ベッド駆動用モ−タ,5:ベッド下端検知用のマイ
クロスイッチ,6:繰り出しロ−ラ,7:ベッド上端検
知センサ,8:繰り出しロ−ラ用クラッチ,9:搬送ロ
−ラ群,10:搬送モ−タ,11:CPU,12:ドラ
イバ、13:ニアエンド表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の単票用紙をホッパベッドにセット
    し、該ホッパベットを回転的に上昇させるホッパと、該
    ホッパベッドの上昇により接触した用紙を一枚ずつ繰出
    す繰出しローラと、前記ホッパベットの下端位置を検出
    する下端検知センサと、該ホッパベッドに積層した用紙
    が繰出しローラの接触したことを検出する上端検知セン
    サとを備える用紙繰出し機構のホッパ用紙ニアエンド検
    知方法であって、前記ホッパベットが下端検知センサが
    検出する下端位置から上端検知センサが検出する位置ま
    で上昇する時間を監視し、該上昇時間が所定時間以上の
    場合にホッパベッド積層用紙の残量が一定以下になった
    ことを検出することを特徴とするホッパ用紙のニアエン
    ド検知方法。
JP32792193A 1993-12-24 1993-12-24 ホッパ用紙ニアエンド検知方法 Pending JPH07179244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32792193A JPH07179244A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ホッパ用紙ニアエンド検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32792193A JPH07179244A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ホッパ用紙ニアエンド検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07179244A true JPH07179244A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18204495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32792193A Pending JPH07179244A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ホッパ用紙ニアエンド検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07179244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013180842A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013180842A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07179244A (ja) ホッパ用紙ニアエンド検知方法
JPH06219573A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0692510A (ja) 紙葉類の分離装置
EP1069059A2 (en) Sheet carrying device
JPH09278196A (ja) シート給送装置
JPH03102018A (ja) 給紙装置
JPH07172624A (ja) 画像形成装置の用紙検知装置
JP2898424B2 (ja) 給紙装置
JP2907991B2 (ja) 給紙装置
JP2726121B2 (ja) デッキ型転写シート供給装置
JP2001341865A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0326658A (ja) 排出紙集積装置
JP2895970B2 (ja) 転写紙供給装置
JPH0891593A (ja) 大量給紙装置における給紙制御方法
JP5821525B2 (ja) シート積載装置および画像形成装置
JP2628039B2 (ja) 複写機等の給紙装置
JP3295971B2 (ja) 給紙装置
JPH02204223A (ja) シート給送装置
JPH04277138A (ja) 給紙装置
JP2005263452A (ja) 自動原稿送り装置
JP2996271B2 (ja) 中紙分離方法
JPH10316251A (ja) 給紙装置
KR100416554B1 (ko) 인쇄기기의 급지제어방법
JPH08301479A (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
JPH03107954A (ja) 原稿自動搬送装置の紙検知装置