JPH07178341A - ルテニウム触媒の再生方法 - Google Patents

ルテニウム触媒の再生方法

Info

Publication number
JPH07178341A
JPH07178341A JP5328458A JP32845893A JPH07178341A JP H07178341 A JPH07178341 A JP H07178341A JP 5328458 A JP5328458 A JP 5328458A JP 32845893 A JP32845893 A JP 32845893A JP H07178341 A JPH07178341 A JP H07178341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ruthenium catalyst
ruthenium
hydrogenation reaction
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5328458A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Murai
信行 村井
Youji Iwasaka
洋司 岩阪
Seijiro Nishimura
誠二郎 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP5328458A priority Critical patent/JPH07178341A/ja
Publication of JPH07178341A publication Critical patent/JPH07178341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水素化反応に用いて活性の低下したシリカ担
持ルテニウム触媒を再活性化する。 【構成】 活性の低下したシリカ担持ルテニウム触媒
を、酸素含有ガス中で60℃以上の温度で加熱処理し、
次いで水素含有ガス中で20〜200℃で加熱処理す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水素化反応に用いたルテ
ニウム触媒、特にカルボニル化合物を水素化して、各種
アルコールを製造するのに用いられたルテニウム触媒の
再生方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ルテニウム触媒、例えばシリカ担持ルテ
ニウム触媒を各種の水素化反応に利用することは公知で
ある。例えば、カルボニル化合物の水素化反応(特開平
2−273635号公報参照)、フィッシャー−トロプ
シュ反応等に使用可能である。これらの水素化反応に使
用して活性の低下したルテニウム触媒は、再生して使用
することが望ましい。しかし、シリカ担持ルテニウム触
媒の有効な再生法に関しては、まだ実用的な方法が提案
されていない。また、この触媒からルテニウムだけを分
離回収することも技術的に困難を極める。従って従来、
使用により活性の低下したシリカ担持ルテニウム触媒の
有効な処理法はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、シリカ担持
ルテニウム触媒を再生することにより活性を回復し、再
利用する方法を提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、水素化反
応に用いられたシリカ担持ルテニウム触媒の再生方法に
ついて研究した結果、触媒を酸素ガス及び水素ガスで順
次処理すれば、極めて効果的に触媒を再生することが出
来ることを見出し、本発明に到達した。すなわち本発明
によれば、水素化反応に用いて活性の低下したシリカ担
持ルテニウム触媒を、酸素含有ガス中で60℃以上の温
度で加熱処理し、次いで、水素含有ガス中で20〜20
0℃の温度で加熱処理することにより容易にその活性を
回復させることができる。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいてシリカ担持ルテニウム触媒を用いる水素化反応と
しては、広く一般の水素化反応が対象となるがなかでも
カルボニル化合物の水素化反応、一酸化炭素の水素化反
応であるフィッシャー−トロプシュ反応などが挙げられ
る。カルボニル化合物の水素化反応の場合、水素化の対
象となるカルボニル化合物としては、例えば置換基を有
しても良い脂肪族アルデヒド類またはケトン類であり、
具体的にはアセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、
n−ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、1−ア
セトキシ−ブタン−4−アール、1−ヒドロキシ−ブタ
ン−4−アールのごとき、アセトキシ基あるいはヒドロ
キシ基を置換基として有していてもよい脂肪族アルデヒ
ド類、およびメチルケトン、メチルエチルケトン、1−
アセトキシ−ブタン−2−オン、1−ヒドロキシ−ブタ
ン−2−オンのごときアセトキシ基あるいはヒドロキシ
基を置換基として有していてもよい脂肪族ケトン類が挙
げられる。
【0006】シリカ担持ルテニウム触媒は、通常、ハロ
ゲン化ルテニウムを含む溶液をシリカ担体に含浸させ、
次いで苛性アルカリで処理してルテニウム成分を担体に
固定し、更に還元剤で還元することにより調製される。
ルテニウムの担持量は、通常0.1〜5重量%である。
触媒調製に用いるハロゲン化ルテニウムとしては塩化ル
テニウムが代表的である。また、シリカ担体の形状は反
応方式に依存して適宜選択されるが、通常は粒状、ペレ
ット状のものが用いられる。
【0007】本発明方法により活性の低下した触媒を再
生処理する場合、再生処理に先立って触媒を窒素ガスな
どの不活性ガス中、100℃〜200℃の温度で乾燥す
ることにより、含液率を例えば1重量%以下としておく
ことが好ましい。本発明によれば、活性の低下した触媒
は、まず、分子状酸素を含有するガス中、特にガス気流
中で加熱処理される。酸素含有ガスとしては純酸素を使
用することも出来るが、通常は空気あるいは窒素等の不
活性ガスで希釈した空気が用いられ、酸素濃度として通
常0.1〜20容量%、好ましくは4〜20容量%の範
囲で使用する。処理温度としては60℃以上、好ましく
は90〜300℃、更に好ましくは150〜200℃の
範囲で選ばれる。この温度があまり低いと触媒上の付着
物の充分な燃焼効果が達せられず、逆にあまり高すぎる
と、この後いくら還元しても触媒活性の回復度は低下す
る。加熱処理時間は温度およびガスとの接触方式などに
より多少異なるが、通常、0.5〜10時間である。
【0008】酸素含有ガスにより処理した触媒は次に、
水素を含有するガス中、特にガス気流中で加熱処理す
る。使用される水素ガスは純粋なものである必要はな
く、窒素等の不活性ガスで希釈したものでもよく、更に
は工業用水素も用いられる。処理温度としては通常20
〜200℃、好ましくは50〜200℃の範囲で選ばれ
る。これ以下の温度だと充分な還元効果が得られず、あ
まり高温だと還元されすぎて触媒活性は急激に低下す
る。処理時間は通常0.1〜20時間である。この水素
含有ガスによる接触処理は、場合により、水素化反応工
程に触媒を充填後、同反応系内で実施することも出来
る。次に本発明を実施例により更に詳細に説明するが、
本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定さ
れるものではない。
【0009】
【実施例】
I 触媒の調製 塩化ルテニウムの水溶液(金属換算で、3.05gのル
テニウムを含有)240gに、直径2.5mmの球状シ
リカ担体(乾燥重量100g)を室温下で加えた。ロー
タリーエバポレータ中で室温下で1時間攪拌し、塩化ル
テニウムをシリカ担体に含浸させた。次いで60℃水槽
付きロータリーエバポレータ中で真空下蒸発乾固した。
【0010】室温まで冷却後、塩化ルテニウム担持シリ
カ担体にカ性ソーダ4.6gを含有する水溶液120g
を室温下加えた。室温下で0.5時間攪拌し、さらに6
0℃水槽付きロータリーエバポレータ中で真空下蒸発乾
固させた。これにより塩化ルテニウムは水酸化ルテニウ
ムとして担体に固定された。
【0011】室温まで冷却後、このルテニウム担持シリ
カ担体にホルムアルデヒド5.5gを含有する水溶液2
00gを室温下加え、60℃の温度で1時間保持して還
元処理を行った。濾過して得られたシリカ担体ルテニウ
ム触媒を、60℃の水1000gで3回水洗処理を行っ
た。次いで再び濾過した後、この触媒を空気中60℃で
24時間乾燥処理を行い、完全に水分を除去した触媒1
04gを得た。かくして得られた触媒には、ルテニウム
金属が3重量%担持されていた。
【0012】II カルボニル化合物の連続水素化反応 Iで調製した触媒を、連続水添反応装置のステンレス製
反応管に充填した。これに1−アセトキシ−ブタン−4
−アール(以下ABDと略す)1.2重量%、1−ヒド
ロキシ−ブタン−2−オン(以下HMEKと略す)1重
量%、1−アセトキシ−ブタン−2−オン(以下MEK
Aと略す)2重量%および1,4−ジアセトキシブタン
よりなる混合物を連続的に仕込み、反応温度80℃、水
素圧力40kg/cm2 の条件で水素化反応を行なっ
た。8000時間反応を行なったのち、触媒を反応管か
ら抜出した。
【0013】実施例−1 IIの抜き出し触媒40gを、有効断面積約5cm2 の耐
熱ガラス製再生器に装入し、窒素ガスを50Nl/時の
流量で流しながら触媒を150℃に4時間保持すること
により乾燥した。次いで、6容量%の酸素を含有する窒
素ガスを50Nl/時の流量で流しながら触媒を150
℃で2時間処理した。窒素気流中で100℃に冷却後、
この温度で水素ガスを50Nl/時の流量で流しながら
4時間処理した。
【0014】この再生触媒1gとII記載のアルデヒド、
ケトンの混合物50g とをステンレス製オートクレーブに
入れ、水素圧力30kg/cm2 、反応温度50℃の条
件で2時間回分水添反応を行なった。反応液をガスクロ
マトグラフィーで分析した結果を表−1に示す。AB
D、HMEKおよびMEKAは各々対応するアルコール
へ選択的に転化した。なお、ABD、HMEK、MEK
Aの転化率は各々下式により算出した。
【0015】
【数1】
【0016】実施例−2 実施例−1で抜出し触媒の水素処理温度を50℃とした
以外は実施例1と全く同一の条件で触媒の再生処理及び
水素添加反応を行なった。結果を表−1に示す。
【0017】実施例−3 実施例−1で抜出し触媒の6容量%酸素処理温度を30
0℃とした以外は実施例1と全く同一の条件で触媒の再
生処理及び水素添加反応を行なった。結果を表−1に示
す。
【0018】参考例 I記載の新触媒を用いて実施例1と全く同様にして回分
水添反応を行った。結果を表−1に示す。
【0019】比較例−1 抜出し触媒を再生することなく用いて、実施例1と全く
同様にして回分水添反応を行った。結果を表−1に示
す。
【0020】比較例−2 実施例−1で抜出し触媒の水素処理温度を300℃とし
た以外は実施例1と全く同一の条件で触媒の再生処理及
び水素添加反応を行なった。結果を表−1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、カルボニル化合物の水
素化触媒であるシリカ担持ルテニウム触媒の効率的な再
生が可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素化反応に用いたシリカ担持ルテニウ
    ム触媒を、酸素含有ガス中で60℃以上の温度で加熱処
    理し、次いで、水素含有ガス中で20〜200℃の温度
    で加熱処理することを特徴とするルテニウム触媒の再生
    方法。
  2. 【請求項2】 ルテニウム触媒が、カルボニル化合物の
    水素化反応に用いたものであることを特徴とする請求項
    1に記載の再生方法。
JP5328458A 1993-12-24 1993-12-24 ルテニウム触媒の再生方法 Pending JPH07178341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328458A JPH07178341A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ルテニウム触媒の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328458A JPH07178341A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ルテニウム触媒の再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07178341A true JPH07178341A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18210496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5328458A Pending JPH07178341A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ルテニウム触媒の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07178341A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016249A1 (fr) * 1995-11-01 1997-05-09 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de reactivation d'un catalyseur a base de ruthenium
JP2018504268A (ja) * 2015-04-01 2018-02-15 ハンワ ケミカル コーポレイション フタレート化合物の水素化触媒の再生方法
EP2049253B1 (de) 2006-07-31 2019-09-11 Basf Se integriertes VERFAHREN bestehend aus Hydrierung mit RUTHENIUMKATALYSATOREN und REGENERIERUNG derselben

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016249A1 (fr) * 1995-11-01 1997-05-09 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de reactivation d'un catalyseur a base de ruthenium
US6077983A (en) * 1995-11-01 2000-06-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for reactivating ruthenium catalyst
EP2049253B1 (de) 2006-07-31 2019-09-11 Basf Se integriertes VERFAHREN bestehend aus Hydrierung mit RUTHENIUMKATALYSATOREN und REGENERIERUNG derselben
JP2018504268A (ja) * 2015-04-01 2018-02-15 ハンワ ケミカル コーポレイション フタレート化合物の水素化触媒の再生方法
US10173212B2 (en) 2015-04-01 2019-01-08 Hanwha Chemical Corporation Method for regenerating hydrogenation catalyst for phthalate compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4603744B2 (ja) 3−ヒドロキシプロパナールの1,3−プロパンジオールへの接触水素添加
JPWO2004037410A1 (ja) 炭素侵入型パラジウム金属、パラジウム触媒、及びこれらの製造方法、並びに、α,β−不飽和カルボン酸の製造方法
JPS6237030B2 (ja)
US4980324A (en) Regeneration or activation of noble metal catalysts using fluorohalocarbons or fluorohalohydrocarbons
KR950003329B1 (ko) 알데히드 및/또는 케톤의 수소화 방법
JPH1085601A (ja) アンモニア分解触媒、その調製方法、およびアンモニア分解方法
JPH07178341A (ja) ルテニウム触媒の再生方法
JPH11347411A (ja) 触媒の製造方法と酢酸アルケニルエステルの製造方法
JPH0393602A (ja) 一酸化炭素の選択的除去方法
JP5001543B2 (ja) パラジウム含有担持触媒の製造方法
JP2000007596A (ja) 1,4−シクロヘキサンジメタノールの製造方法
JP2002069016A (ja) テレフタル酸の水素添加方法
JP2841410B2 (ja) アンモニア分解用触媒
JP2003128622A (ja) 1,4−シクロヘキサンジカルボン酸の精製方法
JP3773293B2 (ja) アンモニア合成触媒の製造法
JP2000051701A (ja) 触媒の再生方法及び再生触媒を用いる水素化方法
EP1205246B1 (en) Process for preparation of catalyst
JP2868968B2 (ja) クロロホルムの製造方法
JP2002233772A (ja) 貴金属触媒の再生方法
JPH06135895A (ja) グリコ−ル酸エステルの製造法
JP3457143B2 (ja) イミダゾリジノン系化合物含有水の処理方法
JPH06157416A (ja) グリオキシル酸エステルの製造方法
GB2101495A (en) Process for the removal of potassium from used ethylene oxide catalysts
JP2512067B2 (ja) クミルアルコ―ルの製造方法
JP3547162B2 (ja) 低次ハロゲン化炭化水素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727