JP2000051701A - 触媒の再生方法及び再生触媒を用いる水素化方法 - Google Patents

触媒の再生方法及び再生触媒を用いる水素化方法

Info

Publication number
JP2000051701A
JP2000051701A JP10226818A JP22681898A JP2000051701A JP 2000051701 A JP2000051701 A JP 2000051701A JP 10226818 A JP10226818 A JP 10226818A JP 22681898 A JP22681898 A JP 22681898A JP 2000051701 A JP2000051701 A JP 2000051701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carboxylic acid
reaction
acid
regenerating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10226818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3726504B2 (ja
Inventor
Yoshinori Hara
善則 原
Hiroyoshi Endou
浩悦 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP22681898A priority Critical patent/JP3726504B2/ja
Priority to US09/337,521 priority patent/US6294703B1/en
Publication of JP2000051701A publication Critical patent/JP2000051701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726504B2 publication Critical patent/JP3726504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カルボン酸及び/又はカルボン酸エステルの
水素化反応に使用して、活性の低下した触媒の再生方法
の提供。 【解決手段】 1.カルボン酸及び/又はカルボン酸エ
ステルの水素化反応に用いたルテニウム及び錫を含む触
媒を塩基を含む溶液にて処理することを特徴とする触媒
の再生方法。2.1項の方法により再生されたルテニウ
ム及び錫を含む触媒を用いてカルボン酸及び/又はカル
ボン酸エステルを水素化する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、触媒の再生方法及
び再生触媒を用いる水素化方法に関する。詳しくは、カ
ルボン酸及び/又はカルボン酸エステルの水素化反応に
使用したルテニウム及び錫を含む触媒を再生する方法、
並びにこの再生触媒を用いる水素化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カルボン酸を水素化する方法とし
て、酸を一旦エステルの形にして、銅系触媒を用いて水
素化する方法が知られている。しかしながら、この方法
はカルボン酸をエステル化せねばならず、その上、高
温、高圧という厳しい条件下で反応させねばならないと
いう問題点があった。
【0003】一方、カルボン酸エステル又はカルボン酸
を温和な条件下で直接水素化する方法として、ルテニウ
ム及び錫を含む触媒を用いる方法がこれ迄にいろいろと
提案されている。例えば、特開平6−228028号公
報には1,4−シクロヘキサンジカルボン酸ジメチルエ
ステルを水添して1,4−シクロヘキサンジメタノール
を、特開平7−165644号公報にはマレイン酸、コ
ハク酸を水添して1,4−ブタンジオール、テトラヒド
ロフランを、また、特開平10−175897号公報に
は1,2,4−ブタントリカルボン酸を水添して3−ヒ
ドロキシメチル−1,6−ヘキサンジオールを、また、
特願平9−048889号明細書にはアジピン酸、オキ
シカプロン酸等を含むカルボン酸、カルボン酸エステル
混合物を水添して1,6−ヘキサンジオールを製造する
方法が提案されている。しかしながら、これらの公報に
は、活性の低下したルテニウム系触媒の再生については
何ら述べられていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このルテニウム系触媒
を用いる方法は、カルボン酸及び/又はカルボン酸エス
テルを直接、温和な条件下で水素化することができる
が、高価なルテニウムを使用するため工業的実施のため
には触媒の活性が安定に長期間持続することは勿論、活
性の低下した触媒の再生が重要である。本発明は、カル
ボン酸及び/又はカルボン酸エステルの水素化反応に使
用したルテニウム及び錫を含む触媒の再生方法及びこの
再生触媒を用いる水素化方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かゝる事
情の下に鋭意検討した結果、カルボン酸及び/又はカル
ボン酸エステルの水素化反応に使用して、活性の低下し
たルテニウム及び錫を含む触媒を塩基処理することによ
り活性が回復することを見出し、本発明を完成するに至
った。
【0006】即ち、本発明の要旨は、 1.カルボン酸及び/又はカルボン酸エステルの水素化
反応に用いたルテニウム及び錫を含む触媒を塩基を含む
溶液にて処理することを特徴とする触媒の再生方法、 2.1項の方法により再生されたルテニウム及び錫を含
む触媒を用いてカルボン酸及び/又はカルボン酸エステ
ルを水素化する方法、 にある。
【0007】
【発明の実施の形態】(1)水素化反応 (原料)本発明の触媒が用いられる水素化反応の原料
は、カルボン酸、カルボン酸エステル又はその混合物で
ある。この原料のカルボン酸又はカルボン酸エステルに
ついては、特に限定はされないが、分子内のカルボキシ
ル基とアルコキシカルボニル基との合計が二ケ以上であ
るもの、又は分子内に一ケ以上のカルボキシル基及び/
又はアルコキシカルボニル基と一ケ以上の水酸基を有す
るものが好ましい。この場合、分子内のカルボキシル基
は全てエステルで存在してもよいし、一部エステルで存
在し、残りがカルボン酸で存在しても良い。なお、カル
ボン酸エステルのエステル基についても特に限定はされ
ないが、通常はメチルエステル、エチルエステル又はこ
のカルボン酸エステルの水素化により得られるアルコー
ルとのエステルが用いられる。そして、このようなカル
ボン酸の具体例としては、例えばオレイン酸、ラウリン
酸、ステアリン酸、等のモノカルボン酸類、コハク酸、
マレイン酸、グルタル酸、アジピン酸、1,6−ヘキサ
ンジカルボン酸等のジカルボン酸類、γ−ブチロラクト
ン、δ−ヒドロキシ吉草酸、ε−ヒドロキシカプロン
酸、ε−カプロラクトン等のヒドロキシカルボン酸類又
はその分子内エステル類、1,2,4−ブタントリカル
ボン酸、1,3,6−ヘプタントリカルボン酸等のトリ
カルボン酸類、等が挙げられる。ここで、カルボン酸類
に含まれるカルボキシル基は、その一部、又は全てがア
ルコキシカルボニル基として存在しても良い。この中で
ジカルボン酸類、ヒドロキシカルボン酸類又はその分子
内エステル類、トリカルボン酸類が好ましく、特にジカ
ルボン酸類が好ましい。
【0008】また、カルボン酸の炭素数については、特
に限定はされないが、ルテニウム触媒を用いる水素化プ
ロセスの経済性等を勘案すると、原料がジカルボン酸類
である場合には、その炭素数は2〜26が好ましく、2
〜20がより好ましい、また、原料がヒドロキシカルボ
ン酸類又はその分子内エステル類である場合には、その
炭素数は2〜26が好ましく、2〜20がより好まし
い。また、原料がトリカルボン酸類である場合には、そ
の炭素数は5〜27が好ましく、5〜21がより好まし
い。
【0009】(触媒)本発明で用いる水素化触媒は、ル
テニウム及び錫を含むものである。ルテニウム及び錫に
加えて、更に白金を含有させると触媒活性が向上するの
で好ましい。触媒は活性成分を担体に担持させた担持型
触媒として用いるのが好ましい。担体としては、活性
炭、アルミナ、シリカ、ジルコニア、チタニア等の常用
の多孔質担体又酸化物担体を用いることができるが、中
でも活性炭が好ましい。担体に活性成分である金属を担
持する方法には特に制限はなく、浸漬法、イオン交換法
等の担持型触媒の調製法として常用されているいずれの
方法も適用可能である。中でも特に簡便なのは、浸漬法
である。浸漬法によるときは、担持する金属成分の原料
化合物を溶媒、例えば、水に溶解して金属化合物の水溶
液とし、この溶液を別途調製した多孔質担体に浸漬して
担体に金属成分を担持させる。担体に各金属成分を担持
させる順序については特に制限はなく、全ての金属成分
を同時に担持させても、各成分を個別に担持させても良
い。また、所望ならば各成分を複数回に分けて担持させ
ても良い。なお、担体を用いない非担持型の触媒の場合
は、C.S.Narasimhan;Journal
of Catalyst,121,1,165(199
0)に記載されているように、還元剤で還元する方法や
共沈法により調製することができる。
【0010】触媒調製に用いる各金属成分の原料化合物
としては、触媒の調製法にもよるが、通常は硝酸塩、硫
酸塩、塩酸塩等の鉱酸塩が用いられる。また、これら以
外にも酢酸塩等の有機酸塩、水酸化物、酸化物、更には
有機金属化合物や錯塩等も用いることができる。担体に
金属成分を担持させた後乾燥し、次いで所望により焼
成、還元して触媒とする。乾燥は通常は200℃以下の
温度で、減圧下に保持するか又は空気等の乾燥ガスを流
通させれば良い。焼成は通常100〜600℃の温度
で、空気や窒素等を通気しながら行えばよい。また、還
元は液相還元又は気相還元のいずれで行っても良い。通
常は水素やメタノール等を還元ガスとして、100〜6
00℃、好ましくは200〜550℃で気相還元する。
ルテニウム及び錫の担持量は、担体に対して、それぞれ
金属として0.5〜50重量%、好ましくは1〜20重
量%である。また、白金はルテニウムに対して0.1〜
5重量倍存在させるのが好ましい。白金を含む触媒を調
製する場合には、先ず担体にルテニウムと錫とを担持さ
せて乾燥、還元処理し、次いでこれに白金を担持させる
のが好ましい。
【0011】(反応方法)本発明では上記のルテニウ
ム、錫及び白金を含む触媒を用いて、気相又は液相中で
カルボン酸及び/又はカルボン酸エステルの水素化を行
う。液相反応では、原料が液状ならば、無溶媒で行うこ
ともできるが、通常は反応に不活性な溶媒を使用するこ
とが好ましい。溶媒としては、水、メタノールやエタノ
ール等のアルコール類、テトラヒドロフランやジオキサ
ン、テトラエチレングリコールジメチルエーテル等のエ
ーテル類、ヘキサン、デカリン等の炭化水素類等の常用
の溶媒を用いることができる。好ましくは水や含水メタ
ノール、含水エーテル等の水性溶媒を用いる。
【0012】水素化反応は、液相反応の場合、通常50
〜350℃、好ましくは100〜260℃の温度、及び
0.1〜30MPa、好ましくは1〜25MPaの圧力
下で行われる。反応は連続方式、回分方式のいずれで行
ってもよく、また、反応型式としては液相懸濁反応、固
定床流通反応のいずれも採用することができる。気相反
応の場合は、原料のカルボン酸及びカルボン酸エステル
と水素との混合ガスを水素/カルボン酸及び/又はカル
ボン酸エステルのモル比として1〜1000で、空間速
度1〜2000/時間で反応が行われる。反応温度は、
通常200〜450℃、好ましくは250〜370℃、
反応圧力は、0.1〜30MPa、好ましくは0.1〜
20MPaで実施される。
【0013】(2)触媒の再生 (塩基)本発明においては、水素化反応後活性の低下し
た触媒を塩基で処理することを特徴とする。塩基として
は、アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩及び重炭酸塩、並
びにアンモニア、炭酸アンモニウム及び重炭酸アンモニ
ウムを使用することができる。アルカリ金属の水酸化
物、炭酸塩及び重炭酸塩の具体例としては、例えば水酸
化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸
化セシウム等、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、炭酸セシウム等、重炭酸リチウム、重炭酸ナト
リウム、重炭酸カリウム、重炭酸セシウム等が挙げられ
る。これらの中、アルカリ金属の水酸化物、アンモニア
が好ましい。
【0014】(塩基処理)これら塩基を水、又は含水ア
セトン、含水エーテルのような水性溶媒とし触媒を洗浄
する。この場合塩基の濃度として0.001〜20Nで
あり、好ましくは0.01〜5N、その溶液の使用量は
触媒に対して1〜1000重量%であり、好ましくは2
〜500重量%である。触媒と塩基の溶液とを接触させ
る方法には特に制限はないが、例えば懸濁反応の場合は
簡単に使用済み触媒を取り出し、塩基の溶液に加え攪拌
する方法でも良いし、固定床反応の場合は、触媒の詰ま
った反応器へ塩基の溶液を流しても良い。この場合、処
理温度は、触媒に悪影響を与えなければ特に制限はない
が、処理効率から室温〜150℃が好ましい。処理時間
は、あまり短いと処理効果が期待できないし、長すぎる
と処理効率が低下するため、1〜120分、好ましくは
5〜30分である。塩基で処理後は触媒を水洗して、再
度反応に使用することができる。
【0015】なお、再度反応を行う場合の反応方法につ
いては、前述したのと同じ条件、形式を採用することが
できる。この塩基の処理効果は詳細は明らかではない
が、原料のカルボン酸又はカルボン酸エステル由来の触
媒への付着物を塩基により洗い流すために触媒活性が向
上すると判断される。従って、この塩基の処理効果は基
質によらず、カルボン酸及び/又はカルボン酸エステル
の水素化に使用した触媒に効果が発現する。
【0016】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の
実施例に限定されるものでない。なお、特に表示がない
限り、以下において「%」は重量%を示す。また、反応
成績のうち、原料の転化率は反応液のアルカリ滴定から
算出し、生成物はガスクロマトグラフィーの分析値から
算出した。
【0017】触媒調製 活性炭(三菱化学(株)製 CX−2;粒系32〜60
メッシュ)を、50%硝酸水溶液で、95℃、3時間加
熱処理した後濾過した。水で洗浄後、2mmHgの減圧
下、80℃で5時間乾燥した。水8.5mlにH2 Pt
Cl6 ・6H2 Oを0.956g、SnCl2 ・2H 2
Oを1.14g、RuCl3 ・3H2 Oを1.863g
加えて溶解した。この混合液に硝酸処理した活性炭1
0.32gを加え、混合した後、エバポレーターにて6
0℃、25mmHgの減圧下で溶媒を留去し次いで、ア
ルゴン流通下に150℃で2時間乾燥した。更に、水素
気流下、450℃で2時間還元し、6%Ru−3%Pt
−5%Sn/活性炭触媒を得た。
【0018】実施例1 200mlの誘導攪拌式オートクレーブにアジピン酸2
0g、水30g及び上述の方法で得られた6%Ru−3
%Pt−5%Sn/活性炭触媒4gをアルゴン下で仕込
んだ。水素圧1MPaで230℃まで昇温し、230℃
に達した時点で8.5MPaになるように水素を圧入し
て反応を開始した。230℃、水素圧8.5MPaで3
時間反応した。反応終了後、沈降した触媒を取り出さな
いように注意しながら反応液だけを抜き出し、原料の転
化率、生成した1,6−ヘキサンジオール収率を測定し
た。反応器に残った触媒に新たにアジピン酸原料20
g、水30gを仕込み、前回と同じ条件で再び反応を行
った。この操作を繰り返して、計六回反応を実施した。
六回反応した触媒を1N−アンモニア溶液300ml中
に加え、10分間攪拌した。攪拌後触媒を濾過し、漏斗
上で濾液がpH8になるまで水洗を加えた。洗浄した触
媒と、アジピン酸20g及び水30gをオートクレーブ
に仕込み上記と同様に反応した。反応結果を表1に示し
た。
【0019】実施例2 シクロヘキサンの分子状酸素含有ガスによる液相酸化反
応液を特開昭50−160212号公報に従って処理し
原料を得た。即ち、得られた反応液に苛性ソーダを添加
して有機相と水相に分離し、次いで分離したアルカリ水
溶液を硫酸水溶液で中和した後、メチルイソブチルケト
ン(MIBK)を添加して炭素数6のカルボン酸類をM
IBK相に抽出した。更にMIBKをエバポレータで除
去し、2〜3mmHg、温度100℃の釜温度に加熱
し、低沸点のカルボン酸類を留去して原料カルボン酸混
合物を得た。このカルボン酸混合物252.2gに水を
307.2gを加え、オートクレーブ中、窒素2MP
a、160℃で2時間加熱した。冷却後、加熱処理した
カルボン酸水溶液に活性炭(武田薬品工業(株)製 白
鷺KL、2mmHg 150℃ 5時間乾燥品)37.
8gを加え室温下3.5時間攪拌後濾過し、反応原料と
した。この反応原料の一部を1N−NaOH水溶液で加
熱処理し、カルボン酸類を分析したところ、以下のよう
であった。 アジピン酸 6.0重量% ε−ヒドロキシカプロン酸 15.8重量% グルタル酸 3.7重量% δ−ヒドロキシ吉草酸 6.1重量% 酪酸 0.9重量% 吉草酸 2.6重量% カプロン酸 0.7重量% その他一塩基酸、二塩基酸を含む 該原料の酸価は3.53mmol/gであり、エステル
化価は0.39mmol/gであった。原料として水を
使用せず上記カルボン酸水溶液だけを50g用い、ま
た、触媒としてPt担持量を2%とした触媒を用いた以
外は、実施例1と全く同様に反応を六回実施した。六回
反応した触媒を0.2N−NaOH500mlを使用し
て実施例1と同様に処理を加え、同様に反応を実施し
た。反応結果を表1に示した。
【0020】実施例3 水素化原料として1,4−シクロヘキサンジカルボン酸
を15g、水35g及び触媒調製の部で示した6%Ru
−3%Pt−5%Sn/Cを4.2g用い、実施例1と
同様の方法で反応を実施した。反応後、実施例1と同様
の方法でアンモニア水溶液で触媒を洗浄し、同様に反応
を実施した。反応結果を表1に示した。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】カルボン酸及び/又はカルボン酸エステ
ルの水素化に使用した触媒を塩基で処理することにより
触媒の再生が達成できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 31/20 C07C 31/20 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 Fターム(参考) 4G069 AA03 AA08 AA10 BA08B BB05C BB16C BC01C BC22A BC22B BC70A BC70B BC75A BC75B CB02 CB70 DA06 DA08 EA02Y FA02 FB14 FB31 FB44 FC04 GA12 4H006 AA02 AC41 BA11 BA23 BA26 BA84 BC14 BE20 4H039 CA60 CB40

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボン酸及び/又はカルボン酸エステ
    ルの水素化反応に用いたルテニウム及び錫を含む触媒を
    塩基を含む溶液にて処理することを特徴とする触媒の再
    生方法。
  2. 【請求項2】 塩基を含む溶液が水性溶液であることを
    特徴とする請求項1に記載の触媒の再生方法。
  3. 【請求項3】 塩基がアルカリ金属の水酸化物、炭酸塩
    若しくは重炭酸塩又はアンモニア、炭酸アンモニウム若
    しくは重炭酸アンモニウムであることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の触媒の再生方法。
  4. 【請求項4】 カルボン酸及び/又はカルボン酸エステ
    ルが、分子内のカルボキシル基とアルコキシカルボニル
    基の合計が二ケ以上である請求項1ないし3のいずれか
    に記載の触媒の再生方法。
  5. 【請求項5】 触媒がルテニウム及び錫の他に更に白金
    を含んでいることを特徴とする請求項1ないし4のいず
    れかに記載の触媒の再生方法。
  6. 【請求項6】 処理すべき触媒が液相で行われた水素化
    反応に使用されたものであることを特徴とする請求項1
    ないし5のいずれかに記載の触媒の再生方法。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかの方法によ
    り再生されたルテニウム及び錫を含む触媒を用いてカル
    ボン酸及び/又はカルボン酸エステルを水素化する方
    法。
JP22681898A 1998-06-22 1998-08-11 触媒の再生方法及び再生触媒を用いる水素化方法 Expired - Lifetime JP3726504B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22681898A JP3726504B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 触媒の再生方法及び再生触媒を用いる水素化方法
US09/337,521 US6294703B1 (en) 1998-06-22 1999-06-22 Process for the manufacture of cycloalkyldimethanol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22681898A JP3726504B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 触媒の再生方法及び再生触媒を用いる水素化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000051701A true JP2000051701A (ja) 2000-02-22
JP3726504B2 JP3726504B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=16851086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22681898A Expired - Lifetime JP3726504B2 (ja) 1998-06-22 1998-08-11 触媒の再生方法及び再生触媒を用いる水素化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3726504B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110439A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Mitsubishi Chemicals Corp ルテニウム含有廃液の減量化方法
WO2008015103A2 (de) * 2006-07-31 2008-02-07 Basf Se Verfahren zur regenerierung von für die hydrierung geeigneten rutheniumkatalysatoren
WO2008015135A2 (de) * 2006-07-31 2008-02-07 Basf Se Verfahren zur regenerierung von rutheniumkatalysatoren für die kernhydrierung von phthalaten
WO2010137505A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 住友化学株式会社 塩素製造用触媒の賦活方法および塩素の製造方法
CN113272055A (zh) * 2018-12-31 2021-08-17 韩华思路信株式会社 碳基贵金属-过渡金属复合催化剂及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101905165B1 (ko) 2015-04-01 2018-10-05 한화케미칼 주식회사 프탈레이트 화합물의 수소화 촉매의 재생 방법
KR20200082438A (ko) 2018-12-28 2020-07-08 한화솔루션 주식회사 수소화 촉매의 재생 방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110439A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Mitsubishi Chemicals Corp ルテニウム含有廃液の減量化方法
JP4661157B2 (ja) * 2004-10-14 2011-03-30 三菱化学株式会社 ルテニウム含有廃液の減量化方法
WO2008015103A2 (de) * 2006-07-31 2008-02-07 Basf Se Verfahren zur regenerierung von für die hydrierung geeigneten rutheniumkatalysatoren
WO2008015135A2 (de) * 2006-07-31 2008-02-07 Basf Se Verfahren zur regenerierung von rutheniumkatalysatoren für die kernhydrierung von phthalaten
WO2008015135A3 (de) * 2006-07-31 2008-03-13 Basf Ag Verfahren zur regenerierung von rutheniumkatalysatoren für die kernhydrierung von phthalaten
WO2008015103A3 (de) * 2006-07-31 2008-04-10 Basf Ag Verfahren zur regenerierung von für die hydrierung geeigneten rutheniumkatalysatoren
US8598060B2 (en) 2006-07-31 2013-12-03 Basf Se Method of regenerating ruthenium catalysts for the ring hydrogenation of phthalates
US8895791B2 (en) 2006-07-31 2014-11-25 Basf Se Method of regenerating ruthenium catalysts suitable for hydrogenation
WO2010137505A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 住友化学株式会社 塩素製造用触媒の賦活方法および塩素の製造方法
JP2010274217A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 塩素製造用触媒の賦活方法および塩素の製造方法
CN113272055A (zh) * 2018-12-31 2021-08-17 韩华思路信株式会社 碳基贵金属-过渡金属复合催化剂及其制备方法
CN113272055B (zh) * 2018-12-31 2023-12-29 韩华思路信株式会社 碳基贵金属-过渡金属复合催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3726504B2 (ja) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4472109B2 (ja) カルボン酸水添用触媒
JPH04500813A (ja) カルボン酸および無水物の水素化によるエステル製造
JPH10306047A (ja) 1,6−ヘキサンジオールの製造方法
JPH11502811A (ja) フランから1,4−ブタンジオール及びテトラヒドロフランを製造する方法
JPS6263533A (ja) カルボン酸エステルの水素化によるアルコ−ルの製造方法
JP3726504B2 (ja) 触媒の再生方法及び再生触媒を用いる水素化方法
US5969194A (en) Process for preparing 1, 6-hexanediol
JP2000007596A (ja) 1,4−シクロヘキサンジメタノールの製造方法
JP3616642B2 (ja) 1,4−ブタンジオールの製造法
JPS58219944A (ja) コバルトを含有する担体触媒及びその製法
JP4472108B2 (ja) カルボン酸水添触媒
JP4282832B2 (ja) ジオール類の製造法
JP3921877B2 (ja) 1,4−シクロヘキサンジメタノールの製造方法
KR0131203B1 (ko) γ-부티로락톤의 제법
JP3744023B2 (ja) 1,4−ブタンジオール及び/又はテトラヒドロフランの製造方法
JPH09221437A (ja) エタノールの製造方法
JP3704728B2 (ja) 1,4−ブタンジオール及び/又はテトラヒドロフランの製造方法
JP3921788B2 (ja) 1,6−ヘキサンジオールの製造方法
JP2001048819A (ja) ジカルボン酸類の二段階水素化法
JP4282830B2 (ja) ジオール類の製造方法
CN114471626B (zh) 一种氟氧化物负载贵金属催化剂的制备方法及应用
JP3132141B2 (ja) γ−ブチロラクトンの製造法
JP3873389B2 (ja) 1,6−ヘキサンジオールの製造法
JP3021700B2 (ja) ラクトンの製造方法
JPH07118187A (ja) 有機カルボン酸及び/又はカルボン酸エステルの水素化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050919

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term