JPH07177879A - 微生物によるタキソール及びその類縁化合物の製造法 - Google Patents

微生物によるタキソール及びその類縁化合物の製造法

Info

Publication number
JPH07177879A
JPH07177879A JP6175732A JP17573294A JPH07177879A JP H07177879 A JPH07177879 A JP H07177879A JP 6175732 A JP6175732 A JP 6175732A JP 17573294 A JP17573294 A JP 17573294A JP H07177879 A JPH07177879 A JP H07177879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taxol
compound
diterpene
xylosyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6175732A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tawara
誠 田原
Tetsuo Sakamoto
哲雄 坂本
Masamichi Takami
正道 高見
Kenji Takigawa
健次 滝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPH07177879A publication Critical patent/JPH07177879A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/13Brevibacterium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 タキサン環を有するジテルペン様化合物の生
産能を有するブレビバクテリウム(Brevibacterium)・
sp、並びに、該微生物を培地中に培養し、培養物から
タキサン環を有するジテルペン様化合物を採取すること
を特徴とするタキサン環を有するジテルペン様化合物の
製造法。 【効果】 タキサン環を有するジテルペン様化合物を短
時間に効率良く製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タキサン環を有するジ
テルペン様化合物の生産能を有する新規な微生物及び該
微生物によるタキサン環を有するジテルペン様化合物の
製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】タキソール(taxol) は、イチイ(Taxus)
属植物に含まれるジテルペンであって、卵巣癌や乳癌の
治療薬として、米国、カナダ、スウェーデンなどの各国
で認可されている。また、タキソールの類縁化合物でタ
キサン環(Taxane skeleton )を持つ化合物が新たな抗
腫瘍剤として開発されつつある。
【0003】タキソールを抗腫瘍剤として利用する際の
最大の課題の一つは、その供給量に制限があることであ
る。タキソールは、現在、タイヘイヨウイチイ(Taxus b
revifoliaNUTT) の樹皮から抽出されているが、タイヘ
イヨウイチイは成育が遅いなどの理由から栽培に適さ
ず、また、北米太平洋岸地域などの自生地での採取にも
限界がある。タキソールの化学合成については、世界の
様々な研究機関において研究が進められ、1994年に
なって初めてその全合成に成功したが、その化学構造の
うち、特に、タキサン環の合成が難しく、合成による商
業生産は困難とされている。このため、将来のタキソー
ルの供給方法としては、タキサン環を含む化合物 (バッ
カチンIII(baccatin III) 、10−デアセチルバッカチ
ンIII ) をイチイ属植物の葉から抽出し、これを化学修
飾する方法が検討されている。また、タキサン環を持つ
新規化合物が、抗腫瘍剤として、臨床試験に供されてい
る (タキソテーレ(Taxotere) 、欧州特許:EP253
738) が、その合成も、イチイ属植物から抽出したバ
ッカチンIII 、10−デアセチルバッカチンIII を利用
している。
【0004】タキソール及びタキサン環を有するタキソ
ール類縁化合物の新たな製造法を開発するため、イチイ
属植物の組織培養の研究が、世界各地で進められている
(米国特許5,019,504 、WO92/13961、 WO93/10253、 WO93
/17121、 WO93/23555) が、現状では、植物からの抽出法
に替わるまでには至っていない。また、タキソールを生
産する新種の糸状菌を発見したとの報告がある (サイエ
ンス誌、第260 巻 214-216ページ、WO93/21338) が、そ
の糸状菌による生産効率は低く (培地1L換算で24〜50
ng) 、実用的な製造法としては満足なものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、タキ
ソール、並びにタキソール及びタキソテーレの合成に不
可欠であるバッカチンIII 、10−デアセチルバッカチ
ンIII などのタキサン環を有するタキソール類縁化合物
を製造する新たな方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく、鋭意研究を進めたところ、タキソール及
びその他のタキサン環を有する化合物を生産する能力を
有する新規な細菌を見出し、この細菌の培養物から、タ
キソール及びタキサン環を有するタキソール類縁化合物
を効率よく生産することに成功し、本発明を完成した。
【0007】即ち、本発明は、タキサン環を有するジテ
ルペン様化合物の生産能を有するブレビバクテリウム
Brevibacterium)・spである。そして、これに属す
る菌株として、ブレビバクテリウム・sp・TA519
株が挙げられる。更に、本発明は、ブレビバクテリウム
Brevibacterium)属に属するタキサン環を有するジテ
ルペン様化合物生産菌を培地中に培養し、培養物などか
らタキサン環を有するジテルペン様化合物を採取するこ
とを特徴とするタキサン環を有するジテルペン様化合物
の製造法である。
【0008】本発明の対象となるタキサン環を有するジ
テルペン様化合物としては、例えば、次式(I):
【0009】
【化3】 (式中、R1 は水素原子又はアシル基を表し、R2 は水
素原子又はアシル基を表し、R3 は酸素原子を表すか、
アセトキシル基と水素原子を表し、R4 は水素原子又は
水酸基を表し、R5 は水素原子、アセチル基又はキシロ
シル基を表し、Phはフェニル基を表し、Acはアセチ
ル基を表す。)で示される化合物が挙げられる。
【0010】前記式(I)において、R1 で表されるア
シル基としては、例えばアセチル基又は次式(II):
【0011】
【化4】 (式中、R6 は1−メチル−1−プロペニル基、フェニ
ル基又はn−ペンチル基を表し、Phはフェニル基を表
す。)で示される基が挙げられる。前記式(I)におい
て、R2 で表されるアシル基としては、例えばアセチル
基又はβ−ヒドロキシブチリル基が挙げられる。
【0012】前記式(I)で示されるタキサン環を有す
るジテルペン様化合物の具体例としては、タキソール、
セファロマニン(cephalomannine)、10−デアセチルタ
キソール、10−デアセチルセファロマニン、7−キシ
ロシル−10−デアセチルタキソール、7−キシロシル
−10−デアセチルセファロマニン、7−キシロシル−
10−デアセチルタキソールC、7−キシロシルタキソ
ール、7−キシロシルセファロマニン、7−キシロシル
タキソールC、10−(β−ヒドロキシブチリル)−1
0−デアセチルタキソール、10−(β−ヒドロキシブ
チリル)−10−デアセチルセファロマニン、バッカチ
ンIII 、19−ヒドロキシバッカチンIII 、10−デア
セチルバッカチンIII 及びバッカチンVIが挙げられる。
【0013】これらの化合物は、次の構造式で示され
る。
【0014】
【化5】 タキソール R5=H R2=Ac R6=C6H5 セファロマニン R5=H R2=Ac R6=CH3CH=C(CH3) 7−キシロシル−10−デアセチルタキソール R5=β-キシロース R2=H R6=C6H5 7−キシロシル−10−デアセチルセファロマニン R5=β-キシロース R2=H R6=CH3CH=C(CH3) 7−キシロシル−10−デアセチルタキソールC R5=β-キシロース R2=H R6=n-C5H11 7−キシロシルタキソール R5=β-キシロース R2=Ac R6=C6H5 7−キシロシルセファロマニン R5=β-キシロース R2=Ac R6=CH3CH=C(CH3) 7−キシロシルタキソールC R5=β-キシロース R2=Ac R6=n-C5H11 10−デアセチルタキソール R5=R2=H R6=C6H5 10−デアセチルセファロマニン R5=R2=H R6=CH3CH=C(CH3) 10−(β−ヒドロキシブチリル)−10−デアセチルタキソール R5=H R2=CH3CH(OH)CH2CO R6=C6H5 10−(β−ヒドロキシブチリル)−10−デアセチルセファロマニン R5=H R2=CH3CH(OH)CH2CO R6=CH3CH=C(CH3)
【0015】
【化6】 バッカチンIII R1=R4=R5=H R2=Ac R3=O 19−ヒドロキシバッカチンIII R1=R5=H R2=Ac R3=O R4=OH 10−デアセチルバッカチンIII R1=R2=R4=R5=H R3=O バッカチンVI R1=R2=R5=Ac R3=αOAc,βH R4=H 本発明のタキサン環を有するジテルペン様化合物の生産
能を有する細菌は、本発明者らが天然界から分離したも
のであって、このような菌株としては、TA519株が
挙げられる。そしてこの菌株は、通商産業省工業技術院
生命工学工業技術研究所にTA519として寄託し、そ
の受託番号はFERM BP−4721である。
【0016】前記TA519株は、タキソール等のタキ
サン環を有するジテルペン様化合物を生産し、次の菌学
的性質を有する。
【0017】I.形態的性質 肉汁寒天培地及び肉汁液体培地で培養したとき、いずれ
も次の通りである。 1.細胞の形及び大きさ 形状 :短桿状。 大きさ :1〜1.5 μm 。 2.多形性 :なし。 3.運動性 :なし。 4.胞子 :なし。 5.グラム染色性 :陽性。
【0018】II.培養的性質 1.肉汁寒天平板培地 1)コロニーのサイズ: 1〜1.5mm 2)コロニーの形状: 円形(Circular)。 3)コロニーの隆起: 凸状(Low convex)。 4)コロニーの色: うすい褐色(Opaque)。 5)拡散性色素: 認められない。 2.肉汁寒天斜面培地 肉汁寒天平板培地の結果と同様である。 3.肉汁液体培地 生育する。 液中の濁り:中位 液底部の状態:沈殿が認められる。 4.リトマスミルク:アルカリ性を呈する。
【0019】III.理化学的性質 1.硝酸塩の還元: 認められない。 2.脱窒反応: 認められない。 3.MRテスト: 陰性。 4.VPテスト: 陰性。
【0020】5.インドールの生成: 陰性。 6.硫化水素の生成: 若干認められる。 7.デンプンの加水分解: 認められない。 8.クエン酸の利用 1)Koser の培地: 認められる。 2)Simmonの培地: 認められる。
【0021】9.色素の生成: 認められない。 10.ウレアーゼ: 陽性。 11.オキシダーゼ: 陰性。 12.カタラーゼ: 陽性。 13.生育の範囲 1)温度: 20〜37℃では生育が認められる。45℃では
認められない。 14.酸素に対する態度: 好気性。 15.O−Fテスト: 陰性。
【0022】16.糖類から酸及びガスの生成 ・以下の糖類から酸及びガスの生成は認められない。 1)L−アラビノース 2)D−キシロース 3)D−マンノース 4)D−フルクトース 5)D−ガラクトース 6)麦芽糖 7)ショ糖 8)乳糖 9)トレハロース 10)D−ソルビット 11)グルコース 12)イノシトール
【0023】これらの菌学的性質を、この分野の分類書
である Bergey's Manual of Systematic Bacteriology
(Noel R. Kreig et al 編集、 Williams & Wilkins 出
版)により、検索した結果、本菌株はブレビバクテリウ
ム(Brevibacterium)属に属する微生物と同定された。
しかし、前記菌学的性質はブレビバクテリウム属に属す
るいずれの公知種とも一致しないので、本菌株はブレビ
バクテリウム・sp・TA519とした。
【0024】本発明の細菌による、タキソール及びタキ
サン環を有するタキソール類縁化合物の生産は、通常の
微生物の培養法によって実施可能である。使用する培地
としては、炭素源、窒素源、無機物、その他、培養する
細菌が必要とする微量の栄養素を含むものであれば、天
然培地又は合成培地のいずれも使用できる。炭素源とし
ては、グルコース、フルクトース、ガラクトース、糖
蜜、麦芽汁などの糖質、デンプンの加水分解物、セルロ
ースの加水分解物などの炭水化物、ピルビン酸、酢酸、
フマル酸、リンゴ酸、クエン酸などの有機酸が使用でき
る。窒素源としては、硫酸アンモニウム、塩化アンモニ
ウム、硝酸アンモニウム、リン酸アンモニウムなどの各
種無機塩類や有機酸のアンモニウム塩、アミン類、並び
にペプトン、肉エキス、カゼインの加水分解物、大豆粕
の加水分解物、各種醗酵菌体又はその消化物などが使用
できる。無機物としては、リン酸二水素カリウム、リン
酸水素二カリウム、リン酸マグネシウム、硫酸マグネシ
ウム、塩化ナトリウム、硫酸第一鉄、硫酸マンガン、硫
酸銅、炭酸カルシウムなどが用いられる。更に、生育促
進物質として、コーンスターチ、酵母エキス、肉エキ
ス、脱脂大豆粕酸分解物を使用してもよく、また、ビタ
ミン類を適宜添加してもよい。
【0025】培養は、振盪培養、通気培養などの好気的
条件下で行い、培地のpHは5〜9の範囲で、また、温
度は20〜40℃の範囲で行うのが好ましい。タキソー
ル及びタキサン環を有するタキソール類縁化合物の単離
は、前記微生物の培養物などから行う。即ち、前記微生
物の培養物、培養液から分離した菌体又は培地、固体培
養を行った後の菌体又は固体培地などから単離する。
【0026】タキソール及びタキサン環を有するタキソ
ール類縁化合物の抽出方法としては、培養した微生物又
は培地から化合物を抽出する既知の方法が利用可能であ
る。例えば、液体培養を行った培養液から、遠心分離な
どにより菌体を分離し、これを塩化メチレン (ジクロロ
メタン) 、メタノール、アセトンなどの有機溶剤に浸漬
する方法や、液体培養を行った培養液そのものを超音波
処理し、塩化メチレンなどの水不混和性有機溶剤で抽出
する方法などが挙げられる。
【0027】抽出液からの精製方法としては、水不混和
性有機溶剤と水との分配法、吸着クロマトグラフィー、
ゲル濾過クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフ
ィー、液滴クロマトグラフィーなどの公知の方法、更
に、タキソールやタキサン環に対する抗体を用いたアフ
ィニティークロマトグラフィーなどを適宜組み合わせる
ことによって、純粋なタキソール及びタキサン環を有す
るタキソール類縁化合物を採取することができる。
【0028】培養物から抽出した液又は純化した液中の
タキソールとタキサン環を有する類縁化合物の定量は、
高速クロマトグラフィー、エンザイムイムノアッセイ法
などの公知の方法によって行うことができる。
【0029】
【実施例】次に、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
【0030】〔実施例1〕 フラスコによる微生物の培
養及びタキソールの製造 1.微生物の培養 ブレビバクテリウム・sp・TA519株(FERM
BP−4721)を、カゼインの酵素分解物 (Pancreat
ic digest) 1.7%、大豆粕の酵素分解物 (Papaic diges
t) 0.3%、グルコース0.25%、塩化ナトリウム 0.5%及
びリン酸水素二カリウム0.25%を成分とする液体培地
(Tryptic Soy Broth) 100mlを入れた容量300ml のフラ
スコに植菌し、回転式振盪培養機で100rpmで25℃で4日
間培養した。培養後の培地を10000rpmで30分間遠心し、
菌体約1g (生鮮重) をペレットとして得た。
【0031】2.タキソール等の抽出 このようにして得た菌体1gを、メタノールと塩化メチ
レンの1:1の混合液50mlが入ったガラス製のネジ蓋付
き遠心管に移し、超音波処理の後、室温にて16時間の振
盪・抽出を行った。抽出を終えた試料を3000rpm で30分
間遠心し、菌体を除去した抽出液を得た。この液を減圧
濃縮し、残留した化合物をメタノール 400μl に溶解
し、更に、150mM 塩化ナトリウム、0.25%ウシ血清アル
ブミン、0.05%ツイーン20及び0.02%アジ化ナトリウム
を含有する50mMリン酸緩衝液により希釈した。
【0032】3.タキソール等の定量 この希釈液について、タキサン環を含む化合物に対する
ポリクローナル抗体及びタキソールに対するモノクロー
ナル抗体を使ったエンザイムイムノアッセイのキット
(Hawaii Biotechnology Group Inc. 製) 2種類を用い
て、菌体抽出液に含まれるタキサン環を含む化合物及び
タキソールの定量をそれぞれ行った。その結果、培地1
L換算で、タキサン環を含む化合物は約 600μg及びタ
キソールは400μg(数値はいずれも抗体がタキソール
に対して反応する量に換算したもの) 生産されているこ
とが分かった。
【0033】なお、これは、菌体乾物重量1g当たり含
量に換算すると0.04〜0.06%程度であり、タイヘイヨウ
イチイの樹皮中の含量 (0.05%) と同程度である。前記
ポリクローナル抗体(TA01)又はモノクローナル抗
体(TA02)のタキソール又はその類縁化合物に対す
る交差反応性は表1のとおりである。
【0034】
【表1】 この表1において、数値は一定量のタキソール(固相化
したもの)の存在下でそれぞれの抗体を反応させる時
に、抗体の固相化したタキソールに対する結合を50%
低下させるに必要なそれぞれの化合物の濃度を示す。従
って、二種類の抗体間では、特に、セファロマニンに対
する反応性が大きく違うことが分かる(ポリクローナル
の方がよく反応する)。前記エンザイムイムノアッセイ
では、同一の試料でも、試料に特にセファロマニンが多
く含まれる程、ポリクローナル抗体を使った定量数値が
大きくなる。
【0035】〔実施例2〕 30L発酵槽による微生物
の培養及びタキソールの製造 1.微生物の培養 1)シード(Seed)培養 ブレビバクテリウム・sp・TA519株(FERM
BP−4721)を、カゼインの酵素分解物 (Pancreat
ic digest) 1.7%、大豆粕の酵素分解物 (Papaic diges
t) 0.3%、グルコース0.25%、塩化ナトリウム 0.5%及
びリン酸水素二カリウム0.25%を成分とする液体培地
(Tryptic Soy Broth) 200mlを入れた容量500ml のバッ
フル付きフラスコ3本に植菌し、25℃で7日間培養し、
発酵槽に接種するシードとした。
【0036】2)30L発酵槽での培養 このようにして準備したシード培養液のうち、450ml
を、カゼインの酵素分解物 (Pancreatic digest) 1.7
%、大豆粕の酵素分解物 (Papaic digest) 0.3%、グル
コース0.25%、塩化ナトリウム 0.5%及びリン酸水素二
カリウム0.25%を成分とする液体培地 (Tryptic Soy Br
oth)18Lを入れた容量30Lの発酵槽(ミツワ理化学
製KMJ−301MGU−2U型発酵槽)に接種し、25
℃で2日間培養した。2日間の培養中、培地のpHは、
2N塩酸により7.4に調整し、攪拌翼の回転数は300r
pm、通気量は毎分18Lとした。培養後、培地を連続遠
心ローターを用いて13000rpmで遠心処理し、上清を得
た。
【0037】2.タキソールの抽出 このようにして得た上清の一部(250ml)を6N塩
酸によりpH3.7に調整し、これに半量の酢酸ブチル
を加えて15分間振盪・攪拌を行った。この液を分液ロ
ートに移して、酢酸ブチル層を回収し、減圧濃縮した。
残留した化合物をメタノール250μlに溶解し、抽出
サンプルとした。
【0038】3.タキソールの定量 1)エンザイムイノムアッセイ このようにして得た抽出サンプルの一部を、タキソール
に対するモノクローナル抗体を使ったエンザイムイノム
アッセイのキット(Hawaii Biotechnology Group Inc.
製)により分析した。その結果、タキソールは、培地1
L換算で200μg(抗体がタキソールに対して反応す
る量に換算したもの)生産されていることが分かった。
【0039】2)高速液体クロマトグラフィー 前記2により得た抽出サンプルを、高速液体クロマトグ
ラフィー(HPLC)を用いて分析し、タキソールの標
準品の分析(500 μg/ml(メタノール)のものを使
用)結果と比較した。HPLCの分析条件は、以下の通
りである。 ・カラム: C18逆相カラム(東ソーODS80TM
4.6mm ID 250mm) ・カラム温度: 35℃ ・移動相: メタノール、水及びアセトニトリルをそれ
ぞれ20:41:39の割合で混合したもの(イソクラティッ
ク溶出) ・流速: 1ml/分 ・検出: フォトダイオードアレイによる波長227nm の
吸光度と溶出ピークの吸光スペクトル
【0040】その結果、抽出サンプルでは、標準品のタ
キソール溶出時間(約23.0分)と同じ時間(約22.18
分)に溶出ピークを検出し、かつ、そのピークの 190〜
400nmにおける吸光スペクトルは、227nm に極大値を持
つタキソールのものと一致した。溶出時間が一致するこ
とは、更に、抽出サンプルと標準品のタキソール液を混
合したものをHPLCで分析し、タキソールの溶出ピー
クが重なる(Co-migrateする)ことでも確認した。ま
た、標準品のタキソールについて、HPLCへの注入量
とピークのエリアとの数量関係を求め、抽出サンプル中
のタキソール濃度を推定したところ、エンザイムイノム
アッセイによる分析結果と一致した。
【0041】〔実施例3〕ブレビバクテリウム・sp・
TA519株(FERM BP−4721)が生産する
物質であって、タキサン環を含む化合物又はタキソール
に対する抗体に反応する物質の一つがタキソールである
ことを抗体反応以外の方法により、以下のとおり確認し
た。
【0042】1.微生物の培養 ブレビバクテリウム・sp・TA519株(FERM
BP−4721)を、カゼインの酵素分解物(Pancreat
ic digest )1.7 %、大豆粕の酵素分解物(Papaic dig
est )0.3 %、グルコース0.25%、塩化ナトリウム0.5
%及びリン酸水素二カリウム0.25%を成分とする液体培
地(Tryptic Soy Broth )200ml を入れた容量500ml の
バッフル付きフラスコに植菌し、回転式振盪培養機で10
0rpmで25℃で5日間培養した。培養後の培地を10000rpm
で30分間遠心し、菌体約1.3 g (生鮮重) をペレットと
して得た。
【0043】2.タキソールの抽出及びエンザイムイノ
ムアッセイによる分析 このようにして得た菌体全量を、メタノールと塩化メチ
レンの1:1の混合液50mlが入ったガラス製のネジ蓋付
き遠心管に移し、超音波処理の後、室温にて16時間の振
盪・抽出を行った。抽出を終えた試料を3000rpm で30分
間遠心し、菌体を除去した抽出液を得た。この液を減圧
濃縮し、残留した化合物をメタノール200 μl に溶解
し、抽出サンプルとした。この抽出サンプルの一部を、
150mM 塩化ナトリウム、0.25%ウシ血清アルブミン、0.
05%ツイーン20及び0.02%アジ化ナトリウムを含有する
50mMリン酸緩衝液により希釈した。この希釈液を、タキ
サン環を含む化合物に対するポリクローナル抗体及びタ
キソールに対するモノクローナル抗体を使ったエンザイ
ムイノムアッセイのキット(Hawaii Biotechnology Gro
up Inc. 製)2種類により分析し、この抽出サンプルに
抗体に反応する物質が含まれていることを確認した。
【0044】3.高速液体クロマトグラフィー 前記2により得た抽出サンプルを、高速液体クロマトグ
ラフィー(HPLC)を用いて分析し、タキソールの標
準品の分析(100 μg/ml(メタノール)のものを使
用)結果と比較した。HPLCの分析条件は、以下の通
りである。 ・カラム: C18逆相カラム(Senshu Pak ODS-1251-S
S) ・カラム温度: 35℃ ・移動相: メタノール、水及びアセトニトリルをそれ
ぞれ20:41:39の割合で混合したもの(イソクラティッ
ク溶出) ・流速: 1ml/分 ・検出: フォトダイオードアレイによる波長227nm の
吸光度と溶出ピークの吸光スペクトル
【0045】その結果、抽出サンプルでは、標準品のタ
キソール溶出時間(約14.5分)と同じ時間(約14.7分)
に溶出ピークを検出し、かつ、そのピークの 190〜400n
m における吸光スペクトルは、227nm に極大値を持つタ
キソールのものと一致した。溶出時間が一致すること
は、更に、抽出サンプルと標準品のタキソール液を混合
したものをHPLCで分析し、タキソールの溶出ピーク
が重なる(Co-migrate する)ことでも確認した。
【0046】4.液体クロマトグラフィー・マススペク
トル分析 前記1及び2と同様の手順で得た抽出サンプルを、液体
クロマトグラフィー・マススペクトル(LC/MS、機
器は日立M1200H型質量分析計)により分析した。分析
条件は、以下の通りである。 ・カラム: DEVELOSIL ODS-HG-5カラム ・カラム温度: 40℃ ・移動相: アセトニトリル及び水の混合比40:60を10
分間で80:20とするグラジエント溶出 ・流速: 1ml/分 ・霧化器温度: 190 ℃ ・脱溶媒室温度: 420 ℃ ・ドリフト電圧: −40V
【0047】まず、タキソールの標準品について分析を
行ったところ、タキソールの溶出時間は、約9.5 分であ
り、また、マススペクトルについては、m/z(1電荷
当たりの質量数)525 、792 及び852 に高い分子イオン
ピークを観察した。このため、これら3種類のイオンピ
ークを選択し、抽出サンプルについてSIM(selected
ion monitoring) 測定したところ、標準品のタキソール
と同じ溶出時間(約9.5 分)のところにそれぞれピーク
を観察した。更に、前記タキソール溶出時間中の抽出液
についての前記3種類のイオンピークの相対強度は、標
準品のタキソールのものとほぼ一致した。
【0048】〔実施例4〕 バッカチン類の定量 ブレビバクテリウム・sp・TA519株(FERM
BP−4721)が生産する物質であって、タキサン環
を含む化合物に対する抗体に反応する物質の一つがバッ
カチン類であることを以下のようにして確認した。 1.微生物の培養 ブレビバクテリウム・sp・TA519株(FERM
BP−4721)を、カゼインの酵素分解物(Pancreat
ic digest )1.7 %、大豆粕の酵素分解物(Papaic dig
est )0.3 %、グルコース0.25%、塩化ナトリウム0.5
%及びリン酸水素二カリウム0.25%を成分とする液体培
地(Tryptic Soy Broth )200ml を入れた容量500ml の
バッフル付きフラスコに植菌し、回転式振盪培養機で10
0rpmで25℃で5日間培養した。培養後の培地を10000rpm
で30分間遠心し、菌体約1.3 g (生鮮重) をペレットと
して得た。
【0049】2.バッカチン類の抽出及びエンザイムイ
ノムアッセイによる分析 このようにして得た菌体全量を、メタノールと塩化メチ
レンの1:1の混合液50mlが入ったガラス製のネジ蓋付
き遠心管に移し、超音波処理の後、室温にて16時間の振
盪・抽出を行った。抽出を終えた試料を3000rpm で30分
間遠心し、菌体を除去した抽出液を得た。この液を減圧
濃縮し、残留した化合物をメタノール200 μl に溶解
し、更に、150mM 塩化ナトリウム、0.25%ウシ血清アル
ブミン、0.05%ツイーン20及び0.02%アジ化ナトリウム
を含有する50mMリン酸緩衝液により希釈した。この希釈
液について、バッカチン類に対するモノクローナル抗体
を使ったエンザイムイムノアッセイのキット (Hawaii B
iotechnology Group Inc.製TA03) を用いて、抽出
液にバッカチン類が含まれているかを調べたところ、培
地1L換算で90ng含まれている(前記モノクローナ
ル抗体がバッカチンIII に対して反応する量に換算した
もの)ことが分かった。
【0050】
【発明の効果】本発明によって、タキサン環を有するジ
テルペン様化合物を効率良く製造することができる。本
発明のブレビバクテリウム属に属する微生物の培養物中
のタキソール含有量は、前述のサイエンス誌記載の糸状
菌によるものよりもはるかに高い。本発明による微生物
の乾物重量当たりのタキソール含有量は、既知植物体の
数値と同程度である。更に、本発明による微生物のタキ
ソールなどの生産に要する培養期間 (多くて数日間)
は、イチイ属植物の組織培養によるもの (数週間)と比
べて、はるかに短く、また、イチイ属植物を栽培し、収
穫するのに要する期間 (少なくとも数年間) と比べても
はるかに短い。
フロントページの続き (72)発明者 高見 正道 神奈川県川崎市中原区井田1618番地 新日 本製鐵株式会社先端技術研究所内 (72)発明者 滝川 健次 神奈川県川崎市中原区井田1618番地 新日 本製鐵株式会社先端技術研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タキサン環を有するジテルペン様化合物
    の生産能を有するブレビバクテリウム(Brevibacteriu
    m)・sp。
  2. 【請求項2】 タキサン環を有するジテルペン様化合物
    が次式(I): 【化1】 (式中、R1 は水素原子又はアシル基を表し、R2 は水
    素原子又はアシル基を表し、R3 は酸素原子を表すか、
    アセトキシル基と水素原子を表し、R4 は水素原子又は
    水酸基を表し、R5 は水素原子、アセチル基又はキシロ
    シル基を表し、Phはフェニル基を表し、Acはアセチ
    ル基を表す。)で示される化合物である請求項1記載の
    ブレビバクテリウム(Brevibacterium)・sp。
  3. 【請求項3】 タキサン環を有するジテルペン様化合物
    がタキソール、セファロマニン、10−デアセチルタキ
    ソール、10−デアセチルセファロマニン、7−キシロ
    シル−10−デアセチルタキソール、7−キシロシル−
    10−デアセチルセファロマニン、7−キシロシル−1
    0−デアセチルタキソールC、7−キシロシルタキソー
    ル、7−キシロシルセファロマニン、7−キシロシルタ
    キソールC、10−(β−ヒドロキシブチリル)−10
    −デアセチルタキソール、10−(β−ヒドロキシブチ
    リル)−10−デアセチルセファロマニン、バッカチン
    III 、19−ヒドロキシバッカチンIII 、10−デアセ
    チルバッカチンIII 及びバッカチンVIからなる群から選
    ばれる少なくとも1種である請求項1記載のブレビバク
    テリウム(Brevibacterium)・sp。
  4. 【請求項4】 タキサン環を有するジテルペン様化合物
    がタキソールである請求項1記載のブレビバクテリウム
    Brevibacterium)・sp。
  5. 【請求項5】 ブレビバクテリウム(Brevibacterium
    ・sp・TA519株である請求項1記載のブレビバク
    テリウム(Brevibacterium)・sp。
  6. 【請求項6】 ブレビバクテリウム(Brevibacterium
    属に属するタキサン環を有するジテルペン様化合物生産
    菌を培地中に培養し、培養物からタキサン環を有するジ
    テルペン様化合物を採取することを特徴とするタキサン
    環を有するジテルペン様化合物の製造法。
  7. 【請求項7】 タキサン環を有するジテルペン様化合物
    が次式(I): 【化2】 (式中、R1 は水素原子又はアシル基を表し、R2 は水
    素原子又はアシル基を表し、R3 は酸素原子を表すか、
    アセトキシル基と水素原子を表し、R4 は水素原子又は
    水酸基を表し、R5 は水素原子、アセチル基又はキシロ
    シル基を表し、Phはフェニル基を表し、Acはアセチ
    ル基を表す。)で示される化合物である請求項6記載の
    製造法。
  8. 【請求項8】 タキサン環を有するジテルペン様化合物
    がタキソール、セファロマニン、10−デアセチルタキ
    ソール、10−デアセチルセファロマニン、7−キシロ
    シル−10−デアセチルタキソール、7−キシロシル−
    10−デアセチルセファロマニン、7−キシロシル−1
    0−デアセチルタキソールC、7−キシロシルタキソー
    ル、7−キシロシルセファロマニン、7−キシロシルタ
    キソールC、10−(β−ヒドロキシブチリル)−10
    −デアセチルタキソール、10−(β−ヒドロキシブチ
    リル)−10−デアセチルセファロマニン、バッカチン
    III 、19−ヒドロキシバッカチンIII 、10−デアセ
    チルバッカチンIII 及びバッカチンVIからなる群から選
    ばれる少なくとも1種である請求項6記載の製造法。
  9. 【請求項9】 タキサン環を有するジテルペン様化合物
    がタキソールである請求項6記載の製造法。
  10. 【請求項10】 ブレビバクテリウム(Brevibacteriu
    m)属に属するタキサン環を有するジテルペン様化合物
    生産菌がブレビバクテリウム(Brevibacterium)・sp
    ・TA519株である請求項6記載の製造法。
JP6175732A 1993-07-27 1994-07-27 微生物によるタキソール及びその類縁化合物の製造法 Withdrawn JPH07177879A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18540293 1993-07-27
JP28094993 1993-11-10
JP5-185402 1993-11-10
JP5-280949 1993-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07177879A true JPH07177879A (ja) 1995-07-18

Family

ID=26503076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175732A Withdrawn JPH07177879A (ja) 1993-07-27 1994-07-27 微生物によるタキソール及びその類縁化合物の製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH07177879A (ja)
WO (1) WO1995004154A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466734B1 (ko) * 1997-11-25 2005-12-27 주식회사 코오롱 탁솔함유진균배양물로부터용매추출에의한탁솔의추출및정제방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677470A (en) * 1994-06-28 1997-10-14 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
CA2162759A1 (en) * 1994-11-17 1996-05-18 Kenji Tsujihara Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5561055A (en) * 1995-05-05 1996-10-01 Bcm Developpement Inc. Bacterial mass production of taxanes with Erwinia
US5756536A (en) * 1995-11-03 1998-05-26 Purdue Research Foundation Microbial transformation of taxol and cephalomannine
US6030818A (en) * 1997-12-22 2000-02-29 Bcm Developpement, Inc. Bacterial mass production of taxanes and paclitaxel
WO1999042561A1 (en) * 1998-02-20 1999-08-26 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Paclitaxel production by actinomycetes
US6649632B2 (en) 2000-02-02 2003-11-18 Fsu Research Foundation, Inc. C10 ester substituted taxanes
CA2354471A1 (en) * 2001-07-31 2003-01-31 Florida State University Research Foundation, Inc. C10 ester substituted taxanes
SV2006002010A (es) 2004-02-13 2006-08-23 Univ Florida State Res Found Taxanos sustituidos con esteres de ciclopentilo en c10
US8242166B2 (en) 2008-03-31 2012-08-14 Florida State University Research Foundation, Inc. C(10) ethyl ester and C(10) cyclopropyl ester substituted taxanes

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322779A (en) * 1992-04-16 1994-06-21 The Research And Development Institute, Inc. At Montana State University Taxol production by taxomyces andreanae

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466734B1 (ko) * 1997-11-25 2005-12-27 주식회사 코오롱 탁솔함유진균배양물로부터용매추출에의한탁솔의추출및정제방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995004154A1 (en) 1995-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07177879A (ja) 微生物によるタキソール及びその類縁化合物の製造法
US5153124A (en) Hydroxyl-ml-236b derivatives, their preparation and use
CA1183093A (en) Macbecin derivatives and their production
JP3854866B2 (ja) ミコフェノール酸およびその誘導体の製造方法
KR960016874B1 (ko) 미생물에 의한 트랜스-4-히드록시-l-프롤린의 제조방법
JPH02124883A (ja) 抗酸化作用を有するイソフラボン誘導体およびその製造法
CA1165709A (en) Antitumor antibacterial agents
JPS63112989A (ja) 2−ケト−l−グロン酸の製造法
CZ281418B6 (cs) 2-amino-4-(hydroxymethyl)-3a,5,6,6a-tetrahydro-4H-cyklopent/d/oxazol-4,5,6-triol,způsob výroby a produkční mikroorganismy
US4550021A (en) Antitumor antibiotic 81-484 and process for its production
JPS61176531A (ja) 新規物質kt5556
US3925155A (en) Preparation of 6-aminopenicillanic acid 1-oxide
US5272174A (en) Hydroxy-ML-236B derivatives, their preparation and use
CN113913343B (zh) 一株泰国伯克霍尔德菌、及其应用和发酵方法
JPH07123997A (ja) ステロイド類の25位水酸化物の生物学的製造法
JP2844214B2 (ja) 4a―ヒドロキシミルベマイシンα類の製造法
EP0524671A1 (en) Novel culture of exserohilum rostratum and processes therefrom
JPS6034556B2 (ja) 抗生物質c−15003
JPS59170092A (ja) 新規抗生物質ss8201d及びその製造法
JPH0625277A (ja) 新規テストステロン−5α−レダクターゼ阻害物質SNA−4606産生菌、新規テストステロン−5α−レダクターゼ阻害物質SNA−4606及びその製造法
US3532714A (en) Antifungal agents
JPS62186787A (ja) 新規な微生物
JPS63181998A (ja) 新規物質ag55
JPS63170392A (ja) Scm−127物質およびその製造法
JPS6311341B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002