JPH0717739A - 光ファイバの線引き方法 - Google Patents
光ファイバの線引き方法Info
- Publication number
- JPH0717739A JPH0717739A JP16435893A JP16435893A JPH0717739A JP H0717739 A JPH0717739 A JP H0717739A JP 16435893 A JP16435893 A JP 16435893A JP 16435893 A JP16435893 A JP 16435893A JP H0717739 A JPH0717739 A JP H0717739A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- core tube
- furnace
- outer diameter
- inert gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
- C03B37/029—Furnaces therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2205/00—Fibre drawing or extruding details
- C03B2205/60—Optical fibre draw furnaces
- C03B2205/62—Heating means for drawing
- C03B2205/63—Ohmic resistance heaters, e.g. carbon or graphite resistance heaters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2205/00—Fibre drawing or extruding details
- C03B2205/60—Optical fibre draw furnaces
- C03B2205/90—Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2205/00—Fibre drawing or extruding details
- C03B2205/60—Optical fibre draw furnaces
- C03B2205/90—Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles
- C03B2205/92—Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles using means for gradually reducing the cross-section towards the outlet or around the preform draw end, e.g. tapered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2205/00—Fibre drawing or extruding details
- C03B2205/60—Optical fibre draw furnaces
- C03B2205/90—Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles
- C03B2205/98—Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles using annular gas inlet distributors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 加熱線引炉1の炉体2内における炉心管3内
に光ファイバ用ガラス母材4を母材導入口5から導入す
る。この炉心管3内の光ファイバ用ガラス母材4を該炉
心管3の外周部にある電気ヒータなどの加熱源6で加熱
する。また、前記炉心管3の内部にはガス供給経路7を
経てその下部のガス供給口8から不活性ガスを供給し、
上部へと不活性ガスを流しながら、光ファイバ9を線引
きした。 【効果】 本発明によれば、経済的なコストを変えるこ
となく、生産性を上げることが可能でかつ外径変動の小
さい光ファイバを得ることが可能な光ファイバの線引き
方法を提供できる。
に光ファイバ用ガラス母材4を母材導入口5から導入す
る。この炉心管3内の光ファイバ用ガラス母材4を該炉
心管3の外周部にある電気ヒータなどの加熱源6で加熱
する。また、前記炉心管3の内部にはガス供給経路7を
経てその下部のガス供給口8から不活性ガスを供給し、
上部へと不活性ガスを流しながら、光ファイバ9を線引
きした。 【効果】 本発明によれば、経済的なコストを変えるこ
となく、生産性を上げることが可能でかつ外径変動の小
さい光ファイバを得ることが可能な光ファイバの線引き
方法を提供できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバの線引き方
法に関するものである。
法に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、光ファイバの線引きは第2図のよう
な加熱線引炉を用いて行っていた。まず、加熱線引炉1
の炉体2内における炉心管3内に光ファイバ用ガラス母
材4を母材導入口5から導入する。この炉心管3内の光
ファイバ用ガラス母材4を該炉心管3の外周部にある電
気ヒータなどの加熱源6で加熱する。また、前記炉心管
3の内部にはガス供給経路7を経てその下部のガス供給
口8から不活性ガスを供給し、下部から上部へと不活性
ガスを流していた。かかる状態で加熱溶融した光ファイ
バ用ガラス母材4の下部から線引きして光ファイバ9を
得ていた。
な加熱線引炉を用いて行っていた。まず、加熱線引炉1
の炉体2内における炉心管3内に光ファイバ用ガラス母
材4を母材導入口5から導入する。この炉心管3内の光
ファイバ用ガラス母材4を該炉心管3の外周部にある電
気ヒータなどの加熱源6で加熱する。また、前記炉心管
3の内部にはガス供給経路7を経てその下部のガス供給
口8から不活性ガスを供給し、下部から上部へと不活性
ガスを流していた。かかる状態で加熱溶融した光ファイ
バ用ガラス母材4の下部から線引きして光ファイバ9を
得ていた。
【0003】前記炉心管3内に流す不活性ガスは、炉心
管3内を清浄化する、および炉心管3内へ外部の空気が
入らないようにする、という2つの働きがある。また、
この不活性ガスを前記炉心管3内で下方から上方へと流
すと、前記炉心管3内に浮遊するダストなどを効率よ
く、該炉心管3の上部から排出できる。このため、光フ
ァイバ9の線引き中に前記炉心管3内に浮遊するダスト
などが線引き後の光ファイバ9に付着することなく外部
に排出され、結果として該光ファイバ9の強度がよくな
ることが知られている。また、光ファイバ9の外径を決
定するのに大きな影響を与えるのは固化点A付近の、主
として気流の外乱であることも知られている。そこで、
通常前記炉心管3内に不活性ガスを下部から上部へと流
す場合には、炉心管3の底面付近から前記不活性ガスを
供給し、前記光ファイバ9の固化点A付近には、直接不
活性ガスが当たらないようにしていた。
管3内を清浄化する、および炉心管3内へ外部の空気が
入らないようにする、という2つの働きがある。また、
この不活性ガスを前記炉心管3内で下方から上方へと流
すと、前記炉心管3内に浮遊するダストなどを効率よ
く、該炉心管3の上部から排出できる。このため、光フ
ァイバ9の線引き中に前記炉心管3内に浮遊するダスト
などが線引き後の光ファイバ9に付着することなく外部
に排出され、結果として該光ファイバ9の強度がよくな
ることが知られている。また、光ファイバ9の外径を決
定するのに大きな影響を与えるのは固化点A付近の、主
として気流の外乱であることも知られている。そこで、
通常前記炉心管3内に不活性ガスを下部から上部へと流
す場合には、炉心管3の底面付近から前記不活性ガスを
供給し、前記光ファイバ9の固化点A付近には、直接不
活性ガスが当たらないようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た線引方法では線引速度が上昇するにつれ、固化点、す
なわち光ファイバの外径が 125μmになるよう線引きさ
れ、該光ファイバが固化する位置は次第に下方へと移動
する。その結果、光ファイバが固化する前の、外径を決
定する重要な部分に、前記炉心管3内に供給された不活
性ガスなどが当たり外径変動が従来よりも大きくなって
しまうという問題が生じていた。
た線引方法では線引速度が上昇するにつれ、固化点、す
なわち光ファイバの外径が 125μmになるよう線引きさ
れ、該光ファイバが固化する位置は次第に下方へと移動
する。その結果、光ファイバが固化する前の、外径を決
定する重要な部分に、前記炉心管3内に供給された不活
性ガスなどが当たり外径変動が従来よりも大きくなって
しまうという問題が生じていた。
【0005】この問題を解消する方法として、ガス供給
口を固化点Aよりも上部に設けることが提案された。従
来では固化点Aよりも上部にガス供給口を設けると、得
られる光ファイバの外径変動が大きくなると考えられて
きた。しかしながら、鋭意研究を重ねたところ、線引き
中の光ファイバの固化点Aの極近く、具体的には所定径
から所定径の 1.6%の部分に外乱要因がなければ外径変
動の小さい光ファイバを得ることができることがわかっ
た。通常の光ファイバは 125μmであるので、この部分
は 125〜 127μmに相当する。すなわち、 125μmの光
ファイバを得ようとするならば、ガス供給口がその線引
き中の光ファイバの外径が 127μm以上の部分にあれば
良いことがわかった。
口を固化点Aよりも上部に設けることが提案された。従
来では固化点Aよりも上部にガス供給口を設けると、得
られる光ファイバの外径変動が大きくなると考えられて
きた。しかしながら、鋭意研究を重ねたところ、線引き
中の光ファイバの固化点Aの極近く、具体的には所定径
から所定径の 1.6%の部分に外乱要因がなければ外径変
動の小さい光ファイバを得ることができることがわかっ
た。通常の光ファイバは 125μmであるので、この部分
は 125〜 127μmに相当する。すなわち、 125μmの光
ファイバを得ようとするならば、ガス供給口がその線引
き中の光ファイバの外径が 127μm以上の部分にあれば
良いことがわかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、線引きを高速
化しても外径変動の小さい光ファイバを得ることができ
る光ファイバの線引方法を提供することを目的とする。
本発明は、炉心管を有する加熱線引炉にあって、前記炉
心管の下部に設けられたガス供給口により上部へとガス
を流し、前記炉心管内の光ファイバ用ガラス母材を加熱
溶融して光ファイバを線引きする方法において、前記光
ファイバの外径が所定径よりも 1.6%以上大である部分
であり、かつ前記加熱線引炉の加熱源よりも下の部分に
前記ガス供給口を配することを特徴とする。
化しても外径変動の小さい光ファイバを得ることができ
る光ファイバの線引方法を提供することを目的とする。
本発明は、炉心管を有する加熱線引炉にあって、前記炉
心管の下部に設けられたガス供給口により上部へとガス
を流し、前記炉心管内の光ファイバ用ガラス母材を加熱
溶融して光ファイバを線引きする方法において、前記光
ファイバの外径が所定径よりも 1.6%以上大である部分
であり、かつ前記加熱線引炉の加熱源よりも下の部分に
前記ガス供給口を配することを特徴とする。
【0007】
【作用】線引き中の光ファイバの外径が所定外径よりも
1.6%以上大なる位置から不活性ガスを供給したことに
より、線引き速度が上昇しても線引きされている光ファ
イバは速く冷却されるために固化点が下方へ移動する距
離が少ない。また、固化点が多少下方へ移動したとして
も、不活性ガス供給口が線引き中の光ファイバの外径が
所定外径よりも 1.6%以上大なる位置に設けられている
ために、固化点付近に不活性ガスが直接当たることがな
いので、線引きされる光ファイバの外径変動は小さくな
った。
1.6%以上大なる位置から不活性ガスを供給したことに
より、線引き速度が上昇しても線引きされている光ファ
イバは速く冷却されるために固化点が下方へ移動する距
離が少ない。また、固化点が多少下方へ移動したとして
も、不活性ガス供給口が線引き中の光ファイバの外径が
所定外径よりも 1.6%以上大なる位置に設けられている
ために、固化点付近に不活性ガスが直接当たることがな
いので、線引きされる光ファイバの外径変動は小さくな
った。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。実施例として図1に示すような線引き装置
を用いて光ファイバ用ガラス母材の線引きをおこなっ
た。すなわち、加熱線引炉1の炉体2内における炉心管
3内に光ファイバ用ガラス母材4を母材導入口5から導
入する。この炉心管3内の光ファイバ用ガラス母材4を
該炉心管3の外周部にある電気ヒータなどの加熱源6で
加熱する。また、前記炉心管3の内部にはガス供給経路
7を経てその下部のガス供給口8からArガスなどの不
活性ガスを供給し、炉心管3の上部へと不活性ガスを流
した。
に説明する。実施例として図1に示すような線引き装置
を用いて光ファイバ用ガラス母材の線引きをおこなっ
た。すなわち、加熱線引炉1の炉体2内における炉心管
3内に光ファイバ用ガラス母材4を母材導入口5から導
入する。この炉心管3内の光ファイバ用ガラス母材4を
該炉心管3の外周部にある電気ヒータなどの加熱源6で
加熱する。また、前記炉心管3の内部にはガス供給経路
7を経てその下部のガス供給口8からArガスなどの不
活性ガスを供給し、炉心管3の上部へと不活性ガスを流
した。
【0009】ただし、不活性ガス、具体的には炉心管3
内にArガスを供給するガス供給口8は、線引き途中の
光ファイバの外径が所定外径よりも 1.6%以上大なる位
置、具体的には光ファイバの外径が 127μm以上大であ
る部分に存在するようにした。このような線引き装置を
用いて線引き速度を 400 m/min、 600 m/min、800 m/mi
n と変えて光ファイバ用ガラス母材4を外径 125μmの
光ファイバ9に線引きした。
内にArガスを供給するガス供給口8は、線引き途中の
光ファイバの外径が所定外径よりも 1.6%以上大なる位
置、具体的には光ファイバの外径が 127μm以上大であ
る部分に存在するようにした。このような線引き装置を
用いて線引き速度を 400 m/min、 600 m/min、800 m/mi
n と変えて光ファイバ用ガラス母材4を外径 125μmの
光ファイバ9に線引きした。
【0010】以下、本発明の比較例を説明する。比較例
としては図2に示すような線引き装置を使用した以外は
実施例で使用したのと同様な線引き装置を用いて、光フ
ァイバの線引きをおこなった。この際の製造条件はすべ
て実施例と同様にした。
としては図2に示すような線引き装置を使用した以外は
実施例で使用したのと同様な線引き装置を用いて、光フ
ァイバの線引きをおこなった。この際の製造条件はすべ
て実施例と同様にした。
【0011】実施例、および比較例で得た各光ファイバ
の長手方向の外径変動の平均値を表1にまとめた。
の長手方向の外径変動の平均値を表1にまとめた。
【0012】
【表1】
【0013】表1より明らかなように、実施例では線引
き速度の上昇による光ファイバの外径変動値の増加は認
められないが、比較例ではその傾向が顕著に現れてい
る。これは比較例では、線引き速度の上昇に伴って固化
点が下方に移動して不活性ガスの供給口付近に存在した
ために起こったものであると推察される。
き速度の上昇による光ファイバの外径変動値の増加は認
められないが、比較例ではその傾向が顕著に現れてい
る。これは比較例では、線引き速度の上昇に伴って固化
点が下方に移動して不活性ガスの供給口付近に存在した
ために起こったものであると推察される。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、経済的なコストを変え
ることなく、生産性を上げることが可能でかつ外径変動
の小さい光ファイバを得ることが可能な光ファイバの線
引き方法を提供できる。
ることなく、生産性を上げることが可能でかつ外径変動
の小さい光ファイバを得ることが可能な光ファイバの線
引き方法を提供できる。
【図1】図1は本発明に関する光ファイバの線引き装置
の一実施例である。
の一実施例である。
【図2】図2は比較例で用いた従来の光ファイバの線引
き装置である。
き装置である。
1…加熱線引炉 2…炉体 3…炉心管 4…光ファイバ用ガラス母材 5…光ファイバ用ガラス母材導入口 6…加熱源 7…ガス供給経路 8…ガス供給口 9…光ファイバ
Claims (1)
- 【請求項1】 炉心管を有する加熱線引炉にあって、前
記炉心管の下部に設けられたガス供給口により上部へと
ガスを流し、前記炉心管内の光ファイバ用ガラス母材を
加熱溶融して光ファイバを線引きする方法において、前
記光ファイバの外径が所定径よりも 1.6%以上大である
部分であり、かつ前記加熱線引炉の加熱源よりも下の部
分に前記ガス供給口を配することを特徴とする光ファイ
バの線引き方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16435893A JPH0717739A (ja) | 1993-07-02 | 1993-07-02 | 光ファイバの線引き方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16435893A JPH0717739A (ja) | 1993-07-02 | 1993-07-02 | 光ファイバの線引き方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0717739A true JPH0717739A (ja) | 1995-01-20 |
Family
ID=15791637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16435893A Pending JPH0717739A (ja) | 1993-07-02 | 1993-07-02 | 光ファイバの線引き方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0717739A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7109273B2 (en) | 2002-10-28 | 2006-09-19 | Nikko Materials Co., Ltd. | Solid silane coupling agent composition, process for producing the same, and resin composition containing the same |
CN109608057A (zh) * | 2018-12-25 | 2019-04-12 | 通鼎互联信息股份有限公司 | 一种光纤冷却装置 |
-
1993
- 1993-07-02 JP JP16435893A patent/JPH0717739A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7109273B2 (en) | 2002-10-28 | 2006-09-19 | Nikko Materials Co., Ltd. | Solid silane coupling agent composition, process for producing the same, and resin composition containing the same |
CN109608057A (zh) * | 2018-12-25 | 2019-04-12 | 通鼎互联信息股份有限公司 | 一种光纤冷却装置 |
CN109608057B (zh) * | 2018-12-25 | 2023-11-03 | 通鼎互联信息股份有限公司 | 一种光纤冷却装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2992517A (en) | Method and apparatus for use in the fabrication of light-conducting devices | |
US7823419B2 (en) | Optical fiber drawing furnace with gas flow tubes | |
KR910000732B1 (ko) | 광파이버의 제조방법 및 장치 | |
CA2041777A1 (en) | Method of forming glass articles | |
US5382456A (en) | Production of ceramic filaments | |
JPH0717739A (ja) | 光ファイバの線引き方法 | |
JPH10130032A (ja) | 光ファイバ線引方法及び光ファイバ線引炉 | |
JPH02145452A (ja) | 光ファイバの線引き方法 | |
JP2644310B2 (ja) | 光ファイバの線引き方法 | |
JPH02164738A (ja) | 光ファイバの線引き方法 | |
JP3519750B2 (ja) | 光ファイバの線引方法およびその装置 | |
JPH0733471A (ja) | 光ファイバの線引き方法 | |
JPH01208345A (ja) | 光ファイバの製造方法及び装置 | |
JP2003192373A (ja) | ガラス繊維製造装置 | |
JPH08710B2 (ja) | 光ファイバ線引き加熱炉のシ−ル方法 | |
JPH02199040A (ja) | 光ファイバ線引炉 | |
JPH06329434A (ja) | 光ファイバの線引き加熱炉 | |
JPH04187538A (ja) | 光ファイバ紡糸装置 | |
JPH08333130A (ja) | 光ファイバ線引用加熱炉 | |
JPH04310533A (ja) | 光ファイバの線引き方法 | |
JPH0283232A (ja) | 光ファイバの線引き方法 | |
CN217535841U (zh) | 一种于不同直径光纤预制棒的拉丝装置 | |
JPS5850938B2 (ja) | 光ファイバ製造方法および光ファイバ製造用ノズル | |
JPH0288441A (ja) | 石英管製造装置 | |
JP2754551B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 |