JP2644310B2 - 光ファイバの線引き方法 - Google Patents

光ファイバの線引き方法

Info

Publication number
JP2644310B2
JP2644310B2 JP63288914A JP28891488A JP2644310B2 JP 2644310 B2 JP2644310 B2 JP 2644310B2 JP 63288914 A JP63288914 A JP 63288914A JP 28891488 A JP28891488 A JP 28891488A JP 2644310 B2 JP2644310 B2 JP 2644310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
gas supply
supply port
furnace
heating furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63288914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02137744A (ja
Inventor
恭宏 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP63288914A priority Critical patent/JP2644310B2/ja
Publication of JPH02137744A publication Critical patent/JPH02137744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644310B2 publication Critical patent/JP2644310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/90Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/90Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles
    • C03B2205/92Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles using means for gradually reducing the cross-section towards the outlet or around the preform draw end, e.g. tapered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/90Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles
    • C03B2205/98Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles using annular gas inlet distributors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ファイバの線引き方法に関するものであ
る。
[従来技術] 従来、光ファイバの線引きは、第3図に示すように、
加熱炉1の炉体2内における上下の向きの炉芯管3内に
光ファイバ母材4をその軸心方向に沿って入れ、カーボ
ン等のヒータ5で該光ファイバ母材4を加熱すると共
に、ガス供給系路6を経て炉芯管3内にはその下部のガ
ス供給口6Aから上部に不活性ガスを流し、炉内に空気が
入らないようにし、かかる状態で光ファイバ母材4から
線引きして光ファイバ7を製造していた。なお、8は光
ファイバ7の出口に設けられている空気侵入阻止用の絞
り蓋である。
特に、下から上へガスを流すと、ダストを上に排出で
きるので、光ファイバ7にダストが付着せず、光ファイ
バ7の強度が良くなる。
光ファイバ7の外径変動を小さくするためには、炉芯
管3内に不活性ガスを定常的に流さなければならない。
しかしながら、このような従来の光ファイバの線引き
方法は、線速が例えば120m/分程度では光ファイバ7の
固化形成位置(光ファイバが所定の外径になる位置)7A
が炉芯管3内にあるが、線速が例えば240m/分程度にな
ると光ファイバ7の固化形成位置7Aが炉芯管3の外に飛
び出すので、ガス供給口6Aからのガスが直接光ファイバ
7の溶融部分に当り、温度変動が生じ、ファイバ径が変
動し易い問題点があった。
このような問題点を解決するため本出願人は、先に第
4図に示すように、光ファイバ7の粘度が107.6ポアズ
程度になっている光ファイバの固化形成位置7Aがガス供
給口6Aより常時上に存在するように該ガス供給口6Aの位
置を前記光ファイバ7の線引き速度に応じて調整して線
引きを行う光ファイバ線引き方法を提案した(特願昭63
−234884号)。
この方法では、光ファイバ7の線速が例えば240m/分
のときには、光ファイバ7の出口側に炉芯管延長部3Aを
設け、これに対応して炉体延長部2Aを同心状に設け、こ
れら炉芯管延長部3Aと炉体延長部2Aとの間にガス供給系
路延長部6Bを設け、炉芯管延長部3Aの先端のガス供給口
6Aから炉芯管3内に不活性ガスを供給する。
このようにして、線引きをすると、光ファイバ7の固
化形成位置7Aがガス供給口6Aより常に上に位置すること
になり、光ファイバ7の溶融部分に直接不活性ガスが当
らなくなる。
第5図及び第6図は炉の延長の仕方の2種の例を示し
たものであり、第5図では1段延長の例、第6図は2段
延長の例を示したものである。1段目及び2段目の炉芯
管延長部3A,3Bはねじ結合で延長接続がなされ、1段目
及び2段目の炉体延長部2A,2Bはフランジ接続で延長接
続がなされている。これらの接続段数は、光ファイバ7
の線引き速度に応じて、速ければ速いほど段数を増加
し、光ファイバ7の固化形成位置7Aがガス供給口6Aの下
にならないようにする。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような光ファイバの固化形成位置
7Aがガス供給口6Aの位置より常時上に存在するように該
ガス供給口6Aの位置を光ファイバ7の線引き速度に応じ
て調整するやり方では、必要以上に加熱炉1の長さが長
くなり、作業性が悪い問題点があった。
本発明の目的は、加熱炉の長さを必要最少限に伸ばし
て光ファイバの線引きを行うことができる光ファイバの
線引き方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本発明の手段を説明する
と、本発明は下部にガス供給口が設けられ、このガス供
給口により該下部から上部にガスが流されている加熱炉
内で光ファイバ母材を加熱しつつ線引きして光ファイバ
を製造する光ファイバの線引き方法において、 前記光ファイバの固化形成位置が前記加熱炉の外にあ
り、且つ該光ファイバの107ポアズ以下の部分が前記ガ
ス供給口より常時上に存在するように該ガス供給口の位
置を前記光ファイバの線引き速度に応じて調整して線引
きを行うことを特徴とする。
[作 用] このように光ファイバの固化形成位置が加熱炉の外に
あり、且つ該光ファイバの107ポアズ以下の部分がガス
供給口より常時上に存在するように該ガス供給口の位置
を光ファイバの線引き速度に応じて調整すると、必要最
少限に加熱炉を伸ばして光ファイバの線引きが行える。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図を参照して詳細に説明
する。なお、前述した第3図内示第6図と対応する部分
には同一符号をつけて示している。
本実施例では、線引きされつつある光ファイバ7の固
化形成位置7Aが加熱炉1の外にあり、且つ該光ファイバ
7の107ポアズ以下の部分7Bがガス供給口6Aの位置より
常時上に存在するように、ガス供給口6Aの位置を光ファ
イバ7の線引き速度に応じて調整し、光ファイバ7の線
引きを行う。ガス供給口6Aの位置の調整は、前述した第
5図及び第6図のようにして行うものとする。
光ファイバ7の固化形成位置7Aにおける光ファイバ7
の粘度は107.6ポアズ程度になっているが、実験によれ
ばここまで光ファイバ7の周囲のガスの流れを安定させ
る必要がないことがわかった。
その例を第2図に示す。第2図でAの位置はヒートゾ
ーンの中心から156mmの位置にガス供給口6Aがある場
合、Bの位置はヒートゾーンの中心から220mmの位置に
ガス供給口6Aがある場合、Cの位置はヒートゾーンの中
心から280mmの位置(光ファイバの固化形成位置7A)に
ガス供給口がある場合の光ファイバ7の粘度の関係を示
したものである。Aの位置にガス供給口6Aがある場合の
光ファイバの外径変動は約±1μmであり、Bの位置に
ガス供給口6Aがある場合の光ファイバ7の外径変動は約
±0.4μmである。従って、固化形成位置7Aよりももう
少し光ファイバ7が柔かいところにガス供給口6Aがあっ
ても支障がない。実験では106.6〜106.8ポアズのところ
にガス供給口6Aがあった場合、光ファイバ7の外径変動
は問題にならないことがわかった。従って、余裕をみて
107ポアズ以下の部分が、ガス供給口6Aより上にあれば
十分である。このようにすると、光ファイバ7の固化形
成位置7Aを加熱炉1の外に出すことができる。
線引き速度が大きくなると、光ファイバの高温部分が
長くなり、低粘度部分が下へ伸びる。これに応じて、ガ
ス供給口6Aの位置が更に下になるように、第6図のよう
に調整する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る光ファイバの線引き
方法では、光ファイバの固化形成位置が加熱炉の外にあ
り、且つ該光ファイバの107ポアズ以下の部分がガス供
給口より常時上に存在するように該ガス供給口の位置を
該光ファイバの線引き速度に応じて調整して線引きする
ので、加熱炉の長さを必要最少限に伸ばして光ファイバ
の外径変動を防止しつつ線引きを行うことができる。こ
のように、加熱炉の長さを最少限に抑えることができ、
このため作業性が良くなる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する加熱炉の一例の概略構
成を示す縦断面図、第2図はヒートゾーンの中心からの
長さと光ファイバの粘度の関係を示す特性図、第3図及
び第4図は従来の加熱炉の2種の例を示す縦断面図、第
5図及び第6図は加熱炉の延長の仕方の2種の例を示す
縦断面図である。 1……加熱炉、2……炉体、2A,2B……炉体延長部、3
……炉芯管、3A,3B……炉芯管延長部、4……光ファイ
バ母材、5……ヒータ、6……ガス供給系路、6A……ガ
ス供給口、7……光ファイバ、7A……固化形成位置、7B
……107ポアズ以下の部分。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部にガス供給口が設けられ、このガス供
    給口により該下部から上部にガスが流されている加熱炉
    内で光ファイバ母材を加熱しつつ線引きして光ファイバ
    を製造する光ファイバの線引き方法において、 前記光ファイバの固化形成位置が前記加熱炉の外にあ
    り、且つ該光ファイバの107ポアズ以下の部分が前記ガ
    ス供給口より常時上に存在するように該ガス供給口の位
    置を前記光ファイバの線引き速度に応じて調整して線引
    きを行うことを特徴とする光ファイバの線引き方法。
JP63288914A 1988-11-17 1988-11-17 光ファイバの線引き方法 Expired - Lifetime JP2644310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288914A JP2644310B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 光ファイバの線引き方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288914A JP2644310B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 光ファイバの線引き方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02137744A JPH02137744A (ja) 1990-05-28
JP2644310B2 true JP2644310B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=17736428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288914A Expired - Lifetime JP2644310B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 光ファイバの線引き方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644310B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100755131B1 (ko) * 2006-02-15 2007-09-04 엘에스전선 주식회사 수정 화학 기상 증착법에 의한 광섬유 모재 제조용 로 및제조방법
CN105948478A (zh) * 2016-06-20 2016-09-21 南京华信藤仓光通信有限公司 一种可降低氦气用量的光纤生产加热炉

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO143380C (no) * 1974-07-24 1981-01-28 Howaldtswerke Deutsche Werft Innretning for baering og transport av last

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02137744A (ja) 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0165004B1 (ko) 광섬유 인발로 및 인발 방법
US20040089025A1 (en) Method of drawing optical fiber and apparatus for implementing the method
JP2644310B2 (ja) 光ファイバの線引き方法
JP2922483B2 (ja) 色着せガラス流を供給する方法および装置
JP3711662B2 (ja) 光ファイバ線引方法及び光ファイバ線引炉
JPS6022651B2 (ja) 純粋な石英ガラスの製造用の石英ガラス製の溶融装置
JPH0283232A (ja) 光ファイバの線引き方法
JPH0891862A (ja) 光ファイバ線引方法および線引炉
US4428760A (en) Oxyhydrogen flame torch for optical fiber drawing
JPS58104032A (ja) 光フアイバ紡糸用加熱炉
JPH0717739A (ja) 光ファイバの線引き方法
JP3141464B2 (ja) 光ファイバ線引炉
JPH04187538A (ja) 光ファイバ紡糸装置
JPH04310533A (ja) 光ファイバの線引き方法
JPS62162647A (ja) 光フアイバの線引き装置
JPH05279070A (ja) 光ファイバ線引き炉
JPH02199040A (ja) 光ファイバ線引炉
JPH0292838A (ja) 光ファイバ線引用加熱炉
JPH0623072B2 (ja) 新規な中空繊維製造装置およびそれを用いて中空繊維を製造する方法
JPH06329434A (ja) 光ファイバの線引き加熱炉
JPH03126636A (ja) 光ファイバ線引炉
JPS63285133A (ja) 光ファイバ線引炉
JP2754551B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPS6317584Y2 (ja)
JPS62260730A (ja) 光ファイバ線引炉

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12