JPH03126636A - 光ファイバ線引炉 - Google Patents

光ファイバ線引炉

Info

Publication number
JPH03126636A
JPH03126636A JP26194189A JP26194189A JPH03126636A JP H03126636 A JPH03126636 A JP H03126636A JP 26194189 A JP26194189 A JP 26194189A JP 26194189 A JP26194189 A JP 26194189A JP H03126636 A JPH03126636 A JP H03126636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
inert gas
preform
chamber
core tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26194189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Mikami
雅俊 三上
Katsuo Yamamoto
山本 克夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP26194189A priority Critical patent/JPH03126636A/ja
Publication of JPH03126636A publication Critical patent/JPH03126636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/82Means for sealing the fibre exit or lower end of the furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/90Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、上下方向を向いた炉心管内で光ファイバ母材
の下端部をヒータで加熱溶融させ、該光ファイバ母材の
溶融部の下端から下向きに光ファイバを紡糸する光ファ
イバ線引炉に関するものである。
[従来技術] 光ファイバの伝送特性は、近年著しく向上し、種々の分
野でその実用化が進められている。
しかしながら、光ファイバについて依然として向上すべ
き課題に、光ファイバの機械強度の向上と外径の均一性
とが挙げられている。即ち、前者は海底敷設用光ファイ
バケーブル等の分野のように長尺高強度ファイバの需要
の増大に呼応するものであり、後者は接続損失を低減す
るために求められる光ファイバの均一性に呼応するもの
である。
このような光ファイバの各特性の優劣は、加熱した光フ
ァイバ母材から光ファイバを線引する方法に主に依存す
ることが知られている。
高品質光ファイバの線引は、一般に円筒状の炉心管を有
する光ファイバの線引炉によって行われている。
第4図(a)  (b)は、カーボン製ヒータ及びカー
ボン製炉心管を使用した一般的な光ファイバ線引炉の概
略構成を示す断面図である。
同図に示すように、光ファイバ線引炉は、光ファイバ母
材1を収容する上下向きのカーボン製の円筒状炉心管2
と、その周囲に配置されて光ファイバ母材1の下端部を
加熱するカーボン製ヒータ3と該ヒータ3を収容する炉
体4とを備えている。
このような光ファイバ線引炉においては、光ファイバ母
材1を、その下端がヒータ3の間に位置するように炉心
管2と略同軸状に位置付けし、該光ファイバ母材1の下
部をヒータ3により加熱溶融し、該溶融部IAの温度を
一定に維持しながら、該溶融部IAの下端から下向きに
光ファイバ5を紡糸している。
ところで、炉心管2がカーボン製の場合、光ファイバ母
材1が軟化するような高温度下では、カーボン製炉心管
2は、大気に触れると容易に酸化されて消耗する。この
炉心管2の酸化消耗は、光ファイバ5の強度の低下を誘
起し、また、当然に線引炉自体の寿命も縮めることにな
る。
そこで、炉心管2の消耗を防止するために、第4図(a
)に示すように炉心管2の上部に上部不活性ガス供給部
6を設け、或いは第4図(b)に示すように炉心管2の
上下部に上部不活性ガス供給部6と下部不活性ガス供給
部7とを設け、不活性ガスを炉心管2内に送給し、該炉
心管2内を不活性雰囲気としていた。
[発明が解決しようとする課題] このように炉心管2内に不活性ガスを供給すると、その
流量などに応じて光ファイバ母材1を冷却する。従って
、光ファイバ母材1の溶融部1Aの温度は、そのガス流
量に大きく影響される。
第4図(a)  (b)かられかるように、不活性ガス
供給部6,7から供給される不活性ガスは、炉心管2内
を上昇する即ち光ファイバ母材1の上部の方へ流れる部
分と、光ファイバ母材1の下部の方へ流れる部分とがあ
る。一方、炉心管2に供給される光ファイバ母材1の直
径は必ずしも一定ではない。光ファイバ母材1の直径が
変化すると、炉心管2と該光ファイバ母材1との間隔も
当然変化し、両者の間に形成される不活性ガス流路の断
面積が変化するので不活性ガスの平均密度あるいは流速
も変化する。その結果として、炉心管2内を上昇する即
ち光ファイバ母材1の上部の方へ流れるガス流量が変化
し、それに伴い、不活性ガス供給部6,7から不活性ガ
ス供給量が一定とすれば、光ファイバ母材1の下部の方
へ流れるガス流量も変化する。このように、光ファイバ
母材1の下部の方へ流れるガス流量が変化すると、光フ
ァイバ母材1の溶融部IAの温度が大きく変化する。
例えば、光ファイバ母材1の溶融部IAを流通する不活
性ガスの流量が増加すると、この不活性ガスに奪われて
炉心管2の外へ流出する熱量が増加し、光ファイバ母材
1、殊にその体積に比して表面積が大きい溶融部1Aの
温度が低下する。その結果、溶融部IAの軟化状態が変
動して線引条件が変化し、光ファイバ5の外径が変化す
る。
従って、外径の変動が小さい高品質の光ファイバ5を線
引するためには、炉心管2の内部に送給するガス流量を
調整することが線引における極めて重要な制御要素であ
る。
光ファイバ5の外径を均一化するためのガス流量、即ち
、光ファイバ母材1の溶融部1Aでの不活性ガス流量が
一定になるような不活性ガスの供給量を算出することは
容易である。
しかし、光ファイバ5の外径の均一化のみ注目してガス
流量を制御した場合、炉心管12内への大気の混入を防
止するには不活性ガスの供給量が不十分になることがあ
る。炉心管2内へ大気が混入すると、カーボン製炉心管
2が消耗し、光ファイバ5の強度が低下する。反面、炉
心管2内への大気の混入のみ注目してガス流量′を制御
した場合、ガス供給量が増大する傾向になり、ガス流に
乱れが生じ、光ファイバ5の外径が変動する。
即ち、従来の線引方法では、光ファイバ母材1の温度制
御と炉心管2に対する大気の遮断とが両立せず、均一な
外径で十分な強度を有する光ファイバ5を線引できない
場合があった。
第5図は、従来の光ファイバ5の線径変動の状態を示し
たものである。即ち、従来の光ファイバ5の線径は、3
.2μm以下の範囲で変動していた。
本発明の目的は、光ファイバの線引に必要な光ファイバ
母材の温度の安定化と、炉心管の保護、及び光ファイバ
の外径変動の抑制とを図れる光ファイバ線引炉を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本発明の詳細な説明すると
、本発明は上下方向を向いた炉心管内で光ファイバ母材
の下部をヒータで加熱溶融させ、該光ファイバ母材の溶
融部の下端から下向きに光ファイバを紡糸する光ファイ
バ線引炉において、前記炉心管の下には炉心管延長部が
設けられ、前記炉心管内には前記光ファイバ母材を収容
する母材収容室が設けられ、前記炉心管延長部内には前
記母材収容室に連通して該母材収容室の内径より内径が
小径で且つ下端が下向きに開口された小室が設けられ、
前記炉心管の下部には前記母材収容室に対して不活性ガ
スを前記光ファイバ母材の外周に沿って上向きに流すよ
うに供給する下部不活性ガス供給部が設けられ、前記炉
心管延長部の下には前記小室から出てくる前記光ファイ
バに沿って上向きに不活性ガスを吹出す不活性ガス吹出
し具が前記炉心管延長部に対して所定の間隔を隔てて設
けられていることを特徴とする。
[作用コ このように光ファイバ母材を収容する炉心管内に母材収
容室を設け、その下に位置する炉心管延長部内に小室を
設け、炉心管の下部には下部不活性ガス供給部を設け、
該下部不活性ガス供給部から母材収容室に対して不活性
ガスを光ファイバ母材の外周に沿って上向きに流れるよ
うに供給し、炉心管延長部の下には所定の間隔を隔てて
不活性ガス吹出し具を設け、該不活性ガス吹出し具から
光ファイバに沿って上向きに不活性ガスを供給すると、
光ファイバ母材の温度の制御と炉心管に対する大気の遮
断とを両立させることができ、光)アイμの外径変動を
十分に抑制できる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。なお、前述した第4図(a)  (b)  と対応す
る部分には同一符号を付けて示している。
第1図は本発明に係る光ファイバ線引炉の一実施例を示
したものである。図示のように本実施例の光ファイバ線
引炉においては、炉心管2の下には炉心管延長部8が炉
体4と一体にhなる長さで設けられている。炉心管2内
には、光ファイバ母材lを収容する母材収容室9が設け
られている。
炉心管延長部8内には、母材収容室9に連通して該母材
収容室9の内径℃1より内径J22が小径で且つ下端が
下向きに開口された小室10が設けられている。母材収
容室9と小室10との間には、小室10の内径J22よ
り内径℃3が小径の絞り部11が設けられている。炉心
管2の下部には、母材収容室9に対して不活性ガスを光
ファイバ母材1の外周に沿って上向きに流すように供給
する下部不活性ガス供給部7が設けられている。炉心管
延長部8の下には、小室10から出て来る光ファイバ5
に沿って上向きに不活性ガスを吹出す不活性ガス吹出し
具12が炉心管延長部8に対して所定の間隔を隔てて設
けられている。
第2図は第1図における母材収容室9及び小室10の温
度分布図である。
次に、このような光ファイバ線引炉の動作について説明
する。光ファイバ母材1を収容した母材収容室9には、
下部不活性ガス供給部7より不活性ガスが供給され、該
不活性ガスは光ファイバ母材1の外周に沿って上方へ流
れる。この場合、前述したように、母材収容室9と小室
10とは、できるだけ干渉を排除するため両者の内径を
Az<21と変え、且つ両者の間に更に内径℃3の小さ
い絞り部11を設けている。
近年、光ファイバ母材1が大径化する傾向にあり、例え
ば外径が50mmφの光ファイバ母材1を線引しようと
するとき、母材収容室9の内径℃1は約80mmφにし
なければならない。この時、小室10の内径℃2も80
mmφにすると、下部からの上昇0 気流のため下部不活性ガス供給部7より流し込む不活性
ガスの流量は約り0℃/分となり、大量の不活性ガスを
消費することになる。また、この時には母材収容室9へ
の空気の流入は完全に防げず、カーボンの酸化消耗が発
生するため、光ファイバ5の強度劣化などのトラブルを
発生する。
このような時、本発明のように小室10の内径を例えば
最大で60mmφと、且つ11>12とすると、下部不
活性ガス供給部7からの不活性ガスの流量を減らすこと
ができ、且つ母材収容室9への空気の流入も完全に防止
できる。また、母材収容室9と小室10との間に絞り部
11を設けると、その効果を一層確実に発揮させること
ができる。
不活性ガス吹出し具12は、炉心管延長部8の下にあっ
て不活性ガスを光ファイバ5に沿って上向きに吹出す。
これにより、小室10から出た光ファイバ5と雰囲気(
空気)とのシールがなされる。ここで、不活性ガス吹出
し具12は、シール効果が損われないことを前提としで
ある程度小室10から離しておくことが望ましい。その
理由は、小室■0から流れ出る不活性ガスと、該不活性
ガス吹出し具12から出る不活性ガスとが干渉し、光フ
ァイバ5の振動源となり、線径が乱れるのを防ぐためで
ある。
上記のようにして光ファイバ5の線引をして得た光ファ
イバ5の線径変動を測定したところ、第3図のような結
果が得られた。即ち、本発明の装置を使用して線引きし
た光ファイバ5の線径は08μ以下の範囲に納まり、線
径変動が小さいことが確認された。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る光ファイバ線引炉は、
光ファイバ母材を収容する炉心管内に母材収容室を設け
、その下に位置する炉心管延長部内に小室を設け、炉心
管の下部には下部不活性ガス供給部を設け、該下部不活
性ガス供給部から母材収容室に対して不活性ガスを光フ
ァイバ母材の外周に沿って上向きに流れるように供給し
、炉心管延長部の下には所定の間隔を隔てて不活性ガス
吹出し具を設け、該不活性ガス吹出し具から光フ1 アイμに沿って上向きに不活性ガスを供給する構造にし
たので、光ファイバ母材の温度の制御と炉心管に対する
大気の遮断とを両立させることができ、光ファイバの外
径変動を十分に抑制で′き、外径変動の小さい光ブアイ
バの製造を容易に行うことができる。特に、本発明では
炉心管内の母材収容室の下に、それより内径の小さい小
室を炉心管延長部により形成し、炉心管の下部から母材
収容室を経て上向きに□不活性ガスを流すようにしたの
1で、内径の小さい小室の存在により不活性ガスの消費
量を減らすことができ、また外気が下から侵入するのを
防止でき、且つ母材収゛容室内で下降ガス流と上昇ガス
流とがぶつかり合うめを避けることができる。また、炉
心管延長部の下に所定の間隔を隔て設けた不活性ガス吹
出し具合からの上向きの不活性ガスの吹出しによ□す、
小室から出た光ファイバが十分に固化するまで外気から
シールすることができる。更に、不活性ガス吹出し具を
炉心管延長部より下に設けることはより、小室から出る
不活性ガスとこの不活性ガス吹出し具から出2 る不活性ガスとの干渉を可及的に回避することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光ファイバ線引炉の一実施例の縦
断面図、第2図は第1図に示す線引炉内の各室の温度分
布図、第3図は本発明の線引炉で得られた光ファイバの
線径変化測定図、第4図(a)(b)は従来の光ファイ
バ線引炉の2種の例の縦断面図、第5図は従来の線引炉
で得られた光ファイバの線径変化測定図である。 1・・・光ファイバ母材、IA・・・溶融部、2・・・
炉心管、3・・・ヒータ、4・・・炉体、5・・・光フ
ァイバ、7・・・下部不活性ガス供給部、8・・・炉心
管延長部、9・・・母材収容室、10・・・小室、11
・・・絞り部、12・・・不活性ガス吹出し具。 第 3 図 特開平 126636 (5) 第 図 第5図 鋺 →時間 第 図 二a) (b) ・薫1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下方向を向いた炉心管内で光ファイバ母材の下部をヒ
    ータで加熱溶融させ、該光ファイバ母材の溶融部の下端
    から下向きに光ファイバを紡糸する光ファイバ線引炉に
    おいて、前記炉心管の下には炉心管延長部が設けられ、
    前記炉心管内には前記光ファイバ母材を収容する母材収
    容室が設けられ、前記炉心管延長部内には前記母材収容
    室に連通して該母材収容室の内径より内径が小径で且つ
    下端が下向きに開口された小室が設けられ、前記炉心管
    の下部には前記母材収容室に対して不活性ガスを前記光
    ファイバ母材の外周に沿って上向きに流すように供給す
    る下部不活性ガス供給部が設けられ、前記炉心管延長部
    の下には前記小室から出てくる前記光ファイバに沿って
    上向きに不活性ガスを吹出す不活性ガス吹出し具が前記
    炉心管延長部に対して所定の間隔を隔てて設けられてい
    ることを特徴とする光ファイバ線引炉。
JP26194189A 1989-10-09 1989-10-09 光ファイバ線引炉 Pending JPH03126636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26194189A JPH03126636A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 光ファイバ線引炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26194189A JPH03126636A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 光ファイバ線引炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126636A true JPH03126636A (ja) 1991-05-29

Family

ID=17368805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26194189A Pending JPH03126636A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 光ファイバ線引炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03126636A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7823419B2 (en) Optical fiber drawing furnace with gas flow tubes
EP0659699B1 (en) Optical fiber drawing furnace and drawing method
RU2116269C1 (ru) Печь для формования оптических волокон и способ соединения заготовок оптических волокон
JPS5957927A (ja) プラズマト−チを使用した光フアイバの線引き
JPS62246837A (ja) 光フアイバ用線引き炉
EP0885852A1 (en) Method for drawing a glass ingot
US4844147A (en) Dip forming apparatus for continuously forming cast rod
US20020178762A1 (en) Methods and apparatus for forming and controlling the diameter of drawn optical glass fiber
US6042755A (en) Heating furnace for a device for drawing a plastic optical fiber
JPH03126636A (ja) 光ファイバ線引炉
EP1022259B1 (en) Furnace for drawing an optical fibre from a preform having a controller for independently controlling the furnace temperature and the draw tension
JPH038738A (ja) 光ファイバ線引炉および線引方法
JP3189968B2 (ja) 光ファイバ線引き方法および光ファイバ線引き炉
JPH02199040A (ja) 光ファイバ線引炉
US20090260401A1 (en) Heater having multi hot-zones, furnace having the heater for drawing down optical fiber preform into optical fiber, and method for drawing optical fiber using the same
JPH10130032A (ja) 光ファイバ線引方法及び光ファイバ線引炉
JPH01305829A (ja) 光ファイバの線引方法
JPS5850938B2 (ja) 光ファイバ製造方法および光ファイバ製造用ノズル
JPH04310533A (ja) 光ファイバの線引き方法
JP2644310B2 (ja) 光ファイバの線引き方法
JPS62162647A (ja) 光フアイバの線引き装置
JPH0131462B2 (ja)
JPH0717739A (ja) 光ファイバの線引き方法
JPS62260730A (ja) 光ファイバ線引炉
JPH026347A (ja) 光ファイバの線引方法