JPH0717190Y2 - 電気部品の取付脚 - Google Patents

電気部品の取付脚

Info

Publication number
JPH0717190Y2
JPH0717190Y2 JP1300188U JP1300188U JPH0717190Y2 JP H0717190 Y2 JPH0717190 Y2 JP H0717190Y2 JP 1300188 U JP1300188 U JP 1300188U JP 1300188 U JP1300188 U JP 1300188U JP H0717190 Y2 JPH0717190 Y2 JP H0717190Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
wiring board
wiring
mounting leg
mounting legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1300188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01118486U (ja
Inventor
光一 高尾
則明 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1300188U priority Critical patent/JPH0717190Y2/ja
Publication of JPH01118486U publication Critical patent/JPH01118486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0717190Y2 publication Critical patent/JPH0717190Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は配線板上に取付けられる電気部品の取付脚に関
するものである。
〔従来の技術〕
配線板上に取付けられる電気部品には例えば第3図の斜
視図に示すような圧電ブザーAがある。
此の圧電ブザーAはケース1の内部に圧電素子による発
音体(図示しない)を内蔵し、ケース1に設けられた2
本の取付脚2の取付面にそれぞれ端子板3が着設され、
両端子板3が発音体に電気的に接続する。
2本の取付脚2にはそれぞれねじ挿入用の孔4が穿設さ
れる。
そして、此の圧電ブザーAは、第4図に示すように配線
板5上に置かれ、孔4に挿入される小ねじ6によって配
線板5上に固着される。
かくして、配線板5上の配線(図示しない)は端子板3
を介して発音体に電気的に接続されるようになってい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、配線板5上には、第4図に示すように、
コネクタ7やバルブ8などの他部品も取付けられるた
め、圧電ブザーAの取付脚2と他部品との間隔が狭くな
って圧電ブザーAの取付が困難となったり、或いは、第
4図に示すように、バブル8と取付脚2が干渉する問題
が生じ易い。
又、配線板5のパターン配索上の都合により、取付脚2
が他の配線9と当たるような場合(第5図参照)には、
配線板5の外形寸法を大きくしなければならない不都合
を生ずることがある。
本考案はかかる問題を解決するために、配線体上の他部
品や他の配線に取付脚が干渉する場合には取付脚を他部
品や他の配線に干渉しない位置で且つ所定の配線との接
続が可能となる位置に位置調整し得る構造としたことを
目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、電気部品のケースに設けら
れた2本の取付脚の取付面にそれぞれ端子板を着設し、
上記両取付脚を配線板上に取付けたときに該配線板上の
配線と電気的に接続する電気部品の少くとも一方の取付
脚を上記ケースに対して回転可能な移動取付脚とした。
〔作用〕
配線板上に電気部品を取付けるときに取付脚が他部品或
いは他の配線と干渉を生ずる場合には、ケースに装着さ
れた取付脚を回転して両取付脚を干渉しない位置で且つ
所定の配設板に接続する位置に調整する。
〔実施例〕
本考案の実施例を図面を参照して説明する。
第1図の斜視図及び第2図の縦断面図は配線板に取付け
られる電気部品である圧電ブザーBを示す。
圧電ブザーBはケース1の一方に従来の取付脚2と同様
に固定取付脚10が設けられ、ケース1の固定取付脚10側
の内壁面には固定取付脚10と平行に電気伝導体より成る
基板11が設けられる。
ケース11の固定取付脚10の反対側にはケース1の下面に
開口12が設けられ、開口12の上方にはケース1の外壁面
より突出する段部13が設けられる。
開口12には固定取付脚10と略同形状の脚部14を有する移
動取付脚15が挿入され、脚部14の上面より立設された壁
体16の先端には屈曲して摺動部17が形成され、脚部14の
上面と摺動部17とはケース1の下部を摺動可能に挾持す
る。
脚部14の上面には壁体18が立設され壁体18の先端に屈曲
して第二摺動部19が設けられ、第二摺動部19は基板11と
摺動可能に接触する。
固定取付脚10にはねじ挿入用の孔4が設けられ下端面に
取付けられた端子板3は基板11を介して発音体20に電気
的に接続する。
一方、移動取付脚15は孔4が設けられ、下端面に取付け
られた端子板21は電線22を介して発音体20に電気的に接
続する。
以上のような構成により、第2図に示すように配線板5
上に圧電ブザーBが取付けられるとき、移動取付脚15が
配線板5上の他の部品又は配線と干渉するときには、移
動取付脚15を一点鎖線で示すように他の部品又は配線と
の干渉を避けると共に所定の配線と電気接続する位置に
移動することができる。
本実施例では2つの取付脚のうち片方を移動取付脚とし
たが、両取付脚を移動取付脚としてもよい。
〔考案の効果〕
本考案は、配線板に取付けられ配線板上の回路と電気的
に接続する電気部品の2個の取付脚のうち少くとも一方
の取付脚を電気部品のケースにたいして回転可能な構造
としたことにより、従来、配線板上の他部品又は配線と
取付脚との干渉する問題を解決することができるように
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施例を示し、 第1図は電気部品の斜視図、 第2図は同上の縦断面図、 第3図は従来の電気部品の斜視図、 第4図は従来の電気部品の取付脚と配線板上の他部品と
の干渉状態を示す平面図、 第5図は従来の電気部品の取付脚と配線板上の回路との
干渉状態を示す平面図である。 B……電気部品、1……ケース、3,21……端子板、4…
…孔、5……配線板、10……固定取付脚、11……基板、
12……開口、13……段部、15……移動取付脚、17……摺
動部、19……第二摺動部、20……発音体、22……電線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケースに設けられた2本の取付脚の取付面
    にそれぞれ端子板を着設し、上記両取付脚を配線板上に
    取付けたときに該配線板上の配線と電気的に接続する電
    気部品において、少くとも一方の取付脚を上記ケースに
    対して回転可能な移動取付脚としたことを特徴とする電
    気部品の取付脚。
JP1300188U 1988-02-04 1988-02-04 電気部品の取付脚 Expired - Lifetime JPH0717190Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1300188U JPH0717190Y2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 電気部品の取付脚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1300188U JPH0717190Y2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 電気部品の取付脚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118486U JPH01118486U (ja) 1989-08-10
JPH0717190Y2 true JPH0717190Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=31222936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1300188U Expired - Lifetime JPH0717190Y2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 電気部品の取付脚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717190Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01118486U (ja) 1989-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6312264B1 (en) Connecting device
JPH0717190Y2 (ja) 電気部品の取付脚
JP4357669B2 (ja) スピーカの接続構造
JPH0418175Y2 (ja)
JPH0521266Y2 (ja)
JPH0542623Y2 (ja)
JPS62191190U (ja)
JPH02129763U (ja)
JPS6013192Y2 (ja) 接続装置
JPH0713244Y2 (ja) モ−ルド型プリント回路基板組立体
JPH0611524Y2 (ja) 回路基板と母回路基板との接続構造
JPS5911507Y2 (ja) プラグインユニツト
JPH06861Y2 (ja) 電子機器の筐体構造
JPH0472562U (ja)
JPS6240459Y2 (ja)
JP2556435Y2 (ja) 放熱板の接地構造
JPS5828371Y2 (ja) 回路接続素子
JPH01176371U (ja)
JPS6175156U (ja)
JPH01251794A (ja) キャビネット
JPH04102574U (ja) 電源接続端子の構造
JPH052392U (ja) 表面実装用コネクタ
JPH0918109A (ja) プリント基板の取付構造
JPS6427990U (ja)
JPS5974364U (ja) 回路基板の導通検査用アダプタ