JPH07166774A - 組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造 - Google Patents

組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造

Info

Publication number
JPH07166774A
JPH07166774A JP34117693A JP34117693A JPH07166774A JP H07166774 A JPH07166774 A JP H07166774A JP 34117693 A JP34117693 A JP 34117693A JP 34117693 A JP34117693 A JP 34117693A JP H07166774 A JPH07166774 A JP H07166774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
mesh
assembling
screen door
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34117693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Yoshida
幸彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP34117693A priority Critical patent/JPH07166774A/ja
Publication of JPH07166774A publication Critical patent/JPH07166774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】風圧等による網目部材の揺動を確実に防止し、
サッシ枠との間に隙間が発生することがないようにする
とともに、組付け作業を簡便に行なうことができるよう
にする。 【構成】建物の窓部等の開口部を形成するサッシ枠1に
設けた網戸組付け枠部7の上下両枠2,3間に、可動部
材13,14と、この可動部材の開閉方向Xの移動に追
従して開幕または閉幕可能に折畳み伸縮自在なプリーツ
状の網目部材15,16とからなる組付け網戸装置本体
10を組付ける。この組付け網戸装置本体の網目部材の
上部を網戸組付け枠部の上枠内に摺動自在に配置した吊
支部材30にて吊支する一方、網目部材の下部を前記網
戸組付け枠部の下枠に摺動自在に設けた張支部材40に
て張支する。網戸組付け枠部の下枠に、可動部材の下端
部に設けたスライダ51,52及び張支部材のガイド部
42が摺動自在に係合可能な下部ガイドレール9を一体
に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば一般住宅など
の建物の窓部等に組付けられる組付け網戸装置のサッシ
枠への組付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の網戸においては、例えば建物の窓
部等の開口枠を形成するサッシ枠に、単体枠の全面に網
目部材が張られた戸本体を、例えば引違い戸と共にスラ
イド自在に組付けてなる構成を有するものがある。
【0003】しかしながら、このような従来構造の網戸
にあっては、使用期間が夏時期などに限られて短く、し
かも、戸本体が全面に網目部材を張った単体枠からなる
ために、保管に際して、雨戸収納用の戸袋が付設された
サッシ枠では、戸袋を保管場所として利用しているもの
であるが、戸袋が無いものでは、サッシ枠から戸本体を
取外して物置に収納したり、テラスやベランダなどに放
置したり、あるいは、そのままサッシ枠に組付けた状態
で放置しているのが現状である。
【0004】このため、従来では、網戸の保管収納場所
に困り、特に、網戸をサッシ枠に組付けた状態で放置し
てなる場合には、網目部材の網目に塵や埃等が付着して
汚れが目立ち易く、これによって、室内外の美観性を損
なうばかりでなく、例えばテラスやベランダなどに通じ
るサッシ枠に組付けてなるものでは、出入りの邪魔にな
るとともに、網目によって室内への採光量が規制されて
しまうという問題があった。
【0005】また、網戸の使用に際して、戸本体の幅寸
法が引違い戸の幅寸法に応じて固定されていることか
ら、網戸自体による開閉調整が不可能であり、引違い戸
の開閉幅に応じた網目幅しか使用することができず、こ
れによって、引違い戸の全開状態では、対接する互いの
枠間の密封性を保つことができるが、引違い戸の半開状
態では、互いの枠間のずれによる隙間が生じ、この隙間
から蚊や虫等が室内に侵入するという問題もあった。
【0006】そこで、上記した従来の問題点を解消する
ために、本出願人は、例えば平成4年4月17日付にて
出願した特願平4−122844号等に開示してなる組
付け網戸装置を提案した。
【0007】この先願発明によれば、固定部材と、この
固定部材に対して開閉移動可能にした可動部材と、この
可動部材と固定部材との間に両端が固定されかつ可動部
材の開閉移動方向に追従して開幕または閉幕可能に折畳
み伸縮自在なプリーツ状の網目部材とからなる組付け網
戸装置本体を、建物の窓部等の開口部を形成するサッシ
枠に設けた網戸組付け枠部に組付けてなる構成を有す
る。
【0008】また、この組付け網戸装置本体には、ワイ
ヤーテンション機構が設けられ、このワイヤーテンショ
ン機構は、非伸縮性でかつ可撓性を有するワイヤー、ロ
ープ等の張設のみによる均等な張力掛けによって、可動
部材の開閉方向への移動時の揺動を防止するように自立
させている。
【0009】さらに、前記組付け網戸装置本体の網目部
材の上部は、サッシ枠の網戸組付け枠部の上枠内に摺動
自在に配置した吊支部材にて吊支してなる一方、網目部
材の下部を網戸組付け枠部の下枠に摺動自在に設けた張
支部材にて張支することにより、網目部材の風圧による
揺動によって、網目部材の上下両端部がサッシ枠の網戸
組付け枠部内から食み出して、それらの間に隙間が発生
するのを防止し得るようになっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した先
願発明の組付け網戸装置本体の組付け構造では、特に、
可動部材の下端部に設けたスライダ及び張支部材を摺動
自在に案内支持する下部ガイドレールが、サッシ枠の下
枠に別体に組付けてなることから、現場での組付け作業
に手間を要するという問題があった。
【0011】
【発明の目的】この発明の目的は、風圧等による網目部
材の揺動を確実に防止し、サッシ枠との間に隙間が発生
することがないようにするとともに、組付け作業を簡便
に行なうことができるようにした組付け網戸装置のサッ
シ枠への組付け構造を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、この発明は、建物の窓部等の開口部を形成する
サッシ枠に設けた網戸組付け枠部の上下両枠間に、可動
部材と、この可動部材の開閉方向の移動に追従して開幕
または閉幕可能に折畳み伸縮自在なプリーツ状の網目部
材とからなる組付け網戸装置本体を組付け、かつこの組
付け網戸装置本体の網目部材の上部を前記網戸組付け枠
部の上枠内に摺動自在に配置した吊支部材にて吊支して
なる一方、前記網目部材の下部を前記網戸組付け枠部の
下枠に摺動自在に設けた張支部材にて張支してなる組付
け網戸装置であって、前記網戸組付け枠部の下枠に、前
記可動部材の下端部に設けたスライダ及び張支部材のガ
イド部が摺動自在に係合可能な下部ガイドレールを一体
に設けてなる構成としたものである。
【0013】
【作用】すなわち、この発明は、上記の構成を採用する
ことにより、組付け網戸装置本体が可動部材と、この可
動部材の開閉方向の移動に追従して開幕または閉幕可能
に折畳み伸縮自在なプリーツ状の網目部材とからなるた
めに、組付け網戸装置本体を建物の窓部等のサッシ枠に
組付けるだけで、網戸として利用可能になる。
【0014】また、サッシ枠の網戸組付け枠部を形成す
る下枠に、組付け網戸装置本体を構成する可動部材の下
端部に設けたスライダ及び張支部材のガイド部が摺動自
在に係合可能な下部ガイドレールを一体に設けてなるた
めに、従前よりも組付け網戸装置本体のサッシ枠への組
付け作業が簡便に行なえる。
【0015】さらに、組付け網戸装置本体を構成する網
目部材の上下部をサッシ枠の網戸組付け枠部の上枠及び
下枠に吊支部材及び張支部材を介してそれぞれ支持させ
てなるために、網目部材の上下両端部が風圧によって揺
動することがない。
【0016】
【実施例】以下、この発明を図示の実施例を参照しなが
ら詳細に説明すると、図1はこの発明に係る組付け網戸
装置が組付けられた建物のテラスなどの窓部を示し、図
中1は窓部の開口部を形成するサッシ枠である。
【0017】このサッシ枠1は、上下両枠2,3と左右
両竪枠4,5とで枠組み形成され、図2から図5に示す
ように、例えば内外2枚建ての引違い戸100,200
が左右水平方向Xに開閉移動自在に組み込まれる障子枠
部6A,6Bの室外側には、後述する組付け網戸装置本
体10が組付けられる網戸組付け枠部7が一体形成され
ている。
【0018】この組付け網戸装置本体10は、第1及び
第2の左右一対の固定部材11,12と、これら第1及
び第2の固定部材11,12の間に設けられた左右水平
方向の開閉方向Xに移動自在な第1及び第2の左右一対
の可動部材13,14と、この第1の可動部材13と前
記第1の固定部材11及び第2の可動部材14と前記第
2の固定部材12との間にそれぞれ設けられた第1及び
第2の折畳み伸縮自在なプリーツ状の網目部材15,1
6とで構成され、これらの第1及び第2の網目部材1
5,16は、前記第1及び第2の可動部材13,14の
左右水平方向の開閉移動動作に追従して開幕及び閉幕自
在に折畳み伸縮し得るようになっている。
【0019】また、図中20は前記第1及び第2の固定
部材11,12と前記第1及び第2の可動部材13,1
4と第1及び第2の網目部材15,16との間に掛け渡
されたワイヤーテンション機構である。
【0020】このワイヤーテンション機構20は、非伸
縮性でかつ可撓性を有するワイヤー、ロープ等の張設の
みによる均等な張力掛けによって、前記第1及び第2の
可動部材13,14の開閉方向Xへの移動時の揺動を防
止するように自立させ、これによって、各々の可動部材
13,14の円滑な移動を可能にしているもので、図6
に示すような構成となっている。
【0021】すなわち、前記ワイヤーテンション機構2
0は、例えば2本のワイヤー21,22からなり、この
第1のワイヤー21の一端21aを第1の固定部材11
の上部に固定Aし、その他端21b側を第1の網目部材
15の上部折り目間に交互に通して第1の可動部材13
の上部側に向け平行に延出させる。
【0022】この第1の可動部材13の上部側に延出し
た第1のワイヤー21の他端21bは、第1の可動部材
13内の上部から下方に折り返されて、第1の可動部材
13内の下部から第2の可動部材14の下部側に向け平
行に延出させる。
【0023】この第2の可動部材14の下部側に延出し
た第1のワイヤー21の他端21bは、第2の可動部材
14内の下部から上方に折り返されて、第2の可動部材
14内の上部から第2の網目部材16の上部折り目間に
交互に通して第2の固定部材12の上部側に向け平行に
延出させて固定Bする。
【0024】一方、第2のワイヤー22の一端22a
は、第1の固定部材11の下部に固定Cされ、その他端
22b側を第1の網目部材15の下部折り目間に交互に
通して第1の可動部材13の下部側に向け平行に延出さ
せる。
【0025】この第1の可動部材13の下部側に延出し
た第2のワイヤー22の他端22bは、第1の可動部材
13内の下部から上方に折り返され、第1のワイヤー2
1と交差させて、第1の可動部材13内の上部から第2
の可動部材14の上部側に向け平行に延出させる。
【0026】この第2の可動部材14の上部側に延出し
た第2のワイヤー22の他端22bは、第2の可動部材
14内の上部から下方に折り返され、第1のワイヤー2
1と交差させて、第2の可動部材14内の下部から第2
の網目部材16の下部折り目間に交互に通して第2の固
定部材12の下部側に向け平行に延出させて固定Dし、
これによって、第1及び第2の可動部材13,14の各
々の開閉移動時に、第1及び第2の可動部材13,14
の上下部に作用する張力の差を相殺して、その移動方向
の揺動を防止するように自立させ、かつ、任意の位置で
の停止を可能にしている。符号26は固定具である。
【0027】また、図2に示すように、前記サッシ枠1
の上枠2の網戸組付け枠7に一体に形成した上部ガイド
レール7Aには、前記組付け網戸装置本体10を構成す
る第1及び第2の可動部材13,14の上端部13a,
14aが摺動自在に組付けられている一方、この上部ガ
イドレール7A内の左右長手方向全長に亘って隙間吸収
部材としてのランナーレール8が設けられている。
【0028】このランナーレール8は、前記組付け網戸
装置本体10を構成する第1及び第2の網目部材15,
16の上端部15a,16aに常に自重にて当接するよ
うに上下動自在に配置されてそれらの間の隙間を吸収
し、これによって、蚊や虫等の室内側への侵入を防止し
得るようになっているものである。
【0029】さらに、前記ランナーレール8には、複数
個の吊支部材30が係合されていて、この吊支部材30
は、フック部31と、前記ランナーレール8に形成した
係合溝8Aに摺動可能に係合される摺動部32とからな
り、このフック部31は、前記第1及び第2の網目部材
15,16の上部に平行に掛け渡されたワイヤーテンシ
ョン機構20の第1のワイヤー21にそれぞれフック掛
けされ、これによって、前記第1及び第2の網目部材1
5,16を吊支している。
【0030】一方、前記サッシ枠1の網戸組付け枠部7
の下枠3には、図3に示すように、下枠ガイドレール9
が一体に形成されていて、この下枠ガイドレール9のガ
イド溝9Aには、複数個の張支部材40が摺動可能に係
合されている。
【0031】この張支部材40は、フック部41と、こ
のフック部41の下部に設けたガイド部としてのガイド
ローラ42とからなり、このローラ42を前記下部ガイ
ドレール9のガイド溝9Aに係合させてなるとともに、
前記フック部41は、第1及び第2の網目部材15,1
6の下部に平行に掛け渡されたワイヤーテンション機構
20の第2のワイヤー22にそれぞれフック掛けされ、
これによって、前記第1及び第2の網目部材15,16
を張支している。
【0032】さらに、前記第1及び第2の可動部材1
3,14の下端部13b,14bには、図4に示すよう
に、スライダ51,52が設けられ、このスライダ5
1,52を前記下部ガイドレール9のガイド溝9Aに係
合させることにより、前記第1及び第2の可動部材1
3,14の円滑な開閉移動を助長させるようになってい
るものである。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明は、組付け網戸装置本体が可動部材と、この可動部材
の開閉方向の移動に追従して開幕または閉幕可能に折畳
み伸縮自在なプリーツ状の網目部材とからなることか
ら、組付け網戸装置本体を建物の窓部等のサッシ枠に組
付けるだけで、網戸として利用することができる。
【0034】また、サッシ枠の網戸組付け枠部を形成す
る下枠に、組付け網戸装置本体を構成する可動部材の下
端部に設けたスライダ及び張支部材のガイド部が摺動自
在に係合可能な下部ガイドレールを一体に設けてなるた
めに、従前よりも組付け網戸装置本体のサッシ枠への組
付け作業を簡便に行なうことができる。
【0035】さらに、組付け網戸装置本体を構成する網
目部材の上下部をサッシ枠の網戸組付け枠部の上枠及び
下枠に吊支部材及び張支部材を介してそれぞれ支持させ
てなることから、網目部材の上下両端部が風圧による揺
動によって網戸組付け枠部から食み出すことがないた
め、従前のような隙間の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る組付け網戸装置のサッシ枠への
組付け構造の一実施例を示す概略的説明図。
【図2】図1のイ−イ線における要部拡大縦断面図。
【図3】図1のロ−ロ線における要部拡大縦断面図。
【図4】図1のハ−ハ線における要部拡大縦断面図。
【図5】図1のニ−ニ線における要部拡大横断面図。
【図6】同じく組付け網戸装置本体のワイヤーテンショ
ン機構を概略的に示す説明図。
【符号の説明】
1・・・サッシ枠、 2・・・上枠、 3・・・下枠、 7・・・網戸組付け枠部、 7A・・・上部ガイドレール、 8・・・ランナーレール、 9・・・下部ガイドレール、 9A・・・ガイド溝、 10・・・組付け網戸装置本体、 13・・・第1の可動部材、 13b・・・下端部、 14・・・第2の可動部材、 14b・・・下端部、 15,16・・・網目部材、 20・・・ワイヤーテンション機構、 21・・・第1のワイヤー、 22・・・第2のワイヤー、 26・・・固定具、 30・・・吊支部材、 31・・・フック部、 32・・・摺動部、 40・・・張支部材、 41・・・フック部、 42・・・ガイド部(ガイドローラ)、 51,52・・・スライダ、 X・・・開閉方向。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物の窓部等の開口部を形成するサッシ枠
    に設けた網戸組付け枠部の上下両枠間に、可動部材と、
    この可動部材の開閉方向の移動に追従して開幕または閉
    幕可能に折畳み伸縮自在なプリーツ状の網目部材とから
    なる組付け網戸装置本体を組付け、かつこの組付け網戸
    装置本体の網目部材の上部を前記網戸組付け枠部の上枠
    内に摺動自在に配置した吊支部材にて吊支してなる一
    方、前記網目部材の下部を前記網戸組付け枠部の下枠に
    摺動自在に設けた張支部材にて張支してなる組付け網戸
    装置であって、 前記網戸組付け枠部の下枠に、前記可動部材の下端部に
    設けたスライダ及び張支部材のガイド部が摺動自在に係
    合可能な下部ガイドレールを一体に設けたことを特徴と
    する組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造。
  2. 【請求項2】組付け網戸装置本体は、網目部材の上下部
    の折り目間に交互に平行に挿通されて可動部材の移動方
    向の揺動を防止するように自立可能に掛け渡される複数
    本のワイヤーからなるワイヤーテンション機構を備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の組付け網戸装置のサッ
    シ枠への組付け構造。
  3. 【請求項3】網戸組付け枠部の上枠内にランナーレール
    を上下動可能に設け、このランナーレールの下面を組付
    け網戸装置本体の網目部材の上端面に常に自重にて当接
    させて、それらの間の隙間を吸収可能にするとともに、
    前記ランナーレールに吊支部材を摺動自在に係合させた
    ことを特徴とする請求項1または2記載の組付け網戸装
    置のサッシ枠への組付け構造。
  4. 【請求項4】吊支部材を組付け網戸装置本体の網目部材
    の上部に挿通されるワイヤーテンション機構の上部ワイ
    ヤーにフック掛けしたことを特徴とする請求項1,2ま
    たは3記載の組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構
    造。
  5. 【請求項5】張支部材は、組付け網戸装置本体の網目部
    材の下部に挿通されるワイヤーテンション機構の下部ワ
    イヤーにフック掛けしたことを特徴とする請求項1,
    2,3または4記載の組付け網戸装置のサッシ枠への組
    付け構造。
JP34117693A 1993-12-13 1993-12-13 組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造 Pending JPH07166774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34117693A JPH07166774A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34117693A JPH07166774A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07166774A true JPH07166774A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18343942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34117693A Pending JPH07166774A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07166774A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI383090B (zh) 隔離幕裝置
JPH07166774A (ja) 組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造
JPH07166776A (ja) 組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造
JPH05256070A (ja) 組付け網戸装置
JPH07166775A (ja) 組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造
JPH05302484A (ja) 組付け網戸装置
JP3295451B2 (ja) 組付け網戸装置の組付構造
JPH07166777A (ja) 組付け網戸装置の組付け構造
JPH05256071A (ja) 組付け網戸装置
JPH05248154A (ja) 網 戸
JP3260829B2 (ja) 組付け網戸装置の取付構造
JPH05295970A (ja) 組付け網戸装置のサッシ枠への取付構造
JPH07166779A (ja) 組付け網戸装置のサッシ枠への組付け構造
JPH06173554A (ja) 網戸用網の撓み防止装置
JPH05302485A (ja) サッシ枠の構造
JPH05295972A (ja) 網 戸
JPH05295971A (ja) 組付け網戸装置のサッシ枠への取付構造
JPH06193369A (ja) 既成サッシ枠への組付け網戸装置の組付け構造
JP3222922B2 (ja) 組付け網戸装置のサッシ枠への取付構造
JPH05295968A (ja) 組付け網戸装置のサッシ枠への取付構造
JPH09291777A (ja) 防虫カーテン及び開口部の防虫装置
JPH06173553A (ja) 既成サッシ枠への組付け網戸装置の組付け構造
JPH07102864A (ja) 網 戸
JP3374935B2 (ja) 中開き組付け網戸装置
JP3374473B2 (ja) 組付け網戸装置