JPH0716660Y2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH0716660Y2
JPH0716660Y2 JP1988166656U JP16665688U JPH0716660Y2 JP H0716660 Y2 JPH0716660 Y2 JP H0716660Y2 JP 1988166656 U JP1988166656 U JP 1988166656U JP 16665688 U JP16665688 U JP 16665688U JP H0716660 Y2 JPH0716660 Y2 JP H0716660Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
feed roller
paper feed
sheet feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988166656U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0286943U (ja
Inventor
靖弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1988166656U priority Critical patent/JPH0716660Y2/ja
Publication of JPH0286943U publication Critical patent/JPH0286943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0716660Y2 publication Critical patent/JPH0716660Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、給紙ローラの給紙下流側からその上部へ屈
曲して延びる搬送路上にレジストローラが給紙ローラに
近接して配置されている複写機,プリンタ,フアクシミ
リ等の画像形成装置の給紙装置に関する。
〔従来の技術〕
複写機,プリンタ,フアクシミリ等の画像形成装置の給
紙装置には、シート状の用紙を収納した給紙カセツト
を、挿着時には画像形成装置の本体内に全て収納するこ
とにより、その本体外部への突出を無くして画像形成装
置を省スペースで設置できるようにしたものがある。
このような給紙装置では、本体内の空間部分が少なくな
るため、例えば給紙カセツトから給紙ローラによつて送
り出される用紙は、それが弧状に形成されるガイド板等
による搬送路を通つて反転されながら、その給紙ローラ
上部に比較的近接した位置にあるレジストローラまで搬
送され、そこでスキユーが矯正されると共にタイミング
調整されて、次の工程へ搬送されるようになつている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような給紙装置では、給紙ローラと
レジストローラとの間の搬送路でジヤムが生じると、給
紙ローラとレジストローラとは比較的近接していてその
間の空間部分は少ないため、そこに手を入れてそのジヤ
ム紙を取り出そうとするとそれがうまくいかず、ジヤム
を生じた用紙を取り除く作業が面倒であるという問題点
があつた。
この考案は、上記の問題点に鑑みてなされたものであ
り、給紙ローラの上部にレジストローラが近接して配置
されていて空間部が少ない給紙装置において、その給紙
ローラとレジストローラとの間の搬送路でジヤムが生じ
ても、ジヤム紙を容易に取り除くことができるようにす
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
そのため、この考案による給紙装置は、用紙収納部内の
最上位の用紙に圧接して回転することにより用紙を送り
出す給紙ローラと、その用紙送出端側から上記給紙ロー
ラの上方へ屈曲して延びる搬送路に設けられたレジスト
ローラとを備え、給紙ローラとレジストローラとが近接
した位置に配置されている給紙装置において、 上記給紙ローラをその外周部の一部を切除して欠円部と
した半月ローラ状に形成すると共に、その給紙ローラが
非給送時にはその欠円部を上記用紙収納部内の最上位の
用紙面に対向させて停止するようにし、その給紙ローラ
を上記用紙収納部内の用紙面に略直交する方向に移動可
能に支持したものである。
また、上記の給紙装置において、上記搬送路を開放する
ガイド部材を設け、そのガイド部材又はそれと同動する
部材を上記搬送路の開放時に上記給紙ローラ又はその軸
に当接してその給紙ローラを押し下げ可能な位置に配置
するとより効果的である。
さらに、用紙収納部内の最上位の用紙に圧接して回転す
ることによりその用紙を送り出す給紙ローラを備えた給
紙装置において、 上記給紙ローラは、その外周部の一部を切除して欠円部
とした半月状のゴム部分が、嵌合部を有する支持体に欠
円部側がそれぞれ固定された複数のローラ体であり、そ
の複数のローラ体をその各欠円部の位置を揃えて給紙ロ
ーラ軸上に配置しており、 その給紙ローラ軸を、断面形状が略コ字状に形成されて
上記嵌合部を嵌合させて上記複数のローラ体を軸線方向
に整列させてネジ止め固定すると共に一端側のコ字平行
部に一対の係合溝を上記軸線方向に形成した中間支持部
材と、その中間支持部材の係合溝に一端側に固定した連
結ピンを係合させて回転自在に支持される駆動側支持部
材と、中間支持部材の他端側をネジ止めによつて一体に
固定して用紙収納部内の用紙面に対して接近離間する方
向に移動可能な手前側支持部材とによつて構成するとよ
い。
〔作用〕
このように構成した給紙装置によれば、用紙収納部の用
紙送出端側から給紙ローラの上方へ屈曲する搬送路でジ
ヤムが生じたときには、給紙ローラを用紙収納部内の用
紙面側に移動させるように力を加えると、給紙ローラは
非給送時にはその欠円部を用紙収納部内の最上位の用紙
面に対向させて停止していて、常時付勢手段によつて上
記用紙面から離間する方向に付勢されて用紙収納部内の
用紙を給紙可能な位置に係止されており、その欠円部と
用紙面との間には空間部分があるので、給紙ローラは上
記付勢手段の付勢力に抗して用紙面に近接する位置へ移
動する。
したがつて、給紙ローラとレジストローラとの間の空間
部が給紙ローラが移動する分だけ広くなるので、ジヤム
紙を容易に取り除くことができる。
また、上記の給紙装置に、搬送路を開放するガイド部材
を設け、そのガイド部材又はそれと同動する部材を搬送
路の開放時に給紙ローラ又はその軸に当接可能な位置に
配置した場合には、そのガイド部材を用紙収納部内の用
紙面側に移動させれば、そのガイド部材又はそれと同動
する部材が給紙ローラ又はその軸に当接してそれを押し
下げるため搬送路が大きく開放されるので、さらにジヤ
ム紙を容易に取り除くことができる。
さらに、給紙ローラを、半月状のゴム部分が嵌合部を有
する支持体にそれぞれ固定された複数のローラ体とし、
その複数のローラ体を各欠円部の位置を揃えて給紙ロー
ラ軸上に配置し、 その給紙ローラ軸を、断面形状が略コ字状に形成されて
上記嵌合部を嵌合させて複数のローラ体を軸線方向に整
列させてネジ止め固定すると共に一端側のコ字平行部に
一対の係合溝を上記軸線方向に形成した中間支持部材
と、その中間支持部材の係合溝に一端側に固定した連結
ピンを係合させて回転自在に支持される駆動側支持部材
と、中間支持部材の他端側をネジ止めによつて一体に固
定して用紙収納部内の用紙面に対して接近離間する方向
に移動可能な手前側支持部材とによつて構成すれば、給
紙ローラを摩耗等により交換する際には、手前側支持部
材の支持をネジ止め部分を外すことによつて取り外して
引き抜けば、ローラ体がネジ止めされている中間支持部
材は駆動側支持部材と係合溝に係合した連結ピンだけに
よつて連結されているため、中間支持部材をローラ体と
共に装置から容易に取り外すことができる。
また、ローラ体をネジ止めしているネジを外せば、その
ローラ体を中間支持部材から分離することもできる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図はこの考案による給紙装置の構成を示す概略構成
図、第2図はその給紙装置を適用した複写機の一部を示
す外観斜視図である。
この給紙装置10は、第1図に示すように、用紙収納部と
なる給紙カセツト1内の最上位の用紙(転写紙)Pに圧
接して矢示A方向に回転することによりその用紙Pを送
り出す給紙ローラ2と、その用紙送出端側3から給紙ロ
ーラ2の上方へ屈曲して延びる搬送路4に設けられたレ
ジストローラ5とを備え、その給紙ローラ2とレジスト
ローラ5とが近接した位置に配置されている。
そして、給紙ローラ2を、その外周部の一部を切除して
欠円部2aとした半月ローラ状に形成すると共に、その給
紙ローラ2が非給送時には第1図に実線で示すように、
その欠円部2aを給紙カセツト1内の最上位の用紙面Paに
対向させて停止するようにし、その給紙ローラ2を給紙
カセツト1内の用紙面Paに略直交する第1図の矢示B及
びそれと反対の方向に移動可能に支持している。
搬送路4は、給紙カセツト1内から給紙される用紙Pを
上方へ案内するガイド板33と、その給紙下流側に設けら
れた用紙をガイドすると共に中間ローラ34の一方を回転
可能に支持するガイド板35と、固定の上ガイド46と、そ
の上ガイド46に対向して支軸19を中心として第1図の矢
示C方向に開放可能な下ガイドとなるガイド部材20と、
手差し挿入路38と合流する合流搬送路39を形成するガイ
ド板とからなり、その給紙下流側にレジストローラ5
が、その直前にレジストセンサ29がそれぞれ設けられて
いる。
そして、そのガイド部材20を、第1図の矢示C方向に回
動させた搬送路4の開放時に、その下面20bが給紙ロー
ラ2に当接してその給紙ローラ2を矢示B方向に押し下
げ可能な位置に配置すると共に、その開放時にガイド部
材20の第1図で手前側の端縁の一部を延ばして下方に折
り曲げることによつて形成した押圧部20aが、給紙ロー
ラ2を一体に固定する給紙ローラ軸15(中央の断面がコ
字状)に当接する位置にしている。
給紙カセツト1は、第2図に示すように複写機本体6に
対して、矢示Dの給紙方向に直交する矢示E方向に挿脱
可能であり、第3図に明示するようにその前部壁面1aの
中央の突出部分と、矢示E方向に接近・離間可能な一対
の対向するサイドフエンス7,8と、矢示F方向に移動可
能なバツクフエンス9とによつて、収納する用紙Pを所
定の位置に規制する。
その一対のサイドフエンス7,8は、下部にラツク36と37
を平行させてそれぞれ一体に取付け、それらを互いにピ
ニオン43に両側から噛み合わせ、サイドフエンス7,8の
何れか一方を矢示E方向に移動させた時に、他方がそれ
に連動して同量接近・離間する方向に移動するようにし
てある。
また、給紙カセツト1の用紙送出端側3の底部に、平面
から見た形状をH状とする底板11を設け、それを第3図
で左方の両側部に形成した支持部11a,11bで給紙カセツ
ト1の両側の側壁1c,1dの略中央に取付けピン等によつ
て回動可能に取付けると共に、その底板11の前部(右
方)下面と給紙カセツト1の底部1bとの間に2個のスプ
リング12を係着し、そのスプリング12によつて底板11を
第1図で上方に常に付勢するようにしている。
さらに、第4図に明示するように給紙カセツト1の用紙
送出端側3の両隅部に爪部13aがそれぞれ配置された一
対の分離爪13,13(第4図には片側のみを図示)を設
け、その各爪部13aを底板11上の用紙の用紙面Paに略平
行させると共に、その中間部13bを底板11の下部を通し
て後方の支持部13cをサイドフエンス7,8の前方側面に、
第1図に示すようにスプリング12によつて上昇される用
紙Pの上昇限を爪部13aで規制できるように矢示G方向
に若干量回動可能に支持ピン14,14によつて軸支してい
る。
そして、その一対の分離爪13の各爪部13aの略直下部
に、第1図に最も明示するように矢示Dの用紙送出方向
に係止部13dをそれぞれ突設し、その係止部13dに対向し
て給紙カセツト1の前部壁面1aに、その係止部13dを受
け入れると共にサイドフエンス7,8の移動方向である第
4図の矢示E方向に移動可能にする分離爪上昇規制溝1
e,1f(第3図参照)をそれぞれ形成している。
給紙ローラ2は、第2図に示すように複数個(この例で
は3個)を、その各欠円部2aの位置を揃えて給紙ローラ
軸15上に等間隔に配置し、第1図に示すようにローラ部
2b(ゴム部分)と一体の凹形状に形成された嵌合部を有
する固定部(支持体)2cを、断面形状がコ字状に形成さ
れたローラ支持部(中間支持部材)17の背面が固定部2c
の凹形状に形成された嵌合部の底面に接するように嵌合
させて、第5図に示すように例えば爪部2dでローラ支持
部17に係止してそれをネジ32で止めることによつて固定
(第1図も参照)し、その給紙ローラ軸15を操作側であ
る第5図で左方側を、後述する方法によつて給紙カセツ
ト1内の用紙面Pa(第1図)に略直交する矢示B及びそ
れと反対の方向に移動可能に支持している。
その給紙ローラ軸15は、中実軸部(手前側支持部材)16
と、中間のローラ支持部17と、図示しない駆動源に接続
される駆動側支持部(駆動側支持部材)18とからなり、
中実軸部16は左方を丸軸部16aとしてそれを軸受21に回
転可能に嵌入し、右方は角状の軸部16bとしてそこに縦
断面形状をコ字状(第1図も参照)とするローラ支持部
17の一端を例えばネジ止めによつて一体に固定してい
る。
そして、そのローラ支持部17の他端に、縦断面形状をコ
字状とする駆動側支持部18を、ローラ支持部17の一端側
のコ字平行部に軸線方向に形成したU字溝(係合溝)17
aに、駆動側支持部18の一端側に貫通させて固設した連
結ピン22を、第6図にも示すように殆どガタのない状態
で嵌入させることによつて一体に連結している。
軸受21は、第7図に示すように、ブラケツト23に下方を
開放側として形成したU字溝23a内に上下方向に移動可
能に嵌入されており、そのブラケツト23が複写機本体6
(第2図)に固定されている。そして、その軸受21の下
部に軸24によつて矢示H方向に回動可能に支持される加
圧レバー25を設け、それをスプリング26の上方への付勢
力によつて常に押し上げて、給紙ローラ2又は給紙ロー
ラ軸15が外力によつて押し下げられない通常の状態にお
いて、給紙ローラ軸15がU字溝23aの上端の位置にあつ
て、給紙ローラ2が第1図に実線で示す位置で矢示A方
向に回転するようにしている。
なお、加圧レバー25は、その下方への回動が第7図に示
すストツパピン27によつて規制され、それによつて給紙
ローラ2も所定量以上は下降しないようになつている。
また、給紙ローラ軸15は、その右方の駆動側支持部18に
外周部を円形に形成した摺動部材41を嵌入すると共に、
その摺動部材41の一端に形成した突起41aを駆動側支持
部18の係合穴18aに係合させることによつて一体とし、
その摺動部材41を複写機本体6の奥側の側板28に固設し
た軸受31に回転可能に嵌入している。
次に、上記のように構成したこの実施例の作用を説明す
る。
第2図に示すように、用紙Pを収納した給紙カセツト1
を複写機本体6に挿着すると、用紙Pは第1図に示すよ
うにスプリング12の上方への付勢力によつて底板11を介
して押し上げられ、その用紙送出端側3の両隅部が分離
爪13の爪部13aの下面に当接する。
この際、各分離爪13は用紙送出方向へ突出する各係止部
13dが、給紙カセツト1の分離爪上昇規制溝1e及び1fの
上端部に当接することによつて、その上昇限が規制され
る。
この給紙可能な状態で給紙をスタートさせると、第1図
に実線で示す位置にある給紙ローラ2が矢示A方向に1
回転して停止するが、その回転時に円弧状の外周部が最
上位の用紙の用紙面Paに圧接すると、その用紙面Paは給
紙ローラ2のその円弧状の外周部の通過(二点鎖線で図
示)によつて、若干量スプリング12の付勢力に抗して押
し下げられる。
その時、分離爪13は自重によつて爪部13aが下降する方
向に回動し、用紙Pの下降に追従してその用紙面Paの両
隅部に爪部13aが接触するため、最上位の用紙が分離爪1
3によつて1枚に分離されながら搬送路4へ送り出され
てレジストローラ5に達する。
なお、各分離爪13が下降する方向に回動する際には、そ
の各係止部13dが給紙カセツト1の分離爪上昇規制溝1e
及び1f内を下方へ移動するため、分離爪13の下降が阻害
されることはない。
また、給紙ローラ2は、それを支持する給紙ローラ軸15
の中空軸部16が、軸受21を介して常に加圧レバー25によ
つて上方へ押し上げられて第1図に実線で示す位置にあ
り、給紙時にもその回転中心は不動であるため安定した
給紙が行なわれる。
ところで、この実施例による複写機のように、給紙カセ
ツト1の挿着時にその給紙カセツト1全体が複写機本体
6内に全て収納されるタイプの場合には、その複写機本
体6内は空間部分が少なくなるため、給紙カセツト1か
ら給紙ローラ2によつて送り出される用紙Pは、弧状に
形成したガイド板等からなる搬送路4を通つて反転させ
ながら給紙ローラ2の上部に近接するレジストローラ5
まで搬送されるようになる。
したがつて、このような給紙装置では搬送路4でジヤム
が生じると、給紙ローラ2とレジストローラ5とは比較
的近接していてその間の空間部分が少ないため、そのジ
ヤム紙を取り出そうとするとそれがうまくいかず、その
作業が面倒になる。
ところが、この実施例による給紙装置10では、そのよう
なときには第1図に示す給紙ローラ2を矢示B方向へ押
し下げれば、給紙ローラ2は非給送時には実線で示すよ
うに欠円部2aを給紙カセツト1内の最上位の用紙面Paに
対向させて停止していて、その欠円部2aと用紙面Paとの
間には隙間があるため、その給紙ローラ2の押し下げに
よつて給紙ローラ軸15が第7図に示すスプリング26の上
方へ加圧レバー25を介して作用する付勢力に抗してU字
溝23a内を押し下げられ、加圧レバー25がストツパピン2
7に当接して欠円部2aが用紙面Paに近接する位置(第1
図に一点鎖線で示す位置)で停止する。
したがつて、給紙ローラ2の上端とレジストローラ5と
の間の空間部が広くなるので、この状態でガイド部材20
を矢示C方向に支軸19を支点として開放すれば、ガイド
部材20をより大きく開放することができるので、ジヤム
紙を容易に取り除くことができる。
また、給紙ローラ2の下方への移動は、給紙ローラ2に
直接手を触れずにガイド部材20の押圧部20aを第1図の
矢示C方向に回動させ、下面20bを給紙ローラ2に当接
させると共に押圧部20aの下部を給紙ローラ軸15に当接
させて、それらを押し下げるようにしてもよい。
なお、この実施例では、給紙ローラ軸15の操作側(第5
図で左側)のみを給紙カセツト1内の用紙面Paに略直交
する方向に移動可能に支持したが、給紙ローラ軸15は両
側を移動可能に支持してもよい。
また、この実施例では、給紙ローラ軸15を分離できる構
造にし、その中間のローラ支持部17と駆動側支持部18と
を、U字溝17aと連結ピン22による簡単な連結によつて
容易に着脱できるようにしたので、給紙ローラ2が摩耗
した際の交換作業を容易に行うことができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば、給紙ローラの
上部にレジストローラが近接して配置されていて空間部
が少ない給紙装置において、給紙ローラとレジストロー
ラとの間の搬送路でジヤムが生じても、給紙ローラが移
動する分だけ空間部が広くなるので、ジヤム紙を容易に
取り除くことができる。
また、搬送路を開放するガイド部材を設け、そのガイド
部材又はそれと同動する部材を搬送路の開放時に給紙ロ
ーラ又はその軸に当接可能な位置に配置した場合には、
そのガイド部材を用紙収納部内の用紙面側に移動させれ
ば、そのガイド部材又がそれと同動する部材が給紙ロー
ラ又はその軸に当接してそれを押し下げるため搬送路が
大きく開放されるので、さらにジヤム紙を容易に取り除
くことができる。
さらに、給紙ローラを、給紙ローラ軸に複数のローラ体
を軸線方向に整列させてネジ止め固定すると共に一端側
のコ字平行部に一対の係合溝を上記軸線方向に形成した
中間支持部材と、その中間支持部材の係合溝に一端側に
固定した連結ピンを係合させて回転自在に支持される駆
動側支持部材と、中間支持部材の他端側をネジ止めによ
つて一体に固定して用紙収納部内の用紙面に対して接近
離間する方向に移動可能な手前側支持部材とによつて構
成すれば、給紙ローラを構成するローラ体のゴム部分が
摩耗した際には、ネジを外すことによつて手前側支持部
材を中間支持部材から分離して支持を外し、中間支持部
材を引き抜くだけでそれをローラ体と一緒に装置から容
易に取り外すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による給紙装置の構成を示す概略構成
図、 第2図はその給紙装置を適用した複写機の一部を示す外
観斜視図、 第3図は第2図の給紙カセツト全体を示す平面図、 第4図は給紙カセツト内の用紙送出端側の両隅部に配置
された分離爪の片側をその付近と共に拡大して示す斜視
図、 第5図は給紙ローラ軸17に複数の給紙ローラ2が取付け
られている状態を一部を断面にして示す正面図、 第6図及び第7図は給紙ローラ軸15の可動側の軸受付近
の構造及び給紙ローラ軸15のローラ支持部15と駆動側支
持部18の連結部の構造をそれぞれ示す側面図及び平面図
である。 1…給紙カセツト(用紙収納部) 2…給紙ローラ、2a…欠円部 2b…ローラ部(ゴム部分) 2c…固定部(支持体) 3…用紙送出端側、4…搬送路 5…レジストローラ、10…給紙装置 16…中実軸部(手前側支持部材) 17…ローラ支持部(中間支持部材) 17a…U字溝(係合溝) 18…駆動側支持部(駆動側支持部材) 20…ガイド部材 22…連結ピン P…用紙、Pa…用紙面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙収納部(1)内の最上位の用紙に圧接
    して回転することにより該用紙を送り出す給紙ローラ
    (2)と、その用紙送出端側から前記給紙ローラ(2)
    の上方へ屈曲して延びる搬送路(4)に設けられたレジ
    ストローラ(5)とを備え、前記給紙ローラ(2)とレ
    ジストローラ(5)とが近接した位置に配置されている
    給紙装置において、 前記給紙ローラ(2)をその外周部の一部を切除して欠
    円部(2a)とした半月ローラ状に形成すると共に、該給
    紙ローラ(2)が非給送時にはその欠円部(2a)を前記
    用紙収納部(1)内の最上位の用紙面に対向させて停止
    するようにし、その給紙ローラ(2)を前記用紙収納部
    (1)内の用紙面に対して略直交する方向に移動可能に
    支持すると共に、該給紙ローラ(2)を常時前記欠円部
    (2a)が前記用紙面から離間する方向に付勢する付勢手
    段(26)と、前記給紙ローラ(2)を前記用紙収納部
    (1)内の用紙を給紙可能な位置に係止する係止手段
    (23)と、前記付勢手段(26)によつて付勢され、前記
    給紙ローラ(2)を前記欠円部(2a)が前記用紙面に近
    接する位置へ移動可能に支持する部材(25)とを設けた
    ことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の給紙装置において、前記搬
    送路(4)を開放するガイド部材(20)を設け、該ガイ
    ド部材(20)又はそれと同動する部材(20a)を前記搬
    送路(4)の開放時に前記給紙ローラ(2)又はその軸
    (15)に当接して該給紙ローラ(2)を押し下げ可能な
    位置に配置したことを特徴とする給紙装置。
  3. 【請求項3】用紙収納部(1)内の最上位の用紙に圧接
    して回転することにより該用紙を送り出す給紙ローラ
    (2)を備えた給紙装置において、 前記給紙ローラ(2)は、その外周部の一部を切除して
    欠円部(2a)とした半月状のゴム部分が、嵌合部を有す
    る支持体(2c)に前記欠円部(2a)側がそれぞれ固定さ
    れた複数のローラ体であり、該複数のローラ体をその各
    欠円部(2a)の位置を揃えて給紙ローラ軸(15)上に配
    置しており、 その給紙ローラ軸(15)を、断面形状が略コ字状に形成
    されて前記嵌合部を嵌合させて前記複数のローラ体を軸
    線方向に整列させてネジ止め固定すると共に一端側のコ
    字平行部に一対の係合溝(17a)を前記軸線方向に形成
    した中間支持部材(17)と、該中間支持部材(17)の前
    記係合溝(17a)に一端側に固定した連結ピン(22)を
    係合させて回転自在に支持される駆動側支持部材(18)
    と、前記中間支持部材(17)の他端側をネジ止めによつ
    て一体に固定して前記用紙収納部(1)内の用紙面に対
    して接近離間する方向に移動可能な手前側支持部材(1
    6)とによつて構成したことを特徴とする給紙装置。
JP1988166656U 1988-12-23 1988-12-23 給紙装置 Expired - Lifetime JPH0716660Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988166656U JPH0716660Y2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988166656U JPH0716660Y2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0286943U JPH0286943U (ja) 1990-07-10
JPH0716660Y2 true JPH0716660Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=31454239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988166656U Expired - Lifetime JPH0716660Y2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716660Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530779B1 (ko) * 1999-01-26 2005-11-23 휴글엘렉트로닉스가부시키가이샤 기판용 반송제진장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141328A (en) * 1981-02-25 1982-09-01 Canon Inc Sheet feeder
JPS58125538A (ja) * 1982-01-22 1983-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 給紙ロ−ラ着脱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530779B1 (ko) * 1999-01-26 2005-11-23 휴글엘렉트로닉스가부시키가이샤 기판용 반송제진장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0286943U (ja) 1990-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0464785B1 (en) Sheet feeding apparatus
JPS6134363Y2 (ja)
JP2002145472A (ja) 自動原稿搬送装置における原稿シートの分離構造
KR20080069128A (ko) 다중 용지 인서터 트레이를 위한 정합 게이트
JPH0716660Y2 (ja) 給紙装置
JP3700174B2 (ja) レーザプリンタにおける用紙反転機構および画像形成装置における用紙反転機構
JPH03272923A (ja) 給紙装置
JPH06234432A (ja) 給紙装置の給紙トレイ
JPS621158Y2 (ja)
JP2000029251A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2514431B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH085166Y2 (ja) 給紙装置
JPH062988Y2 (ja) 複写機等の用紙案内装置
JPH066120Y2 (ja) 厚手用紙供給カセット
JPS60202044A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH10181915A (ja) 給紙装置
JPH0713392A (ja) 給紙装置
KR930002015B1 (ko) 자동 용지 공급장치
JP3628506B2 (ja) 手差し給紙装置
JPH0510349U (ja) 給紙装置
JP2679797B2 (ja) シート収納装置
JP3680191B2 (ja) 給紙装置
JPH028914Y2 (ja)
JPH0657572B2 (ja) シ−ト給送装置
JPH0644923Y2 (ja) シ−ト部材送給搬送機構