JPH07164936A - 乗り物用幼児拘束装置 - Google Patents

乗り物用幼児拘束装置

Info

Publication number
JPH07164936A
JPH07164936A JP31176493A JP31176493A JPH07164936A JP H07164936 A JPH07164936 A JP H07164936A JP 31176493 A JP31176493 A JP 31176493A JP 31176493 A JP31176493 A JP 31176493A JP H07164936 A JPH07164936 A JP H07164936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
seat back
infant
recess
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31176493A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Komatsu
徹也 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP31176493A priority Critical patent/JPH07164936A/ja
Publication of JPH07164936A publication Critical patent/JPH07164936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 段差のない十分な高さの幼児用背もたれと、
常時幼児が膝を曲げられる補助クッションを提供するこ
と。 【構成】 シートクッション及びシートバック2よりな
り、該シートバック2は、着座位置に対応した部分に凹
部3が形成されたシートバック本体4と、該シートバッ
ク本体4の凹部3内の一部に着脱自在に配設された第1
クッション5と、該第1クッション5及び凹部3間の空
隙に配設され且つ上下移動自在なると共にシートクッシ
ョン上に前倒し可能なる第2クッション6とよりなるこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車などの乗り物用
幼児拘束装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車などの乗り物用幼児拘束装置とし
ては、例えば図6(実開昭62−28642号公報参
照)に示すように、シートクッション100及びシート
バック102よりなり、該シートバック102は、その
上下寸法の一部に凹部104が形成されたシートバック
本体106と、該シートバック本体106の凹部104
内に収納され且つヒンジ108により回転自在なると共
にストッパ110により略水平位置に保持可能とされた
補助クッション112とよりなる例がある。また、図7
(実開昭63−80227号公報参照)に示すように、
シートクッション100及びシートバック115よりな
り、該シートバック115は、その左右寸法の一部で上
下寸法はシートバック115と同一な凹部117が形成
されたシートバック本体119と、該シートバック本体
119の凹部117内に収納され且つヒンジ108によ
り回転自在なると共にシートクッション100上に略水
平位置に保持可能とされた補助クッション121とより
なる例がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、前記従来
の自動車などの乗り物用幼児拘束装置では、図6に示す
実施例においては、シートバック102の凹部104か
ら補助クッション112を略水平位置に保持すること
で、幼児114を着座させられるが、補助クッション1
12の前後長さと凹部104の上下高さが、ほぼ同じ寸
法となり、幼児114を支える背もたれの高さが不足し
て、幼児114の背中に支持している部分(つまり、シ
ートバック102自体)と、支持していない部分(つま
り、シートバック102の上)との間で段差が生じ、改
善が望まれている。また、図7に示す実施例において
は、補助クッション121の略水平状態での前後長さが
幼児114の足の長さに比較して長すぎて、幼児114
が常時膝を伸ばしたまま座ることを強いることになり、
改善が望まれている。そこで、本発明は、以上のような
点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、
段差のない十分な高さの幼児用背もたれと、常時幼児が
膝を曲げられる補助クッションを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の乗り
物用幼児拘束装置としては、シートクッション及びシー
トバックよりなり、該シートバックは、着座位置に対応
した部分に凹部が形成されたシートバック本体と、該シ
ートバック本体の凹部内の一部に着脱自在に配設された
第1クッションと、該第1クッション及び凹部間の空隙
に配設され且つ上下移動自在なると共にシートクッショ
ン上に前倒し可能なる第2クッションとよりなることを
特徴とするものである。請求項2によれば、前記第2ク
ッションは、シートバック本体の凹部内に収納された状
態では大人用の背もたれの一部になる第1面及びシート
バック本体の凹部より突出した状態では幼児の着座部と
なる第2面よりなるクッション体と、該クッション体の
側方に突出され且つ前記シートバック本体の凹部の側壁
に配した保持装置に回転自在に軸支されると共に上下に
摺動自在に軸支されたカム部とよりなる。請求項3によ
れば、前記保持装置は、上下に長尺なスライド部と、該
スライド部の上端部にストッパ部を有する円弧状の回転
支持部とよりなる。
【0005】
【作 用】本発明の乗り物用幼児拘束装置によれば、幼
児を着座させる場合には、シートバック本体の凹部内か
ら第1クッションを外し、第2クッションを下方に移動
させてシートクッション上に前倒しすることで、常時幼
児が膝を曲げられるように、幼児の足の長さに適応した
第2クッションとすることができる。また、シートバッ
ク本体の凹部が幼児の上下寸法の高い背もたれとするこ
とができるので、段差のない十分な高さの幼児用背もた
れとすることができる。また、請求項2によれば、第2
クッションのクッション体の第1面に大人が背もたれの
一部として用い、幼児が着座する時には、クッション体
のカム部が保持装置に沿って下方に移動させ、回転させ
ることで、第2クッションのクッション体の第2面を上
に向けることで、幼児を第2面上に着座させることがで
きる。更に、請求項3によれば、前記保持装置のスライ
ド部により、カム部が上下動自在であり、回転支持部に
より、カム部が回転自在に支持されてなる。
【0006】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面と共に説明す
る。図1乃至図5を用いて、本発明の一実施例に係る乗
り物用幼児拘束装置を説明する。図中、1はシートクッ
ション、2はシートバックよりなる。該シートバック2
は、着座位置に対応した部分に凹部3が形成されたシー
トバック本体4と、該シートバック本体4の凹部3内の
一部に着脱自在に配設された第1クッション5と、該第
1クッション5及び凹部3間の空隙に配設され且つ上下
移動自在なると共に前記シートクッション1上に前倒し
可能なる第2クッション6とよりなる。前記第2クッシ
ョン6は、前記シートバック本体4の凹部3内に収納さ
れた状態では大人用の背もたれの一部になる第1面7及
びシートバック本体4の凹部3より突出した状態では幼
児114の着座部となる第2面8よりなるクッション体
9と、該クッション体9の側方に突出され且つ前記シー
トバック本体4の凹部3の側壁に配した保持装置10に
回転自在に軸支されると共に上下に摺動自在に軸支され
たカム部11とよりなる。前記保持装置10は、上下に
長尺なスライド部12と、該スライド部12の上端部に
ストッパ部13を有する円弧状の回転支持部14とより
なる。15は、該保持装置10を覆い且つ保持装置10
のスライド部12に沿った長穴16が形成されたカバー
部である。
【0007】本実施例の乗り物用幼児拘束装置によれ
ば、幼児114を着座させる場合には、シートバック本
体4の凹部3内から第1クッション5を外し、第2クッ
ション6を下方に移動させてシートクッション1上に前
倒しすることで、常時幼児114が膝を曲げられるよう
に、幼児114の足の長さに適応した第2クッション6
とすることができる。また、シートバック本体4の凹部
3が幼児114の上下寸法の高い背もたれとすることが
できるので、段差のない十分な高さの幼児用背もたれと
することができる。また、第2クッション6のクッショ
ン体9の第1面7に大人(図示省略)が背もたれの一部
として用い、幼児114が着座する時には、クッション
体9のカム部11が保持装置10に沿って下方に移動さ
せ、回転させることで、第2クッション6のクッション
体9の第2面8を上に向けることで、幼児114を第2
面8上に着座させることができる。更に、前記保持装置
10のスライド部12により、カム部11が上下動自在
であり、回転支持部14により、カム部11が回転自在
に支持されてなる。
【0008】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1の乗り
物用幼児拘束装置としては、シートクッション及びシー
トバックよりなり、該シートバックは、着座位置に対応
した部分に凹部が形成されたシートバック本体と、該シ
ートバック本体の凹部内の一部に着脱自在に配設された
第1クッションと、該第1クッション及び凹部間の空隙
に配設され且つ上下移動自在なると共にシートクッショ
ン上に前倒し可能なる第2クッションとよりなることを
特徴とするものであるから、幼児を着座させる場合に
は、シートバック本体の凹部内から第1クッションを外
し、第2クッションを下方に移動させてシートクッショ
ン上に前倒しすることで、常時幼児が膝を曲げられるよ
うに、幼児の足の長さに適応した第2クッションとする
ことができる。また、シートバック本体の凹部が幼児の
上下寸法の高い背もたれとすることができるので、段差
のない十分な高さの幼児用背もたれとすることができ
る。本発明の請求項2によれば、前記第2クッション
は、シートバック本体の凹部内に収納された状態では大
人用の背もたれの一部になる第1面及びシートバック本
体の凹部より突出した状態では幼児の着座部となる第2
面よりなるクッション体と、該クッション体の側方に突
出され且つ前記シートバック本体の凹部の側壁に配した
保持装置に回転自在に軸支されると共に上下に摺動自在
に軸支されたカム部とよりなるから、第2クッションの
クッション体の第1面に大人が背もたれの一部として用
い、幼児が着座す時には、クッション体のカム部が保持
装置に沿って下方に移動させ、回転させることで、第2
クッションのクッション体の第2面を上に向けること
で、幼児を第2面上に着座させることができる。
【0009】本発明の請求項3によれば、前記保持装置
は、上下に長尺なスライド部と、該スライド部の上端部
にストッパ部を有する円弧状の回転支持部とよりなる。
また、請求項2によれば、第2クッションのクッション
体の第1面に大人が背もたれの一部として用い、幼児が
着座する時には、クッション体のカム部が保持装置に沿
って下方に移動させ、回転させることで、第2クッショ
ンのクッション体の第2面を上に向けることで、幼児を
第2面上に着座させることができるから、前記保持装置
のスライド部により、カム部が上下動自在であり、回転
支持部により、カム部が回転自在に支持されてなるとい
う実益的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる乗り物用幼児拘束装
置の断面図である。
【図2】図1の第1クッションを取り外し且つ第2クッ
ションを下方に移動させた乗り物用幼児拘束装置の断面
図である。
【図3】図1の矢視Aにかかる斜視説明図である。
【図4】図2の矢視Bにかかり且つ幼児が着座したる斜
視説明図である。
【図5】図1の第2クッション及び保持装置の分解斜視
図である。
【図6】従来例の図2相当図である。
【図7】他の従来例の図4相当図である。
【符号の説明】 1 シートクッション 2 シートバック 3 凹部 4 シートバック本体 5 第1クッション 6 第2クッション 7 第1面 8 第2面 9 クッション体 10 保持装置 11 カム部 12 スライド部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートクッション及びシートバックより
    なり、該シートバックは、着座位置に対応した部分に凹
    部が形成されたシートバック本体と、該シートバック本
    体の凹部内の一部に着脱自在に配設された第1クッショ
    ンと、該第1クッション及び凹部間の空隙に配設され且
    つ上下移動自在なると共にシートクッション上に前倒し
    可能なる第2クッションとよりなることを特徴とする乗
    り物用幼児拘束装置。
  2. 【請求項2】 第2クッションは、シートバック本体の
    凹部内に収納された状態では大人用の背もたれの一部に
    なる第1面及びシートバック本体の凹部より突出した状
    態では幼児の着座部となる第2面よりなるクッション体
    と、該クッション体の側方に突出され且つ前記シートバ
    ック本体の凹部の側壁に配した保持装置に回転自在に軸
    支されると共に上下に摺動自在に軸支されたカム部とよ
    りなる請求項1記載の乗り物用幼児拘束装置。
  3. 【請求項3】 前記保持装置は、上下に長尺なスライド
    部と、該スライド部の上端部にストッパ部を有する円弧
    状の回転支持部とよりなる請求項1または請求項2記載
    の乗り物用幼児拘束装置。
JP31176493A 1993-12-13 1993-12-13 乗り物用幼児拘束装置 Pending JPH07164936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31176493A JPH07164936A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 乗り物用幼児拘束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31176493A JPH07164936A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 乗り物用幼児拘束装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07164936A true JPH07164936A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18021209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31176493A Pending JPH07164936A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 乗り物用幼児拘束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07164936A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2912431B2 (ja) 児童拘束座席
JP3007149B2 (ja) 拡張可能かつ収容可能な幼児用車両シート
JPH09118160A (ja) 格納式補助シート
JPH07164936A (ja) 乗り物用幼児拘束装置
JPS5849874Y2 (ja) 子供用シ−トを兼ねるシ−ト
JPH057960Y2 (ja)
JPS59156837A (ja) 車両用チヤイルドシ−ト
JPH059947Y2 (ja)
JP2691122B2 (ja) 幼児用座席付き車両用シート
JPH0425388Y2 (ja)
JP2558936Y2 (ja) 幼児用シート
JPS6342848Y2 (ja)
JP2002255070A (ja) 自動2輪車用バックレスト
KR200144425Y1 (ko) 헤드 레스트의 각도를 자동으로 조절하는 자동차 시트
JPS645622Y2 (ja)
JPH07172225A (ja) 乗り物用幼児拘束装置
JPS625392Y2 (ja)
JPS60110541A (ja) 自動車用フロントシ−ト構造
JP2544514Y2 (ja) アームレスト付リクライニングシート
JPH0625163Y2 (ja) 車両用シート
JPS6244868Y2 (ja)
JPH0121861Y2 (ja)
JPH11137369A (ja) 座 席
JP2522846Y2 (ja) センタアームレスト構造
KR19980077703A (ko) 세퍼레이트 시트의 암레스트 회전각도 조절장치