JPH07164556A - タイヤ構成材料貼付装置 - Google Patents

タイヤ構成材料貼付装置

Info

Publication number
JPH07164556A
JPH07164556A JP5315439A JP31543993A JPH07164556A JP H07164556 A JPH07164556 A JP H07164556A JP 5315439 A JP5315439 A JP 5315439A JP 31543993 A JP31543993 A JP 31543993A JP H07164556 A JPH07164556 A JP H07164556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sticking
cutter
tire component
festoon
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5315439A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawamura
隆司 川村
Masaya Suzukawa
雅也 鈴川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP5315439A priority Critical patent/JPH07164556A/ja
Publication of JPH07164556A publication Critical patent/JPH07164556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 切断装置にタイヤ構成材料を導入するとき、
該材料の幅に変化があってもこれを適正にガイドするこ
とによって、剣先形状の切断を正確にし、もって、ベル
トドラムに対する適正貼付けを確保する。 【構成】 タイヤ構成材料8をその長手方向に送るレッ
トオフ装置2と、送り出された材料8を剣先形状に切断
するカッター装置4と、切断された材料8Aを搬送する
貼付コンベア装置6と、該貼付コンベア装置6から送出
された材料8Aを貼付けるベルトドラム7と、を備えて
いるタイヤ構成材料貼付装置である。前記レットオフ装
置2とカッター装置4との間に、オフセット調整手段を
有するフェスツーンガイド手段3を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤ構成材料貼付装
置に係り、スチールブレーカ等の貼付に利用される。
【0002】
【従来の技術】タイヤ成形工程の自動化におけるタイヤ
構成材料貼付装置として、例えば特開平2−16593
7号公報、特開平3−286846号公報で開示の技術
があり、いずれの技術においても、レットオフ装置から
送り出されたタイヤ構成材料の前後を剣先形状に切断し
てからベルトドラムに貼付けるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術においては、
タイヤ構成材料の前後を剣先形状に切断した後における
変形を防止又は矯正するガイド手段を備えているもので
あった。しかし、タイヤ構成材料の前後を剣先形状に切
断する以前において、タイヤ構成材料自体が切断手段に
対してずれていると、剣先形状に切断処理すること自体
が正確でなくなり、これでは、ベルトドラムにタイヤ構
成材料を適正に貼付けることが困難であるし、又、巻き
付け長さを均一に維持することができなかった。
【0004】そこで本発明は、切断装置にタイヤ構成材
料を導入するとき、該材料の幅に変化があってもこれを
適正にガイドすることによって、剣先形状の切断を正確
にし、もって、ベルトドラムに対する適正貼付けを確保
したことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、タイヤ構成材
料8をその長手方向に送るレットオフ装置2と、送り出
された材料8を剣先形状に切断するカッター装置4と、
切断された材料8Aを搬送する貼付コンベア装置6と、
該貼付コンベア装置6から送出された材料8Aを貼付け
るベルトドラム7と、を備えているタイヤ構成材料貼付
装置において、前述の目的を達成するために、次の技術
的手段を講じている。
【0006】すなわち、本発明は、前記レットオフ装置
2とカッター装置4との間に、オフセット調整手段15
を有するフェスツーンガイド手段3を備えていることを
特徴とするものである。
【0007】
【作用】レットオフ装置2から長手方向に引張りを受け
ることなくフェスツーン立ち上がり部3Aへと送られた
スチールブレーカ等のタイヤ構成材料8は、その幅に変
動があってもオフセット調整手段15によりセンタリン
グされてフェスツーンガイド手段3によりカッター装置
4に案内導入される。
【0008】カッター装置4で前後を剣先形状に切断さ
れたタイヤ構成材料8Aは、貼付コンベア装置6を経由
してベルトドラム7に適正貼付される。
【0009】
【実施例】以下、図を参照して本発明の実施例を説明す
ると、本発明に係るタイヤ構成材料貼付装置1の全体構
成の概略を側面的に示している図1および平面的に示し
ている図2において、貼付装置1はレッドオフ装置2、
フェスツーンガイド手段3、カッター装置4、剣先ガイ
ド手段5、貼付コンベア装置6、ベルトドラム7等によ
って主構成されていて実施例では2基一組として並設さ
れている。
【0010】レッドオフ装置2は、スチールブレーカ等
のタイヤ構成材料8をその長手方向に引張りを受けるこ
となくフェスツーン立上り部3Aに送るものである。フ
ェスツーンガイド手段3は、レッドオフ装置2とカッタ
ー装置4との間に配置されており、図4および図5に示
す如く側面視で弓形状の左右一対の取付プレート9を備
え、該プレート9の弯曲上側には横軸心廻りに回転自在
な搬送第1ガイドローラ10が材料長手方向に間隔を有
して列設されており、該第1ガイドローラ10をフリー
ローラとすることにより、搬送抵抗を抑えての案内が可
能とされている。
【0011】更に、前記第1ガイドローラ10間には、
縦軸心廻りに回転自由な搬送第2ガイドローラ11が列
設されており、該第2ガイドローラ11は左右一対のオ
フセットプレート12にその下部がプッシュ等を介して
支持されている。左右一対の取付プレート9にはこれを
互いに連結するボールスプライン軸13が架設されてい
て、該スプライン軸13にオフセットプレート12に備
えている前後一対のボール軸受14が外嵌されていて左
右一対のオフセットプレート12を互いに遠近移動可能
とするオフセット調整手段15が備えられている。
【0012】ここに、第2ガイドローラ11は左右一対
のオフセットプレート12に備えられていることから、
タイヤ構成材料の両耳縁を案内するものであり、該第2
ガイドローラ11をフリーローラとすることにより、抵
抗少なくして搬送案内可能とされている。オフセット調
整手段15は図6に示す如く左右一対の取付プレート9
にそれぞれガイドシーブ16,17を設け、このガイド
シーブ16,17にワイヤ、ロープ等の線条体18を巻
掛け、該線条体18の一端は固定ブラケット19に連結
し、他端には付加ウエイト20を追加減少可能に装着し
ており、線条体18の上巻掛部18Aに一方のオフセッ
トプレート12をブラケット12Aを介して固着し、他
方のオフセットプレート12はブラケット12Bを介し
て線条体18の下巻掛部18Bに固着している。
【0013】ここに、付加ウエイト20の増減によって
ワイヤ角度により適正値となるように材料8を押さえる
力を変えるため、線条体18がガイドシーブ16,17
上を往復移動することにより、左右一対のオフセットプ
レート12の同量遠近連動によって左右一対の第2ガイ
ドローラ11群を材料の幅に応じてオフセット可能とし
ている。
【0014】フェスツーンガイド手段3の搬送直後に配
置されているカッター装置4は、図7および図8で示す
如くマグネット付の第1搬送ベルト21および第2搬送
ベルト22を備え、該ベルト21,22上の材料をその
中央から両側に剣先形状に切断する対のカッター部4A
をエンドレスチェーン4Bに備えて、とともに、該チェ
ーン4Bを電動モータMで循環回走することで対のカッ
ター部4Aを中央から両側に移動することで材料8の前
後を剣先状に切断する。
【0015】カッター部4Aは支持フレーム23に電動
角度調整機構24を介して縦軸心4C回りに可回動とし
て装着され、剣先形状の角度を調整可能である。カッタ
ー装置4で前後が剣先形状に切断された長辺変形の材料
は、剣先ガイド手段5、貼付コンベア装置6を経由して
ベルトドラム7に貼付け可能である。カッター装置4の
第2搬送ベルト22と貼付コンベア装置6との間には、
イメージセンサー25と蛍光灯26等からなる幅方向の
画像処理手段27を備え、該手段27の信号によって剣
先ガイド手段5における剣先ガイド幅が変化可能とされ
ている。
【0016】剣先ガイド手段5は、マグネット内蔵のガ
イドローラ、ファン及び空気排出孔を有するエアーテー
ブル等からなり、長辺変形の材料にストレスをかけない
状態で貼付コンベア装置6に搬送可能である。貼付コン
ベア装置6は、該コンベア下にマグネットが埋設されて
おり、該マグネットの磁力により材料の形を保持したま
ま所定の待機位置に停止させた後、コンベアをベルトド
ラム7に近づけることにより、材料8Aをベルトドラム
7に埋設しているマグネットによって磁着させ、貼付可
能である。
【0017】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、タ
イヤ成形工程の自動化におけるタイヤ構成材料の貼付に
際して該材料の前後をカッター装置で剣先形状に切断す
る前に、該材料をカッター装置に適正に導入することで
切断を正確にし、延いては、ベルトドラムに対して適正
貼付を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す全体構成の概略側面図で
ある。
【図2】本発明の実施例を示す全体構成の概略平面図で
ある。
【図3】本発明実施例の要部側面図である。
【図4】本発明実施例のフェスツーンガイド手段の平面
図である。
【図5】本発明実施例のフェスツーンガイド手段の側面
図である。
【図6】本発明実施例のオフセット調整手段の正面図で
ある。
【図7】本発明(実施例)例のフェスツーンガイド手段
とカッター装置との関係を示す平面図である。
【図8】本発明(実施例)例のフェスツーンガイド手段
とカッター装置との関係を示す側面図である。
【符号の説明】
2 レットオフ装置 3 フェスツーンガイド手段 4 カッター装置 6 貼付コンベア装置 7 ベルトドラム 15 オフセット調整手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ構成材料(8)をその長手方向に
    送るレットオフ装置(2)と、送り出された材料(8)
    を剣先形状に切断するカッター装置(4)と、切断され
    た材料(8A)を搬送する貼付コンベア装置(6)と、
    該貼付コンベア装置(6)から送出された材料(8A)
    を貼付けるベルトドラム(7)と、を備えているタイヤ
    構成材料貼付装置において、 前記レットオフ装置(2)とカッター装置(4)との間
    に、オフセット調整手段(15)を有するフェスツーン
    ガイド手段(3)を備えていることを特徴とするタイヤ
    構成材料貼付装置。
JP5315439A 1993-12-15 1993-12-15 タイヤ構成材料貼付装置 Pending JPH07164556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5315439A JPH07164556A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 タイヤ構成材料貼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5315439A JPH07164556A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 タイヤ構成材料貼付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07164556A true JPH07164556A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18065390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5315439A Pending JPH07164556A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 タイヤ構成材料貼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07164556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001171015A (ja) 可撓性材料の帯状材料の形状を調整する方法およびベルト帯供給装置
JP2659033B2 (ja) 包装材ウエッブの端同士を接続する装置
JPH10146901A (ja) 帯状部材のセンタリング方法及び装置
KR101724841B1 (ko) 보호필름 부착장치
JP2000288664A (ja) 押圧成形機のシート搬送装置
JP3995295B2 (ja) 帯板巻取機の運転装置
CN114148799A (zh) 一种带钢丝胶料的自动续料装置
EP0480672A2 (en) Apparatus and method of manufacture for a green tyre
JPH07164556A (ja) タイヤ構成材料貼付装置
JP3274264B2 (ja) タイヤ構成材料貼付装置
US3921795A (en) Tire ply stock edge alignment
US4489872A (en) Apparatus for producing a loop within a metal strip
US3817355A (en) Single-drum conveyor belt
JP2620459B2 (ja) 自動線掛装置
CN111285162A (zh) 纠偏装置、纠偏系统及纠偏方法
JP4015477B2 (ja) ストリップ片接合体の製造方法、及びそれに用いるストリップ片接合体の製造装置
JP2824339B2 (ja) タイヤ成形機の材料巻付装置
CN211846580U (zh) 纠偏装置及纠偏系统
KR100453435B1 (ko) 스트립용권취장치
KR100515046B1 (ko) 강판 형상 측정용 샘플 이송장치
JPH07164557A (ja) タイヤ構成材料貼付装置
JPH0620037U (ja) スチールベルトの剣先位置決めガイド
JPH04147835A (ja) タイヤ構成材料供給ガイドパン装置
JPH0544008Y2 (ja)
JPH09267129A (ja) 金属ストリップの蛇行修正方法およびその装置