JPH07162303A - Pll周波数シンセサイザ - Google Patents

Pll周波数シンセサイザ

Info

Publication number
JPH07162303A
JPH07162303A JP5340992A JP34099293A JPH07162303A JP H07162303 A JPH07162303 A JP H07162303A JP 5340992 A JP5340992 A JP 5340992A JP 34099293 A JP34099293 A JP 34099293A JP H07162303 A JPH07162303 A JP H07162303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
loop filter
pll
divider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5340992A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Yamakawa
純 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP5340992A priority Critical patent/JPH07162303A/ja
Publication of JPH07162303A publication Critical patent/JPH07162303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周波数切り換え時におけるロックアップタイ
ムがきわめて短いPLL周波数シンセサイザを提供す
る。 【構成】 基準発振器1の出力の周波数を分周する分周
器2と、電圧制御発振器5の出力の周波数を分周する分
周比可変の分周器4と、分周器2および4の出力の位相
を位相比較する位相比較器3の位相比較出力を入力とし
出力を電圧制御発振器5に周波数制御電圧として供給す
るループフィルタ7−1およびループフィルタ7−1よ
り時定数の小さいループフィルタ7−2と、ループフィ
ルタ7−1とループフィルタ7−2の一方を選択するた
めのスイッチ8−a〜8−dと、スイッチ8−a〜8−
dを制御して出力周波数の切り換えと同期してループフ
ィルタ7−1または7−2を選択させ、かつ出力周波数
を切り換えた際に分周器2および4を同時に動作状態に
制御する制御回路6とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は周波数発振器またはチャ
ンネル選択用ローカル発振器として用いられるPLL周
波数シンセサイザに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のPLL周波数シンセサイザは図1
2に示すように、ループフィルタ28は抵抗R1〜R
4、コンデンサCと、抵抗R1、R3を夫々選択的に短
絡するアナログスイッチ等からなるスイッチ28eと2
8fを備えて、周波数切り換え時に制御回路27の制御
のもとにまずスイッチ28eおよび28fを閉じること
によってループフィルタ28の時定数を小さくしてロッ
クアップタイムを短縮し、ロックした時点でスイッチ2
8eおよび28fを開くことによりループフィルタ28
の帯域幅を狭くしてC/Nの改善および分周器26によ
って分周された基準周波数発振器25の出力における基
準周波数frのリークによるスプリアス出力の抑制を行
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のPLL周波数シンセサイザによるときは、基準
周波数frが小さく、かつ周波数のホッピング幅が大き
いときには、ロックアップタイムが充分短くならないと
いう問題点があった。
【0004】さらに周波数のホッピング幅が小さいとき
であってもループフィルタの時定数を大きくするために
スイッチを開いた際に、過度応答によりロックはずれが
生じたりすることがあるという問題点があった。そのた
め、時分割多重アクセス方式による通信のように周波数
の高速切り換えが必要な通信に適用する場合に充分では
ないという問題点があった。
【0005】本発明は、周波数切り換え時におけるロッ
クアップタイムがきわめて短いPLL周波数シンセサイ
ザを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のPLL周波数シ
ンセサイザは、基準発振器の出力の周波数を分周する第
1分周器と、電圧制御発振器と、電圧制御発振器の出力
の周波数を分周する分周比可変の第2の分周器と、第1
および第2の分周器の出力の位相を位相比較する位相比
較器と、位相比較器の位相比較出力を入力とし出力を電
圧制御発振器に周波数制御電圧として供給する第1のル
ープフィルタおよび第1のループフィルタより時定数の
小さい第2のループフィルタと、第1のループフィルタ
と第2のループフィルタの一方を選択するための選択手
段と、第2の分周器の分周比の変更に同期して選択手段
を作動させる制御手段を備えたことを特徴とする。
【0007】本発明のPLL周波数シンセサイザにおけ
る制御手段は、第2の分周器の分周比の変更に同期して
選択手段を作動させると共に第1の分周器を同時に動作
状態にするように制御することを特徴とする。
【0008】本発明のPLL周波数シンセサイザにおけ
る制御手段は、複数の出力周波数に所定時間間隔で順次
移動する場合に選択手段が常に第2のループフィルタを
選択するように制御することを特徴とする。
【0009】本発明のPLL周波数シンセサイザにおけ
る制御手段は、第1の出力周波数の発振中には第1のル
ープフィルタを選択させ、第1の出力周波数の発振終了
時に直ちに第1のループフィルタに代わって第2のルー
プフィルタを選択させて、第2の出力周波数の発振に切
り換え、電圧制御発振器の発振周波数が第2の出力周波
数にロックした後に第2ループフィルタに代わって第1
のループフィルタを選択させ、再び第1の出力周波数の
発振をさせることを特徴とする。
【0010】本発明のPLL周波数シンセサイザにおけ
る制御手段は、第1の出力周波数の発振を間歇的に行う
ときには常に第1のループフィルタを選択させ、第1の
出力周波数の発振前に予め基準発振器および電圧制御発
振器の電源を立上げ、その後所定時間経過時に位相比較
器と第1および第2の分周器とを動作状態に制御するこ
とを特徴とする。
【0011】本発明のPLL周波数シンセサイザにおい
て、第2の分周器は、制御手段によりリセットされると
共に第1の分周器をリセットし、かつ第1の分周器およ
び第2の分周器の出力信号の立上りが同期するように構
成したことを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明のPLL周波数シンセサイザは、制御手
段によってスイッチが制御されて出力周波数の切り換え
と同期して第1または第2のループフィルタが選択さ
れ、かつ出力周波数を切り換えた際に第1および第2の
分周器が同時に動作状態に制御される。しかるに、第2
のループフィルタの時定数は小さく、第1のループフィ
ルタは周波数切り換え前の状態に維持されているうえ、
出力周波数切り換え時における第1および第2の分周器
の出力の位相差は小さいので、位相比較器の位相比較出
力の変化も少ないために、第1のループフィルタの時定
数が大きくても短いロックアップタイムですみ、高速で
出力周波数切り換えができることになる。
【0013】本発明のPLL周波数シンセサイザは、複
数の出力周波数に所定時間間隔で順次移動する場合に常
に第2のループフィルタが選択される。
【0014】本発明のPLL周波数シンセサイザは、第
1の出力周波数の発振を間歇的に行うときには常に第1
のループフィルタが選択され、第1の出力周波数の発振
前に予め基準発振器および電圧制御発振器の電源が立上
げられ、その後所定時間経過時に位相比較器と第1およ
び第2の分周器とが動作状態に制御されるときは、高速
で第1の出力周波数にロックすると共に、消費電力が少
なくてすむ。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。図1
は本発明にかかるPLL周波数シンセサイザの一実施例
の構成を示すブロック図である。
【0016】本実施例のPLL周波数シンセサイザ10
は、基準発振器1と、基準発振器1の出力の周波数を分
周する一定分周比の分周器2と、プログラマブルデバイ
ダからなる分周器4と、分周器2の出力と分周器4の出
力とを位相比較する位相比較器3と、ループフィルタ7
−1と、時定数がループフィルタ7−1の時定数より小
さいループフィルタ7−2と、位相比較器3の位相比較
出力を夫々ループフィルタ7−1、7−2へ各別に選択
的に供給するアナログスイッチからなるスイッチ8−
a、8−cと、出力を分周器4へ供給する電圧制御発振
器5と、ループフィルタ7−1、7−2の出力を電圧制
御発振器5へ周波数制御電圧として選択的に供給するア
ナログスイッチからなるスイッチ8−b、8−dと、分
周器4に分周データおよびリセット信号を供給すると共
に、位相比較器3におけるロック検出出力を受け、スイ
ッチ8−a〜8−dの開閉を制御するための制御回路6
とを備えている。
【0017】制御回路6は図2に示すようにナンドゲー
ト11、Dフリップフロップ12、抵抗Rとコンデンサ
C1とダイオードDとからなる時定数回路13、排他論
理和回路14とを含み、そのまま出力される分周デー
タ、ローアクティブのスキャン信号(SCAN)および
Tx−Rx信号とからなる周波数データと、データラッ
チパルスと、受信回路電源からの電圧が印加される。
【0018】制御回路6に供給されたは分周データはそ
のまま分周器4へ分周データとして出力する。スキャン
信号はDフリップフロップ12にプリセット信号として
供給すると共に、Tx−Rx信号とナンドゲート11に
供給しナンドゲート11の出力はDフリップフロップ1
2のクリア信号として供給する。データラッチパルスは
Dフリップフロップ12にクロックパルスとして供給す
ると共に、データラッチパルスとして分周器4へ供給す
る。
【0019】データラッチパルスと時定数回路13を介
して受信回路電源からの電圧とは排他論理和回路14に
供給し、排他論理和回路14からの出力はリセット信号
として分周器4へ供給する。D−フリップフロップ12
のQ端子からの出力および反転Q端子からの出力はスイ
ッチ8−a〜8−dへの切り換えのためのスイッチ制御
信号AおよびBとして出力する。
【0020】分周器2は図3に示すように、バッファ増
幅器15、アンドゲート16、カウンタ17からなり、
基準発振器1からの出力をアンドゲート16を介して受
けてカウンタ17において分周する。アンドゲート16
は分周器4からのリセット信号を受けてアンドゲート1
6を制御し、後記するように分周器4の分周開始と同期
して分周開始をするように構成してある。
【0021】分周器4は図4に示すように、バッファ増
幅器18、アンドゲート19、カウンタ20、インバー
タ21、ナンドゲート22および23からなるR−Sフ
リップフロップ24とからなり電圧制御発振器5からの
発振出力はバッファ増幅器18に供給して増幅し、増幅
出力はアンドゲート19を介してカウンタ20に供給し
てデータラッチパルスによってラッチされた分周データ
に基づく分周比で分周して、分周出力を位相比較器3へ
送出する。カウンタ20の分周出力はインバータ21に
おいて反転した出力でフリップフロップ24をセット
し、フリップフロップ24の出力をリセット信号として
分周器2に供給する。
【0022】上記した本実施例のPLL周波数シンセサ
イザ10の作用を、図5に示す順序により通信を行う場
合を例に説明する。図5において、受信Aは受信信号の
復調を行う期間を示し、受信Bではこの期間中の一部の
期間だけ受信信号強度の測定を行う期間を示し、送信は
データの送信を行う期間を示している。通信は図5に示
す受信A、受信Bおよび送信を1単位とし、この1単位
が繰り返して行われるものとする。またf1およびf2
は電圧制御発振器5の発振周波数を示している。この場
合において、送受信機の図6に示す周波数変換段を想定
しており、周波数f1、f2と実際の送受信周波数の関
係は次のとおりである。図6においてM1、M2はミキ
サを示している。
【0023】受信周波数をfrrf、受信側の中間周波
数をfrif、送信周波数をftrf、送信側の中間周
波数をftifとしたとき、 送信周波数 ftrf=f1−ftif (式
1) 受信A周波数 frrf=f1−frif (式
2) 受信B周波数 frrf=f2−frif (式
3) である。
【0024】次に、上記した分周器2と分周器4との分
周開始が同期することについて図7によって説明する。
【0025】制御回路6から出力される図7(a)に示
す波形のリセット信号が低電位となるとナンドゲート1
9によって電圧制御発振器5からの発振出力はカウンタ
20に導かれず、カウンタ20は低電位出力を発生す
る。このため、インバータ21を介してセットされるフ
リップフロップ24はは低電位出力を発生し、分周器2
はリセットされてその分周出力は低電位に固定される。
図7(b)は分周器4からの分周出力の波形を示し、図
7(c)は分周器4から分周器2へのリセット信号の波
形を示している。図7(f)は図7(a)のリセット信
号の立上り部分の拡大図、図7(g)は分周器4の出力
の図7(f)に対応する部分の拡大図、図7(h)は分
周器4から分周器2へのリセット信号の図7(f)に対
応する部分の拡大図である。図7(e)は分周器2の分
周出力の波形を示す。
【0026】制御回路6から出力されるリセット信号が
高電位に変化すると電圧制御発振器5の発振出力はバッ
ファ増幅器18、アンドゲート19を介してカウンタ2
0に供給され分周される。カウンタ20から出力された
分周出力は位相比較器3に供給されて分周器2から出力
される分周出力と位相比較される。このときにカウンタ
20から出力された分周出力の最初の出力の立上りによ
ってフリップフロップ24の出力は高電位に変化し、こ
の高電位への変化によって分周器2はリセットが解除さ
れて分周を開始する。すなわち、分周器2は分周器4が
上記の分周を開始した時の分周出力の立上りに同期して
分周を開始することになる。
【0027】この場合において図7(d)に示す電圧制
御発振器5の発振出力の立上りと、図7(e)に示す分
周器2の分周出力の最初の立上りとは、夫々の拡大図で
ある図7(i)、図7(j)に示すように、完全に位相
が一致しているとは限らず、時間t7の位相差を有する
ことがある。しかし、一般に、電圧制御発振器5の発振
周波数≫分周器2の分周出力の周波数、電圧制御発振器
5の発振周波数≫分周器4の分周出力の周波数であるた
め時間t7はきわめて短い値となり、分周器4の分周開
始時の出力の立上りと分周器2の分周開始時の出力の立
上りとは位相が一致していると見做せて、初期位相同期
が掛けられた状態となる。
【0028】次に、制御回路6の動作に基づいて本実施
例の作用について説明する。図8は受信A→受信B→送
信→受信A……と状態が変化する場合における図1の各
部の信号のタイミング図を示す。Tx−Rx信号は受信
Bの期間のみ低電位となり、それ以外では高電位となる
信号である。Tx−Rx信号は複数の周波数に順次移動
する後記の図9に示す場合および間歇動作を行う後記の
図10に示す場合も、常に図8に示すタイミングと同じ
タイミングで発生する。
【0029】受信A、受信Bと図8において示すように
順次状態が変わる場合においてはスキャン信号は高電位
に設定されている。この順次状態が変わる場合におい
て、受信Aの状態では制御回路6の制御のもとにスイッ
チ8−aおよび8−bは閉成され、スイッチ8−cおよ
び8−dは開放されるため、時定数の大きいループフィ
ルタ7−1が接続されている。
【0030】受信Bの期間に入ると同時に制御回路6は
データラッチパルスDL1を受けてその前に供給されて
いた発振周波数f2に対応する分周データを分周器4に
送出する。また、分周器4はデータラッチパルスDL1
の反転信号を制御回路6からリセット信号として受けて
分周動作を停止すると共に分周器2をリセットし分周器
2の分周動作を停止させる。
【0031】制御回路6から分周器4に送られたリセッ
ト信号の立上りにより分周器4は周波数シンセサイザ1
0の発振周波数をf2にする分周を開始し、さらにその
出力の立上りに同期するように分周器2における分周を
開始させる。したがって、分周器4から出力される分周
出力の位相と分周器2から出力される分周出力の初期位
相は前記したように同期している。また、受信Bの期間
の始まりと同時のデータラッチパルスDL1の立上りで
制御回路6はスイッチ制御信号Bを低電位から高電位に
変化させ、スイッチ制御信号Aを高電位から低電位に変
化させる。
【0032】ここで、スイッチ制御信号A、Bが高電位
のときはスイッチ8−a〜8−dは閉成され、低電位の
ときはスイッチ8−a〜8−dは開放される。スイッチ
制御信号Bが低電位から高電位に変化され、スイッチ制
御信号Aが高電位から低電位に変化されたことによっ
て、ループフィルタ7−2がPLLループ中に挿入さ
れ、ループフィルタ7−1は電圧制御発振器5が周波数
f1の発振をする発振周波数制御電圧を保持した状態で
PLLループから開放される。ループフィルタ7−2は
時定数がループフィルタ7−1の時定数より小さく設定
されているため高速で周波数切り換えが行われることに
なる。
【0033】受信Bの期間の開始から期間t1(ループ
フィルタ7−2でのロックアップタイム<t1)を経過
したとき、すなわち位相比較器3から制御回路6へロッ
ク出力が出力されたとき、図示しない受信回路は期間t
2において受信信号強度を測定する。このときにおいて
測定される受信信号強度は周波数f2に対応する受信B
の受信信号の強度である。制御回路6はデータラッチパ
ルスDL1の立上りから期間(t1+t2)経過したと
きにデータラッチパルスDL2を受け、データラッチパ
ルスDL2を受けて電圧制御発振器5の発振周波数を再
び周波数f1にするための分周データを分周器4に送出
する。同時にデータラッチパルスDL2の反転信号をリ
セット信号として受けて分周器4は分周動作を停止する
と共に分周器2をリセットして分周器2の分周動作を停
止させる。
【0034】また、データラッチパルスDL2の立上り
により制御回路6はスイッチ制御信号Bを高電位から低
電位に変化させ、スイッチ制御信号Aを低電位から高電
位に変化させて、PLLループ中に再びループフィルタ
7−1が挿入され、ループフィルタ7−2はPLLルー
プから開放される。制御回路6から分周器4に送られた
リセット信号の立上りにより分周器4は周波数シンセサ
イザ11の発振周波数をf1にする分周を開始し、さら
にその出力の立上りと同期するように分周器2の動作を
開始させる。
【0035】そこで、分周器2の出力の立上りと分周器
4の出力の立上りが揃った状態で位相比較器3に供給さ
れることになって、そのときの位相差は僅かでありかつ
時定数が大きいループフィルタ7−1が電圧制御発振器
5を周波数f1の発振周波数で発振させる発振周波数制
御電圧で保持されている状態でPLLループに接続され
るため、きわめて高速でPLLループはロックされるこ
とになる。また、送信時の電圧制御発振器5の出力信号
のC/N特性が良好で基準周波数frのリークによるス
プリアス出力も抑圧されたものとなるため、通信品質の
高い通信を行うことができる。
【0036】送信のあとに受信Aとなるが、このときも
ループフィルタ7−1が送信時から引き続きPLLルー
プに接続されているため高通信品質を保つことができ
る。なお、データラッチパルスDL2の後の分周データ
は次の受信Bの期間で受信信号強度強度を測定する周波
数に対応する分周データである。
【0037】なお、図8において受信Aの期間中に受信
信号強度測定が常に行われているように表示されている
が、これは受信Aの期間中の任意の時間に1回または複
数回受信信号強度測定を行う動作があっても差し支えな
く、復調動作と同時に行われるためである。
【0038】次に、図9に示すように受信Bの期間のみ
繰り返し、つまり複数の周波数の受信信号強度の測定を
連続して行う場合の動作を説明する。受信Bの期間のみ
繰り返す場合はスキャン信号は低電位に設定される。
【0039】この場合には電圧制御発振器5の発振周波
数は受信Bの各期間ごとに別々のものとなるので上記の
動作では対応できない。しかし、受信信号の復調および
送信は行わないためきわめて高C/Nの電圧制御発振器
5の出力である必要はない。このため、狭い帯域幅のル
ープフィルタでなくても、広い帯域幅のループフィルタ
でも使用可能となる。
【0040】スキャン信号は低電位であるため、時定数
がループフィルタ7−1の時定数よりも小さいループフ
ィルタ7−2を常にPLLループに接続するように低電
位のスイッチ制御信号Aおよび高電位のスイッチ制御信
号Bが制御回路6から出力されて、ループフィルタ7−
2がPLLループに接続された状態となる。図9では、
受信Bの各期間に2周波数の受信信号強度の測定を行う
場合にタイミングを示している。この場合、ロックアッ
プタイムがt3以下の時間となるループフィルタ7−2
が必要となるが、t1(図8参照)≧t3なのでタイミ
ングの問題はなく、図9に示すt4の期間において受信
信号強度の測定を行う。
【0041】図9に示す場合は、受信Bの期間の始まり
と同期して出力されるデータラッチパルスを受けて制御
回路6はデータラッチパルス直前の分周データを読み込
んで分周器4に供給し、該分周データに対応する周波数
fi(i=1、2、3……)に電圧制御発振器5の発振
周波数が制御される。受信Bの期間の開始から時間t3
を経過したとき、引き続く時間t4の期間に周波数fi
に対応する周波数の受信信号強度の測定が行われる。t
4の期間経過時に次のデータラッチパルスが出力され
て、このデータラッチパルスを受けて同様に動作して次
の周波数f(i+1)に対応する周波数の受信信号強度
が測定される。図9の例では2つの引き続く2周波数の
受信信号強度が受信Bの期間に行われることは前記のと
おりである。
【0042】次に同一周波数で受信Aの状態を間歇的に
繰り返す場合について、図10にしたがって説明する。
この場合はスキャン信号は高電位に、データラッチパル
スは低電位に設定される。受信回路の電源は送受信機の
主電源と独立し、主電源がオン状態でかつ間歇受信以外
は常にオン状態にされているとする。
【0043】この場合は、受信Aの期間が始まる時期か
ら期間t6だけ前に受信回路の電源を立上げ、受信Aの
期間終了と同時に受信回路の電源を遮断することによっ
て、受信休止中の消費電力の低減を図っている。
【0044】受信Aの期間であるため、受信信号の復調
を行う必要があり、PLLループには帯域幅の狭い、す
なわち時定数の大きいループフィルタ7−1を接続して
通信品質を上げる必要がある。このため、受信回路電源
の立上りより時間t5を経過したときリセット信号を立
上げ、受信Aの期間終了と同時にリセット信号を立下げ
る。リセット信号の立上がる前にスイッチ制御信号Aは
高電位となって、ループフィルタ7−1がPLLループ
に接続され、その後に、初期位相同期が掛けられ、か
つ、ループフィルタ7−1は時定数は大きいが、PLL
ループロック時の状態における電圧が保持されたままの
状態であり、位相比較器3から変化の少ない位相比較出
力がループフィルタ7−1に入力されてもPLLループ
をきわめて高速にロック状態にさせることができる。す
なわち、高速でロックさせることができることになる。
【0045】リセット信号を立上げたときに分周器4は
分周動作を開始し、さらにその出力信号と同期するよう
に分周器2の動作を開始させる。そこで、位相比較器3
に立上りが揃えられた分周器2、4からの周波数fr、
fvの出力が入力されるために、この揃えられた立上り
を有する分周器2、4からの次の出力間の位相差は微小
であり、位相比較器3の出力の変化も少ない。
【0046】ここで、リセット信号を受信回路電源より
も時間t5だけ遅らせる理由は、受信回路電源に使用さ
れるリプルフィルタなどの静電容量の影響によって受信
回路電源電圧が規定電圧に達するまでに時間がかかり、
この間の電圧変動による基準発振器1および電圧制御発
振器5の発振周波数変動を極力抑えるためである。また
受信Aの期間が終了すると同時にリセット信号を立下げ
るのは、リセット信号を低電位にすることによって分周
器2および4の分周動作を停止させ、受信Aの期間以外
での消費電力を極力減少させるためである。
【0047】また、この場合においてはループフィルタ
7−2がPLLループから開放されていて、ループフィ
ルタ7−1は常にPLLループに挿入されていても、受
信回路電源がオン時またはリセット信号が高電位のとき
だけPLLループに挿入されていてもよい。高速でロッ
ク状態になることが可能なため、受信Aの期間以外の休
止時における受信回路電源がオンとなる時間t6を短縮
することができて、消費電力の低減が可能となる。
【0048】なお、上記した一実施例においてループフ
ィルタ7−1と7−2との切り換えにアナログスイッチ
等からなる単極単投のスイッチ8−a〜8−dを用いた
場合を例示したが、図11に示すように示すように、例
えばマルチプレクサ等からなる双極単投のスイッチ8−
e、8−fを用いてもよい。
【0049】
【発明の効果】以上説明した如く本発明のPLL周波数
シンセサイザによれば、制御手段によってスイッチを制
御して出力周波数の切り換えと同期して第1または第2
ループフィルタを選択し、かつ出力周波数を切り換えた
際に第1および第2分周器が同時に動作状態になるよう
に制御するため、第2ループフィルタの時定数は小さ
く、周波数切り換え直後においては第1ループフィルタ
は周波数切り換え前の状態に維持されているうえ、出力
周波数を切り換えた時における第1および第2分周器の
出力の位相差は少なくてすみ、位相比較器の出力位相比
較出力の変化も小さくなり、第1ループフィルタの時定
数が大きくても短いロックアップタイムですみ、高速で
出力周波数切り換えができる効果がある。
【0050】さらに、第1の出力周波数の発振を間歇的
に行うときには常に第1ループフィルタを選択し、第1
の出力周波数の発振前に予め基準発振器および電圧制御
発振器の電源を立上げ、その後所定時間経過時に位相比
較器と第1および2分周器とを動作状態に制御したとき
は、高速で出力周波数が切り換えられると共に、消費電
力が少なくてすむ効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るPLL周波数シンセサイザの一実
施例の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るPLL周波数シンセサイザの一実
施例における制御回路の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明に係るPLL周波数シンセサイザの一実
施例における分周器(2)の構成を示すブロック図であ
る。
【図4】本発明に係るPLL周波数シンセサイザの一実
施例における分周器(4)の構成を示すブロック図であ
る。
【図5】本発明のPLL周波数シンセサイザの一実施例
を用いた送受信機における送受信動作時のタイミング図
である。
【図6】本発明のPLL周波数シンセサイザの一実施例
を用いた送受信機における周波数変換段の構成を示すブ
ロック図である。
【図7】本発明に係るPLL周波数シンセサイザの一実
施例における分周器の作用の説明に供するタイミング図
であり、図中(f)〜(j)は(a)〜(e)に夫々対
応し、かつ(a)の立上り付近の時間軸を拡大して示し
たものである。
【図8】本発明に係るPLL周波数シンセサイザの一実
施例を用いた送受信機における送受信動作時のタイミン
グ図である。
【図9】本発明に係るPLL周波数シンセサイザの一実
施例を用いた送受信機における受信信号強度測定の場合
のタイミング図である。
【図10】本発明に係るPLL周波数シンセサイザの一
実施例を用いた送受信機における間歇受信の場合のタイ
ミング図である。
【図11】本発明のPLL周波数シンセサイザの一実施
例におけるスイッチ部分の変形例を示すブロック図であ
る。
【図12】従来のPLL周波数シンセサイザの構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1 基準発振器 2および4 分周器 3 位相比較器 5 電圧制御発振器 6 制御回路 7−1および7−2 ループフィルタ 8−a〜8−f スイッチ 11 ナンドゲート 12 Dフリップフロップ 13 時定数回路 14 排他論理和回路 15および18 バッファ増幅器 16および19 アンドゲート 17および20 カウンタ 21 インバータ 24 R−Sフリップフロップ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基準発振器の出力の周波数を分周する第1
    分周器と、電圧制御発振器と、電圧制御発振器の出力の
    周波数を分周する分周比可変の第2の分周器と、第1お
    よび第2の分周器の出力の位相を位相比較する位相比較
    器と、位相比較器の位相比較出力を入力とし出力を電圧
    制御発振器に周波数制御電圧として供給する第1のルー
    プフィルタおよび第1のループフィルタより時定数の小
    さい第2のループフィルタと、第1のループフィルタと
    第2のループフィルタの一方を選択するための選択手段
    と、第2の分周器の分周比の変更に同期して選択手段を
    作動させる制御手段を備えたことを特徴とするPLL周
    波数シンセサイザ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のPLL周波数シンセサイザ
    において、制御手段は、第2の分周器の分周比の変更に
    同期して選択手段を作動させると共に第1の分周器を同
    時に動作状態にするように制御することを特徴とするこ
    とを特徴とするPLL周波数シンセサイザ。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2記載のPLL周波
    数シンセサイザにおいて、制御手段は、複数の出力周波
    数に所定時間間隔で順次移動する場合に選択手段が常に
    第2のループフィルタを選択するように制御することを
    特徴とするPLL周波数シンセサイザ。
  4. 【請求項4】請求項1または請求項2記載のPLL周波
    数シンセサイザにおいて、制御手段は、第1の出力周波
    数の発振中には第1のループフィルタを選択させ、第1
    の出力周波数の発振終了時に直ちに第1のループフィル
    タに代わって第2のループフィルタを選択させて、第2
    の出力周波数の発振に切り換え、電圧制御発振器の発振
    周波数が第2の出力周波数にロックした後に第2ループ
    フィルタに代わって第1のループフィルタを選択させ、
    再び第1の出力周波数の発振をさせることを特徴とする
    PLL周波数シンセサイザ。
  5. 【請求項5】請求項1、請求項2または請求項4記載の
    PLL周波数シンセサイザにおいて、制御手段は、第1
    の出力周波数の発振を間歇的に行うときには常に第1の
    ループフィルタを選択させ、第1の出力周波数の発振前
    に予め基準発振器および電圧制御発振器の電源を立上
    げ、その後所定時間経過時に位相比較器と第1および第
    2の分周器とを動作状態に制御することを特徴とするP
    LL周波数シンセサイザ。
  6. 【請求項6】請求項1、請求項2、請求項4または請求
    項5記載のPLL周波数シンセサイザにおいて、第2の
    分周器は、制御手段によりリセットされると共に第1の
    分周器をリセットし、かつ第1の分周器および第2の分
    周器の出力信号の立上りが同期するように構成したこと
    を特徴とするPLL周波数シンセサイザ。
JP5340992A 1993-12-10 1993-12-10 Pll周波数シンセサイザ Pending JPH07162303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5340992A JPH07162303A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 Pll周波数シンセサイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5340992A JPH07162303A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 Pll周波数シンセサイザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07162303A true JPH07162303A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18342205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5340992A Pending JPH07162303A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 Pll周波数シンセサイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07162303A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424465B1 (ko) * 1999-11-30 2004-03-26 삼성전자주식회사 차세대 이동통신단말기에 적용되는 위상동기루프의 주파수락업 시간 단축 및 위상잡음 최소화 루프 필터 장치
US6816712B2 (en) 1997-03-14 2004-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio apparatus
WO2006027831A1 (ja) * 2004-09-08 2006-03-16 Fujitsu Limited Pll周波数シンセサイザ
US7176727B2 (en) 2003-07-14 2007-02-13 Nec Corporation Synthesizer
KR100800864B1 (ko) * 2001-11-29 2008-02-04 삼성전자주식회사 이동 통신단말기의 위상동기루프 장치 및 그에 의한워밍업 시간 단축 방법
KR100901400B1 (ko) * 2007-02-28 2009-06-05 후지쯔 마이크로일렉트로닉스 가부시키가이샤 Pll 주파수 신시사이저

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816712B2 (en) 1997-03-14 2004-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio apparatus
US7184738B2 (en) 1997-03-14 2007-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio apparatus
US7590400B2 (en) 1997-03-14 2009-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio apparatus
KR100424465B1 (ko) * 1999-11-30 2004-03-26 삼성전자주식회사 차세대 이동통신단말기에 적용되는 위상동기루프의 주파수락업 시간 단축 및 위상잡음 최소화 루프 필터 장치
KR100800864B1 (ko) * 2001-11-29 2008-02-04 삼성전자주식회사 이동 통신단말기의 위상동기루프 장치 및 그에 의한워밍업 시간 단축 방법
US7176727B2 (en) 2003-07-14 2007-02-13 Nec Corporation Synthesizer
US7495481B2 (en) 2003-07-14 2009-02-24 Nec Corporation Synthesizer
WO2006027831A1 (ja) * 2004-09-08 2006-03-16 Fujitsu Limited Pll周波数シンセサイザ
KR100901400B1 (ko) * 2007-02-28 2009-06-05 후지쯔 마이크로일렉트로닉스 가부시키가이샤 Pll 주파수 신시사이저

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2760225B2 (ja) Fsk変調器
JPH0318122A (ja) 位相差検出回路
KR940010587A (ko) 위상 동기 루프 회로에서 전력 소비를 감소시킬 수 있는 수신기
US5160900A (en) Method to speed up the training of a shift oscillator in a frequency synthesizer
JPH07162303A (ja) Pll周波数シンセサイザ
KR101358289B1 (ko) 전력을 보존하기 위한 위상동기루프의 3-상태화
JPH09186727A (ja) Fsk変調回路
JPH02292915A (ja) 2モジュラス可変分周回路
JP3851511B2 (ja) Fm送信機
CZ285960B6 (cs) Způsob a zařízení pro číslicovou modulaci používající souběžné přičítání a odečítání impulzů
KR100299195B1 (ko) 가변분주기및위상동기루프회로
US7271664B2 (en) Phase locked loop circuit
JPH08279747A (ja) 高速データストリームからのクロック信号抽出回路
RU2138907C1 (ru) Устройство синхронизации цифрового приемника
JP3369982B2 (ja) クロック位相同期回路
KR0168916B1 (ko) 링 전압 제어 발진기 및 그를 이용한 전압 제어 방법
US5867545A (en) Phase-locked loop circuit
JPH0774671A (ja) 送受信機の発振回路及びpllic
JPH0434589Y2 (ja)
Majek et al. A programmable CMOS RF frequency synthesizer for multi-standard wireless applications
KR20020042161A (ko) 피엘엘(pll) 회로의 록 검출 회로
JPH0453048Y2 (ja)
US20020054657A1 (en) Phase locked loop including control circuit for reducing lock-time
JPS6210927A (ja) Pll発振回路
JP3270268B2 (ja) Pllシンセサイザ装置及びこれを用いた無線装置