JPH07161731A - 狭禁止帯幅特性を有する炭素ドーピング・シリコン半導体デバイスとその方法 - Google Patents

狭禁止帯幅特性を有する炭素ドーピング・シリコン半導体デバイスとその方法

Info

Publication number
JPH07161731A
JPH07161731A JP6259712A JP25971294A JPH07161731A JP H07161731 A JPH07161731 A JP H07161731A JP 6259712 A JP6259712 A JP 6259712A JP 25971294 A JP25971294 A JP 25971294A JP H07161731 A JPH07161731 A JP H07161731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
semiconductor layer
silicon
crystalline semiconductor
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6259712A
Other languages
English (en)
Inventor
Jon J Candelaria
ジョン・ジェイ・キャンデラリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH07161731A publication Critical patent/JPH07161731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • H01L29/165Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/931Silicon carbide semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリコンと炭素がドーピングされたシリコン
からなる半導体デバイスが提供される。 【構成】 シリコンに比べて禁止帯幅特性の狭いIV−
IV半導体デバイス21、41と、その形成方法であ
る。0.5%ないし1.1%の置換濃度で炭素をシリコ
ン内に組み込むことにより、シリコンに比べ禁止帯幅が
狭く結晶性が良い半導体デバイス21,41が実現され
る。半導体デバイス21,41は、狭禁止帯幅領域を用
いる半導体ヘテロ接合デバイスに適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に、ヘテロ接合半導
体デバイスに関し、さらに詳しくはシリコンと炭素がド
ーピングされたシリコンからなる半導体デバイスに関す
る。
【0002】
【従来の技術】少なくとも2個のIV群元素,シリコ
ン,ゲルマニウムおよび炭素で構成される半導体ヘテロ
接合デバイスは、広く報告されている。特定の用途にお
いては、IV群元素を用いるヘテロ接合デバイスは、た
とえばIII群元素およびV群元素を用いるヘテロ接合
デバイスよりも好ましい。これはIV元素で構成される
ヘテロ接合デバイスのほうが費用効果が良いためであ
る。
【0003】設計者は通常、シリコンに炭素を加えて、
シリコンに比べ禁止帯の幅が広いデバイスを作成してき
た。禁止帯の幅は、シリコン材料内の炭素濃度を可変す
ることによって変える。たとえば、シリコンに炭素を加
えてHBTデバイス内に禁止帯幅が広げられたエミッタ
領域を形成している。炭化シリコンは、炭素が高濃度に
ドーピングされた(>40%炭素)シリコンの広く用い
られている形であり、摂氏25度で1.12eVという
シリコンの禁止帯幅に比べて2.2eVないし3.3e
Vの禁止帯幅を有する。
【0004】設計者はまた、HBTデバイス内で禁止帯
幅の広いエミッタ領域のために、ゲルマニウム−炭素が
ドーピングされたシリコンも用いてきた。ゲルマニウム
−炭素がドーピングされたシリコン・デバイスには、質
の良い半導体層を設けるために、ゲルマニウムと炭素と
いう2つの元素の濃度を生産者が制御しなければならな
いという欠点がある。
【0005】シリコンに比べて狭い禁止帯幅をもつシリ
コンを提供するには、設計者はシリコンにゲルマニウム
を加えるのが普通である。しかし、ゲルマニウムをドー
ピングしたシリコンにはいくつかの欠点がある。たとえ
ば、禁止帯幅を充分に狭くするためには、通常8%超の
ゲルマニウムという比較的高い濃度を用いなければなら
ない。禁止帯幅を狭くするためには高濃度のゲルマニウ
ムが必要になるので、ゲルマニウムをドーピングしたシ
リコン・デバイスは、不適合の結晶転位などの結晶性欠
陥に対して敏感である。このような結晶性欠陥により、
禁止帯幅を狭めたデバイスを生産する能力は大きな制約
を受ける。
【0006】さらに、ゲルマニウムをドーピングしたシ
リコン層を製造するために用いられる工程はコストがか
かる。分子線エピタキシャル付着または従来のエピタキ
シャル付着などの化学蒸着(CVD:chemical vapor d
eposition )法が、ゲルマニウムをドーピングしたシリ
コン層形成のために通常用いられる。このCVD法は、
大きな資本投資を必要とし、処理量は少ない。またゲル
マニウムをドーピングしたシリコン層を選択的に付着さ
せるためにCVD法を用いると、かなりの前付着処理が
必要になり、そのために製造コストがさらに高くなる。
このように製造コストが増大することによって、ヘテロ
接合デバイスと非ヘテロ接合デバイスとを同一のモノリ
シック集積回路内に組み込む能力が制約を受ける。
【0007】シリコンにゲルマニウムをドーピングする
にはイオン注入が用いられてきたが、狭禁止帯幅特性を
実現するには大量のゲルマニウム注入量が必要である。
大量のゲルマニウム注入量は、かなりの注入時間を必要
とし、その結果シリコン格子に大きな損傷を与えて、再
結晶化と欠陥の減少を困難にする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そのため、シリコンに
比べて禁止帯幅が狭く、比較的低濃度のIV群元素を用
いて禁止帯幅を狭め、欠陥形成に対する感受性がより低
く、費用効果の良い製造技術を用いて選択的に形成する
ことができるIV−IV半導体ヘテロ接合デバイスが必
要である。
【0009】
【課題を解決するための手段】簡単に述べると、シリコ
ンに比べて狭い禁止帯幅特性を有する炭素ドーピング・
シリコン半導体デバイスであって、実質的にシリコンか
らなる第1結晶性半導体層と、実質的に炭素がドーピン
グされたシリコンからなる第2結晶性半導体層とによっ
て構成される半導体デバイスが提供される。第1層およ
び第2層が、ヘテロ接合を形成する。炭素は、炭素ドー
ピング・シリコン層内に、0.5%ないし1.1%の炭
素置換濃度で存在する。
【0010】炭素がドーピングされたシリコン半導体デ
バイスの作成方法も提供される。この方法は、実質的に
シリコンからなる第1導電型の第1半導体層を設ける段
階と、実質的にシリコンからなる第2導電型の第2半導
体層を第1半導体層上に形成する段階と、0.5%ない
し1.1%の置換濃度で第2半導体層内に炭素を組み込
む段階と、実質的にシリコンからなる第1導電型の第3
半導体層を第2半導体層上に形成する段階とによって構
成される。第1半導体層がコレクタ領域を形成し、第2
半導体領域がベース領域を形成し、第3半導体層がエミ
ッタ領域を形成する。
【0011】
【実施例】一般に、本発明はIV−IV半導体ヘテロ接
合デバイスと、炭素がドーピングされたシリコンを用い
てシリコンに比べて狭い禁止帯幅を作成する方法とを提
供する。コンピュータ・モデリング法を用いた理論的研
究により、低濃度から中濃度(1.6%超の炭素)の炭
素濃度においては、炭素がドーピングされたシリコン
は、シリコンを置換格子場内に置くと、純粋なシリコン
に比べて狭い禁止帯幅を示すことがわかっている。Demk
ov, Alexander 他,「Theoretical Investigation of R
andom Si-C Alloys 」(Physical Review B, 48, 2207
(1993))狭禁止帯幅特性は炭素とシリコンとの間の共有
結合半径の差(炭素が3.57オングストローム,シリ
コンが5.43オングストローム)のために起こると思
われている。シリコン格子内に炭素が置換して存在する
と、共有結合半径の差によって炭素原子の周りに格子の
歪が起こる。この歪の存在により歪のないシリコンのエ
ネルギ・レベルの縮退(degeneracy)がなくなるので、
禁止帯幅が小さくなる。禁止帯幅を狭めるような歪が起
こるためには、炭素をシリコン格子内に置換的に組み込
まねばならない。
【0012】本発明は、図1および図2を参考にする
と、さらによく説明することができる。図1から明かな
ように、シリコン内の炭素濃度が小さい(1.5%未満
の炭素濃度)ときに狭禁止帯幅特性が見られる。図1に
示されるような狭禁止帯幅特性を実現するために、ダイ
オード・デバイスが従来の半導体処理技術を用いて製造
された。図2は、ダイオード・デバイス21の拡大断面
図である。ダイオード・デバイス21は、p型シリコン
基板22,炭素がドーピングされたシリコン領域23,
n型領域24,n型多結晶シリコン層29,陰極金属接
触31および陽極金属接触32で構成される。ダイオー
ド・デバイス21は、たとえば酸化物層26,窒化物層
27および酸化物層28などの従来の不活性化(パッシ
ベーション)層を用いて不活性化される。
【0013】複数のダイオード・デバイス21が、約
2.0E17atoms/cm3 のホウ素ドーパント(ドーピン
グ剤)濃度をもついくつかのp型<100>シリコン基
板22上に構築される。基板22は、たとえば酸化物層
26,窒化物層27および酸化物層28を用いて不活性
化される。酸化物層26は、約400オングストローム
の成長酸化物であり、窒化物層27は約1000オング
ストロームの被付着窒化物であり、酸化物層28は約2
000オングストロームの被付着酸化物である。酸化物
層28と窒化物層27とを貫通する開口部をエッチング
するために、従来のフォトリソグラフィおよびエッチン
グ法が用いられるが、酸化物層26はエッチングされな
いままで残る。次に酸化物層26を通り基板22内に炭
素がイオン注入される。炭素のイオン注入量は、3.5
E15,7.0E15および8.75E15atoms/cm2
であり、注入エネルギは25keVである。シリコン格
子内の炭素のチャネリングを防ぐために、基板22は炭
素注入中は、入射イオン・ビームの方向に対して約7度
に維持される。
【0014】次に酸化物層26が開口部からエッチング
され、基板22は、約4.05E15atoms/cm2 の注入
量と、25keVの注入エネルギでシリコン(29Si
+)注入物からなる非結晶化後注入を受ける。非結晶化
後注入は任意であるが、非結晶化後注入によって狭禁止
帯幅化が進むので、実施することが好ましい。次に基板
22は、N2 などの不活性雰囲気内で30分間摂氏70
0度のアニーリングを受け、イオン注入された領域の固
相エピタキシャル(SPE)再成長を誘導して、炭素が
ドーピングされたシリコン領域23が形成される。
【0015】次に、従来の化学蒸着法を用いて未ドーピ
ングの多結晶シリコンを基板22に付着する。次に、約
8.0E15atoms/cm2 の注入量と、60keVの注入
エネルギでヒ素を未ドーピングの多結晶シリコン層に注
入する。次に、従来のフォトリソグラフィおよびエッチ
ング法を用いて、多結晶シリコンをパターニングする。
この後、基板22は約30秒間、摂氏1000度の高速
熱アニーリング(RTA:rapid thermal anneal)を受
け、n型多結晶シリコン層29とn型領域24とが形成
される。従来の処理技術を用いて、陰極接触31と陽極
接触32とを形成するとダイオード21が完成する。
【0016】ダイオード・デバイス21の順方向バイア
ス特性から得た電気的データを用いて、図1の禁止帯幅
データを計算する。SPEおよびRTA処理の後では、
3.5E15,7.0E15および8.75E15atom
s/cm2 の注入量は、それぞれ0.53%,1.10%お
よび1.33%の置換炭素濃度に対応する。図1の禁止
帯幅データは、非結晶化後シリコン注入を行ったダイオ
ード・デバイス21に関するものである。このデータ
は、最大の狭禁止帯幅化が0.5%ないし1.1%の炭
素濃度で起こることを示している。
【0017】比較として、ゲルマニウムをドーピングし
たシリコン・デバイスにおける同等の狭禁止帯幅化を得
るには20%超のゲルマニウムが必要である。同等の狭
禁止帯幅化を実現するために必要な炭素の量が少ないの
で、炭素をドーピングしたシリコン・デバイスのほうが
結晶性欠陥に対する感受性が低い。さらにシリコン内で
20%のゲルマニウムを得るために必要なゲルマニウム
注入量は、かなりの注入時間を要し、そのために処理量
に影響を与える。
【0018】図3は、5.25E15,7.0E15お
よび8.75E15atoms/cm2 の炭素注入量と非結晶化
後シリコン注入を受ける基板22からの透過赤外線スペ
クトルを示す。606〜607cm-1に位置するシリコ
ン内の置換炭素の局部振動モード(LVM:local vibr
ation mode)によるピークは、5.25E15atoms/cm
2 で最大値に達して、7.0E15atoms/cm2 で多少減
少し、8.75E15atoms/cm2 ではさらに減少する。
約750cm-1におけるピークは、炭素注入量が5.2
5E15から8.75E15atoms/cm2 に増大すると、
大きくなる。750cm-1の別のピークはSi−C(伸
縮)振動に割り当てられ、これは炭素が沈降して炭化シ
リコンを形成することを示す。このデータは、最大の炭
素の置換組み込みが、5.25E15atoms/cm2 の炭素
注入量−−これは約0.8%の炭素濃度に相当する−−
で起こることを示す。このように、最大の格子歪と、狭
禁止帯幅化とは約0.8%の炭素濃度で起こる。さらに
5.25E15までの炭素注入量と非結晶化後シリコン
注入を受ける基板22が、最良の結晶性質を示す。
【0019】本発明による禁止帯幅が狭められた炭素ド
ーピング・シリコン構造は、ヘテロ接合バイポーラ・ト
ランジスタ(HBT:heterojunction bipolar transis
torなどの半導体デバイスに用いることができる。狭禁
止帯幅化した炭素ドーピング・シリコンは、HBTデバ
イスのベース領域として適している。
【0020】図4は、本発明によるHBTデバイス41
の拡大断面図である。HBTデバイス41は、コレクタ
領域43を形成するn型エピタキシャル層を有するn型
半導体基板42で構成される。禁止帯幅が狭まったベー
ス領域44は、0.5%ないし1.1%の炭素濃度で置
換組み込みされた炭素を有するp型エピタキシャル層で
あり、0.8%の炭素濃度が好ましい。HBT41は、
従来の不活性化法を用いて不活性化される。たとえば、
HBT41は、酸化物層46,窒化物層47および酸化
物層48で不活性化される。n型多結晶シリコン層49
は、エミッタ領域51のドーパント源となる。ベース接
触52,エミッタ接触53およびコレクタ接触54は、
HBT41に対するオーミック接触となる。
【0021】狭禁止帯幅のベース領域44を有するHB
T41は、禁止帯幅が広いコレクタ領域43およびエミ
ッタ領域51と共に、従来のバイポーラ・トランジスタ
・デバイスと比べて改善されたデバイス性能を有するバ
イポーラ・トランジスタとなる。たとえば、HBT41
はその禁止帯幅構造のために、エミッタ効率が高く、ベ
ース抵抗が低く、エミッタ電流の密集が少なく、周波数
応答が広く、動作温度範囲が広い。
【0022】狭禁止帯幅のベース領域44を有するHB
T41は、次の要領で作成される。基板42は、たとえ
ば1.0E18atoms/cm3 超のドーパント濃度において
ヒ素でドーピングされた、好ましくは<100>配向を
もつn型基板である。コレクタ領域43は、たとえば従
来のエピタキシャル成長法で形成することができる。コ
レクタ領域43は、1.0E16ないし1.0E18at
oms/cm3 度のドーパント濃度においてヒ素などのn型ド
ーパントでドーピングされ、その用途により0.4ミク
ロン程度またはそれ以上の厚みを持つ。
【0023】狭禁止帯幅のベース領域44を形成するに
は、たとえば従来のエピタキシャル成長法で、p型層を
コレクタ43上に形成する。ベース領域44は、1.0
E18ないし1.0E19atoms/cm3 程度のドーパント
濃度でホウ素でドーピングされ、0.08ミクロン程度
の厚みである。次にHBT41は、たとえば400オン
グストロームの酸化物46,次に約1000オングスト
ロームの被付着窒化物、次に約2000オングストロー
ムの被付着酸化物48により不活性化される。付着され
た酸化物48と窒化物47は、従来のフォトリソグラフ
ィ技術を用いてパターニングされ、酸化物層46までエ
ッチングされ開口部を形成する。酸化物層46を用い
て、HBT41の不活性化と炭素注入のための開口部内
でのスクリーン酸化物の形成の両方を行う。
【0024】ベース領域44内に狭禁止帯幅特性を得る
ために、3.0E15ないし7.0E15atoms/cm2
注入量範囲で、開口部と酸化物層46とを通って炭素を
ベース領域44内にイオン注入するが、好ましい注入量
は5.25E15atoms/cm2,注入エネルギは約25k
eVである。注入エネルギは、酸化物層26の厚みに応
じて上下に調整してもよい。二酸化炭素などの炭素源が
炭素注入に適している。シリコン格子内での炭素イオン
のチャネリングを避けるために、基板42は、炭素の注
入中は入射イオン・ビーム方向に対し約7度に維持され
る。
【0025】たとえば、化学蒸着または分子線エピタキ
シなどの他の方法を用いて炭素をドーピングしたシリコ
ンのベース領域44を形成することもできるが、イオン
注入はドーパント濃度の制御性が優れており、良好な処
理量を示すので、炭素イオン注入が好ましい。さらに、
イオン注入は注入前の処理段階を最小限に抑えながら選
択的炭素ドーピングをすることができる。たとえばヘテ
ロ接合と非ヘテロ接合のデバイスを両方とも組み込むモ
ノリシック集積デバイスにおいて、酸化物または厚いフ
ォトレジストなどのマスキング層をイオン注入中に用い
て選択的炭素ドーピングを行ってもよい。
【0026】炭素注入の後で、酸化物層46を、たとえ
ば緩衝HF酸を用いて開口部から除去する。次に、1.
0E15ないし1.0E16atoms/cm2 の注入量−−
4.0E15atoms/cm2 の注入量が好ましい−−で、2
5ないし60keVの注入エネルギ−−25keVの注
入エネルギが好ましい−−で開口部を通ってシリコンを
ベース領域44内にドーピングする。シリコン格子の再
結晶化を行い、シリコン格子内に炭素を置換的に組み込
むために、次に基板42には固相エピタキシャル再成長
過程を行う。この過程は、N2 などの不活性雰囲気内
で、約30分間摂氏700度のアニーリングを行う。
【0027】次に従来の化学蒸着法を用いて多結晶シリ
コン層49を付着する。多結晶シリコン層49は300
0オングストローム程度の厚みをもち、付着中にドーピ
ングするか、またはドーピングしない。多結晶シリコン
層49が未ドーピングの場合は、n型ドーパント−−好
ましくはリン−−を多結晶シリコン層49内にイオン注
入する。1.0E15ないし1.0E16atoms/cm2
注入量を用いることができ、8.0E15atoms/cm2
注入量が好ましい。20ないし60keVの注入エネル
ギを用いることができ、30keVのエネルギが好まし
い。次に多結晶シリコン層49が従来の技術を用いてエ
ッチングされ、図4に示されるパターンのような所望の
パターンを形成する。次に、たとえば摂氏925度で3
0秒間の高速熱アニール・システムを用いて基板42が
アニーリングされる。このアニール段階により、リンが
多結晶シリコン層49,基板42の外に拡散されて、エ
ミッタ領域51を形成する。アニール段階後の多結晶シ
リコン層49とエミッタ領域51との界面のリン表面濃
度は約1.0E19atoms/cm3 である。
【0028】次に、従来のフォトリソグラフィおよびエ
ッチング法を用いて、付着された酸化物48,窒化物層
47および酸化物層46がパターニングされ、ベース接
触開口部が形成される。プラチナなどの接触金属被覆層
が、従来の金属被覆付着法を用いて、基板42の上面に
付着され、アニーリングされ、エッチングされてケイ化
プラチナ・ベース接触52およびエミッタ接触53が形
成される。次に、従来の金属被覆法を用いて、金などの
接触金属被覆を基板42の底面に付着して、コレクタ接
触54を形成してHBT41を完成する。コレクタ接触
54を付着する前に、たとえば背面研磨過程を用いて、
任意で基板42を薄くしてもよい。
【0029】以上、シリコンに比べて狭い禁止帯幅特性
を有する、炭素がドーピングされたシリコンで構成され
るIV−IVヘテロ接合半導体デバイスとその作成方法
とが提供されたことが理解頂けよう。この炭素ドーピン
グ・シリコンのヘテロ接合デバイスは、低濃度の炭素を
用いて禁止帯幅を狭め、そのために結晶性欠陥の形成に
対する感受性が低い。また、ヘテロ接合デバイスは、費
用効果の良いイオン注入および固相エピタキシャル再成
長過程の技術を用いて形成することができる。さらに、
イオン注入過程の技術を用いて禁止帯幅の狭いデバイス
を設けることができるので、費用効果の良い方法で、禁
止帯幅の狭いデバイスを同一のモノリシック集積回路内
に非ヘテロ接合デバイスとを選択的に一体化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による炭素がドーピングされたシリコン
内の低レベルの炭素濃度の関数としての禁止帯幅のグラ
フである。
【図2】図1の禁止帯幅データを作成するために用いら
れる実施例の拡大図である。
【図3】本発明による炭素がドーピングされたシリコン
に関する透過赤外線スペクトルのグラフである。
【図4】本発明の実施例の拡大断面図である。
【符号の説明】 41 半導体デバイス 42 基板 43 コレクタ領域 44 ベース領域 46,48 酸化物層 47 窒化物層 49 多結晶シリコン層 51 エミッタ領域 52 ベース接触 53 エミッタ接触 54 コレクタ接触
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/205 29/861 H01L 21/265 W 29/205 29/91 H

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 狭禁止帯幅特性を有する炭素ドーピング
    ・シリコン半導体デバイス(21,41)であって:実
    質的にシリコンからなる第1結晶性半導体層(22,4
    3);および実質的にシリコンと狭禁止帯幅特性を与え
    るためのドーパントとからなる第2結晶性半導体層(2
    3,44)であって、禁止帯幅を狭くする前記ドーパン
    トが必ず炭素で構成され、前記第1結晶性半導体層(2
    2,43)と前記第2半導体層(22,43)とが第1
    ヘテロ接合を形成し、炭素は前記第2結晶性半導体層
    (23,44)において1.1%未満の置換濃度で存在
    する第2結晶性半導体層(23,44);によって構成
    されることを特徴とするデバイス。
  2. 【請求項2】 実質的にシリコンからなる第1導電型の
    第1半導体層(43);実質的にシリコンと、シリコン
    に比べて狭い禁止帯幅を与えるためのドーパントとから
    なる第2導電型の第2半導体層(44)であって、禁止
    帯幅を狭くする前記ドーパントが必ず炭素で構成され、
    炭素は前記第2半導体層において1.1%未満の置換濃
    度で存在する第2半導体層(44);および実質的にシ
    リコンからなる第1導電型の第3半導体層(43)であ
    って、前記第2層(44)が前記第1層(43)と前記
    第3層(51)との間にあり、前記第1層(43)がコ
    レクタ領域を、前記第2層(44)がベース領域を、前
    記第3層(51)がエミッタ領域を形成する第3半導体
    層(51);によって構成されることを特徴とする半導
    体ヘテロ接合構造(41)。
  3. 【請求項3】 狭禁止帯幅特性を有する炭素ドーピング
    ・シリコン半導体デバイス(21,41)を形成する方
    法であって:実質的にシリコンからなり、第1表面を有
    する第1結晶性半導体層(22,43)を設ける段階;
    および前記第1表面上に第2結晶性半導体層(23,4
    4)を形成する段階であって、前記第2結晶性半導体層
    (23,44)が実質的にシリコンと、狭禁止帯幅を与
    えるためのドーパントとからなり、狭禁止帯幅を与える
    前記ドーパントは必ず炭素で構成され、炭素が前記第2
    結晶性半導体層(23,44)において1.1%未満の
    置換濃度で存在する段階;によって構成されることを特
    徴とする方法。
  4. 【請求項4】 第2結晶性半導体層(23,44)を形
    成する前記段階が:実質的にシリコンからなる前記第2
    結晶性半導体層(23,44)を前記第1表面上に形成
    する段階;前記第2結晶性半導体層(23,44)内
    に、7.0E15atoms/cm2 での炭素注入量で、炭素を
    イオン注入する段階;および不活性雰囲気内で前記第2
    結晶性半導体層(23,44)をアニーリングして、第
    2結晶性半導体層(23,44)の固相エピタキシャル
    再成長を発生して、前記第2結晶性半導体層(23,4
    4)内に炭素を置換的に組み込む段階;によって構成さ
    れる請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 炭素をイオン注入する前記段階の前に薄
    い酸化物を形成する段階;および第2結晶性半導体層
    (23,44)をアニーリングする前記段階の前に、前
    記第2結晶性半導体層(23,44)内に、1.0E1
    5ないし1.0E16atoms/cm2 のイオン注入量でシリ
    コンをイオン注入する段階;によってさらに構成される
    請求項4記載の方法。
JP6259712A 1993-10-05 1994-09-30 狭禁止帯幅特性を有する炭素ドーピング・シリコン半導体デバイスとその方法 Pending JPH07161731A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US131541 1993-10-05
US08/131,541 US5360986A (en) 1993-10-05 1993-10-05 Carbon doped silicon semiconductor device having a narrowed bandgap characteristic and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07161731A true JPH07161731A (ja) 1995-06-23

Family

ID=22449898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6259712A Pending JPH07161731A (ja) 1993-10-05 1994-09-30 狭禁止帯幅特性を有する炭素ドーピング・シリコン半導体デバイスとその方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5360986A (ja)
EP (1) EP0646969A3 (ja)
JP (1) JPH07161731A (ja)
KR (1) KR100296211B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135775A (ja) * 2001-06-11 2008-06-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> SiGeバイポーラの歩留りを向上させるC打込み
JP2008147633A (ja) * 2006-12-01 2008-06-26 Applied Materials Inc シリコンと炭素を含有するエピタキシャル層の形成及び処理
JP2008530784A (ja) * 2005-02-04 2008-08-07 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 化学気相成長によって置換的に炭素でドーピングされた結晶性Si含有材料を製造する方法
JP2010040972A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Chikao Kimura 半導体装置およびその製造方法
JP2015133385A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245314A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Mitsubishi Electric Corp バイポーラトランジスタ,およびその製造方法
US5561302A (en) * 1994-09-26 1996-10-01 Motorola, Inc. Enhanced mobility MOSFET device and method
DE19755979A1 (de) 1996-12-09 1999-06-10 Inst Halbleiterphysik Gmbh Silizium-Germanium-Heterobipolartransistor
DE19652417A1 (de) * 1996-12-09 1998-06-10 Inst Halbleiterphysik Gmbh MOSFET und Verfahren zur Herstellung der Schichten für einen derartigen Transistor
DE19652423A1 (de) * 1996-12-09 1998-06-10 Inst Halbleiterphysik Gmbh Silizium-Germanium-Heterobipolartransistor und Verfahren zur Herstellung der epitaktischen Einzelschichten eines derartigen Transistors
US6750484B2 (en) 1996-12-09 2004-06-15 Nokia Corporation Silicon germanium hetero bipolar transistor
US7196929B1 (en) 1997-07-29 2007-03-27 Micron Technology Inc Method for operating a memory device having an amorphous silicon carbide gate insulator
US6965123B1 (en) 1997-07-29 2005-11-15 Micron Technology, Inc. Transistor with variable electron affinity gate and methods of fabrication and use
US6794255B1 (en) 1997-07-29 2004-09-21 Micron Technology, Inc. Carburized silicon gate insulators for integrated circuits
US7154153B1 (en) 1997-07-29 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Memory device
US6746893B1 (en) 1997-07-29 2004-06-08 Micron Technology, Inc. Transistor with variable electron affinity gate and methods of fabrication and use
US6031263A (en) 1997-07-29 2000-02-29 Micron Technology, Inc. DEAPROM and transistor with gallium nitride or gallium aluminum nitride gate
US6936849B1 (en) * 1997-07-29 2005-08-30 Micron Technology, Inc. Silicon carbide gate transistor
FR2774509B1 (fr) * 1998-01-30 2001-11-16 Sgs Thomson Microelectronics Procede de depot d'une region de silicium monocristallin
US6025273A (en) * 1998-04-06 2000-02-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for etching reliable small contact holes with improved profiles for semiconductor integrated circuits using a carbon doped hard mask
US6171389B1 (en) 1998-09-30 2001-01-09 Seh America, Inc. Methods of producing doped semiconductors
US6251802B1 (en) 1998-10-19 2001-06-26 Micron Technology, Inc. Methods of forming carbon-containing layers
US6462371B1 (en) * 1998-11-24 2002-10-08 Micron Technology Inc. Films doped with carbon for use in integrated circuit technology
US8065155B1 (en) 1999-06-10 2011-11-22 Gazdzinski Robert F Adaptive advertising apparatus and methods
DE10005405A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-09 Inst Halbleiterphysik Gmbh Schichtstapel für pnp-Heterobipolar-Transistor
US6410396B1 (en) * 2000-04-26 2002-06-25 Mississippi State University Silicon carbide: germanium (SiC:Ge) heterojunction bipolar transistor; a new semiconductor transistor for high-speed, high-power applications
JP4882141B2 (ja) * 2000-08-16 2012-02-22 富士通株式会社 ヘテロバイポーラトランジスタ
US6465870B2 (en) * 2001-01-25 2002-10-15 International Business Machines Corporation ESD robust silicon germanium transistor with emitter NP-block mask extrinsic base ballasting resistor with doped facet region
US6426265B1 (en) * 2001-01-30 2002-07-30 International Business Machines Corporation Incorporation of carbon in silicon/silicon germanium epitaxial layer to enhance yield for Si-Ge bipolar technology
EP1421607A2 (en) 2001-02-12 2004-05-26 ASM America, Inc. Improved process for deposition of semiconductor films
US6576535B2 (en) * 2001-04-11 2003-06-10 Texas Instruments Incorporated Carbon doped epitaxial layer for high speed CB-CMOS
US6780735B2 (en) * 2001-04-30 2004-08-24 International Business Machines Corporation Method to increase carbon and boron doping concentrations in Si and SiGe films
KR20030035152A (ko) * 2001-10-30 2003-05-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체웨이퍼 제조방법
US6670654B2 (en) 2002-01-09 2003-12-30 International Business Machines Corporation Silicon germanium heterojunction bipolar transistor with carbon incorporation
US7038248B2 (en) 2002-02-15 2006-05-02 Sandisk Corporation Diverse band gap energy level semiconductor device
US6682992B2 (en) * 2002-05-15 2004-01-27 International Business Machines Corporation Method of controlling grain size in a polysilicon layer and in semiconductor devices having polysilicon structures
US6774019B2 (en) 2002-05-17 2004-08-10 International Business Machines Corporation Incorporation of an impurity into a thin film
US6972441B2 (en) * 2002-11-27 2005-12-06 Intel Corporation Silicon germanium heterojunction bipolar transistor with step-up carbon profile
US7045401B2 (en) * 2003-06-23 2006-05-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Strained silicon finFET device
US6917093B2 (en) * 2003-09-19 2005-07-12 Texas Instruments Incorporated Method to form shallow trench isolation with rounded upper corner for advanced semiconductor circuits
US7696000B2 (en) * 2006-12-01 2010-04-13 International Business Machines Corporation Low defect Si:C layer with retrograde carbon profile
US8217423B2 (en) 2007-01-04 2012-07-10 International Business Machines Corporation Structure and method for mobility enhanced MOSFETs with unalloyed silicide
US8072791B2 (en) * 2007-06-25 2011-12-06 Sandisk 3D Llc Method of making nonvolatile memory device containing carbon or nitrogen doped diode
US20110021011A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Advanced Technology Materials, Inc. Carbon materials for carbon implantation
US8367528B2 (en) 2009-11-17 2013-02-05 Asm America, Inc. Cyclical epitaxial deposition and etch
US8524584B2 (en) 2011-01-20 2013-09-03 Axcelis Technologies, Inc. Carbon implantation process and carbon ion precursor composition
CN102779753B (zh) * 2011-05-12 2015-05-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件制造方法
JP5665679B2 (ja) * 2011-07-14 2015-02-04 住友重機械工業株式会社 不純物導入層形成装置及び静電チャック保護方法
JP5841417B2 (ja) * 2011-11-30 2016-01-13 株式会社日立製作所 窒化物半導体ダイオード
US8476706B1 (en) 2012-01-04 2013-07-02 International Business Machines Corporation CMOS having a SiC/SiGe alloy stack
EP3267470A3 (en) 2012-02-14 2018-04-18 Entegris, Inc. Carbon dopant gas and co-flow for implant beam and source life performance improvement
US10325800B2 (en) * 2014-08-26 2019-06-18 Applied Materials, Inc. High temperature electrostatic chucking with dielectric constant engineered in-situ charge trap materials

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2098798B (en) * 1981-05-15 1985-01-09 Philips Electronic Associated Method of making silicon semiconductor devices
NL8103649A (nl) * 1981-08-03 1983-03-01 Philips Nv Halfgeleiderinrichting en werkwijze voor het vervaardigen van de halfgeleiderinrichting.
US4559696A (en) * 1984-07-11 1985-12-24 Fairchild Camera & Instrument Corporation Ion implantation to increase emitter energy gap in bipolar transistors
JP2569058B2 (ja) * 1987-07-10 1997-01-08 株式会社日立製作所 半導体装置
US5198689A (en) * 1988-11-30 1993-03-30 Fujitsu Limited Heterojunction bipolar transistor
GB8908509D0 (en) * 1989-04-14 1989-06-01 Secr Defence Substitutional carbon in silicon
JPH05144834A (ja) * 1991-03-20 1993-06-11 Hitachi Ltd バイポーラトランジスタ及びその製造方法
US5177025A (en) * 1992-01-24 1993-01-05 Hewlett-Packard Company Method of fabricating an ultra-thin active region for high speed semiconductor devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135775A (ja) * 2001-06-11 2008-06-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> SiGeバイポーラの歩留りを向上させるC打込み
JP2008530784A (ja) * 2005-02-04 2008-08-07 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 化学気相成長によって置換的に炭素でドーピングされた結晶性Si含有材料を製造する方法
JP2008147633A (ja) * 2006-12-01 2008-06-26 Applied Materials Inc シリコンと炭素を含有するエピタキシャル層の形成及び処理
JP2010040972A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Chikao Kimura 半導体装置およびその製造方法
JP2015133385A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0646969A2 (en) 1995-04-05
EP0646969A3 (en) 1995-08-02
US5441901A (en) 1995-08-15
KR950012775A (ko) 1995-05-17
US5360986A (en) 1994-11-01
KR100296211B1 (ko) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07161731A (ja) 狭禁止帯幅特性を有する炭素ドーピング・シリコン半導体デバイスとその方法
US4717681A (en) Method of making a heterojunction bipolar transistor with SIPOS
US6403497B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device by two stage heating of deposited noncrystalline semiconductor
US5599723A (en) Method for manufacturing bipolar transistor having reduced base-collector parasitic capacitance
EP0137645B1 (en) Method of forming a shallow n-type region
US6781214B1 (en) Metastable base in a high-performance HBT
JP2000031156A (ja) 粗さを抑えた外因性ベ―スを有するたて形バイポ―ラトランジスタとその製造方法
JPH07245277A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3489832B2 (ja) セルフアラインcmosプロセス
JP2000031155A (ja) 低雑音たて形バイポ―ラトランジスタとその製造方法
JP2001024194A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH0817841A (ja) 半導体基板,半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH0521448A (ja) 半導体装置の製造方法
US20020042178A1 (en) Bipolar transistor manufacturing
JPH11274171A (ja) 単結晶シリコン領域の堆積法
JPH0770695B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP3727482B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05175536A (ja) 半導体素子作製方法
US6521504B1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
EP0042380B1 (en) Method for achieving ideal impurity base profile in a transistor
JP3125789B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04233737A (ja) トランジスタの製造方法
JPH0249019B2 (ja) Handotaisochinoseizohoho
JP3300645B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63158836A (ja) 半導体素子の製造方法