JPH0715978U - 扉の取り付け構造 - Google Patents

扉の取り付け構造

Info

Publication number
JPH0715978U
JPH0715978U JP4645193U JP4645193U JPH0715978U JP H0715978 U JPH0715978 U JP H0715978U JP 4645193 U JP4645193 U JP 4645193U JP 4645193 U JP4645193 U JP 4645193U JP H0715978 U JPH0715978 U JP H0715978U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
piece
door
opening edge
locking tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4645193U
Other languages
English (en)
Inventor
光弘 山川
哲朗 中ノ森
義弘 太田
進 山内
継正 住岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4645193U priority Critical patent/JPH0715978U/ja
Publication of JPH0715978U publication Critical patent/JPH0715978U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一人で扉を取り付けることができるようにす
る。 【構成】 丁番1の一片1aを扉2の周側面に固定する
と共に丁番1の他片1bに差し込み孔3を形成する。建
物の開口縁4に係止具5を設けると共に係止具5に丁番
1の差し込み孔3を被挿して丁番1の上記他片1bを開
口縁4に仮固定する。この丁番1の他片1bをネジ6で
開口縁4に固定する。係止具5に丁番1の上記他片1b
を仮固定することによって、扉2を係止具5で支えなが
ら丁番1の上記他片1bをネジ6で開口縁4に固定する
ことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ドアや窓等の扉を丁番を用いて取り付ける構造に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
従来より片開きや両開きのドアや窓等の扉は建物の開口に丁番1を用いて取り 付けることがおこなわれている。丁番1は二枚の片1a、1bを互いに回動自在 になるように枢着して形成されており、図2に示すようにこの丁番1の一片1a を扉2の周側面にネジ6で固定して扉2に丁番1を取り付け、この扉2を建物の 開口に配設すると共に丁番1の他片1bを開口縁4にネジ6で固定することによ ってドアや窓等が形成されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし上記のように一片1aを扉2に固定した丁番1の他片1bを開口縁4に ネジ6で固定して扉2を取り付けようとすると、丁番1の他片1bを開口縁4に 固定するまでの間、扉2を動かないように支えておかなければならず、扉2を支 える人とネジ留めをおこなう人の二人で作業をしなければならなかった。
【0004】 本考案は上記の点に鑑みてなされたものであり、一人で扉を取り付けることが できる扉の取り付け構造を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る扉の取り付け構造は、丁番1の一片1aを扉2の周側面に固定す ると共に丁番1の他片1bに差し込み孔3を形成し、建物の開口縁4に係止具5 を設けると共に係止具5に丁番1の差し込み孔3を被挿して丁番1の上記他片1 bを開口縁4に仮固定し、この丁番1の他片1bをネジ6で開口縁4に固定して 成ることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
丁番1の一片1aを扉2の周側面に固定すると共に丁番1の他片1bに差し込 み孔3を形成し、建物の開口縁4に係止具5を設けると共に係止具5に丁番1の 差し込み孔3を被挿して丁番1の上記他片1bを開口縁4に仮固定し、この丁番 1の他片1bをネジ6で開口縁4に固定したので、係止具5に丁番1の上記他片 1bを仮固定することによって、扉2を係止具5で支えながら丁番1の上記他片 1bをネジ6で開口縁4に固定することができる。
【0007】
【実施例】
以下本考案を実施例によって詳述する。 丁番1は二枚の片1a、1bを互いに回動自在になるように枢着して形成され ており、例えば五管丁番などを用いることができる。丁番1の両片1a、1bに はネジ孔7が複数個穿設してあると共に、建物の開口縁4に取り付けられる側の 片1bには上下に差し込み孔3が形成してある。
【0008】 建物の壁等にはドアや窓用の開口が設けてあり、この開口に扉枠8をはめ込ん で開口縁4が形成されている。この扉枠8には上記丁番1の片1bとほぼ同じ大 きさの凹所9が設けてあり、凹所9内には上下一対の係止具5が取り付けてある 。金属等で作成される係止具5は図1(b)に示すように基部5aと突出部5b とで断面略L字形に形成されており、突出部5bの先端には上方に突出する先端 が尖った係止部5cが延設してある。そして基部5aのネジ孔10にネジを差し 込んで係止具5を凹所9の底面に固定することによって係止具5を扉枠8に突設 することができる。
【0009】 次に扉2の取付手順を説明する。まず平面板の扉2の周側面に丁番1の一方の 片1aを配設すると共にネジ孔7にネジを通して扉2に螺入し、扉2に丁番1を 取り付ける。次にこの扉2を建物の開口に配設すると共に丁番1の扉2に固定し ていない他片1bに設けた差し込み孔3を係止具5に被挿して丁番1の他片1b を係止具5に仮固定し、この丁番1の係止具5への仮固定によって扉2を係止具 5で支持する。そして丁番1の他片1bを凹所9内にはめ込み、図1(a)に示 すように他片1bのネジ孔7にネジ6を通して凹所9の底面に螺入して他片1b を扉枠8に固定することによって扉2を開口に取り付けることができる。
【0010】 上記のようにして扉枠8に突設した係止具5に丁番1の上記他片1bに設けた 差し込み孔3を被挿して係止具5に丁番1を仮固定することによって、扉2を係 止具5で支えながら丁番1の上記他片1bのネジ孔7にネジ6を通して凹所9に 螺入することができ、扉2を人が支えながらネジ6を螺入して丁番1に他片1b を扉枠8に固定するする必要がなくなる。
【0011】
【考案の効果】
上記のように本考案は、丁番の一片を扉の周側面に固定すると共に丁番の他片 に差し込み孔を形成し、建物の開口縁に係止具を設けると共に係止具に丁番の差 し込み孔を被挿して丁番の上記他片を開口縁に仮固定し、この丁番の他片をネジ で開口縁に固定したので、係止具に丁番の上記他片を仮固定することによって、 扉を係止具で支えながら丁番の上記他片をネジで開口縁に固定することができ、 一人で扉を取り付けることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す(a)は一部の分解斜
視図、(b)は係止具の拡大斜視図である。
【図2】従来例を示す一部の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 丁番 1a 片 1b 片 2 扉 3 差し込み孔 4 開口縁 5 係止具 6 ネジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山内 進 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)考案者 住岡 継正 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 丁番の一片を扉の周側面に固定すると共
    に丁番の他片に差し込み孔を形成し、建物の開口縁に係
    止具を設けると共に係止具に丁番の差し込み孔を被挿し
    て丁番の上記他片を開口縁に仮固定し、この丁番の他片
    をネジで開口縁に固定して成ることを特徴とする扉の取
    り付け構造。
JP4645193U 1993-08-26 1993-08-26 扉の取り付け構造 Pending JPH0715978U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4645193U JPH0715978U (ja) 1993-08-26 1993-08-26 扉の取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4645193U JPH0715978U (ja) 1993-08-26 1993-08-26 扉の取り付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715978U true JPH0715978U (ja) 1995-03-17

Family

ID=12747531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4645193U Pending JPH0715978U (ja) 1993-08-26 1993-08-26 扉の取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715978U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007345A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Hitoshi Nishitani 折れ戸用丁番

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007345A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Hitoshi Nishitani 折れ戸用丁番

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0715978U (ja) 扉の取り付け構造
JPS6022240Y2 (ja) 建具の外れ止め装置
JPS63277391A (ja) パネル外れ止め装置
JPH0529340Y2 (ja)
JPH0526226Y2 (ja)
JPH031589Y2 (ja)
JPH0354274Y2 (ja)
JP2562001Y2 (ja) 壁パネルのコーナー部連結構造
JPH0650050A (ja) 扉体支持具
JPH0435492Y2 (ja)
JP3425867B2 (ja) カーテン等のボックス枠体に対する連結枠の連結構造
JPS5941445Y2 (ja) 調理器等の扉装置
JP2986317B2 (ja) 軒樋の取付構造
JPS6068102U (ja) 建物用パネルの固定構造
JPH0716817U (ja) 間仕切りの物品取付具
JPH0526212Y2 (ja)
JP3180286B2 (ja) 持ち出し窓の枠構造
JPH0328102Y2 (ja)
JPS6342310Y2 (ja)
JPH0520804Y2 (ja)
JPH0323021Y2 (ja)
JPS6019272Y2 (ja) 障子の建付け調整コ−ナブロツク
JPS6035739Y2 (ja) 壁面開口部上方のパネル取付構造
JPS5811906Y2 (ja) サツシ窓におけるガラス押え部具
JPH0520828Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980609