JPH0715912Y2 - オーガ格納用安全装置 - Google Patents

オーガ格納用安全装置

Info

Publication number
JPH0715912Y2
JPH0715912Y2 JP8673289U JP8673289U JPH0715912Y2 JP H0715912 Y2 JPH0715912 Y2 JP H0715912Y2 JP 8673289 U JP8673289 U JP 8673289U JP 8673289 U JP8673289 U JP 8673289U JP H0715912 Y2 JPH0715912 Y2 JP H0715912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
auger
retracting
fully
drill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8673289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325686U (ja
Inventor
彰彦 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP8673289U priority Critical patent/JPH0715912Y2/ja
Publication of JPH0325686U publication Critical patent/JPH0325686U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0715912Y2 publication Critical patent/JPH0715912Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ.考案の目的 (産業上の利用分野) 本考案は、ブームとこのブームに取り付けられるオーガ
とからなる穴掘装置に関し、さらに詳しくは、この穴掘
装置においてオーガを格納する時の安全を確保する安全
装置に関する。
(従来の技術) 車体に旋回自在且つ起伏自在にブームを搭載するととも
にこのブームの先端にオーガ(穴掘用ドリル)を取り付
けてなる穴掘建柱車は従来から知られている。この穴掘
建柱車においては、作業範囲を大きくするためブームを
伸縮可能となし、非作業時でのコンパクト化のためオー
ガをブームに沿って格納できるようにすることが通常行
われている。
(考案が解決しようとする課題) この場合において、オーガはブームが完全に縮まった状
態(全縮状態)で所定の位置に格納されるようになって
おり、ブームが全縮状態でないのにオーガを格納する
と、ブームに取り付けられたオーガ支持用のステー等に
オーガが干渉しドリルブレード等を破損させるという問
題がある。
なお、ブームが全縮状態になったか否かの確認は目視に
よることが多く、ブームが全縮状態から僅かに伸びた状
態でもブームが全縮状態であると誤って判断されること
も多いため、上記のような問題が生じ易いと言える。
本考案はこのような問題に鑑み、オーガを格納する場合
には、必ずブームを全縮状態にしてからオーガの格納を
行わせるようにして、上記のような問題を防止できる安
全装置を提供することを目的とする。
ロ.考案の構成 (課題を解決するための手段) このような目的達成のための手段として、本考案におい
ては、ブームが全縮状態にあるか否かを検出するブーム
全縮検出手段と、オーガが作動されている途中であるこ
とを検出する格納作動検出手段と、ブームを縮作動させ
るブーム縮作動手段と、格納手段およびブーム縮作動手
段の作動を制御する格納作動制御手段とからオーガ格納
用安全装置を構成し、ブーム全縮検出手段によりブーム
が全縮状態ではないことが検出された時に、格納作動検
出手段によりオーガが格納作動されている途中である場
合には、格納作動制御手段は、まず、ブーム縮作動手段
を作動させてブームを全縮状態にし、その後、オーガを
ブームに沿った所定格納位置に格納させるようになって
いる。
(作用) このような安全装置を用いた場合は、ブームが全縮状態
ではない状態でオーガを格納させようとする場合、格納
作動制御手段が作動して、まずブーム縮作動手段を作動
させてブームを全縮状態にし、この後、オーガの格納を
行う。このため、オーガ格納時に、オーガ支持用のステ
ー等と干渉してドリルブレード等を破損させるというよ
うなことが防止される。
(実施例) 以下、図面に基づいて本考案の好ましい実施例について
説明する。
第2図は本考案に係る安全装置を備えた穴掘建柱車1を
示す。穴掘建柱車1は、車体2の上に旋回自在な旋回台
3を有し、旋回台3には起伏シリンダ5の伸縮により仰
角方向に起伏制御されるブーム4が取り付けられてい
る。ブーム4は旋回台3に連結された第1ブーム4aとこ
れに入れ子式に取り付けられた第2および第3ブーム4
b,4cとから構成され、第2および第3ブーム4a,4bは内
部に配設された伸縮シリンダにより伸縮可能である。な
お、第1ブーム4aにはオーガ装置10を格納するときにこ
れを支持するステー6が設けられており、第3ブーム4c
の先端にはクレーン装置のフック8が吊り下げられてい
る。
この図における第3ブーム4cの先端部には、サポート部
材7を介してオーガ装置10が取り付けられている。この
オーガ装置10は、油圧駆動オーガモータ11と、このオー
ガモータ11により回転駆動される掘削ドリル12(ロッド
12aとブレード12bとからなる)と、オーガモータ11とサ
ポート部材7とを連結する連結部材13とから構成され
る。なお、本図においてはサポート部材7は第3ブーム
4cの先端部に取り付けられているが、サポート部材7は
第1ブーム4aに取り付けることも可能である。このた
め、オーガ装置10を用いて穴掘り作業を行う場合にはこ
の図に示すようにサポート部材7を第3ブーム4cに取り
付け、一方、穴掘り作業は行わずフック8によるクレー
ン作業を行うような場合には、サポート部材7を第1ブ
ーム4aに取り付けて格納しておくということが選択でき
る。
このような構成の穴掘建柱車1でのオーガ装置10につい
て説明する。
第3A図はオーガ装置10により穴掘り作業を行う状態を示
す。このときにはサポート部材7により第3ブーム4cの
先端部に取り付けられたオーガ装置10が所定の位置に位
置するように、第2および第3ブーム4b,4cは所定量伸
長される。オーガ装置10はサポート部材7から下方に伸
びて地面に垂直に向けられており、この状態でオーガモ
ータ11を駆動しながらブーム4を起伏下げ作動させてオ
ーガ装置10を下方に移動させれば、ドリル12が回転しな
がら地面を掘削し穴掘りが行われる。
穴掘が完了してオーガ装置10を格納する時には、第2お
よび第3ブーム4b,4cを完全に縮めた後、一端が第1ブ
ーム4aに取り付けられた格納用ワイヤ9の他端を掘削ド
リル12のロッド12aに係止させオーガモータ11により掘
削ドリル12を回転させる。このため格納用ワイヤ9はロ
ッド12aに巻き付きながら第3B図に示すようにオーガモ
ータ11および掘削ドリル12が一体となって連結部材13を
ほぼ中心として上方に揺動される。最終的には、第3C図
に示すようにオーガモータ11および掘削ドリル12が第1
ブーム4aに沿ってほぼ平行に格納され、このように格納
された状態では掘削ドリル12のロッド12aがステー6に
より保持される。
以上においては第2および第3ブーム4b,4cが完全に縮
められブーム4が全縮状態にある場合について説明した
が、第4図に示すように第2ブーム4bもしくは第3ブー
ム4cが若干伸びており全縮状態では無い場合について考
える。この場合にも格納用ワイヤ9をロッド12aに係止
してオーガモータ11を駆動すればモータ11および掘削ド
リル12を格納できるのであるが、ブーム4bもしくは4cが
伸長している分だけモータ11および掘削ドリル12が先端
側(図における右側)に位置して上方に揺動される。こ
のため、掘削ドリル12のブレード12bがステー6と干渉
しブレード12bやステー6等が損傷するという問題があ
る。
しかし本例では、第1および第2リミットスイッチ21,2
2が設けられており、これらを利用して上記のようなブ
ーム4が伸長した状態でのオーガの格納を制御するよう
にしている。これらスイッチ21,22を用いたオーガモー
タ11の駆動制御および伸縮シリンダ40の伸縮制御のため
の回路を第1図に示しており、以下、この図に基づいて
説明する。なお、伸縮シリンダ40は、第2および第3ブ
ーム4b,4cの伸縮を行わせる油圧シリンダである。
第1リミットスイッチ21は、4個の端子21a〜21dを有し
たスイッチで、サポート部材7に取り付けられて掘削ド
リル12の回動角に応じてその接続が切り換わる。具体的
には、第3B図および第4図に示すように、掘削ドリル12
がBで示す回動角範囲内のときには端子21aと端子21bと
が図示のように接続され(これをON状態と称する)、A
で示す回動角範囲内のときには端子21cと端子21dとが接
続される(これをOFF状態と称する)。なお、端子21aは
電源ライン50に繋がり、端子21bおよび21dはそれぞれ後
述する第1電磁弁25および第2電磁弁27のソレノイド25
aおよび27aに繋がり、端子21cは第2リミットスイッチ2
2の端子22cに繋がる。
穴掘り作業はブーム4が水平近傍に位置する状態で行わ
れ、掘削ドリル12がAで示すような回動角範囲に位置す
るのは掘削ドリル12の格納作動時だけである。このた
め、第1リミットスイッチ21がOFF状態となると掘削ド
リル12(オーガ装置10)は格納作動状態にあると判断で
きる。すなわち、リミットスイッチ21はオーガ装置10が
格納作動途中であるか否かを検出する格納作動検出手段
として用いられる。
第2リミットスイッチ22は、電源ライン50に繋がる端子
22aと、この端子22aと選択的に接続される端子22b,22c
とを有したスイッチで、第1ブーム4aに取り付けられ、
第2および第3ブーム4b,4cが完全に縮められた時、す
なわちブーム4の全縮状態のときにONとなって図示のよ
うに端子22aと22bとが接続され、それ以外ではOFFとな
って端子22aと22cとが接続される。すなわち、第2リミ
ットスイッチ22はブーム4が全縮状態にあるか否かを検
出するブーム全縮検出手段として用いられる。なお、端
子22bは第1電磁弁25のソレノイド25aに繋がり、端子22
cは第1リミットスイッチ21の端子21cに繋がる。
オーガモータ11は、油圧源30から第1手動弁26および第
1電磁弁25の作動に応じて選択的に供給される作動油に
より駆動される。第1手動弁26はレバー26aの手動操作
により右、中央、左の3位置に切り換わり、右位置(図
示の位置)では、油圧源30からの作動油は油圧ライン31
a,32a,32bを介してモータ11に供給されるとともに油圧
ライン32c,32dを介してタンクに排出され、モータ11は
正転される。一方、左位置では作動油の流れは逆になり
モータ11は逆転され、中央位置では作動油の供給が遮断
されてモータ11は静止保持される。
第1電磁弁25は上記油圧ライン32aと32bとの間に配設さ
れ、ソレノイド25aが通電励磁状態では図示の状態とな
って油圧ライン32a,32bを連通させ、ソレノイド25aが非
通電非励磁状態ではスプリング25bにより左方に移動さ
れて上記ラインの連通が遮断される。このため、ソレノ
イド25aが通電されるとオーガモータ11の駆動が可能と
なるが、ソレノイド25aが非通電のときにはオーガモー
タ11の駆動が不可能である。
伸縮シリンダ40は、油圧源30から第2手動弁28の作動に
応じてその左右油室43,44内に選択的に供給・排出され
る作動油により伸縮作動される。第2手動弁28はレバー
28aの手動操作に応じて右、中央、左の3位置に切り換
わり、右位置では、油圧源30からの作動油は油圧ライン
31b,35aを介して右油室44に供給されるとともに、左油
室43内の油は油圧ライン35b,35dを介してドレンに排出
され、ケーシング42に対しロッド41が伸長され、ブーム
4b,4cが伸作動される。左位置では作動油の流れは逆に
なりブーム4b,4cは伸作動され、中央位置では作動油の
供給が遮断されてブーム4c,4bはその伸長位置で保持さ
れる。
さらに、左右油室43,44には第2電磁弁27を介して油圧
源30およびドレンに繋がるライン33a,33bが繋がってい
る。この第2電磁弁27のソレノイド27aが通電励磁され
ると油圧源30からの作動油がライン33aを介して左油室4
3に供給されるとともに右油室44内の油がライン33bを介
して排出され、ロッド41が縮作動されて、ブーム4b,4c
が縮作動される。すなわち、第2電磁弁27がブーム縮作
動手段の役割を果たす。
以上の構成の制御回路の作動を第5図を用いて説明す
る。
まず、掘削ドリル12が第3B図でBで示す角度範囲にあ
り、掘削ドリル12による穴掘り作業がなされる場合に
は、第1リミットスイッチ21はONである。このため、ブ
ーム4が全縮であろうが伸長していようが(すなわち、
第2リミットスイッチ22がONであろうがOFFであろう
が)、ソレノイド25aは励磁され、オーガモータ11は回
転可能な状態であり、第1手動弁26によりオーガモータ
11の回転制御がなされて掘削ドリル12により穴掘り作業
が行われる。なお、第1リミットスイッチ21により第2
電磁弁27のソレノイド27aは非通電(OFF)となり、ライ
ン33a,33bは図示のように閉止されている。
この後、オーガ装置10を格納するには、まず第2手動弁
28のレバー28aを操作して、伸長している伸縮シリンダ4
0を縮めてブーム4を全縮状態にする。これにより第2
リミットスイッチ22がONとなり、端子22aと22bとが接続
する。この状態では第1および第2スイッチ21,22がと
もにONであり、オーガモータ11の回転が可能であるの
で、格納用ワイヤ9をロッド12aに係止させてオーガモ
ータ11を回転駆動させ、オーガ装置10を第3B図に示すよ
うに格納する。掘削ドリル12がAで示す角度範囲にまで
回動されると、第1リミットスイッチ21がOFFとなる
が、第2リミットスイッチ22はONであるので、オーガモ
ータ11の回転駆動は可能であり、この回転駆動によりオ
ーガ装置10は第3C図のように第1ブーム4aに沿った位置
に格納される。
しかしながら、上記格納を行う場合に、ブーム4が全縮
状態で無い場合には、第2リミットスイッチ22はONとな
らずOFFのままである。このため、掘削ドリル12がAで
示す角度範囲にまで揺動されて第1リミットスイッチ21
がOFFとなると、両リミットスイッチ21,22がともにOFF
の状態となり第1電磁弁25のソレノイド25aが非通電と
なりオーガモータ11の回転が停止する。
ところがこのとき、第1リミットスイッチ21の端子21c
と21dとが繋がるとともに第2リミットスイッチ22の端
子22aと22cとが繋がるので、第2電磁弁27のソレノイド
27aが通電励磁される。このため、伸縮シリンダ40の左
油室43内に油圧源30からの作動油が供給されるとともに
右油室44内の油が排出され、伸縮シリンダ40が縮作動さ
れる。これによりブーム4は縮作動され、これが全縮状
態となると第2リミットスイッチ22がONとなる。そし
て、第2リミットスイッチ22がONとなると、第1電磁弁
25のソレノイド25aが励磁されてオーガモータ11の駆動
がなされ掘削ドリル12の格納がなされる。
すなわち、ブーム4が全縮状態でないときに、掘削ドリ
ル12を格納しようとすると、第1および第2リミットス
イッチ21,22を用いた格納作動制御手段が働き、第2電
磁弁27の作動によりまずブーム4が全縮になるまで縮作
動され、次いで掘削ドリル12の格納が行われる。
ハ.考案の効果 以上説明したように、本考案によれば、ブーム全縮検出
手段によりブームが全縮状態ではないことが検出された
時に、オーガが格納作動途中であることが検出された場
合には、格納作動制御手段が働いて、まずブーム縮作動
手段によりブームが全縮にされ、この後、オーガの格納
が行われるので、常にオーガを所定格納位置に格納させ
ることができ、オーガ格納時に、オーガ支持用のステー
等と干渉してドリルブレード等が破損するというような
ことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る安全装置として作用するオーガモ
ータ駆動および伸縮シリンダ作動の制御回路図、 第2図はオーガ装置を搭載した穴掘建柱車の斜視図、 第3A図から第3C図および第4図はオーガ装置の側面図、 第5図はオーガモータおよび第2電磁弁の作動とリミッ
トスイッチのON・OFFとの関係を示す表である。 6…ステー、7…サポート部材 10…オーガ装置、11…オーガモータ 12…掘削ドリル、12a…ロッド 12b…ブレード、13…連結部材 21,22…リミットスイッチ 25,27…電磁弁、26,28…手動弁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】伸縮可能なブームと、このブームの先端に
    このブームに対して回動自在で且つ回転自在に取り付け
    られるオーガと、一端が前記ブームに取り付けられると
    ともに他端が前記オーガに係止された格納用ワイヤとを
    有し、前記オーガを回転させて前記格納用ワイヤを前記
    オーガに巻き付けることにより前記オーガを回動させ、
    前記オーガを前記ブームに沿った位置に格納するように
    した穴掘装置に用いられるオーガ格納用安全装置であっ
    て、 前記ブームが全縮状態にあるか否かを検出するブーム全
    縮検出手段と、 前記オーガの回動角から前記オーガが格納作動されてい
    る途中であることを検出する格納作動検出手段と、 前記ブームを縮作動させるブーム縮作動手段と、 前記ブーム全縮検出手段により前記ブームが全縮状態で
    はないことが検出された時に、前記格納作動検出手段に
    より前記オーガが格納作動されている途中であることが
    検出された場合に、前記ブーム縮作動手段により前記ブ
    ームを全縮状態にした後、前記オーガを格納作動させる
    格納作動制御手段とを有してなることを特徴とするオー
    ガ格納用安全装置。
JP8673289U 1989-07-24 1989-07-24 オーガ格納用安全装置 Expired - Lifetime JPH0715912Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8673289U JPH0715912Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 オーガ格納用安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8673289U JPH0715912Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 オーガ格納用安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325686U JPH0325686U (ja) 1991-03-15
JPH0715912Y2 true JPH0715912Y2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=31636358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8673289U Expired - Lifetime JPH0715912Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 オーガ格納用安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715912Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325686U (ja) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0715912Y2 (ja) オーガ格納用安全装置
JPH0715911Y2 (ja) オーガ格納用安全装置
US3995701A (en) Derrick tilting system
JP5390113B2 (ja) 作業車
JP4328849B2 (ja) ブーム付コンクリートポンプ車のブーム旋回制御用電気回路
JP4988990B2 (ja) クレーンのジブ起伏制御装置
JP4291443B2 (ja) クレーン用油圧装置
JPS60176834A (ja) 高所作業車の昇降装置油圧回路
JP4447107B2 (ja) 車載式クレーンのブーム制御装置
JP2004091142A (ja) クレーン
JPH0743448Y2 (ja) ハイブリッド油圧ユニット
JPH047294A (ja) 車両搭載用油圧クレーン
JPH0745674Y2 (ja) オーガ作動制御装置
JP5805370B2 (ja) 車両搭載型クレーン
JPH026080Y2 (ja)
JP3566875B2 (ja) 高所作業車の車体支持装置
JP2001220089A (ja) クレーンのフック格納制御装置
JP4556152B2 (ja) 車載式クレーンのブーム自動格納装置
JP2003226492A (ja) 高所作業車における作業台の水平制御装置
JP2023167734A (ja) 把持式穴掘建柱車の安全装置
JPS6322200Y2 (ja)
JP4792161B2 (ja) 補助ジブの張出・格納制御装置
JP2004091166A (ja) 高所作業車
JPH0721490Y2 (ja) 作業車のアウトリガー操作装置
JP2023167054A (ja) 把持式穴掘建柱車の安全装置