JPH0715697U - 作業車の貨物把持装置の開放インターロック装置 - Google Patents

作業車の貨物把持装置の開放インターロック装置

Info

Publication number
JPH0715697U
JPH0715697U JP5232893U JP5232893U JPH0715697U JP H0715697 U JPH0715697 U JP H0715697U JP 5232893 U JP5232893 U JP 5232893U JP 5232893 U JP5232893 U JP 5232893U JP H0715697 U JPH0715697 U JP H0715697U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo
boom
gripping device
holding
moment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5232893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595394Y2 (ja
Inventor
史人 中西
剛 稲垣
輝一 木村
孝彰 上野
昌司 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP1993052328U priority Critical patent/JP2595394Y2/ja
Publication of JPH0715697U publication Critical patent/JPH0715697U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595394Y2 publication Critical patent/JP2595394Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブーム3の先端部に貨物把持装置4を取りつ
け、貨物把持装置4に把持した貨物を持ち上げて任意の
位置へ移動させるようにした作業車においては、誤って
空中で貨物把持装置4を開放操作し貨物を落下させると
いう問題があった。この考案の目的は、このような問題
を解決するための作業車の貨物把持装置の開放インター
ロック装置を提供することにある。 【構成】 貨物把持装置4に貨物が保持されていること
を検出する貨物保持検出手段9を設けると共に、操作入
力部7から貨物把持装置4の開閉駆動手段6に入力され
る指令信号の伝達経路にその作動時に開放用の指令信号
の伝達を不能とするインターロック手段10を介装し、
このインターロック手段10を前記貨物保持検出手段9
が貨物保持を検出した時に作動させるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ブームの先端部に貨物把持装置を装備した作業車に用いられる貨 物把持装置の開放インターロック装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の作業車の従来例を、図3および図4に基づいて説明する。 図3は、ブームの先端部に貨物把持装置を装備した作業車を示す。図3におい て、作業車は、車輌1上に旋回駆動自在に搭載した旋回台2、旋回台に起伏駆動 自在に取りつけたブーム3、および、把持部5および当該把持部5を開閉駆動す るための開閉駆動手段6を備え前記ブーム3の先端部に取りつけられた貨物把持 装置4とから構成されている。
【0003】 前記把持部5を開閉駆動する開閉駆動手段6は、図4に示す如く、操作入力部 7から出力される指令信号によって開閉駆動制御されるようになっている。この 例では、開閉駆動手段6は、把持部5を作動させる複動型の油圧シリンダ6aと 、この油圧シリンダ6aの二つの油室への作動油の給排を制御する二位置切換型 の電磁切換弁6bで以て構成されている。電磁切換弁6bは、そのソレノイド6 cへ通電されていない状態では、スプリング6dによりA位置に切換られ前記油 圧シリンダ6aをして把持部5を閉止方向に駆動し、そのソレノイド6cへ通電 した状態では、B位置に切換られ前記油圧シリンダ6aをして把持部5を開放方 向に駆動するようになっている。
【0004】 開閉駆動手段6の開閉駆動用の駆動制御、即ち、電磁切換弁6bの切換制御は 、操作入力部7から出力される開放および閉止指示用の指令信号により行うよう になっている。
【0005】 操作入力部7は、電源8から電磁切換弁6bのソレノイド6cに到る電路中に 介装された開閉スイッチ7で構成している。操作入力部たる開閉スイッチ7を開 放(遮断)操作すると開閉駆動手段6に閉止指示用の指令信号が入力され、把持 部5が貨物を把持する方向に駆動される。また、操作入力部たる開閉スイッチ7 を閉じ(接続)操作すると開閉駆動手段6に開放指示用の指令信号が入力され、 把持部5が開放する方向に駆動される。この場合、操作入力部7たる開閉スイッ チと開閉駆動手段6(電磁切換弁6bのソレノイド6c)との間の電路は、操作 信号の信号伝達路11を形成している。
【0006】 以上の如く従来の作業車における貨物把持装置4の開閉駆動手段6は、その駆 動制御を、操作入力部7から出力される開放および閉止指示用の指令信号により 行うよう構成している。
【0007】 この種の貨物把持装置を備えた作業車は、建設資材例えば建物の外壁ボード等 をその貨物把持装置4で把持した上で、旋回台2を旋回駆動およびブーム3を起 伏駆動(ブーム3が伸縮式である場合には、伸縮駆動も)して、把持に係る外壁 ボード等を建物の所定の組付け位置に運んで組付け、その後貨物把持装置を開放 して作業を完了するのである。
【0008】
【本考案が解決しようとする課題】
ところで、従来の貨物把持装置を備えた作業車は、貨物把持装置に外壁ボード 等の貨物を把持してそれを保持している状態でも、貨物把持装置4を開放操作で きるので、誤って貨物を落下させることがあり危険であった。 この考案の目的は、貨物把持装置4に外壁ボード等の貨物を把持しそれを保持 している状態では貨物把持装置4の開放操作を不能にした、新規な貨物把持装置 の開放インターロック装置を提供し、上記従来技術の問題点を解決しようとする ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、この考案の作業車の貨物把持装置の開放インター ロック装置は、次の如く構成する。 車輌1上に旋回駆動自在に搭載した旋回台2、旋回台2に起伏駆動自在に取り つけたブーム3、および、把持部5および当該把持部5を開閉駆動するための開 閉駆動手段6を備え前記ブーム3の先端部に取りつけられた貨物把持装置4とか らなり、前記貨物把持装置4の開閉駆動手段6の駆動制御を、操作入力部7から 出力される開放および閉止指示用の指令信号により行うよう構成してなる作業車 に用いられる貨物把持装置4の開放インターロック装置であって、 前記貨物把持装置4に貨物が保持されていることを検出する貨物保持検出手段 、および、前記操作入力部7と前記開閉駆動手段6との間の前記指令信号の伝達 経路11中に介装されたインターロック手段であって前記貨物保持検出手段から の貨物保持信号を受け取った時前記操作入力部からの指令信号のうち開放用の指 令信号の前記開閉駆動手段への伝達を不能とするインターロック手段、とから構 成したことを特徴とする作業車の貨物把持装置の開放インターロック装置。
【0010】
【作用】
上記の如く構成した本考案に係る作業車の貨物把持装置の開放インターロック 装置は、貨物把持装置4に貨物を把持しそれを保持している状態では、貨物保持 検出手段から貨物保持信号が出力される。そして、この貨物保持信号は、把持装 置開放インターロック手段に入力され、操作入力部7からの指令信号のうち少な くとも開放用の指令信号の前記開閉駆動手段への伝達を不能とするのである。従 って、貨物把持装置4に貨物を把持しそれを保持している状態では、貨物把持装 置4の開放操作が不能となるので、誤って操作入力部7を操作して開放用の指令 信号を出力しても貨物を落下させるようなことがないのである。
【0011】 以下、本考案の作業車の貨物把持装置の開放インターロック装置の実施例を図 1〜図2に基づいて説明する。 本考案の作業車の貨物把持装置の開放インターロック装置Aは、上述した従来 の貨物把持装置を備えた作業車に付加して用いられるものであるから、上記した 従来の作業車の説明で用いた符号は、以下の説明においても同義のものとして援 用するものとする。
【0012】 図1において、開放インターロック装置Cは、貨物把持装置に貨物が保持され ていることを検出する貨物保持検出手段9、および、前記操作入力部7と前記開 閉駆動手段6との間の指令信号の伝達経路11中に介装されたインターロック手 段であって前記貨物保持検出手段9からの貨物保持信号を受け取った時前記操作 入力部7からの指令信号のうち開放用の指令信号の前記開閉駆動手段6への伝達 を不能とするインターロック手段10、とから構成している。
【0013】 前記貨物保持検出手段9は、ブーム3の起伏支点回りに作用する実際モーメン トMを検出する実際モーメント検出手段9a、ブーム3および貨物把持装置4の 自重に基づきブーム3起伏支点回りに生ずる貨物非保持時モーメントMbを出力 する貨物非保持モーメント出力手段9b、前記実際モーメント検出手段9aから の実際モーメントMおよび貨物非保持モーメント出力手段9bからの貨物非保持 モーメントMbに基づき貨物把持装置4の貨物保持状態を検出する演算手段9c とから構成されている。
【0014】 前記実際モーメント検出手段9aは、例えば作業車のブーム3の起伏駆動装置 (起伏駆動用油圧シリンダー)に作用する負荷を検出する検出器で構成されてい る。
【0015】 前記貨物非保持時モーメント出力手段9bは、この例では、ブーム3の各稼働 姿勢毎の貨物非保持時モーメントMbのうち最大値Mbmax を記憶し、これを出 力するよう構成している。 貨物非保持時モーメントMbは、ブーム3の起伏角度(およびブーム3の伸縮 長さ)によって定まるブームの稼働姿勢の関数として最小値Mbmin 〜最大値M bmax の間で変化するものである。貨物把持装置4を備えた作業車は、一般に貨 物として重量物である外壁ボード等の定型品を扱うものであるから、その貨物把 持装置4に貨物を把持して保持した状態では、ブーム3の稼働姿勢如何に関わら ず実際モーメントMが前記貨物非保持時モーメントの前記最大値Mbmax を越え るようになっている。このような貨物非保持時モーメントMbと貨物を保持した 時の実際モーメントMとがこのような関係を有する作業車にあっては、貨物非保 持時モーメント出力手段9bは、貨物非保持時モーメントMbの最大値Mbmax を記憶し、これを出力するよう構成しておけば良いのである。
【0016】 前記演算手段9cは、実際モーメント検出手段9aからの実際モーメントMと 貨物非保持時モーメント出力手段9bからの貨物非保持時モーメントの最大値M bmax を受け取って比較し、前者の値が後者の値を越えたときこれを貨物保持状 態として検出し貨物保持信号を出力するようになっている。演算手段9cから出 力される貨物保持信号は、貨物保持検出手段9から前記インターロック手段10 に入力される。
【0017】 前記インターロック手段10は、この例では、開閉スイッチで構成された操作 入力部7と開閉駆動手段6(開閉駆動手段6における電磁切換弁6bのソレノイ ド6c)とを結ぶ指令信号の伝達経路11中に介装されており、前記貨物保持検 出手段9からの貨物保持信号を受け取った時に当該伝達経路11を遮断する常閉 型のスイッチで構成されている。
【0018】 次に作用を説明する。貨物把持部4に貨物を把持していない状態では、貨物保 持検出手段9から貨物保持信号が出力されず、インターロック手段10は機能し ない(インターロック手段10を構成する常閉型のスイッチが閉成されたままの 状態にある)。この状態では、操作入力部7からの開放用および閉止用の指令信 号は、開閉駆動手段6(電磁切換弁6aのソレノイド6b)へ伝達可能となって おり、従来同様に操作入力部7を操作して貨物把持装置4により貨物を把持およ び把持の開放を任意に行うこととができるのである。
【0019】 貨物把持装置4に貨物を把持してこれを保持(貨物を持ち上げて保持)した状 態では、貨物保持検出手段9から貨物保持信号が出力され、この貨物保持信号に よりインターロック手段10が機能する(インターロック手段10を構成する常 閉型のスイッチが開放される)。この状態では、操作入力部7からの指令信号の うち開放用の指令信号(電磁切換弁6bのソレノイド6cへの通電)の伝達が不 能となるので、例え操作入力部7から開放用の指令信号(通電信号)を発生させ たとしても貨物把持装置4の把持部5が開放されることがない。従って、貨物把 持装置4に把持した貨物を誤操作により落下させることがないのである。
【0020】 尚、上記の実施例においては、貨物として重量物である外壁ボード等の定型品 を扱う作業車であって、その貨物保持装置4に貨物を把持して保持した状態(持 ち上げた状態)では、ブーム3の稼働姿勢如何に関わらず実際モーメントMが貨 物非保持時モーメントの最大値Mbmax を越える作業車への実施を前提として、 貨物保持検出手段9における貨物非保持時モーメント出力手段9bを、ブーム3 の各稼働姿勢毎の貨物非保持時モーメントMbのうち最大値Mbmax を記憶して これを出力するよう構成している。
【0021】 しかしながら、貨物を把持して支持した状態における実際モーメントMが、必 ずしも貨物非保持時モーメントの最大値Mbmax を越えないような作業車(比較 的軽荷重を扱う作業車)にあっては、上記の如く貨物非保持時モーメント出力手 段9bを構成したのでは、貨物保持検出手段9が貨物の保持を検出できない場合 がある。このような場合には、貨物保持検出手段9における貨物非保持時モーメ ント出力手段9bは、図2に示す如く構成すれば良い。即ち、図2において、貨 物非保持時モーメント出力手段9bは、ブームの実際の稼働姿勢(ブーム3の起 伏角度、およびブーム3が伸縮式である場合にはブーム3の長さ)を検出するブ ーム稼働姿勢検出部12と、ブームの各稼働姿勢毎の貨物非保持モーメントMb を記憶し前記ブーム稼働姿勢検出部12からのブーム稼働姿勢情報をインデック ス信号として実際のブームの稼働姿勢に対応する貨物非保持時モーメントMbを 出力する記憶部13とで以て構成するのである。
【0022】 このように構成すると、貨物非保持時モーメント出力手段9bからは常にその 時のブームの稼働姿勢に対応する貨物非保持時モーメントMbが出力される。そ して、演算手段9cにおいて、実際モーメント検出手段9aからの実際モーメン トMと貨物非保持時モーメント出力手段9bからの貨物非保持時モーメントMb とが対比され、前者の値が後者の値を越えた場合を貨物保持状態として検出する ものである。従って、貨物が軽荷重の場合であっても貨物保持状態を検出するこ とができるのである。
【0023】
【効果】
以上の如く構成し作用する本考案の作業車の貨物把持装置の開放インターロッ ク装置は、貨物把持装置4に貨物を把持しそれを保持している状態では、貨物把 持装置4の開放操作が不能となるので、誤って操作入力部7を操作して開放用の 指令信号を出力しても貨物を落下させることがなく、作業の安全が確保できると いう優れた効果を持つものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の作業車の貨物把持装置の開放インター
ロック装置の実施例の説明図である。
【図2】本考案の作業車の貨物把持装置の開放インター
ロック装置の他の実例の説明図である。
【図3】貨物把持装置を備えた作業車の説明図である。
【図4】従来の作業車の貨物把持装置の説明図である。
【符号の説明】
1 車輌 2 旋回台 3 ブーム 3b ブーム起伏駆動装置 4 貨物把持装置 5 把持部 6 開閉駆動手段 6a 油圧シリンダ 6b 電磁切換弁 6c ソレノイド 6d スプリング 7 操作入力部 8 電源 9 貨物保持検出手段 9a 実際モーメント検出手段 9b 貨物非保持時モーメント出力手段 9c 演算手段 10 インターロック手段 11 伝達経路 12 稼働姿勢検出部 13 記憶部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輌上に旋回駆動自在に搭載した旋回
    台、旋回台に起伏駆動自在に取りつけたブーム、およ
    び、把持部および当該把持部を開閉駆動するための開閉
    駆動手段を備え前記ブームの先端部に取りつけられた貨
    物把持装置とからなり、前記貨物把持装置の開閉駆動手
    段の駆動制御を、操作入力部から出力される開放および
    閉止指示用の指令信号により行うよう構成してなる作業
    車に用いられる貨物把持装置の開放インターロック装置
    であって、 前記貨物把持装置に貨物が保持されていることを検出す
    る貨物保持検出手段、および、前記操作入力部と前記開
    閉駆動手段との間の前記指令信号の伝達経路中に介装さ
    れたインターロック手段であって前記貨物保持検出手段
    からの貨物保持信号を受け取った時前記操作入力部から
    の指令信号のうち開放用の指令信号の前記開閉駆動手段
    への伝達を不能とするインターロック手段、とから構成
    したことを特徴とする作業車の貨物把持装置の開放イン
    ターロック装置。
  2. 【請求項2】 貨物把持装置に貨物が保持されているこ
    とを検出する貨物保持検出手段が、ブームの起伏支点回
    りに作用する実際モーメントを検出する実際モーメント
    検出手段、ブームおよび貨物把持装置の自重に基づきブ
    ーム起伏支点回りに生ずる貨物非保持時モーメントを出
    力する貨物非保持モーメント出力手段、前記実際モーメ
    ント検出手段からの実際モーメントおよび貨物非保持時
    モーメント出力手段からの貨物非保持時モーメントに基
    づき把持装置の貨物保持状態を検出する演算手段とから
    構成されていることを特徴とする請求項1記載の作業車
    の把持装置の開放インターロック装置。
  3. 【請求項3】 ブームおよび把持装置の自重に基づきブ
    ーム起伏支点回りに生ずる貨物非保持時モーメントを記
    憶し記憶に係る貨物非保持時モーメントを出力する貨物
    非保持時モーメント出力手段が、ブームの実際の稼働姿
    勢を検出するブーム稼働姿勢検出部と、ブームの各稼働
    姿勢毎の貨物非保持時モーメントを記憶し前記ブーム稼
    働姿勢検出部からのブーム稼働姿勢情報をインデックス
    信号として実際のブームの稼働姿勢に対応する貨物非保
    持時モーメントを出力する記憶部とから構成されている
    ことを特徴とする請求項2記載の作業車の把持装置の開
    放インターロック装置。
JP1993052328U 1993-08-31 1993-08-31 作業車の貨物把持装置の開放インターロック装置 Expired - Fee Related JP2595394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993052328U JP2595394Y2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 作業車の貨物把持装置の開放インターロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993052328U JP2595394Y2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 作業車の貨物把持装置の開放インターロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715697U true JPH0715697U (ja) 1995-03-17
JP2595394Y2 JP2595394Y2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=12911734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993052328U Expired - Fee Related JP2595394Y2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 作業車の貨物把持装置の開放インターロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595394Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033751A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 本田技研工業株式会社 把持機構及びワーク移動機構
EP3643458A3 (de) * 2018-09-04 2020-07-29 KUIPERS technologies GmbH Greifvorrichtung zum greifen von metallblechen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033751A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 本田技研工業株式会社 把持機構及びワーク移動機構
EP3643458A3 (de) * 2018-09-04 2020-07-29 KUIPERS technologies GmbH Greifvorrichtung zum greifen von metallblechen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595394Y2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5489032A (en) Manipulator for masonry wall construction and the like
US7222839B2 (en) Cable slack and guide monitoring apparatus and method for a lift device
EP2646363B1 (en) Method for positioning load and fetching positioned load or stacking loads with crane
JPH11209090A (ja) 自動回転制御機構付きクランプ装置
JPH0715697U (ja) 作業車の貨物把持装置の開放インターロック装置
JPH01256496A (ja) ブームを有するクレーンの吊荷地切時荷振防止装置
CN110914190B (zh) 用于叉车的夹紧设备以及具有这种夹紧设备的叉车
JP2601389B2 (ja) コンテナ荷役用吊具におけるガイドフリッパーの制御方式
JPH09225881A (ja) マニピュレータ
JP2636323B2 (ja) 建設用タワークレーンの旋回速度制御装置
JPH01256497A (ja) 伸縮ブームを有するクレーンの吊荷地切時荷振防止装置
JPS63165295A (ja) 平衡荷役装置
JP2512317Y2 (ja) クレ―ンの遠隔操作装置
JPH0130480Y2 (ja)
JP2555425Y2 (ja) 自走式クレーンのフック格納装置
EP4215473A1 (en) Method for handling loads and load handling device
JP2004091142A (ja) クレーン
JP2687170B2 (ja) 扛重装置の荷物支持部に対する操作構造
JP3724980B2 (ja) リーダ式杭打機
SU1084231A1 (ru) Ограничитель высоты подъема грузозахватного устройства стрелового крана
JPH0756318Y2 (ja) フォークリフトの制御装置
JPH0776499A (ja) フォークリフトの制御装置
KR200177197Y1 (ko) 천장 기중기의 권상 안전 장치
JPH0245275Y2 (ja)
JP2540641Y2 (ja) 高所作業車のバケット旋回制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees