JPH07156734A - エアバッグの開口部の作成方法 - Google Patents

エアバッグの開口部の作成方法

Info

Publication number
JPH07156734A
JPH07156734A JP33931893A JP33931893A JPH07156734A JP H07156734 A JPH07156734 A JP H07156734A JP 33931893 A JP33931893 A JP 33931893A JP 33931893 A JP33931893 A JP 33931893A JP H07156734 A JPH07156734 A JP H07156734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
opening
airbag
opening part
cloth material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33931893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehito Sogi
秀仁 曽木
Toru Ozaki
徹 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP33931893A priority Critical patent/JPH07156734A/ja
Publication of JPH07156734A publication Critical patent/JPH07156734A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エアバッグのインフレータ取付口やベントホ
ール等の開口部を、布ほつれなく形成すると共に、開口
部に重合する補強布等の布材の位置ずれや縫製の「つ
れ」を防止する。 【構成】 ベントホール3等の開口部の穴開け周辺部に
補強布4を重合すると共に、上記開口部の裁断ライン7
上でエアバッグの布材1と上記補強布4とを熱融着し、
その後、上記開口部周縁部に縫製5を施して最後に開口
部を裁断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴム等がコーティングさ
れていないノンコート布材からなる車両用エアバッグに
係り、詳しくはこのノンコート布のエアバッグ袋体に設
けられるインフレータ取付口やベントホール等の開口部
の作成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エアバッグ装置は、車両の衝突時に瞬時
にエアバッグが膨張し、乗員を保護する安全装置であ
り、通常、ガス発生器であるインフレータと、インフレ
ータのガスにより膨張するエアバッグ袋体を有してい
る。そして、このエアバッグ装置は、インフレータから
一瞬にして噴出されたガスがエアバッグ内に充満して内
圧を発し、この内圧によりエアバッグが展開し膨張す
る。
【0003】ところで、上記エアバッグには、インフレ
ータを取付けるための取付口や膨張後に内部のガスを排
出するベントホールが設けられている。これら取付口や
ベントホール等の開口部を作成する場合は、上述の如き
ノンコート布材に単に打抜き裁断を施すだけでは布ほつ
れが生じることから、従来、レーザー裁断、超音波裁断
あるいはヒートカット裁断等を用いて布材の裁断端末を
溶断する方法がとられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
に布の裁断端末を溶断する方法では、布の裁断は打抜き
裁断と異なり、1枚づつしか裁断することが出来ず、ま
た、上記レーザーや超音波裁断は大きな設備投資が必要
であり、上記ヒートカットナイフも型代が高価であるな
ど製造コスト面で問題となっている。
【0005】本発明は叙上の如き実状に対処し、特にノ
ンコート布材の上記開口部の裁断に際し、予め布材に適
切な処置を施すことにより、溶断等の特別の裁断加工を
することなく、通常の打抜き裁断で裁断を行なってほつ
れ防止を確実にし、さらに、重合する補強布のずれや縫
製時の「つれ」の防止を図ることを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的に適合す
る本発明のエアバッグの開口部の作成方法は、熱溶融性
のノンコート布材に前記インフレータ取付口やベントホ
ール等の開口部を作成する方法であって、上記開口部の
穴開け周辺部に補強布等の熱溶融性の布材を重合すると
共に、上記開口部の裁断ライン上で上記エアバッグ布材
と上記補強布等の布材とを熱融着し、その後、上記開口
部周縁部に縫製を施し、上記開口部を裁断することを特
徴とする。
【0007】また、上記方法において、上記熱融着を上
記裁断ラインのほつれが生じやすい部位にのみ部分的に
施すことも可能である。
【0008】
【作用】上記本発明の方法では、上記熱融着により溶融
固化した部分を裁断することから、裁断後の開口部縁部
に残る融着部によって布材の布ほつれを防止することが
可能である。
【0009】そしてさらに、エアバッグ布材に重合した
前記補強布等の布材が、上記の如く溶着により一体化さ
れるため、縫製時の布の「つれ」と上記布材の位置ずれ
を防止することが可能である。
【0010】
【実施例】以下、さらに添付図面を参照して、本発明の
実施例を説明する。
【0011】図1乃至図4は本発明実施例のベントホー
ルを例にとった開口部作成方法の工程図、図5は本発明
実施例の方法により製造したエアバッグの平面図であ
り、図5に示すようにこのエアバッグは、ゴムや樹脂類
によってコーティングされていないナイロン等の熱溶融
性のノンコート布材を2枚の略円形の布1(一方は図示
せず)に裁断し、これら布1の外周縁部同士を縫製し
て、インフレータ取付口2及びベントホール3を有する
袋状に形成されている。そして、これら取付口2及びベ
ントホール3を形成する開口部周囲には、夫々補強布4
等がエアバッグの裏側から重合されて、縫製5によって
上記エアバッグ本体の布材1に縫着されている。
【0012】一方、本発明実施例の上記開口部の作成方
法は図1乃至図4に示す通りであり、ここではベントホ
ール3を例にとって説明する。
【0013】即ち、上記ベントホール3の穴開け周辺部
に、先ず図1に示すように基準穴6同士を合わせて補強
布4を重合する。この補強布4は前記エアバッグ布材1
と同じく熱溶融性の繊維でできている。
【0014】次に、図2に示すように、上記ベントホー
ル3の裁断ライン7上で、上記エアバッグ布材1と上記
補強布4とを熱融着して、裁断ライン7を内外にまたぐ
ように融着部8を形成する。この融着部8は、この実施
例ではエアバッグ布材1の糸9と裁断ライン7とが平行
に近づく、布ほつれの生じ易い4箇所に部分的に形成さ
れているが、この裁断ライン7の全周に亘って形成する
ことも可能である。また、上記融着部8の開口周縁側に
残る部分の幅Lは、約1〜10mm程度が好適であり、
前記した縫製5の部分にかからないことが望ましい。
【0015】そして、図3に示すように、上記裁断ライ
ン7の外周縁部に前記縫製5を施し、最後に図4に示す
如く、裁断ライン7上を通常のプレス裁断することによ
ってベントホール3を開口させる。
【0016】しかして、上記本発明実施例の方法では、
上記熱融着により溶融固化した融着部8を裁断すること
から、裁断後の開口部縁部に残るこの融着部8によって
エアバッグ布材1の布ほつれを防止することが可能であ
り、さらに、エアバッグ布材1に重合した前記補強布等
の布材が、上記の如く溶着により一体化されるため、縫
製時の布の「つれ」と上記補強布4等の位置ずれを防止
することができる。
【0017】以上、本発明の実施例をベントホール3を
例によって説明したが、前記インフレータ取付口2を作
成する場合も前述した要領で作成することが可能であ
り、この場合は通常の補強布に加えて展開形状規制用ス
トラップの布材も重合・融着することもできる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のエアバッ
グ開口部の作成方法は、インフレータ取付口やベントホ
ール等の開口部の穴開け周辺部に補強布等の布材を重合
させると共に、上記開口部の裁断ライン上でエアバッグ
の布材と上記布材とを熱融着し、その後、上記開口部周
縁部に縫製を施して、最後に開口部を裁断するものであ
り、上記熱融着により溶融固化した部分を裁断すること
から、裁断後の開口部縁部に残る融着部によってエアバ
ッグ布材の布ほつれを防止することが可能であり、さら
に、上記エアバッグ布材に重合した前記補強布等の布材
が、上記の如く溶着により一体化されるため、縫製時の
布の「つれ」と上記布材の位置ずれを防止するとの顕著
な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の開口部の作成方法の第1工程を
示す平面図である。
【図2】同、第2工程を示す平面図である。
【図3】同、第3工程を示す平面図である。
【図4】同、第4工程を示す平面図である。
【図5】本発明実施例の方法により製造したエアバッグ
の平面図である。
【符号の説明】
1 エアバッグ布材 2 インフレータ取付口 3 ベントホール 4 補強布 5 縫製 6 基準穴 7 裁断ライン 8 融着部 9 糸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴムや樹脂類によってコーティングされ
    ていない熱溶融性のエアバッグの布材に、インフレータ
    取付口やベントホール等の開口部を作成する方法であっ
    て、上記開口部の穴開け周辺部に補強布等の熱溶融性の
    布材を重合すると共に、上記開口部の裁断ライン上で上
    記エアバッグ布材と上記補強布等の布材とを熱融着し、
    その後、上記開口部周縁部に縫製を施し、上記開口部を
    裁断することを特徴とするエアバッグの開口部の作成方
    法。
  2. 【請求項2】 上記熱融着を上記裁断ラインのほつれが
    生じやすい部位に部分的に施す請求項1記載のエアバッ
    グの開口部の作成方法。
JP33931893A 1993-12-02 1993-12-02 エアバッグの開口部の作成方法 Withdrawn JPH07156734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33931893A JPH07156734A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 エアバッグの開口部の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33931893A JPH07156734A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 エアバッグの開口部の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07156734A true JPH07156734A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18326327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33931893A Withdrawn JPH07156734A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 エアバッグの開口部の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07156734A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6722695B2 (en) * 2001-03-29 2004-04-20 Toyoda Gosei, Co., Ltd. Airbag and method for manufacturing the airbag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6722695B2 (en) * 2001-03-29 2004-04-20 Toyoda Gosei, Co., Ltd. Airbag and method for manufacturing the airbag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5906391A (en) Dual chamber airbag with improved assembly features
CN102205828B (zh) 气囊
US7845680B2 (en) Airbag and airbag apparatus
EP1053134A1 (en) Reinforced trim cover for a vehicle seat assembly with a tear line for airbag deployment
JPH03197254A (ja) エアバッグ装置
WO2012098925A1 (ja) エアバッグ装置
WO1991018760A1 (fr) Coussin pneumatique gonflable pour installation de securite anticollision
JPH07156734A (ja) エアバッグの開口部の作成方法
JPH0958387A (ja) 車輌用エアバッグとその製造方法
JPH02162134A (ja) エアバッグ装置におけるエアバッグ
JPH03292236A (ja) スリット型挿入孔付きエアーバッグ
JPH08104196A (ja) 車両用エアバッグ
JP3750154B2 (ja) 車両用エアバッグ
JPH04368251A (ja) エアバッグ装置
JPH1067288A (ja) 乗車者拘束装置用ガス袋を製造する方法とガス袋
JPH08301035A (ja) エアバッグの開口部の作成方法
JPH09156440A (ja) エアバッグの製造方法
JPH07156735A (ja) エアバッグの開口部の作成方法
JPH08301036A (ja) 車両用エアバッグおよびその製造方法
JPH0958392A (ja) エアバッグ
US5616375A (en) Air bag
JPH09254730A (ja) エアバッグとその折畳み方法及びその取付け方法
JPH07329669A (ja) 車両用エアバッグの製造方法
JP3684602B2 (ja) 車両用エアバッグ
JP3713807B2 (ja) 車両用エアバッグとその開口部の作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010206