JPH07154039A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH07154039A
JPH07154039A JP30050693A JP30050693A JPH07154039A JP H07154039 A JPH07154039 A JP H07154039A JP 30050693 A JP30050693 A JP 30050693A JP 30050693 A JP30050693 A JP 30050693A JP H07154039 A JPH07154039 A JP H07154039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
conductor pattern
insulating layer
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30050693A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kosaka
克己 匂坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP30050693A priority Critical patent/JPH07154039A/ja
Publication of JPH07154039A publication Critical patent/JPH07154039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 絶縁層にクラックが入り難く信頼性にも優れ
たプリント配線板を提供すること。 【構成】 このプリント配線板1では、同一平面上に存
在する外層の導体パターンとしてのパッド2等の間に、
樹脂絶縁層としての永久レジスト5が配置されている。
パッド2間に半径1mm以上の円C1 よりも大きな絶縁領
域があるとき、その絶縁領域内にベタ状のダミーの導体
パターン9を配置する。すると、特定の部分に内部応力
が集中しなくなり、永久レジスト5等にクラックが入り
難くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリント配線板に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図7,図8には、従来におけるプリント
配線板21の一例が示されている。このプリント配線板
21の表面には、TCP(テープキャリアパッケージ)
のアウターリードをボンディングするためのパッド22
が規則的に配列されている。また、図7に示されるよう
に、前記パッド22のうちのいくつかはバイアホール2
3のランド24に接続されている。そして、このプリン
ト配線板21において、パッド22やランド24以外の
部分は、永久レジスト25による絶縁領域となってい
る。
【0003】上記のようなプリント配線板21は、例え
ば次のようなプロセスを経て作製される。まず導体パタ
ーン26を有する基板27上に感光性樹脂を塗布した
後、プリベーク、露光・現像、ポストベークを行う。以
上の工程によってバイアホール形成用孔を有する層間絶
縁層28を形成する。次に、同じく感光性樹脂の塗布、
露光・現像等によって、層間絶縁層28上に所定のパタ
ーンの永久レジスト25を形成する。その後、無電解銅
めっきを行うことによって、永久レジスト25以外の部
分にパッド22やランド24等の導体パターンを形成す
る。その結果、図7,図8のようなプリント配線板21
が得られることとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種のプ
リント配線板21の場合、永久レジスト25や層間絶縁
層28は、感光性樹脂等の樹脂の硬化・収縮を経て形成
されるという特徴がある。このため、硬化・収縮に起因
する内部応力が永久レジスト25や層間絶縁層28に必
然的に溜まってしまう。但し、絶縁領域が比較的狭いと
きには内部応力もさほど大きくはならないため、この場
合には特に深刻な問題は生じない。
【0005】しかしながら、図7に示されるように広い
面積の絶縁領域29が存在していると、その部分に溜ま
る内部応力も増大することになる。その結果、当該部分
の永久レジスト25等にクラック30が入り易くなり、
プリント配線板21の信頼性も損なわれてしまう。
【0006】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、絶縁層にクラックが入り難く信頼
性にも優れたプリント配線板を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明では、同一平面上に存在す
る導体パターン間に樹脂絶縁層が配置されているプリン
ト配線板であって、導体パターン間に半径1mmの円より
も大きな絶縁領域があるとき、その絶縁領域内にダミー
の導体パターンを配置することを特徴としたプリント配
線板をその要旨としている。
【0008】また、請求項2に記載の発明において、導
体パターンと層間絶縁層とを交互に積層してなるプリン
ト配線板であって、異なる平面上に存在する導体パター
ン間に半径50μmの球よりも大きな絶縁領域があると
き、その絶縁領域内にダミーの導体パターンを配置する
ことを特徴としたプリント配線板をその要旨としてい
る。
【0009】
【作用】請求項1に記載の発明の構成によると、プリン
ト配線板内に半径1mmの円よりも広い絶縁領域が存在し
なくなるため、樹脂絶縁層の特定の部分に大きな内部応
力が溜まるというようなことがない。従って、樹脂絶縁
層にクラックが入り難くなる。
【0010】また、請求項2に記載の発明の構成による
と、層間絶縁層内に大きな絶縁領域が存在しなくなるた
め、層間絶縁層の特定の部分に大きな内部応力が溜まる
ということがない。従って、層間絶縁層にクラックが入
り難くなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明をプリント配線板(片面板)に
具体化した実施例を図1,図2に基づき詳細に説明す
る。
【0012】図1,図2に示されるように、プリント配
線板1の表面には、TCPのアウターリードをボンディ
ングするためのパッド2が規則的に配列されている。本
実施例では、パッド2のピッチが0.25mmに設定され
ている。また、図2に示されるように、前記パッド2の
うちのいくつかは、バイアホール3のランド4に接続さ
れている。バイアホール3は、内層の導体パターン6と
外層の導体パターンであるパッド2やランド4とを電気
的に接続させている。そして、このプリント配線板1に
おいて、パッド2やランド4以外の部分は、樹脂絶縁層
としての永久レジスト5による絶縁領域となっている。
つまり、このプリント配線板1の場合、いわば同一平面
上に存在するパッド2やランド4の間に永久レジスト5
が配置された状態となっている。
【0013】図1において二点鎖線で示されるように、
パッド2やランド4の間に半径1mmの円C1 よりも大き
な絶縁領域があるとき、その絶縁領域内にはダミーの導
体パターン9が配置される。本実施例ではこのようなパ
ターンとして、いわゆるベタ状であって電気的接続に特
に関与していないダミーの導体パターン9が形成されて
いる。また、本実施例ではダミーの導体パターン9とパ
ッド2やランド4との間に、少なくとも0.50mm程度
の絶縁間隔が設けられている。その理由は、ダミーの導
体パターン9とパッド2やランド4との間隔が狭いと、
はんだ付けのときにはんだブリッジ等が生じる虞れがあ
るからである。
【0014】上記のようなプリント配線板1は、例えば
次のようなプロセスを経て作製される。まず内層の導体
パターン6を有する基板7上に感光性樹脂を塗布する。
基板7としては、例えばガラスエポキシ等の樹脂基板、
窒化アルミニウムやアルミナ等のセラミックス基板、銅
やほうろう等の金属基板等が使用される。また、感光性
樹脂としては、例えば感光性エポキシや感光性ポリイミ
ド等が使用される。本実施例では、基板7としてガラス
エポキシ基板が選択され、感光性樹脂として感光性エポ
キシ(アクリル化したエポキシ)が選択されている。
【0015】次に、基板7上に塗布された感光性樹脂の
プリベーク、露光・現像、ポストベークを順次行う。以
上の工程によってバイアホール形成用孔を有する層間絶
縁層8を形成する。本実施例では、層間絶縁層8の厚さ
(詳細には内層の導体パターン6と外層の導体パターン
であるパッド2やランド4との間隔)が60μmに設定
されている。
【0016】次に、常法に従って層間絶縁層8の粗化及
びPd触媒核付与を行った後、前記層間絶縁層8上に永
久レジスト5形成用の樹脂として同じく感光性エポキシ
を塗布する。その後、塗布された感光性エポキシをプリ
ベーク、露光・現像、ポストベークすることによって、
所定のパターンを持つ永久レジスト5を形成する。本実
施例では、永久レジスト5の厚さが25μmに設定され
ている。
【0017】次いで、常法に従ってめっき前処理等を行
った後、無電解銅めっきを行う。以上の工程によって、
バイアホール形成用孔の内壁面や永久レジスト5の非形
成部分に、厚さ約15μmの銅めっきを析出させる。そ
の結果、外層の導体パターンであるパッド2やランド4
と、ダミーの導体パターン9とが同時に形成される。
【0018】さて、本実施例の構成によると、パッド2
等の間にダミーの導体パターン9が配置されているた
め、プリント配線板1の外表面に殆ど永久レジスト5が
存在していない状態になっている。つまり、クラックを
もたらす原因となる半径1mmの円C1 よりも広い絶縁領
域が、プリント配線板1の外表面に全く存在していない
状態になっている。このため、永久レジスト5の特定の
部分(例えば各パッド2により包囲されている部分)に
おける内部応力の増大も確実に回避することができる。
ゆえに、永久レジスト5等の絶縁層にクラックが入り難
くなり、結果としてプリント配線板1の信頼性が向上す
る。
【0019】参考までに本願発明者がプリント配線板1
のサンプルをいくつか作製し、それらに対してサーマル
サイクル試験(−65℃/125℃)を行った結果を表
1に示す。サンプルでは、永久レジスト5によるパッ
ド2間の絶縁間隔が最大でも0.5mmを越えないように
設定されている。即ち、このサンプルでは、半径0.
25mmの円よりも広い絶縁領域が、プリント配線板1の
外表面に全く存在していないことになる。サンプルで
は、永久レジスト5によるパッド2間の絶縁間隔が最大
でも2.0mmを越えないように設定されている。即ち、
このサンプルでは、半径1.0mmの円よりも広い絶縁
領域が、プリント配線板1の外表面に全く存在していな
いことになる。一方、サンプルでは、永久レジスト5
によるパッド2間の絶縁間隔が2.0mmを越えて(最大
で4.0mm)設定されている。即ち、このサンプルで
は、半径1.0mmの円よりも広い絶縁領域が、プリント
配線板1の外表面に存在していることになる。従って、
以上のサンプル〜のうちサンプル,が好適範囲
に属しており、サンプルのみが好適範囲に属していな
いということになる。
【0020】
【表1】
【0021】永久レジスト5におけるクラックの発生状
況を調査するために、ここでは所定のサイクル数毎に各
サンプル〜の表面の様子を20倍の光学顕微鏡で観
察した。その結果、サンプル,のほうが比較例のサ
ンプルよりもクラックが発生し難いことがわかった。
特に、サンプルでは1000サイクルを経過した後で
あってもクラックの発生が認められなかった。よって、
同サンプルには極めて高い信頼性が確保されているも
のと考えられた。
【0022】そして、本実施例のプリント配線板1によ
ると、クラックが解消されることにより信頼性が向上す
るという利点に加えて、次のような利点もある。第1
に、パッド2やランド4を形成するとき同時にダミーの
導体パターン9も形成することができるという点であ
る。従って、ダミーの導体パターン9を形成するために
特別な製造工程が要求されるということがない。第2
に、外表面における導体部分の比率が高くなるため、放
熱性が向上するという点である。従って、発熱量の大き
な半導体素子を実装することが可能になる。
【0023】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
ることはなく、以下のような構成に変更することが可能
である。例えば、 (a)図3には導体パターン6,12等と層間絶縁層8
とを交互に積層してなるプリント配線板(4層板)11
が示されている。このプリント配線板11の最外層に
は、前記実施例と同様に外層の導体パターンとしてのパ
ッド2やランド4が形成されている。また、前記プリン
ト配線板11の場合、異なる平面上に存在する導体パタ
ーン(詳細にはパッド2、ランド4、内層の導体パター
ン6,12)の間に位置する層間絶縁層8が絶縁領域と
なっている。そして、図3において二点鎖線で示される
ように、層間絶縁層8内に半径50μmの球S1 よりも
大きな絶縁領域が存在した状態となっている。
【0024】そこで、図4に示される別例1のプリント
配線板13のように、絶縁領域内にダミーの導体パター
ン14を配置することが良い。別例1ではこのようなパ
ターンとして、前記実施例と同じくベタ状であって電気
的接続に特に関与していないダミーの導体パターン14
が形成されている。この構成によると、内層においてク
ラックをもたらす原因となる半径50μmの球S1 より
も大きい絶縁領域が、プリント配線板13に全く存在し
ていない状態になっている。このため、層間絶縁層8の
特定の部分における内部応力の増大が確実に回避され、
その結果としてクラックが入り難くなる。ゆえに、プリ
ント配線板13の信頼性が向上する。
【0025】なお、本願発明者がプリント配線板13の
サンプルをいくつか作製し、それらに対して前記実施例
に準じたサーマルサイクル試験を行った結果を表2に示
す。サンプルでは、層間絶縁層8の厚さが30μmに
設定されている。即ち、このサンプルでは、半径15
μmの球よりも大きい絶縁領域が全く存在していないこ
とになる。サンプルでは、層間絶縁層8の厚さが60
μmに設定されている。即ち、このサンプルでは、半
径30μmの球よりも大きい絶縁領域が全く存在してい
ないことになる。一方、サンプルでは、層間絶縁層8
の厚さが120μmに設定されている。即ち、このサン
プルでは、半径50μmの球よりも大きい絶縁領域が
存在していることになる。従って、以上のサンプル〜
のうちサンプル,が好適範囲に属しており、サン
プルのみが好適範囲に属していないということにな
る。
【0026】
【表2】
【0027】各サンプル〜を光学顕微鏡で観察した
結果、サンプル,のほうが比較例のサンプルより
もクラックが発生し難いことがわかった。特に、サンプ
ルでは1000サイクルを経過した後であってもクラ
ックの発生が認められなかった。よって、同サンプル
には極めて高い信頼性が確保されているものと考えられ
た。つまり、本別例1のような構成を採用したときで
も、実施例と同様の作用効果が得られるということがわ
かる。勿論、このプリント配線板13は、製造工程的に
も有利でありかつ放熱性にも優れたものとなっている。
【0028】別例1のプリント配線板13によると更に
次のような利点も生じる。つまり、内層に広い面積のダ
ミーの導体パターン14が存在しているため、半導体素
子を実装する際のワイヤボンディングが容易になるとい
う点である。また、ダミーの導体パターン14が磁気シ
ールドとしても働くという点である。
【0029】(b)ダミーの導体パターンは実施例のよ
うなベタ状をしたもののみに限定されるわけではない。
例えば、図5に示される別例2のプリント配線板15の
ように、メッシュ状をしたダミーの導体パターン16と
しても良い。また、図6に示される別例3のプリント配
線板17のように、ドット状をしたダミーの導体パター
ン18としても良い。
【0030】上記のような構成を採ると、例えば無電解
銅めっき浴の消費量を少なくすることができるため経済
的である。また、ベタ状にしたときに比較してソルダー
レジスト等との密着性が良くなるという利点もある。
【0031】(c)本発明を基板7の表裏両面に導体パ
ターン2,4及びダミーの導体パターン9を有するプリ
ント配線板に具体化することも可能である。この場合、
表裏両面においてほぼ同じくらい導体部分が存在した状
態となることから、プリント配線板が反り難くなる。
【0032】(d)なお、別例1のような多層のプリン
ト配線板13を作製する場合でも、同一面内に存在する
導体パターン同士について実施例の条件を満たしておく
ことが好ましい。つまり、半径1mmの円C1 よりも広い
絶縁領域が、その外表面に全く存在していない状態にし
ておくことが良い。
【0033】(e)ベタ状をしたダミーの導体パターン
9等を、文字や図形状をしたダミーの導体パターンに代
えることも可能である。このような構成にすると、例え
ば部品番号や社名等を描くためにソルダーレジスト上に
シルクスクリーン印刷を行うことが不要になるという利
点がある。また、プリント配線板が意匠的にも優れたも
のとなる。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように、大きな絶縁領域が
存在しない本発明のプリント配線板によれば、特定の部
分に内部応力が溜まることがないため、絶縁層にクラッ
クが入り難くなり、かつ信頼性にも優れたものとするこ
とができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のプリント配線板を示す部分破断平面図
である。
【図2】図1のA−A線における断面図である。
【図3】別例1のプリント配線板を製造する際のもとに
なるプリント配線板を示す断面図である。
【図4】別例1のプリント配線板を示す断面図である。
【図5】メッシュ状をしたダミーの導体パターンを備え
る別例2のプリント配線板を示す部分破断平面図であ
る。
【図6】ドット状をしたダミーの導体パターンを備える
別例3のプリント配線板を示す部分破断平面図である。
【図7】従来のプリント配線板を示す部分破断平面図で
ある。
【図8】図7のB−B線における断面図である。
【符号の説明】
1,13,15,17…プリント配線板、2…(外層
の)導体パターンとしてのパッド、4…(外層の)導体
パターンとしてのランド、5…樹脂絶縁層としての永久
レジスト、8…層間絶縁層、9,14,16,18…ダ
ミーの導体パターン、C1 …半径1mmの円、S1 …半径
1mmの球。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一平面上に存在する導体パターン間に樹
    脂絶縁層が配置されているプリント配線板であって、導
    体パターン間に半径1mmの円よりも大きな絶縁領域があ
    るとき、その絶縁領域内にダミーの導体パターンを配置
    することを特徴としたプリント配線板。
  2. 【請求項2】導体パターンと層間絶縁層とを交互に積層
    してなるプリント配線板であって、異なる平面上に存在
    する導体パターン間に半径50μmの球よりも大きな絶
    縁領域があるとき、その絶縁領域内にダミーの導体パタ
    ーンを配置すること特徴としたプリント配線板。
JP30050693A 1993-11-30 1993-11-30 プリント配線板 Pending JPH07154039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30050693A JPH07154039A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30050693A JPH07154039A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154039A true JPH07154039A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17885642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30050693A Pending JPH07154039A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07154039A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6815619B2 (en) 2000-01-25 2004-11-09 Nec Electronics Corporation Circuit board
US7525190B2 (en) 1998-05-19 2009-04-28 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board with wiring pattern having narrow width portion
WO2010050627A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 太陽誘電株式会社 プリント配線板およびその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525190B2 (en) 1998-05-19 2009-04-28 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board with wiring pattern having narrow width portion
US8018046B2 (en) 1998-05-19 2011-09-13 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board with notched conductive traces
US8629550B2 (en) 1998-05-19 2014-01-14 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board with crossing wiring pattern
US6815619B2 (en) 2000-01-25 2004-11-09 Nec Electronics Corporation Circuit board
US7253363B2 (en) 2000-01-25 2007-08-07 Nec Electronics Corporation Circuit board
WO2010050627A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 太陽誘電株式会社 プリント配線板およびその製造方法
CN102224771A (zh) * 2008-10-31 2011-10-19 太阳诱电株式会社 印刷线路板及其制造方法
KR101230448B1 (ko) * 2008-10-31 2013-02-06 다이요 유덴 가부시키가이샤 프린트 배선판 및 그 제조 방법
JP2013141028A (ja) * 2008-10-31 2013-07-18 Taiyo Yuden Co Ltd プリント配線板
JP5432918B2 (ja) * 2008-10-31 2014-03-05 太陽誘電株式会社 プリント配線版の製造方法
US8963016B2 (en) 2008-10-31 2015-02-24 Taiyo Yuden Co., Ltd. Printed wiring board and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100188620B1 (ko) 전자적 패키지
US5198693A (en) Aperture formation in aluminum circuit card for enhanced thermal dissipation
JP2768650B2 (ja) ソルダーボールの装着溝を有する印刷回路基板とこれを使用したボールグリッドアレイパッケージ
JPS62216259A (ja) 混成集積回路の製造方法および構造
JPH0213949B2 (ja)
JP3289858B2 (ja) マルチチップモジュールの製造方法およびプリント配線板への実装方法
CA2412030C (en) Perimeter anchored thick film pad
JP3260941B2 (ja) 多層配線基板および多層配線基板の製造方法
JPH08111587A (ja) 配線板構造及びその製造方法並びに半導体装置
JPH07154039A (ja) プリント配線板
JP2000165042A (ja) 薄膜多層配線基板
JP4574025B2 (ja) 配線モジュール
JP2000101237A (ja) ビルドアップ基板
JPH06112633A (ja) 回路用基板
JPH1079568A (ja) プリント配線板の製造方法
CN108461405B (zh) 线路载板及其制造方法
KR20010065115A (ko) 인쇄회로기판 제조방법
JP7345514B2 (ja) 配線基板
JPH0722735A (ja) プリント配線板
JPH03268385A (ja) はんだバンプとその製造方法
JPS63283051A (ja) 混成集積回路装置用基板
JPS63111697A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2869590B2 (ja) 回路部品搭載用中間基板及びその製造法
JPH0621651A (ja) 多層配線回路板及びその製造方法
JP2000031612A (ja) 配線基板