JPH0715370U - 紙束穿孔綴じ機 - Google Patents

紙束穿孔綴じ機

Info

Publication number
JPH0715370U
JPH0715370U JP4891393U JP4891393U JPH0715370U JP H0715370 U JPH0715370 U JP H0715370U JP 4891393 U JP4891393 U JP 4891393U JP 4891393 U JP4891393 U JP 4891393U JP H0715370 U JPH0715370 U JP H0715370U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
paper
bundle
slide base
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4891393U
Other languages
English (en)
Inventor
尚吾 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP4891393U priority Critical patent/JPH0715370U/ja
Publication of JPH0715370U publication Critical patent/JPH0715370U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は基台上面後方に切削ユニットを配設
し、基台上に紙束を載置するスライドベースを穿孔位置
と綴じ位置に摺動するようにした紙束の穿孔綴じ機に関
し、その目的とするところはスライドベースを摺動させ
ても紙束をばらけさすことなく揃え状態に保つことがで
きるようにせんとするにある。 【構成】 基台上面後方に切削ユニットを配設し、基台
上に紙束を載置するスライドベースを穿孔位置と綴じ位
置に摺動するようにした紙束の穿孔綴じ機に於て、スラ
イドベースの前部にスライドベースに載置した紙束の前
端を当接して揃える紙束揃え部材を、スライドベースの
摺動方向に半固定状態に摺動し得るように取り付けた紙
束穿孔綴じ機。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、基台上面後方に切削ユニットを配設し、基台上に紙束を載置するス ライドベースを穿孔位置と綴じ位置に摺動し得るようにし、紙束を揃える部材を 具備した紙束穿孔綴じ機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
紙束に穿孔する穿孔機の一般的なものとして、実開昭62−147500号公 報に示されているようなものが知られている。簡単に説明すると、基台上に配置 されたハンドルを押圧することによって抜き歯が下降し、紙に穿孔できるように なっている。 このように穿孔機によって穿孔された紙束は、通常、ファイル(例えば、実開 昭57−44783号など)に連綴され本棚などに収納される。
【0003】 ところが近年に於ては、前述したようなファイルには連綴せず比較的安価な棒 状の綴じ具、例えば、実公昭43−5704号公報に示されているような綴じ具 によって紙束を連綴するようになってきた。その綴じ具を簡単に説明すると、頭 部に鍔部、側面部に嵌合歯が形成された挿入主体に抑止部材を係止せしめること により、紙束を連綴することができるようになっている。又、連綴後、余分な挿 入主体を切断できるよう、その挿入主体は合成樹脂材で成形されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで上記従来技術に於ては、穿孔後、基台より穿孔された紙束を手で持ち 上げ外さなければならない。次いで、その状態(紙束を持ち上げた状態)を保ち ながら挿入主体を穿孔された孔に挿入し、抑止部材を挿入主体に嵌合係止させ最 後に余分な部分を切断していた。 しかし、紙束を持ち上げる際、その紙束がばらけてしまう場合があり、一旦紙 束がばらけてしまうと挿入主体を穿孔された孔に挿入することは非常に困難なこ とであった。 又、抑止部材の挿入主体への嵌合力が強く設定されている綴じ具に於ては、抑 止部材を挿入主体へ嵌合させる時も大きな力を必要とし、嵌合力が高まり外れず らくなるものゝ、指などで嵌合させることは非常に困難であるという問題点があ った。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記問題点を解決することを目的とし、基台上面後方に切削ユニット を配設し、基台上に紙束を載置するスライドベースを穿孔位置と綴じ位置に摺動 するようにした紙束の穿孔綴じ機に於て、スライドベースの前部にスライドベー スに載置した紙束の前端を当接して揃える紙束揃え部材を、スライドベースの摺 動方向に半固定状態に摺動し得るように取り付けたことを特徴とする。
【0006】
【実施例】
基台1の上面後方には、昇降軸2が上下動自在に配置された側盤3が立設固定 されている。又、その側盤3には昇降軸2を上下動させる押圧レバー4が軸5を 中心に回転自在に取り付けられている。一方、前記昇降軸2には長穴6が形成さ れており、その長穴6には押圧レバー4に固定された係合ピン7が嵌挿している 。この長穴6と係合ピン7との係合により、押圧レバー4を回転させた際昇降軸 2が昇降できるようになっている。 又、昇降軸2の中間部には後述する押圧棒を押圧するブラケット8が固定され ており、下方には切削刃9が螺子10により着脱自在に取り付けられている。 なお、前記基台1の上面には紙束を載置するスライドベース11は前後動摺動 自在に取り付けられており、前記スライドベース11には紙束の前方を揃えなが らスライドベース11を移動させるための紙束揃え部材12がそのスライドベー ス11に対して多少の摩擦抵抗を有し摺動自在に取り付けられ、後端は紙束の後 端を揃えるためL型状に形成されている。更に、スライドベース11の後端には スライドベース11を移動させるときに指などを掛ける板ばね13が下方に付勢 され取り付けられている。勿論、この板ばね13も下方に付勢されていることに より紙束を押えている。 一方、基台1の中間部には紙束の巾方向を揃え、又、位置決めする巾合わせガ イド14が左右方向に拡開可能に配置されている。
【0007】 又、前記基台1の後方には支持部材(図示せず)が固定されており、その支持 部材の前方には従来技術で示したような綴じ具を押圧する押圧ユニット15が螺 子などにより取り付けられている。 次に、その押圧ユニット15について説明する。開閉レバー16の操作により 左右に拡開する押圧棒17が押圧ユニット15の両側に取り付けられている。そ して、その押圧棒17は弾撥部材18により上方に付勢されている。 押圧棒17を拡開させた状態で押圧レバー4を下降させると、ブラケット8が 押圧棒17に当接し、その押圧棒を押圧する。
【0008】 次に動作について説明する。。 紙束をスライドベース11に載置する前に綴じピン19に嵌合するワッシャ部 材20を基台1に形成されている窪部1aに挿着する。ワッシャ部材20挿着後 、紙束を載置し紙束揃え部材12や板ばね13などで紙束を固定し、スライドベ ース11を押し込み押圧レバー4を回転させ穿孔する。穿孔終了後、板ばね13 あるいは紙束揃え部材12に指などを引っ掻けスライドベース11と共に紙束を 前進させる。この状態で綴じピン19を穿孔した孔に挿入する。 次いで、開閉レバー16を図中右方向移動させ、押圧棒17を左右に拡開させ る。この拡開動作により押圧棒17が綴じピン29の上方に位置する。こゝで再 び押圧レバー4を回転させ昇降軸2を下降させる。そして昇降軸2の下降動作に よりブラケット8が押圧棒17の頭部を押圧し、綴じピン19がワッシャ部材2 0に嵌合する。これで綴じ作業が完了する。綴じ作業完了後は開閉レバー16を 元に戻し押圧棒17を閉鎖しておく。 なお、前記の綴じ作業時に於て、紙束は穿孔時より前進しているので穿孔刃が 下降しても再び紙束に穿孔することはない。 なお、本実施例に於ては、紙束揃え部材12をスライドベース11に対して摺 動自在に配置したが、図3に示すように紙束揃え部材12の脚部12aを多段式 に収縮できるようにすると、より大きなサイズの紙束をも穿孔し、又、閉じるこ とができる。未使用時に於ても図4に示すように短く収納することができ、基台 の設置範囲の大きさで済む。
【0009】
【考案の効果】
本考案は、基台上面後方に切削ユニットを配設し、基台上に紙束を載置するス ライドベースを穿孔位置と綴じ位置に摺動するようにした紙束の穿孔綴じ機に於 て、スライドベースの前部にスライドベースに載置した紙束の前端を当接して揃 える紙束揃え部材を、スライドベースの摺動方向に半固定状態に摺動し得るよう に取り付けたので、スライドベースを摺動させても紙束をばらけさすことなく、 揃えた状態を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例外観斜視図である。
【図2】本考案に使用する綴じピン及びワッシャ正断面
図である。
【図3】図1の紙束揃え部材の他の実施例外観斜視図で
ある。
【図4】本考案の紙束揃え部材の未使用時の正面図であ
る。
【符号の説明】
1 基台 9 切削刃 11 スライドベース 12 紙束揃え部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台上面後方に切削ユニットを配設し、
    基台上に紙束を載置するスライドベースを穿孔位置と綴
    じ位置に摺動するようにした紙束の穿孔綴じ機に於て、
    スライドベースの前部にスライドベースに載置した紙束
    の前端を当接して揃える紙束揃え部材を、スライドベー
    スの摺動方向に半固定状態に摺動し得るように取り付け
    た紙束穿孔綴じ機。
JP4891393U 1993-08-17 1993-08-17 紙束穿孔綴じ機 Pending JPH0715370U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4891393U JPH0715370U (ja) 1993-08-17 1993-08-17 紙束穿孔綴じ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4891393U JPH0715370U (ja) 1993-08-17 1993-08-17 紙束穿孔綴じ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715370U true JPH0715370U (ja) 1995-03-14

Family

ID=12816504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4891393U Pending JPH0715370U (ja) 1993-08-17 1993-08-17 紙束穿孔綴じ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715370U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559949Y2 (ja) 書類綴じ具
US4779785A (en) Portable stationery device
EP0908327A2 (en) Hand-operator binder with punch mechanism
JP3546240B2 (ja) 機械式の書類綴じ装置
KR960003989A (ko) 링바인더 (ring binder)용으로 구멍을 뚫고 또한 바인드(bind)할 수 있는 도구
JPH0715370U (ja) 紙束穿孔綴じ機
JP2606749Y2 (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JP2005014158A (ja) 穴あけ綴じ具
JPH0679994A (ja) パンチ装置付綴込具並びに該装置用ロック装置及びその製造方法
EP1332846A2 (en) Paper-punch provided with a paper-guide
JP3407151B2 (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JPH0723580U (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JPH077898U (ja) 紙束穿孔綴じ機に於ける紙束保持装置
JPH0727878U (ja) 紙束の穿孔綴じ装置
JPH0723581U (ja) 紙束の穿孔綴じ装置
JPH0623767U (ja) 穿孔機
JPH0624899U (ja) 穿孔機
JPH0957697A (ja) 書類用穴あけ具
JPH0715369U (ja) 穿孔綴じ機
JPH0723582U (ja) 紙束穿孔綴じ装置
KR910004337Y1 (ko) 간이 서류철 구멍뚫개
JPH079658Y2 (ja) 割印押し台
JPH0215665Y2 (ja)
JPH02116499A (ja) ステープラー付きパンチ
CN2128584Y (zh) 多功能新型装订机