JPH0715352U - 製版印刷装置 - Google Patents

製版印刷装置

Info

Publication number
JPH0715352U
JPH0715352U JP4454793U JP4454793U JPH0715352U JP H0715352 U JPH0715352 U JP H0715352U JP 4454793 U JP4454793 U JP 4454793U JP 4454793 U JP4454793 U JP 4454793U JP H0715352 U JPH0715352 U JP H0715352U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stencil
plate
base paper
guide member
stencil sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4454793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601276Y2 (ja
Inventor
真吾 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP1993044547U priority Critical patent/JP2601276Y2/ja
Publication of JPH0715352U publication Critical patent/JPH0715352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601276Y2 publication Critical patent/JP2601276Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製版印刷装置において、製版済み原紙をスト
ック部に確実に送り込み、該製版済み原紙を版胴方向に
搬送する際に該原紙に皺を発生させない。 【構成】 開閉自在の圧板7 側のサーマルヘッド3 と上
ローラ11a は、圧板7 の下のプラテンローラ2 と下ロー
ラ11b に対応する。下のストック部9 は開口部10を有す
る。開口部に近接した圧板側のガイド部材16は棒状で、
圧板側の一対の長穴19に両端部を移動自在かつ回動自在
に支持される。原紙を設定して圧板を閉める。ガイド部
材が原紙を撓ませて下方のストック部の開口部に向けて
腰付けし、製版済み原紙は開口部からストック部内に入
る。ストック部内の製版済み原紙が版胴方向に搬送され
ると、原紙がガイド部材を押し上げるので軸芯は自動調
整され、該原紙には皺が生じない。ガイド部材は版胴へ
向かう原紙に連れ回りし、原紙には適当な張力が作用
し、版胴に着版される際にも原紙には皺が生じない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、孔版原紙を製版して版胴に巻着し、孔版印刷を行うことのできる製 版印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の製版印刷装置においては、図5に示すように、製版済みの孔版印刷用原 紙100を一時収容するストック部101の入力側に、サーマルヘッド102と プラテンローラ103からなる製版手段が設けられ、さらに製版された孔版印刷 用原紙100をそのストック部101の内部に向けて送り込むためのローラ対1 04が設けられている。また一方、出力側には、そのストック部101内の原紙 を印刷ドラム側に送り出すための送り出しローラ対105が設けられている。 また図6に示すように、設計上の理由から、ストック部101のスペースを狭 くすると同時に孔版印刷用原紙100を送り込む開口部を狭くし、また専用の送 り込みローラ対を設けずにサーマルヘッド102とプラテンローラ103で原紙 の送りを行うようにすることもあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら図5に示した構造によれば、製版時に孔版印刷用原紙の搬送を行 うプラテンローラ対とは別に、ストック部101の内部へ製版済みの孔版印刷用 原紙100を送り込む専用の送り込みローラ対104があるので、より確実に上 記製版済みの孔版印刷用紙100をストック部101へ送り込むことはできるが 、製品のコンパクト化並びにコストダウンの点を考慮すれば必ずしも上記送り込 みローラ対104は有効な手段とは言いがたい。
【0004】 図6に示した構造によれば、製版済みの孔版印刷用原紙100が上記開口部付 近でメアンダ状に折り重なって停滞し、それが原因で以後の孔版印刷用紙100 の搬送不良を起こしたり、上記開口部よりも開口自由度のある上方に弛みを形成 していき、それが助長されて、ついには上述したようなメアンダ状の重なり合い を形成してその後のドラム側への搬送時に搬送不良を起こしたりする問題があっ た。
【0005】 本考案は、製版手段で製版された孔版印刷用原紙を原紙ストック部に確実に送 り込めるようにし、さらに原紙ストック部に溜め込まれた製版済みの孔版原紙が 版胴方向に搬送される際に、前記孔版印刷用原紙に皺を発生させないようにする ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載された製版印刷装置は、孔版原紙を挟持搬送して製版する製版 手段と、前記製版手段から送り出された製版済みの孔版原紙を開口部から受け入 れて貯蔵する原紙ストック部と、前記原紙ストック部に貯蔵された製版済みの孔 版原紙を前記開口部から送り出す送り出しローラと、前記送り出しローラが送り 出した製版済みの孔版原紙が巻着されて孔版印刷を行う版胴とを有する製版印刷 装置において、前記原紙ストック部の開口部に対応する部分に、前記製版手段か ら搬送された製版済みの孔版原紙に撓みをつけて前記原紙ストック部に案内する ガイド部材を移動可能に設けたことを特徴とする。
【0007】 請求項2に記載された製版印刷装置は、請求項1に記載の製版印刷装置におい て、前記開口部の近傍に形成された前記原紙ストック部から遠ざかる方向に長い 形状を有する二つの長穴に前記ガイド部材の両端が支持され、該ガイド部材が前 記長穴に沿って移動自在とされていることを特徴とする。
【0008】 請求項3に記載された製版印刷装置は、孔版原紙を挟持搬送して製版する製版 手段と、前記製版手段から送り出された製版済みの孔版原紙を開口部から受け入 れて貯蔵する原紙ストック部と、前記原紙ストック部に貯蔵された製版済みの孔 版原紙を前記開口部から送り出す送り出しローラと、前記送り出しローラが送り 出した製版済みの孔版原紙が巻着されて孔版印刷を行う版胴とを有する製版印刷 装置において、前記原紙ストック部の開口部に対応する部分に、前記製版手段か ら搬送された製版済みの孔版原紙に撓みをつけて前記原紙ストック部に案内する ガイド部材を回動可能に設けたことを特徴とする。
【0009】 請求項4に記載された製版印刷装置は、請求項3に記載の製版印刷装置におい て、前記開口部の近傍に形成された前記原紙ストック部から遠ざかる方向に長い 形状を有する二つの長穴に前記ガイド部材の両端が回転自在に支持され、該ガイ ド部材が前記長穴に沿って移動自在とされていることを特徴とする。
【0010】
【作用】
孔版印刷用原紙を送り出しローラに挿入すると、自重によって原紙ストック部 の開口部から遠ざかる方向に長い形状を有する長穴の下限に位置するガイド部材 が、孔版印刷用原紙に撓みをつけ、原紙ストック部の開口部に向けて強制的に腰 付けする。製版時、製版手段から送られてくる孔版印刷用原紙は確実に開口部に 誘導され、原紙ストック部に収納される。
【0011】 さらに、孔版印刷用原紙が版胴方向へ搬送されてガイド部材に当接する際には 、ガイド部材が孔版印刷用原紙によって長穴に沿って上方に持ち上げられ、つり 合うことにより、該孔版印刷用原紙のテンションは吸収調整される。
【0012】 その後さらに孔版印刷用原紙が搬送されるに際にも、搬送される孔版印刷用原 紙によってガイド部材は長穴の上方に持ち上げられている。よって上下動自在な ガイド部材の軸芯は自動的に調整されるとともに、さらにガイド部材は孔版印刷 用原紙と連れ回りして孔版印刷原紙に適当なテンションを作用させるので、孔版 印刷用原紙には皺が発生することがない。
【0013】
【実施例】
本考案における一実施例を図1乃至図3によって説明する。 図1及び図2に示すように、この製版印刷装置1は、プラテンローラ2とサー マルヘッド3からなる製版手段4を備えている。図中6は、ローラ状の孔版印刷 用原紙5(以下、原紙5と呼ぶ。)から引き出されてくる帯状の原紙5を案内す る案内板であり、前記プラテンローラ2は該案内板6に隣接して不図示のパルス モータにて回転駆動されるように設けられている。また図中7は、本装置のフレ ームに軸8を介して開閉自在に取り付けられた圧板であり、前記サーマルヘッド 3は該圧板7に設けられている。
【0014】 サーマルヘッド3とプラテンローラ2の挟持部分に原紙5を挟むには、前記圧 板7を開放すればよい。そして、この圧板7を閉止すると、サーマルヘッド3と 前記プラテンローラ2が接して、両者の間に挟持した原紙5を搬送しながら感熱 製版していくことができる。
【0015】 原紙5の搬送方向において、前記製版手段4の隣には、原紙ストック部9の開 口部10が設けられている。原紙ストック部9は製版済みの原紙5を一時貯える 箱形の部材で、前記製版手段4の下方に配置されている。
【0016】 原紙ストック部9の開口部10をはさんで前記製版手段4と反対の側には、従 動ローラ側の上ローラ11aと駆動側の下ローラ11bのローラ対からなる送り 出しローラ11が設けられている。送り出しローラ11は、原紙ストック部9内 の製版済みの原紙5を版胴17に向けて送り出す部材である。
【0017】 下ローラ11bは、本装置のフレームに取り付けられており、不図示のモータ より、図にて時計回り方向に回転駆動される。また、上ローラ11aは、前記圧 板7に回転自在に取り付けられている。上ローラ11aと下ローラ11bの間に は、ローラ部分に対応した切り欠きを有する上導入板12aと下導入板12bが 設けられている。
【0018】 前記製版手段4と前記送り出しローラ11の間には、原紙5を送り出しローラ 11に案内するガイド板13が設けられている。このガイド板13は、細長い矩 形状である。ガイド板13は、基端部を送り出しローラ11の軸に支持されてお り、先端部の側が送り出しローラ11と製版手段4の間で揺動するようになって いる。そして、このガイド板13にはアーム14が設けられており、このアーム 14と圧板7とはリンク15によって連動連結されている。
【0019】 圧板7を開放すると、図1に示すように、リンク15及びアーム14を介して ガイド板13が圧板7に連動する。該ガイド板13は、原紙5の先端を送り出し ローラ11bに案内しやすい位置に設定される。
【0020】 圧板7を閉止すると、図2に示すように、リンク15及びアーム14を介して ガイド板13が圧板7に連動する。該ガイド板13は、下方の所定位置に設定さ れ、原紙ストック部9内に送り込まれてくる製版済みの原紙5に干渉しなくなる 。
【0021】 本実施例においては、圧板7にガイド部材16が設けられている。ガイド部材 16は、その外周面にアヤ目ローレットが設けられた丸棒形状の部材である。
【0022】 前記圧板7は、側板18と、これと平行に対面する不図示の側板を有しており 、ガイド部材16は両側板の間に渡設支持されている。即ち、両側板にはそれぞ れ原紙ストック部9の開口部10から遠ざかる方向に長い形状を有する縦長の長 穴19,19が設けられており、前記ガイド部材16の両端部が各長穴19,1 9に対してそれぞれ上下動自在に取り付けられている。ガイド部材16の長手方 向は、送り出しローラ11やプラテンローラ2の軸方向と平行である。またガイ ド部材16の重量は、原紙5が送り出しローラ11によって搬送される際に受け るテンションよりもやや小さい。
【0023】 従って、原紙5を設定し、圧板7を閉止したとき、ガイド部材16は自重によ って長穴19の下限に位置する。そしてこの位置は、製版手段4の挟持部分と上 下ローラ対11a,11bの接点を結ぶ線よりも下方である。またこの位置は、 製版手段4と送り出しローラ11の中間であるとともに、原紙ストック部9の開 口部10に相当している。
【0024】 製版手段4からガイド部材16の下側を経て送り出しローラ11に原紙5を設 定し、さらに圧板7を閉止すると、図2に示すように、原紙5は、自重によって 長穴19の下限に位置しているガイド部材16によって、原紙ストック部9の開 口部10へ向けて強制的に撓みをつけられ、押し込まれるような形状に保持され る。ここで製版を行えば、サーマルヘッド3とプラテンローラ2で製版された原 紙5は、下限位置にあるガイド部材16の重量に押さえられて上方に持ち上がる ことが確実に防止され、U字形を保ったまま原紙ストック部9の底部へ向けて溜 め込まれていく。
【0025】 図3中に破線及び実線の両方で示すようにサーマルヘッド3が退避し、さらに 送り出しローラ11が作動すると、原紙ストック部9に溜め込まれた原紙5が版 胴17方向に搬送される。原紙ストック部9に溜め込まれていた原紙5が版胴1 7に向かってすべて送り出されると、原紙5はガイド部材16に下方から当接し 、ガイド部材16を長穴19に沿って上方向に持ち上げる。この時、ガイド部材 16の重量が原紙5に加わるため、原紙5のテンションが吸収調節されるので、 原紙5に皺が発生することはない。
【0026】 原紙5は引き続き版胴17方向に搬送されるが、その際には、図3に示すよう に、ガイド部材16は搬送される原紙5によって長穴19の上方に持ち上げられ てつり合い、また軸芯は自動的に調整される。さらに前記ガイド部材16は原紙 5と連れ回りすることによっても原紙5に適当なテンションを与えるので、搬送 中の原紙5に皺が発生することは防止され、よって版胴17に着版される際にも 原紙5に皺が発生することがない。
【0027】 前記送り出しローラ11の隣には、固定刃40と回転刃41とから成るカッタ ー部42を挟んで、版胴17が回動自在に設けられている。版胴17の外周面の 一部には、軸線方向に沿ってクランプ板20が設けられ、送られてきた原紙5の 先端を挟持固定できるようになっている。
【0028】 クランプ板20で原紙5の先端を固定した後、版胴17が図中時計回り方向に 回転することにより、製版済みの原紙5は版胴17の外周面に巻着される。そし て、原紙5の一版分の版胴17への搬送、巻付けが終了する直前に、カッター部 42にて原紙5の切断が行われる。その後、図示しない給紙装置から送られてく る印刷用紙を、回転する版胴17と不図示のプレスローラで挟持搬送して印刷を 行う。
【0029】 以上説明した一実施例においては、ガイド部材としてアヤ目ローレットの形成 された丸棒形状の部材を説明したが、ガイド部材の形状はこれに限定されない。 また、前記実施例におけるガイド部材は圧板に設けられていたが、本装置の他の 構成部分に設けるようにしてもよい。
【0030】 また本実施例においては、圧板に設けられた長穴に対してガイド部材が移動自 在に渡設支持される構成について説明したが、ガイド部材の設置構造はこれに限 定されない。即ち、本考案に係る製版印刷装置のガイド部材は、孔版原紙を原紙 ストック部の開口部に向けて腰付けすることにより確実に原紙ストック部内に導 くとともに、搬送される原紙に適度な張力を与えて皺が生じるのを防げるように なっていればよい。
【0031】 次に、第二実施例について説明する。図4は本考案の他の実施例の要部を簡略 化して示す斜視図である。なお、製版印刷装置の詳細は、第一実施例において既 に説明したものと同一でありその説明は省略する。
【0032】 図4に示すように、圧板の両側板25,25の互いに対面する両内面側には、 断面略コの字形の案内溝を有する案内部24,24が設けられている。これら各 案内部24,24は、孔版原紙5の搬送方向と交差する略上下方向に沿い、互い に平行となるように取り付けられている。
【0033】 また、本実施例のガイド部材21の両端は、支持部材22,22によってそれ ぞれ回転自在に支えられている。これら支持部材22は、前記案内部24の案内 溝に合致した外形を有するスライド部材であり、案内部24の案内溝に係合して スライドできるようになっている。
【0034】 なお圧板の両側板25,25の各下端縁は、それぞれ内方へ直角に折り曲げら れたフランジ部とされており、該フランジ部は前記案内部24の下端に当接して いるので、前記案内部24の下端から支持部材22が脱落することはない。
【0035】 そして、前記各案内部24の各案内溝内においては、案内部24の上端と前記 支持部材22との間に、弾性付与手段としてのばね部材23がそれぞれ介装され ている。
【0036】 圧板が閉止されると、バネ部材23によって付勢されたガイド部材21が孔版 原紙に撓みをつけ、原紙ストック部の開口部へ向けてU字型に腰付けする。ここ で製版を行えば、孔版原紙は確実に原紙ストック部に溜め込まれていく。
【0037】 また、ばね部材23の弾性力によって孔版原紙に与えられるテンションは、搬 送力によって孔版原紙に加えられるテンションよりもやや小さい。よって、孔版 原紙が版胴の方向に搬送されてガイド部材21に当接する際には、支持部材22 を介してガイド部材21を弾性的に支持するばね部材23が収縮することにより 、搬送力によって孔版原紙に生じるテンションが吸収調節されるので、孔版原紙 に皺が発生することはない。
【0038】 孔版原紙は引き続き版胴方向に搬送されるが、その際には、ガイド部材21の 軸芯は自動的に調整され、又前記ガイド部材21が孔版原紙と連れ回りすること によってテンションローラとして作用するので、搬送される孔版原紙に皺が発生 することはなく、よって版胴に着版される際にも孔版原紙に皺が発生することは ない。
【0039】 以上説明した各実施例では、ガイド部材はいずれも孔版原紙の搬送方向に沿っ て回転自在であり、さらに同方向と交差する方向に移動自在であった。しかしな がら、本考案の実施例におけるガイド部材は、必ずしも回転自在かつ移動自在で ある必要はなく、孔版原紙がガイド部材によって原紙ストック部の開口部に向け て腰付けされ、確実に原紙ストック部に導かれるようになっていればよい。また 孔版原紙に適度なテンションを与えうるように所定の位置範囲内で運動しうるよ うな構成であればよい。
【0040】 例えば、本考案の製版印刷装置におけるガイド部材は、所定位置で回転自在と されているだけでもよいし、回転はしないが孔版原紙を原紙ストック部の開口部 に向けて撓ませる方向及び遠ざかる方向に移動自在に構成されているだけでもよ い。
【0041】
【考案の効果】
本考案の製版印刷装置は、製版手段と送り出しローラの間に、孔版原紙を原紙 ストック部に向けて撓ませて腰付けするガイド部材が上下動可能及び回転可能と なるように設けられているので、製版手段から送られてくる製版済みの孔版原紙 を原紙ストック部内に確実に送り込むことができる。
【0042】 また原紙ストック部に溜め込まれた製版済みの孔版原紙が版胴方向に搬送され てガイド部材に当接する際には、ガイド部材が孔版原紙のテンションを吸収調節 するので孔版原紙に皺を発生させることはない。引き続き孔版原紙が版胴に向か って搬送されるにあたっても、ガイド部材の軸芯が自動的に調節されて搬送され る孔版原紙に皺を発生させることが防止され、さらに搬送される孔版原紙とガイ ド部材が連れ回りすることによって孔版原紙には適当なテンションが作用するの で、版胴に着版される際にも孔版原紙に皺を生じさせることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例における圧板を開放した様態
を示す要部の略図的断面図である。
【図2】本考案の一実施例における圧板を閉止した様態
を示す要部の略図的断面図である。
【図3】本考案の一実施例における圧板を閉止した状態
で原紙が搬送されている様態を示す要部の略図的断面図
である。
【図4】本考案の他の実施例における要部の略図的斜視
図である。
【図5】従来の製版印刷装置の略図的断面図である。
【図6】従来の製版印刷装置の略図的断面図である。
【符号の説明】
1 製版印刷装置 2 製版手段を構成するプラテンローラ 3 製版手段を構成するサーマルヘッド 5 孔版原紙(原紙) 9 原紙ストック部 10 開口部 11 送り出しローラ 16,21 ガイド部材 17 版胴 19 長穴

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 孔版原紙を挟持搬送して製版する製版手
    段と、 前記製版手段から送り出された製版済みの孔版原紙を開
    口部から受け入れて貯蔵する原紙ストック部と、 前記原紙ストック部に貯蔵された製版済みの孔版原紙を
    前記開口部から送り出す送り出しローラと、 前記送り出しローラが送り出した製版済みの孔版原紙が
    巻着されて孔版印刷を行う版胴とを有する製版印刷装置
    において、 前記原紙ストック部の開口部に対応する部分に、前記製
    版手段から搬送された製版済みの孔版原紙に撓みをつけ
    て前記原紙ストック部に案内するガイド部材を移動可能
    に設けたことを特徴とする製版印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記開口部の近傍に形成された前記原紙
    ストック部から遠ざかる方向に長い形状を有する二つの
    長穴に前記ガイド部材の両端が支持され、該ガイド部材
    が前記長穴に沿って移動自在とされていることを特徴と
    する請求項1に記載の製版印刷装置。
  3. 【請求項3】 孔版原紙を挟持搬送して製版する製版手
    段と、 前記製版手段から送り出された製版済みの孔版原紙を開
    口部から受け入れて貯蔵する原紙ストック部と、 前記原紙ストック部に貯蔵された製版済みの孔版原紙を
    前記開口部から送り出す送り出しローラと、 前記送り出しローラが送り出した製版済みの孔版原紙が
    巻着されて孔版印刷を行う版胴とを有する製版印刷装置
    において、 前記原紙ストック部の開口部に対応する部分に、前記製
    版手段から搬送された製版済みの孔版原紙に撓みをつけ
    て前記原紙ストック部に案内するガイド部材を回動可能
    に設けたことを特徴とする製版印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記開口部の近傍に形成された前記原紙
    ストック部から遠ざかる方向に長い形状を有する二つの
    長穴に前記ガイド部材の両端が回転自在に支持され、該
    ガイド部材が前記長穴に沿って移動自在とされているこ
    とを特徴とする請求項3に記載の製版印刷装置。
JP1993044547U 1993-08-16 1993-08-16 製版印刷装置 Expired - Lifetime JP2601276Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993044547U JP2601276Y2 (ja) 1993-08-16 1993-08-16 製版印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993044547U JP2601276Y2 (ja) 1993-08-16 1993-08-16 製版印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715352U true JPH0715352U (ja) 1995-03-14
JP2601276Y2 JP2601276Y2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=12694532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993044547U Expired - Lifetime JP2601276Y2 (ja) 1993-08-16 1993-08-16 製版印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601276Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601276Y2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002114401A (ja) シート搬送装置
JPH0715352U (ja) 製版印刷装置
US7177587B2 (en) Switchback device and image forming apparatus including it
US6499394B1 (en) Stencil printer
JP2577396Y2 (ja) 製版印刷装置
JP2587164Y2 (ja) 製版印刷装置
JP3479387B2 (ja) 製版印刷装置
JPH0611832Y2 (ja) 製版印刷装置
JP3894751B2 (ja) ロール紙を使用するプリンタ
JPH077180Y2 (ja) 冊子印字装置
JP4375221B2 (ja) プリンタ
JPS59104937A (ja) 全自動形製版印刷機
JP3142147B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPH061022A (ja) 印字装置
JPH0539153A (ja) 記録紙搬送装置
JP2002036500A (ja) 印刷装置
JPH06100196A (ja) シ−ト搬送装置
JPH0439023Y2 (ja)
JP2005131870A (ja) プリンタ装置
JP2586691B2 (ja) 紙送り装置
JP2000062129A (ja) 製版装置
JP2837572B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0551653U (ja) 印字装置
JPS6073874A (ja) 搬送装置
JP2001080189A (ja) 用紙搬送機構及びこれを用いた印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

EXPY Cancellation because of completion of term