JPH07151556A - 移動体用ナビゲーション装置 - Google Patents

移動体用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH07151556A
JPH07151556A JP29855493A JP29855493A JPH07151556A JP H07151556 A JPH07151556 A JP H07151556A JP 29855493 A JP29855493 A JP 29855493A JP 29855493 A JP29855493 A JP 29855493A JP H07151556 A JPH07151556 A JP H07151556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
vehicle
vehicle position
candidate
map data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29855493A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamamoto
真二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP29855493A priority Critical patent/JPH07151556A/ja
Publication of JPH07151556A publication Critical patent/JPH07151556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ナビゲーション装置において、正しくない位
置を現在位置として出力された場合に、正確な現在位置
に簡単に補正する。 【構成】 地図データ記憶部、自車位置を示す位置情報
と前記地図データに含まれる道路データとから自車位置
の候補位置を検出すると共に最も可能性の高い候補位置
を自車位置として選択する位置検出照合部、および前記
地図データを示す地図画面上に前記自車位置を重ねて表
示する表示部を備えた移動体用ナビゲーション装置にお
いて、前記自車位置を変更する処理モードに設定する変
更モード設定手段と、前記自車位置変更処理モード時
に、前記位置検出照合部により検出された前記候補位置
を前記表示部に表示する候補位置表示設定手段と、前記
候補位置のいずれかを現在位置として指定する自車位置
指定手段が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行している車両など
の移動体の現在位置を検出し、地図の道路データ上に照
合、補正する移動体用ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、移動体の現在位置や移動方向
を検出する方法としては、GPS(Global Positioning
System )測位装置により現在位置を地球の緯度,経度
の絶対位置として得る位置検出方法と、移動体に方位セ
ンサ、車速センサ等を備え付けて自らが取得したデータ
のみに基づいて、現在位置を累計計算して検出する方法
があり、さらに現在位置の補正方法としては、これらの
測位方法により検出した現在位置と地図の道路データと
照合して現在位置を道路上に補正するマップマッチング
方法が知られている。移動体用ナビゲーション装置は、
以上のような位置検出方法のいずれかの単独使用、或い
は位置検出方法及び補正方法の組み合わせ使用により、
移動体の現在位置が決定されると共に、表示手段によっ
て地図画面上に重ねて表示され、車両の移動状況が示さ
れる。
【0003】図13は前述のGPSによる位置検出方法
と、方位センサと車速センサからなる位置検出方法並び
に道路データとの照合による位置補正方法を併用する従
来のナビゲーション装置の構成を示すブロック図であ
る。図13において、10はGPS電波受信用アンテナ
であり、このGPS電波受信用アンテナ10により受信
した信号はGPS受信機11に入力される。
【0004】一方、地磁気センサ及びジャイロセンサか
らなる方位センサ12及び車速センサ13(走行距離セ
ンサ)より得られた出力信号はGPS受信機11の出力
信号と共に、位置検出照合部2に入力される。この位置
検出照合部2には、表示部3、地図データ記憶部1が接
続されている。また、地図データ記憶部1は、自車位置
と地図データを照合するための道路データを位置検出照
合部2に出力するようになっている。
【0005】次に、動作について説明する。先ず、自車
位置を予め設定する操作を行うと同時に、ナビゲーショ
ン装置の起動を行う。次いで、方位センサ12、車速セ
ンサ13の信号による所定時間内の移動データを基に、
位置検出照合部2で過去の自車位置データに該移動デー
タを加算して暫定自車位置データを得る共に、さらに該
暫定自車位置データと地図データ記憶部1から与えられ
る道路データとを照合して、幾つかの候補となる自車位
置を得、その内最も可能性の高いと推定される位置を表
示すべき自車位置として、移動体の変化と共に表示部3
により地図データ上に重ね合わせて表示する。
【0006】また、GPSアンテナ10で受信される衛
星からの位置データは、方位センサ12、車速センサ1
3、及び地図照合による位置検出方法とは異なり、自車
位置を緯度、経度の情報で表す絶対位置による検出方法
をとるため、自車位置の設定、並びに方位センサ12及
び車速センサ13により検出し、さらに道路データと照
合して得た自車位置において、GPSによる位置データ
と所定量以上の誤差が生じた場合の位置補正手段として
使用される。
【0007】尚、GPSアンテナ11で受信された衛星
のデータが各種障害物などの影響で、そのデータを使用
できない場合が生じたときには、前記方位センサ12、
車速センサ13及び地図照合による位置検出方法のみに
より、自車位置を推定することになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】現在、GPSによる位
置検出は最大200m程度の誤差を含んでおり、また各
種センサによる測位方法も、各センサ自体が持つ誤差及
び累積誤差を含むと共に、鉄道等の近傍を走行する場合
には大きな外乱を受けるので、例えば複数の道路が同一
方向に並行している場合には自車位置がいずれかの道路
上にあるかを特定できず、自車が走行している道路とは
異なる道路上に自車位置を誤表示してしまうことがあっ
た。さらに、高速道路と高速道路下を並行する一般道路
が存在する場合には、自車が高速道路上を走行中なのか
一般道路を走行中なのかを判別するのが非常に困難であ
った。
【0009】また、一旦間違えた道路に照合されると、
車が表示されている道路と、実際走行中の道路の形状と
が大きく異なるなど、走行軌跡と地図の道路データとが
大きく食い違って誤りであると認識されるまで、補正さ
れなかった。そして、運転者等が表示と異なる道路を走
行していることが、明確な場合であっても正確な位置に
自車位置を訂正することは困難であった。
【0010】本発明は、上記課題を解消するためになさ
れたものであって、ナビゲーション装置において、正し
くない位置が現在位置として出力された場合に、正確な
現在位置に簡単に補正することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】図2は本発明に係る移動
体用ナビゲーション装置の第1の原理構成を示すブロッ
ク図である。1は道路データを含む地図データを記憶す
る地図データ記憶部、2はGPS、或いは方位センサ、
車速センサ等の各種センサから得られた自車位置を示す
位置情報と前記地図データに含まれる道路データとから
自車位置の候補位置を検出すると共に最も可能性の高い
候補位置を自車位置として選択する位置検出照合部、3
は前記地図データを示す地図画面上に前記自車位置を重
ねて表示する表示部、4は前記自車位置を変更する処理
モードに設定する変更モード設定手段、5は前記自車位
置変更処理モード時に位置検出照合部2により検出され
た前記候補位置を表示部3に表示する候補位置表示設定
手段、6は前記候補位置のいずれかを現在位置として指
定する自車位置指定手段である。
【0012】候補位置表示設定手段5は、前記候補位置
の全てを数字等の識別符号を付して表示部3に同時に表
示し、自車位置指定手段6は前記候補位置のいずれかを
前記識別符号を選択することにより現在位置として指定
するようなものであってもよいが、好ましくは前記各候
補位置を表示部3に順次表示し、自車位置指定手段6は
順次表示された前記候補位置のいずれかを現在位置とし
て指定するよう構成される。
【0013】図3は本発明に係る移動体用ナビゲーショ
ン装置の第2の原理構成を示すブロック図である。1は
道路データを含む地図データを記憶する地図データ記憶
部、2はGPS、或いは方位センサ、車速センサ等の各
種センサから得られた自車位置を示す位置情報と前記地
図データに含まれる道路データとから自車位置の候補位
置を検出すると共に最も可能性の高い候補位置を自車位
置として選択する位置検出照合部、3は前記地図データ
を示す地図画面上に前記自車位置を重ねて表示する表示
部、4は前記自車位置を変更する処理モードに設定する
変更モード設定手段、15は前記自車位置変更処理モー
ド時に位置検出照合部2により検出された前記各候補位
置が存在する道路を表す情報を表示部3による表示また
は音声により報知する道路情報報知手段、16は道路情
報報知手段15により報知された道路情報に基づいて、
前記候補位置のいずれかを現在位置として指定する自車
位置指定手段である。
【0014】図4は本発明に係る移動体用ナビゲーショ
ン装置の第3の原理構成を示すブロック図である。1は
道路データを含む地図データを記憶する地図データ記憶
部、12はGPS、或いは方位センサ、車速センサ等の
各種センサから得られた自車位置を示す位置情報と前記
地図データに含まれる道路データとから自車位置を検出
する位置検出照合部、3は前記地図データを示す地図画
面上に前記自車位置を重ねて表示する表示部、4は前記
自車位置を変更する処理モードに設定する変更モード設
定手段、25は前記自車位置変更処理モード時に、前記
自車位置近傍の道路を表す情報を表示部3による表示ま
たは音声により報知する道路情報報知手段、7は道路情
報報知手段25により報知された道路情報のいずれかを
指定する道路情報指定手段、8は前記自車位置が存在す
る道路を遡って道路情報指定手段7により指定された道
路への分岐点までの距離を演算すると共に、該分岐点か
ら道路情報指定手段7により指定された道路に向かって
前記演算した距離進めた位置を新たな自車位置として表
示する位置変更手段である。
【0015】尚、好ましくは、さらに前記地図データに
おける前記自車位置の軌跡を記憶する走行軌跡記憶手段
9を備え、位置変更手段8は自車位置変更の際、走行軌
跡記憶手段9に記憶された軌跡に基づいて道路情報指定
手段7により指定された道路への分岐点を求めると共
に、該分岐点までの距離を演算する。
【0016】
【作用】図2の第1の原理構成によれば、位置検出照合
部2によりGPS、或いは方位センサ、車速センサ等の
各種センサから得られた自車位置を示す位置情報と前記
地図データに含まれる道路データとから自車位置の候補
位置が検出されると共に最も可能性の高い候補位置が自
車位置として選択され、表示部3により前記地図データ
を示す地図画面上に前記自車位置が常時更新されながら
重ねて表示される。
【0017】そして、表示部3に表示されている自車位
置が実際の位置と異なっている場合において、運転者等
が変更モード設定手段4により自車位置変更処理モード
に設定した時には、候補位置表示設定手段5により位置
検出照合部2で検出された前記候補位置が表示部3に表
示され、自車位置指定手段6により前記候補位置のいず
れかを現在位置として指定することによって、以後当該
現在位置を基準にして自車位置の更新が行われる。従っ
て、元来位置検出照合部2により検出されている自車位
置として可能性のある候補位置から現在位置を選択する
ので、正確な現在位置を簡単に選択でき、自車位置の補
正が確実且つ容易になる。
【0018】尚、前記各候補位置が表示部3に順次表示
されるようにし、順次表示された前記候補位置のいずれ
かを自車位置指定手段6により現在位置として指定する
よう構成することにより、同時に複数の候補位置が表示
された中から現在位置に合致するものを選択する方法に
比べて選択操作を簡略化でき、安全性の面からも好まし
い。
【0019】また、図3の第2の原理構成によれば、位
置検出照合部2によりGPS、或いは方位センサ、車速
センサ等の各種センサから得られた自車位置を示す位置
情報と前記地図データに含まれる道路データとから自車
位置の候補位置が検出されると共に最も可能性の高い候
補位置が自車位置として選択され、表示部3により前記
地図データを示す地図画面上に前記自車位置が常時更新
されながら重ねて表示される。そして、表示部3に表示
されている自車位置が実際の位置と異なっている場合に
おいて、運転者等が変更モード設定手段4により自車位
置変更処理モードに設定した時には、道路情報報知手段
15により位置検出照合部2で検出された前記各候補位
置が存在する道路を表す情報が表示部3による表示また
は音声により報知され、自車位置指定手段16により道
路情報報知手段15で報知された道路情報に基づいて前
記候補位置のいずれかを現在位置として指定することに
よって、以後当該現在位置を基準にして自車位置の更新
が行われる。従って、道路情報に基づいて現在位置を選
択するので、候補位置を直接選択する方法に比べて正確
な現在位置をより簡単に選択でき、自車位置の補正をよ
り簡素化できる。
【0020】さらに、図4の第3の原理構成によれば、
位置検出照合部12によりGPS、或いは方位センサ、
車速センサ等の各種センサから得られた自車位置を示す
位置情報と前記地図データに含まれる道路データとから
自車位置が検出され、表示部3により前記地図データを
示す地図画面上に前記自車位置が常時更新されながら重
ねて表示される。そして、表示部3に表示されている自
車位置が実際の位置と異なっている場合において、運転
者等が変更モード設定手段4により自車位置変更処理モ
ードに設定した時には、道路情報報知手段25により前
記自車位置近傍の道路を表す情報が表示部3による表示
または音声により報知され、道路情報指定手段7により
道路情報報知手段25で報知された道路情報のいずれか
を指定することによって、位置変更手段8により前記自
車位置が存在する道路を遡って道路情報指定手段7によ
り指定された道路への分岐点までの距離が演算されると
共に、該分岐点から道路情報指定手段7により指定され
た道路に向かって前記演算した距離進めた位置が新たな
自車位置として表示され、以後当該新たな自車位置を基
準にして自車位置の更新が行われる。従って、現在位置
から指定された道路への分岐点、及び当該分岐点迄の距
離に基づいて新たな自車位置を設定するので、自車位置
の候補位置を検出する機能を持たない装置、或いは他に
候補位置が存在しない場合等においても自車位置の補正
が可能になる。また、道路情報を指定するだけなので、
自車位置を直接移動させて補正する方法に比べてはるか
に自車位置の補正を正確且つ簡単に行うことができる。
【0021】尚、走行軌跡記憶手段9に記憶された軌跡
に基づいて道路情報指定手段7により指定された道路へ
の分岐点を求めると共に、該分岐点までの距離を演算す
ることにより、該当する分岐点が複数存在する場合にお
いても、所望のものをいち早く特定でき処理を簡素化で
きる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の移動体用ナビゲーション装置
の実施例について図面に基づき説明する。図1は本発明
の移動体用ナビゲーション装置の実施例の構成を示して
いる。 図1において51は、地図情報を記録したCD
−ROMであり、52はCD−ROMを読み取るCD−
ROMプレーヤである。60はGPS電波受信用アンテ
ナであり、このGPS電波受信用アンテナ60より受信
した信号はGPS受信機61に入力される。62は方位
センサであり、62は車速センサ(走行距離センサ)で
あり、53は表示用のCRTである。54はマイクロコ
ンピュータであり、CDプレーヤ52からCD−ROM
51の地図データを取り込み、GPS受信用機61の出
力信号、或いは方位センサ62と距離センサ63の検出
結果より自車位置を算出して、CRT53上に表示す
る。55は運転者等によって操作されるキー入力装置で
あり、自車位置を変更する処理モードに設定する自車位
置変更モード設定スイッチ55a、後述する候補位置ま
たは道路情報を指定する指定スイッチ55b、及び候補
位置内に自車を示すものがないことを指示するスイッチ
55cを含む各種スイッチを備えている。56は音声合
成装置であり、57はその音声出力用スピーカである。
【0023】方位センサ62としては、地磁気センサや
レーザジャイロ等が使用され、車速センサ63としては
車輪速センサや車体速度センサが使用されるが、これら
については広く知られているのでここでは詳細な説明は
省略する。検出した自車位置を地図データに含まれる道
路データに基づいて補正する方法が用いられていること
を既に述べたが、この方法はマップマッチング法と呼ば
れており、図1に示す装置において上記のような位置の
検出及び照合はすべてマイクロコンピュータ54で行わ
れる。
【0024】尚、ここで言う道路データには、一般的に
道路と呼ばれるもの以外に、例えば空き地、駐車場等の
車が走行可能な範囲も含めた方が道路データとの照合上
有効である。マップマッチング法は、装置に応じて各種
の方法がありここでは詳細な説明は省くが、基本的には
地図データの走行可能範囲を表す道路データから検出し
た自車位置がずれた時にそのずれ量を評価して自車位置
を補正する。また交差点において交差する道路のうちど
の道路に入ったかを、検出した走行軌跡と各道路との一
致具合を評価してどの道路に入ったかを判定している。
【0025】ではマップマッチングでの自車位置の補正
に応じて、どのように自車位置の候補位置を検出し、そ
れらの可能性(確実度)を算出するかの例を図5に基づ
いて説明する。図5の(a)は走行経路が一本の場合で
あり、この経路を走行している限り経路外へ出ることは
ないと考えられる。従って、この場合には自車位置の候
補位置はこの走行経路の範囲内では当該道路上の一点に
なる。いま図中のA地点からB地点まで走行した時に点
線のような軌跡が検出されたとする。A地点からB地点
までは直線道路であり、点線の軌跡は方位検出或いはG
PSによる自車位置検出に誤差が生じたと考えられるの
で、方位を道路に沿うように補正する。
【0026】また、軌跡が道路と一致しても、距離につ
いては誤差を生じている可能性があり、そのため直線道
路に沿った軌跡が得られても、走行距離の検出に誤差が
生じたと考えられるので、走行距離を道路に沿うように
補正する。次に図中のC地点からD地点に至る円弧状の
道路を走行する場合を考えてみる。点線のような軌跡が
検出された場合には、GPSによる自車位置検出、或い
は方位センサ62か車速センサ63のいずれか、または
両方に検出誤差があると考えられる。そこで使用してい
るセンサの特性も勘案して軌跡が道路に一致するように
補正を行う。ここでもし軌跡が円弧状に道路に一致すれ
ば、検出した自車位置は完全に正しいと考えられる。
【0027】次にE地点からF地点まで幾重にも曲がっ
た道路を走行する場合を考えてみる。検出した軌跡が道
路と一致すればもちろん検出した自車位置は完全に正し
いと考えられるが、点線のような軌跡が得られた場合に
は、道路と軌跡の方位変化点を合わせるように距離と方
位を補正し、最適な補正量を算出する。そして方位補正
量と距離補正量の大きさから確実度を算出する。ここで
補正後でも残る不一致部分の道路からのずれ量をマッチ
ング度の評価項目に加えても良い。こうして得られた確
実度の最も高いものが自車の走行経路として選択され
る。
【0028】次に図5の(b)に示すような交差点での
走行を考えてみる。いま点線で示すような走行軌跡が検
出されたとする。この場合走行経路として可能なのは、
i,j,k及びlの各道路であり、逆進することも考え
ればhの道路も走行経路に含まれる。検出した軌跡から
各道路を経路とする確実度を所定の関数により算出す
る。この確実度を算出する方法は従来より各種提案さて
おり、ここでは記述しないが、例えばj道路の場合、交
差点までの距離の差y、方向の差U−Ujを変数とする
関数を用いて算出する。
【0029】また、この関数は使用するセンサの特性を
勘案して定められる。例えば方位センサとしてレーザジ
ャイロを使用している場合には短時間の方向変化の精度
は良好であるから、方向の一致が確実度に大きく寄与す
るようにする。図5の(b)ならば方向が類似している
j道路がもっとも確実度が高く、次にi道路が高く、他
のh,k及びlの各道路の確実度は非常に小さくなる。
そして最も確実度の高い道路を走行経路として選択し、
自車位置がその道路に合うように方位と距離をそれぞれ
補正する。
【0030】尚、確実度の最も高いj道路が走行経路と
して選択され、走行距離をj道路に当てはめて得られた
自車位置は、CRT53に表示されると共に更新され、
j道路に比べ確実度の低いi,h,k,l道路上にも走
行距離を当てはめた候補位置が検出され表示はされない
が各候補位置のそれぞれが同様に更新されている。図5
の(b)は十字路と三叉路が連続する場合であるが基本
的にはどのような交差点であっても同様である。
【0031】図6は図1に示したマイクロコンピュータ
54の処理手順の一実施例を示すフローチャートであ
る。ステップS101では、装置全体の初期化を行い、
方位センサ及び距離センサの初期設定を行う。ステップ
S102では、運転者等の操作者により出発点、すなわ
ち現在の自車位置が入力される。
【0032】ステップS103ではステップS102で
入力された現在の自車位置に関連する地図データをその
入力に従って順次読み出すと共に、自車位置の移動に従
って関係する地図データを順次読み出す。ステップS1
04では方位センサ62及び車速センサ63、或いはG
PS受信機61により入力されたGPSによる検出出力
から走行方向と距離を検出し、ステップS105で走行
軌跡を算出する。尚それまでの走行軌跡も記憶されてい
るものとする。
【0033】ステップS106では図5により一例を示
したように地図データに含まれる道路データを用いて、
走行軌跡と各経路とのマッチング処理を行い、ステップ
S107では各経路の確実度を算出する。ステップS1
08に移って抽出した各経路における自車位置を候補位
置として検出し、補正を加える。ステップS109では
ステップS108で検出した候補位置の中から最も確実
度の高い経路における候補位置を自車位置として選択す
る。
【0034】そして、ステップS110で、スイッチ5
5aが運転者等により操作され、自車位置を変更するモ
ードが指定された場合には、ステップS108で検出し
た候補位置を順次CRT53に表示、或いは候補位置が
存在する道路情報をCRT53に表示または当該道路情
報を音声合成装置56によりスピーカ57を介して音声
出力する(ステップS111)。尚、この表示形態の詳
細については後述する。
【0035】ステップS112で運転者等によりスイッ
チ55bが操作され、実際の自車位置が存在する候補位
置が指定された場合には、ステップS113で指定され
た候補位置に自車位置を変更する。そして訂正された自
車位置が表示がされる(ステップS114)。また、ス
テップS110でスイッチ55aが操作されなかった場
合、つまり推定された自車位置が正確であるか又は運転
者等による判別も不可能であるときには、上記の最も自
車が存在する可能性の高い候補位置が自車位置として表
示される。
【0036】また、ステップS112でスイッチ55b
によって自車位置の決定操作がなされぬまま、ステップ
S115で自車位置なしのスイッチ55cが操作された
場合、つまり候補位置をすべて確認しても自車位置を示
すものがなかった場合には、本実施例ではさらにナビゲ
ーション装置側から運転者等に対して自車位置を示す情
報の提供ができない。しかし、運転者等は自車の周辺の
施設、道路標識等から正確な現在位置を認識可能なの
で、新たに装置の初期化を行い自車が存在する位置を出
発点として再設定を行わなうことが可能である。従っ
て、ステップ116では、この自車位置の検出が不充分
で再び位置の入力が必要なことを運転者等に報知する。
【0037】図7は自車位置変更モード時における各候
補位置の表示形態の一例を示す図であり、位置PaがC
RT53に表示された地図上に現在表示されている自車
位置である。この図7において、Paは自車が存在する
可能性が最も高いと判断され選択された候補位置であ
り、この表示では自車が道路R1上を走行していること
になる。ここで、実際の自車位置はPbであり、自車は
分岐点Xで分岐したのち点線のような軌跡をたどり実際
には道路R2上を右から左に直進しているものとする。
【0038】図7のように、同一方向に並行している道
路が複数存在する場合では、走行軌跡が類似しているこ
とと、各種センサ及びGPSにも誤差があるため、本例
のように道路の分岐点Xで誤った道路R1上の候補位置
が自車位置として選択されることがある。さらに、道路
R1のY点からZ点の間は道路R2と形状が類似してい
るため、一度R1を自車が走行している道路であると判
断すると、移動体の走行軌跡も類似するので、各種セン
サから得られる位置情報の変移に基づく道路の判別は困
難であり、またGPSによる補正も測位誤差の範囲内で
あるときでは補正は行われず、誤った自車位置の更新が
Z点まで続き表示される。Z点以降では道路R1と道路
R2の形状が大きく異なるので各種センサ及びGPSか
ら得られる位置情報から検出される自車位置も道路R1
上にある候補位置より道路R2上の候補位置の可能性が
高くなり道路R2上に補正される。
【0039】ここで、運転者等が、自車位置が誤表示さ
れる道路R1のY点からZ点の間で、正しい現在の自車
位置に訂正したい場合、運転者等は図1に示すスイッチ
55aを操作し自車位置を変更するモードに設定する。
自車位置変更処理モードとしたときには、図8の表示例
に示すように先に自車位置として表示されている位置P
aに加えて、検出された幾つかの候補位置A、B、Cが
表示される。このときの表示としては、図8に示すよう
に候補位置A、B、Cの全てが表示され、スイッチ55
bを短時間押圧する度に指定される候補位置A、B、C
がその表示色と共に順次変化し、実際の自車位置である
候補位置Aが指定されたときに、そのままスイッチ55
bをある時間以上押圧することにより自車位置が候補位
置Aに変更される。この自車位置の訂正によって、以
後、自車位置はPaではなく候補位置Aが表示されると
共にこの位置Aを自車位置として更新が行われる。さら
に、この自車位置の訂正によって位置Pa及び候補位置
B、Cに対する前記確実度はゼロに設定される。
【0040】従って、位置検出されている自車位置とし
て可能性のある候補位置中から現在位置を選択するの
で、正確な現在位置を簡単に選択でき、自車位置の補正
が確実且つ容易に行える。尚、候補位置の指定方法とし
てはスイッチ55bの他に、テンキー等を用いて直接目
的とする候補位置を選択するようにしてもよく、またカ
ーソル操作による指定やタッチセンサを用いて画面に触
れることによる選択操作などを用いてもよい。
【0041】さらに、候補位置A,B,Cを一度に全て
表示するのではなく、スイッチ55bを操作する毎にそ
れぞれの候補位置の1つ1つがCRT53に順次確実度
の高い順に表示されるようにし、実際の自車位置である
候補位置Aが表示されたときに、そのままスイッチ55
bをある時間以上押圧することにより自車位置がPaか
ら候補位置Aに変更するよう構成してもよい。この場
合、同時に候補位置が全て表示され、その中から自車位
置に合致する候補位置を探し出して指定する構成に比べ
て、候補位置の1つ1つを順次表示するので選択操作を
簡略化でき、視認性も良くなり安全性の面からも好まし
い。
【0042】次に、この候補位置を指定するのではな
く、表示される道路を選択することによって自車位置の
訂正を行う実施例について説明する。先ず、表示された
自車位置が実際の自車位置と異なるときに運転者等が図
1に示すスイッチ55aを操作し自車位置を変更するモ
ードにする。自車位置変更処理モードとしたときには、
図9の表示例に示すように図示せぬ候補位置A、B、C
がそれぞれ位置する道路が、スイッチ55bを操作する
毎に候補位置の確実度の高い順にCRT53に順次点滅
或いは異なる色等で表示される。ここで、実際の自車位
置である候補位置Aを含む道路R2が表示されたとき
に、そのままスイッチ55bをある時間以上押圧するこ
とにより道路R2が選択され、自車位置は位置Paから
道路R2上の候補位置Aに変更されると共に、前述と同
様、以後この候補位置Aを自車位置として更新が行われ
る。
【0043】尚、図9では各候補位置A、B、CはCR
T53の画面上に表示されておらず、ナビゲーション装
置の内部で更新されながら記憶されているデータに基づ
くものであるが、道路R2上を選択することにより、こ
れに対応する道路R2上の候補位置Aが自車位置として
表示され、先に自車位置として表示されていた位置Pa
の表示は消滅すると共に、位置Pa、及び候補位置B、
Cの確実度はゼロになる。
【0044】また、道路の指定方法としては、自車位置
変更処理モードとしたときに、図10の表示例に示すよ
うに道路名を表示欄に表示して、この道路名の表示欄の
中より所望の道路をスイッチ55bで指定することによ
って現在位置を変更する構成としてもよい。さらに、図
1に示すように音声合成装置56とスピーカ57によ
り、道路情報に基づいて道路名がある時間だけ順次報知
され、自車が存在する道路名が報知されたときに運転者
等が自車位置指定スイッチ55bの操作により確定され
るようにしてもよい。
【0045】この道路名による指定では、運転車等が正
確な現在位置がわからなくても走行中に道路標識等で道
路名だけを知ることができたときなどに有効であり、候
補位置を直接選択する方法に比べて正確な現在位置をよ
り簡単に選択でき、自車位置の補正をより簡素化でき
る。前述では候補位置のいずれかに自車の現在位置が存
在した場合であったが、候補位置より多くの類似道路が
存在するときなど、運転者等が変更モードにして候補位
置を全て確認しても候補位置の中に現在位置が存在しな
い場合が考えられる。
【0046】この場合には、地図データに含まれる道路
データ道路に基づき報知される道路情報の中からいずれ
かの道路をスイッチ55bにより指定する。もちろん、
この道路には候補位置は含まれていない。この道路の指
定によって、誤って選択された自車位置を遡り間違いが
生じたと考えられる道路の分岐点Xまでの距離が演算さ
れると共に、この分岐点Xからスイッチ55bにより指
定された道路に向かって演算した距離進めた位置が新た
な自車位置として表示され、以後この新たな自車位置を
基準にして自車位置の更新が行われる。
【0047】具体的には図11に示すように、実際に自
車が存在する道路R2上に候補位置がなかった場合に、
図9または図10のように表示される道路情報の中から
スイッチ55bを操作して道路R2を選択指定する。こ
の指定によって自車位置Paから遡り、間違いが生じた
と考えられる選択指定れさた道路R2との分岐点Xまで
の距離(図11の点線)が演算されると共に、この分岐
点Xから指定された道路R2に向かって前記演算した距
離進めた位置Pbが新たな自車位置とされ、以後この新
たな自車位置が表示されると共に更新が行われる。
【0048】従って、本実施例によれば、現在表示され
ている自車位置Paから運転者等により指定された道路
R2への分岐点X及び自車位置Paからの分岐点Xまで
の距離に基づいて新たな自車位置を設定するので、選択
指定された道路に対応する候補位置が無い場合において
も新たな自車位置の補正が可能となる。また、道路情報
を指定するだけなので、運転者等が自車位置を出発点を
再入力する方法に比べて、自車位置の補正をはるかに正
確に且つ簡単に行うことができる。
【0049】さらに、表示している自車位置以外にナビ
ゲーション装置内部でその位置を補正、更新する候補位
置を検出する機能を持たない装置に、上記の自車位置変
更機能を加えることにより、複数の候補位置のそれぞれ
を絶えず更新する装置に比べ処理が簡略化できると共に
正確且つ簡単な補正が可能となる。図12は自車位置以
外に候補位置を検出する機能を持たないナビゲーション
装置のマイクロコンピュータの処理手順の一実施例を示
すフローチャートである。
【0050】ステップS201からステップS206
は、前述の図6におけるステップS101からステップ
S106の処理と同様である。ステップS206では1
つの経路が選択され、ステップS207に移って選択さ
れた経路における自車位置を検出し、補正が加えられ
る。そして、ステップS208でスイッチ55aが運転
者等により操作され、自車位置を変更するモードが指定
された場合には、道路情報が図9または図10の表示例
のように表示出力または音声出力によって運転者等に報
知される(ステップS209)。この道路情報の報知に
従ってスイッチ55bが操作される。ステップS210
でスイッチ55bが運転者等により操作され、実際に自
車位置が存在する道路が指定された場合には、図11で
説明したように、ステップS207で検出された自車位
置が存在する道路から指定された実際に自車が存在する
道路への分岐点を検出し、前記自車位置から当該分岐ま
での距離が演算される(ステップS211)。そして、
ステップS212で、分岐点より実際に自車が存在する
として指定された道路に対して、前記演算された距離が
当てはめられ、ステップS213で自車位置をステップ
S212により求められた位置に変更する。そして訂正
された自車位置が表示がされる(ステップS214)。
【0051】尚、マイクロコンピュータ54内に図4に
示す原理構成における走行軌跡記憶手段9を設け、走行
軌跡記憶手段9に記憶された走行軌跡に基づいて、現在
表示されている自車位置からスイッチ56bにより指定
された道路への分岐点までの距離を演算することによ
り、該当する分岐点が複数存在する場合においても、誤
りが生じたと考えられる所望の分岐点をいち早く特定で
き処理を簡素化できる。
【0052】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、移動体
のナビゲーション装置において、類似する複数の道路が
同一方向に並行している場合等で、正くない位置が現在
位置として出力されても、正確な現在位置に簡単に補正
ができ、移動体用ナビゲーション機能を正確且つ円滑に
する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示すブロック図
【図2】本発明の第1の原理構成を示すブロック図
【図3】本発明の第2の原理構成を示すブロック図
【図4】本発明の第3の原理構成を示すブロック図
【図5】マップマッチングによる補正パターンの例を示
す図
【図6】本発明の実施例のマイクロコンピュータの処理
を示すフローチャート
【図7】本発明の実施例の自車位置表示の一例を示す図
【図8】本発明の実施例の候補位置表示の一例を示す図
【図9】本発明の実施例の道路選択表示の一例を示す図
【図10】本発明の実施例の道路名表示の一例を示す図
【図11】本発明の実施例の走行距離演算の一例を示す
【図12】本発明の実施例の複数の候補位置をもたない
装置の処理を示すフローチャート
【図13】従来の移動体用ナビゲーション装置の構成図
【符号の説明】
53・・・CRT 54・・・マイクロコンピュータ 61・・・GPS受信機 62・・・方位センサ 63・・・車速センサ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路データを含む地図データを記憶する
    地図データ記憶部、自車位置を示す位置情報と前記地図
    データに含まれる道路データとから自車位置の候補位置
    を検出すると共に最も可能性の高い候補位置を自車位置
    として選択する位置検出照合部、及び前記地図データを
    示す地図画面上に前記自車位置を重ねて表示する表示部
    を備えた移動体用ナビゲーション装置において、 前記自車位置を変更する処理モードに設定する変更モー
    ド設定手段と、 前記自車位置変更処理モード時に、前記位置検出照合部
    により検出された前記候補位置を前記表示部に表示する
    候補位置表示設定手段と、 前記候補位置のいずれかを現在位置として指定する自車
    位置指定手段とを設けたことを特徴とする移動体用ナビ
    ゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記候補位置表示設定手段は前記各候補
    位置を前記表示部に順次表示し、前記自車位置指定手段
    は順次表示された前記候補位置のいずれかを現在位置と
    して指定するものであることを特徴とする請求項1記載
    の移動体用ナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 道路データを含む地図データを記憶する
    地図データ記憶部、自車位置を示す位置情報と前記地図
    データに含まれる道路データとから自車位置の候補位置
    を検出すると共に最も可能性の高い候補位置を自車位置
    として選択する位置検出照合部、及び前記地図データを
    示す地図画面上に前記自車位置を重ねて表示する表示部
    を備えた移動体用ナビゲーション装置において、 前記自車位置を変更する処理モードに設定する変更モー
    ド設定手段と、 前記自車位置変更処理モード時に、前記位置検出照合部
    により検出された前記各候補位置が存在する道路を表す
    情報を前記表示部による表示または音声により報知する
    道路情報報知手段と、 該道路情報報知手段により報知された道路情報に基づい
    て、前記候補位置のいずれかを現在位置として指定する
    自車位置指定手段とを設けたことを特徴とする移動体用
    ナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 道路データを含む地図データを記憶する
    地図データ記憶部、自車位置を示す位置情報と前記地図
    データに含まれる道路データとから自車位置を検出する
    位置検出照合部、及び前記地図データを示す地図画面上
    に前記自車位置を重ねて表示する表示部を備えた移動体
    用ナビゲーション装置において、 前記自車位置を変更する処理モードに設定する変更モー
    ド設定手段と、 前記自車位置変更処理モード時に、前記自車位置近傍の
    道路を表す情報を前記表示部による表示または音声によ
    り報知する道路情報報知手段と、 該道路情報報知手段により報知された道路情報のいずれ
    かを指定する道路情報指定手段と、 前記自車位置が存在する道路を遡って前記道路情報指定
    手段により指定された道路への分岐点までの距離を演算
    すると共に、該分岐点から前記道路情報指定手段により
    指定された道路に向かって前記演算した距離進めた位置
    を新たな自車位置として表示する位置変更手段とを設け
    たことを特徴とする移動体用ナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記移動体用ナビゲーション装置は、さ
    らに前記地図データにおける前記自車位置の軌跡を記憶
    する走行軌跡記憶手段を備え、 前記位置変更手段は自車位置変更の際、前記走行軌跡記
    憶手段に記憶された軌跡に基づいて前記道路情報指定手
    段により指定された道路への分岐点を求めると共に、該
    分岐点までの距離を演算することを特徴とする請求項4
    記載の移動体用ナビゲーション装置。
JP29855493A 1993-11-29 1993-11-29 移動体用ナビゲーション装置 Pending JPH07151556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29855493A JPH07151556A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 移動体用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29855493A JPH07151556A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 移動体用ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07151556A true JPH07151556A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17861245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29855493A Pending JPH07151556A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 移動体用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07151556A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000205874A (ja) * 1999-01-20 2000-07-28 Fujitsu General Ltd 車輌位置表示システム
US6963801B2 (en) 2002-09-05 2005-11-08 Denso Corporation Vehicle navigation system having position correcting function and position correcting method
JP2006242846A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2007520686A (ja) * 2003-10-01 2007-07-26 シンクウェア システムズ コーポレーション マップマッチング強制離脱命令によって経路再探索を可能にするナビゲーション用地図表示方法および地図表示システム
JP2007233539A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JP2008180572A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2010038617A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Hitachi Ltd 現在位置算出装置および現在位置算出方法
JP2010055244A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Pioneer Electronic Corp 安全支援装置、安全支援システム及び安全支援方法
JP2015184011A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 カシオ計算機株式会社 位置照合装置、位置照合方法及びプログラム
JP2020057317A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 株式会社クボタ 作業車両

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000205874A (ja) * 1999-01-20 2000-07-28 Fujitsu General Ltd 車輌位置表示システム
US6963801B2 (en) 2002-09-05 2005-11-08 Denso Corporation Vehicle navigation system having position correcting function and position correcting method
JP2007520686A (ja) * 2003-10-01 2007-07-26 シンクウェア システムズ コーポレーション マップマッチング強制離脱命令によって経路再探索を可能にするナビゲーション用地図表示方法および地図表示システム
JP2006242846A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2007233539A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JP2008180572A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2010038617A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Hitachi Ltd 現在位置算出装置および現在位置算出方法
JP2010055244A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Pioneer Electronic Corp 安全支援装置、安全支援システム及び安全支援方法
JP2015184011A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 カシオ計算機株式会社 位置照合装置、位置照合方法及びプログラム
JP2020057317A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 株式会社クボタ 作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0159131B1 (ko) 차량용 경로유도장치
JP4622676B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
US6721655B1 (en) Vehicle travel guide device and vehicle travel guide method
US7937218B2 (en) Navigation apparatus
JP2003114130A (ja) ナビゲーション装置
JPH07151556A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP3718893B2 (ja) 経路誘導装置
JPH1089979A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2544855B2 (ja) 車両誘導装置
JP3757104B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH04213019A (ja) 位置検出精度判定方法およびその方法を用いた車両誘導装置
JP3395929B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3509211B2 (ja) 地図表示装置
JP4635376B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
JP4093135B2 (ja) カーナビゲーション装置
JPH08304101A (ja) ナビゲーション装置
JP3557698B2 (ja) 現在位置表示装置
JP2000111351A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3653121B2 (ja) 車載用経路探索装置および推奨ルート表示方法
KR100247438B1 (ko) 차량용 자동항법시스템에서의 회전주행정보에 따른맵매칭제어방법
JP3722010B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4329502B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションプログラム、及び記憶媒体
JP4062180B2 (ja) 仮想移動案内装置
JP2004309224A (ja) ナビゲーション装置
JP3417413B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20031216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20040203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20040206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040326