JPH07151353A - 冷媒自然循環式空調システムにおける冷媒循環 停止防止方法 - Google Patents

冷媒自然循環式空調システムにおける冷媒循環 停止防止方法

Info

Publication number
JPH07151353A
JPH07151353A JP32975893A JP32975893A JPH07151353A JP H07151353 A JPH07151353 A JP H07151353A JP 32975893 A JP32975893 A JP 32975893A JP 32975893 A JP32975893 A JP 32975893A JP H07151353 A JPH07151353 A JP H07151353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
supply pipe
pipe
return pipe
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32975893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Yoshida
康敏 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Sinko Industries Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Sinko Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd, Sinko Industries Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP32975893A priority Critical patent/JPH07151353A/ja
Publication of JPH07151353A publication Critical patent/JPH07151353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷媒自然循環式空調システムにおいて、フラ
ッシング現象により冷媒の循環が停止する現象を防止す
る方法を提供すること。 【構成】 建物の高所位置に設置された凝縮器、被空調
室に設置の室内空調機の熱交換器との間を冷媒の供給管
と帰還管とで連結して冷媒が循環する閉回路を構成し、
凝縮器で冷却された冷媒を室内空調機の熱交換器に自然
循環により供給することによって被空調室を冷房するよ
うにした冷媒自然循環式空調システムにおいて、前記供
給管と帰還管の管内圧力を比較し、その圧力差が一定値
以下となったとき、前記室内空調機の熱交換器への冷媒
の供給を制御する電磁弁に通電して弁体を開放し、供給
管と帰還管とを連通させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷媒自然循環式空調シ
ステムにおいて、冷媒のフラッシング現象によって冷媒
の循環が停止するのを防止する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】従来から、冷媒の搬送動力を必要としない
空調システムとして図2に示されるようなシステムがあ
るが、このシステムは、液相から気相に相変化する冷媒
を使用し、冷凍機1の凝縮器11で液化した冷媒液の自
重により該冷媒液を各被空調室に設置された室内空調機
2…2の熱交換器に供給管3を介して供給し、熱交換に
より気化した冷媒ガスを帰還管4を介して凝縮器11に
戻すようにしたもので、冷媒が液相から気相に相変化す
る際の圧力差によって冷媒を循環させるようにしてある
ため、ポンプ等の搬送動力が不要で、ランニングコスト
が安価であるという利点を有している。
【0003】
【従来技術の問題点】このシステムにあっては、各室内
空調機には低負荷時冷媒液が気化せずに帰還管4に流れ
込むことを防ぐため、膨張弁2aと、冷房運転開始と同
時に弁体が開放し、運転停止と同時に弁体が閉鎖する電
磁弁21がそれぞれ設けられており、室内空調機2が運
転されているときには供給管3内の圧力P1が帰還管4
内の圧力P2よりも高いため、電磁弁21の開放により
冷媒液は円滑に室内空調機2…2の熱交換器に供給され
るが、各室内が低負荷となって各室内空調機の運転が停
止すると自動的に電磁弁21が閉鎖して熱交換器への冷
媒液の供給が遮断されるようになっている。
【0004】低負荷時には冷媒を冷却する冷凍機1も自
動的に運転を停止するが、各室内空調機の運転停止との
間に時間差があるため、凝縮器11内の圧力が急激に低
下し、供給管3に溜まっている冷媒液は凝縮圧低下によ
って沸点が下がり、気化して気泡が発生する所謂フラッ
シング現象が起こり、このガスが冷媒液の降下の妨げと
なり、室内空調機2…2の冷房運転再開時に冷媒液が熱
交換器へ円滑に供給されず、一台の室内空調機2が運転
されてもこのガスは供給管3から長時間排出されず、冷
房状態が長時間に亘って不安定となるという問題点があ
った。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上記問題点を解決するため
に、フラッシング現象が起こったときは供給管3内の圧
力P1と帰還管4内の圧力P2の差が小さくなることに
注目し、この圧力差が一定値以下となったときに室内空
調機の運転停止にかかわらず強制的に全ての室内空調機
の電磁弁21を開放して供給管3側にある冷媒ガスを帰
還管4側に排出してフラッシング現象による冷媒の循環
停止現象を防止する方法を提供することを目的とするも
のである。
【0006】
【発明の開示】本発明に係る冷媒循環停止防止方法は、
建物の高所位置に設置された凝縮器と、被空調室に設置
の室内空調機の熱交換器との間を冷媒の供給管と帰還管
とで連結して冷媒が循環する閉回路を構成し、凝縮器で
冷却された冷媒を室内空調機の熱交換器に自然循環によ
り供給することによって被空調室を冷房するようにした
冷媒自然循環式空調システムにおいて、前記供給管と帰
還管の管内圧力を比較し、その圧力差が一定値以下とな
ったとき、前記室内空調機の熱交換器への冷媒の供給を
制御する電磁弁に通電して弁体を開放し、供給管と帰還
管とを連通させることを特徴とするものである。
【0007】
【発明の作用】供給管と帰還管の管内圧力を比較し、そ
の圧力差が一定値以下となったときに全ての室内空調機
の電磁弁の弁体を開放し、供給管内に溜まった冷媒ガス
を帰還管に排出させ、冷媒液の下降を促進させて冷媒の
循環停止現象を解消する。
【0008】
【実施例】本発明方法の実施例を図面について具体的に
説明する。図1は、本発明方法を実施する冷媒自然循環
式空調システムの概略説明図であって、1は、建物の屋
上にある機械室内に設置された冷凍機、11は、受液器
兼用の凝縮器、2…2は、内部に熱交換コイルとファン
を設けた室内空調機、3は、凝縮器11で液化された冷
媒液を各室内空調機2内部の熱交換コイルに供給する供
給管、4は、熱交換コイルを通過して気化した冷媒ガス
を前記凝縮器11に戻す帰還管、5は、供給管3と帰還
管4の管内圧力を測定し、その圧力差が一定値以下にな
ったとき前記室内空調機2…2の熱交換器への冷媒の供
給を制御する電磁弁21…21に弁体を開放する信号を
出力する制御装置で、供給管3と帰還管4の管内圧力P
1、P2の差を比較し、その差が一定値以下となったと
きに信号Uを出力する差圧計51と、信号Uの入力によ
り作動し、前記電磁弁21…21に一定時間通電するタ
イマー52とから構成されている。電磁弁21は通電時
弁体が開放し、通電遮断時弁体が自動的に閉鎖する形式
のものを使用する。
【0009】室内が高負荷の状態で室内空調機2…2が
冷房運転しているときには供給管3と帰還管4の管内圧
力P1、P2の差は大きく、冷媒液は円滑に室内空調機
2…2の熱交換コイルに供給され、正常な冷媒の自然循
環サイクルが形成され、被空調室が冷房される。
【0010】室内が低負荷状態となって各室内空調機2
が運転を停止していくと、冷凍機1もこの低負荷状態に
対応して運転を停止するが、この運転停止は各室内空調
機2の運転停止よりも遅れるため、冷媒は更に冷却され
て液化されることになり、凝縮器11内の圧力が低下
し、この凝縮圧の低下により冷媒の沸点が下がり、供給
管3内に溜まっている冷媒液が気化して気泡が発生す
る。供給管3内に気泡が発生すると、冷媒液の下降が妨
げられ、供給管3と帰還管4の管内圧力P1、P2の差
は小さくなる。この圧力差を制御装置5の差圧計51が
監視し、設定した値以下となったときに信号Uを出力す
る。この信号Uの入力によりタイマー52が作動し、一
定時間室内空調機2…2の電磁弁21…21に通電して
弁体を開放する。弁体の開放により供給管3側に溜まっ
た冷媒ガスが熱交換コイルを通って帰還管4側に排出さ
れ、冷媒の自然循環に必要な管内圧力差が回復する。
【0011】一定時間経過後、タイマー52から電磁弁
21…21への通電が遮断されるので、弁体は自動的に
閉鎖する。このときには凝縮器内の圧力は安定状態とな
っているので、供給管3側で気泡が発生することがな
い。ここで、一定時間とは、供給管3側に溜まった冷媒
ガスが略帰還管4側に排出されるに充分な時間を言い、
あまり長時間電磁弁21…21を開放しておくと、帰還
管4側に冷媒液が流入することになって不都合であるか
ら、この時間は実験により決定する必要がある。
【0012】
【発明の効果】本発明に係る冷媒自然循環式空調システ
ムにおける冷媒循環停止防止方法によれば、供給管と帰
還管の管内圧力を比較し、その圧力差が一定値以下とな
ったときに全ての室内空調機の電磁弁の弁体を開放し、
供給管内に溜まった冷媒ガスを帰還管に排出させるよう
にしたものであるから、冷媒自然循環式空調システムの
問題点であったフラッシング現象による冷媒の循環停止
現象を解消することができるようになったもので、運転
再開時冷房状態が長時間に亘って不安定となるという不
都合を解消することができるに至ったものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施する冷媒自然循環式空調シス
テムの概略説明図である。
【図2】本発明方法を実施しない冷媒自然循環式空調シ
ステムの概略説明図である。
【符号の説明】
1 吸収式冷凍機 2 室内空調機 21 電磁弁 3 供給管 4 帰還管 5 制御装置 51 差圧計 52 タイマー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の高所位置に設置された凝縮器と、
    被空調室に設置の室内空調機の熱交換器との間を冷媒の
    供給管と帰還管とで連結して冷媒が循環する閉回路を構
    成し、凝縮器で冷却された冷媒を室内空調機の熱交換器
    に自然循環により供給することによって被空調室を冷房
    するようにした冷媒自然循環式空調システムにおいて、
    前記供給管と帰還管の管内圧力を比較し、その圧力差が
    一定値以下となったとき、前記室内空調機の熱交換器へ
    の冷媒の供給を制御する電磁弁に通電して弁体を開放
    し、供給管と帰還管とを連通させることを特徴とする冷
    媒自然循環式空調システムにおける冷媒循環停止防止方
    法。
JP32975893A 1993-11-30 1993-11-30 冷媒自然循環式空調システムにおける冷媒循環 停止防止方法 Pending JPH07151353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32975893A JPH07151353A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 冷媒自然循環式空調システムにおける冷媒循環 停止防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32975893A JPH07151353A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 冷媒自然循環式空調システムにおける冷媒循環 停止防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07151353A true JPH07151353A (ja) 1995-06-13

Family

ID=18224951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32975893A Pending JPH07151353A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 冷媒自然循環式空調システムにおける冷媒循環 停止防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07151353A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028845A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd モータの冷却装置および冷却方法。
JP2015210011A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社ササクラ 自然循環式冷房装置
CN107957138A (zh) * 2017-10-17 2018-04-24 上海交通大学 采用自然工质水的高温热泵循环系统及其工作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028845A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd モータの冷却装置および冷却方法。
JP2015210011A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社ササクラ 自然循環式冷房装置
CN107957138A (zh) * 2017-10-17 2018-04-24 上海交通大学 采用自然工质水的高温热泵循环系统及其工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6449969B1 (en) Method for controlling coolant circulation system
US5275010A (en) Control method and apparatus of absorption chiller heater
JPH07151353A (ja) 冷媒自然循環式空調システムにおける冷媒循環 停止防止方法
JP4043183B2 (ja) 空気調和装置
JPH04327738A (ja) 空調システム
JPH0682113A (ja) 多室型空気調和機
JPH11148694A (ja) 空調装置の運転制御方法
JP2921632B2 (ja) 原子力発電所の冷房空調用冷水供給方法及び設備
JPH07151420A (ja) 空調給湯装置
JPH0522761Y2 (ja)
JPH03271675A (ja) 冷水製造装置
JP3133647B2 (ja) 空気調和機
JPS62213669A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPS6144125Y2 (ja)
JPS5922437Y2 (ja) 冷暖房給湯装置
JP2984459B2 (ja) 吸収式冷温水機
JP3594426B2 (ja) 空調装置
JPS6185218A (ja) 車両用空調装置
JP3142140B2 (ja) 空調システム
KR20040106012A (ko) 수냉식 공기조화기 및 그 제어방법
JP2981560B2 (ja) 冷暖切替機能付吸収冷温水機
JPH02208437A (ja) 空気調和装置
JPH0727437A (ja) 空気調和機
JPS581343B2 (ja) 空気調和機の冷凍回路
JPS6246790B2 (ja)