JPH07150503A - 可倒式案内軌条装置 - Google Patents

可倒式案内軌条装置

Info

Publication number
JPH07150503A
JPH07150503A JP32621493A JP32621493A JPH07150503A JP H07150503 A JPH07150503 A JP H07150503A JP 32621493 A JP32621493 A JP 32621493A JP 32621493 A JP32621493 A JP 32621493A JP H07150503 A JPH07150503 A JP H07150503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
passage
guide
vehicle
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32621493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Maehara
原 芳 前
Tadao Fukuda
田 忠 男 福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP32621493A priority Critical patent/JPH07150503A/ja
Publication of JPH07150503A publication Critical patent/JPH07150503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 通路両側に案内軌条を設備し、この案内軌条
と転動接触する上下1対の案内輪を両側に備えた車両を
走行させる交通手段に於いて、この車両を直進通路から
分岐通路へ送り出す場合、片側の案内軌条が障碍とな
る。分岐通路への進入時この障碍を簡単に除去できるよ
うにする。 [構成] 矩形断面長尺の本体1へ複数箇所で脚辺1a
を固着したものを用い可倒案内軌条G3とする。脚辺1
aはこれを貫通する基軸2へ固着し、基軸は地表下で軸
支する。駆動軸3には鎖車4を固着しチェーン6を介し
てモータの鎖車7に接続する。これにより基軸の正逆9
0度回転を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】平面通路上を通路両側の案内軌条
に沿い走行可能な車両に対し、通路の本支線分岐部に於
いて、進行方向変換を障げる部分の通過を可能とする可
倒式案内軌条装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両に操向用の案内輪をつけ、この案内
輪を地上の通路側の案内軌条に沿い操向可能な側方案内
式の交通システムがある。車両は両側に案内輪を備え、
これが通路両側の案内軌条と転動接触して進行を操向さ
れる。通路は本通路のほかに、本通路から分岐して車庫
或いは変更進路へ進む分岐通路がある。車両が本通路と
分岐通路との間を出入走行するとき、分岐部にある既存
の案内軌条は障碍になり、その都度それを除去せねばな
らない。このため既存案内軌条を沈下させる浮沈式の案
内軌条が、沈下空間が深くなることから走行通路の床を
厚くする必要があり、主要構造物の構造及び強度から建
設費のコスト高をまねいていた。
【0003】
【課題解決の手段】分岐部附近で案内軌条の一部分を、
底部を中心に90度回動可能に基礎へ装着し、これを回
転して倒すことによって、車両の通過を許すようにす
る。車両が安定走行するためには、案内輪と案内軌条の
接触点はある程度以上の高さを必要とするが、分岐部附
近には、上下2つの案内輪のうち、下の案内輪に対応す
る低い可倒式の案内軌条を設け、車両走行時にはこれを
倒して最小限の空間で走行路下内に格納する。
【0004】
【実施例】図面について説明する。図1に於いて車両C
は両側に突出するアームにより、上下1対の案内輪R
1,R2を支持する。通路両側に固定案内軌条G1があ
り、走行車両の通常速度時には上の案内輪R1がこれと
転動接触して進行方向を案内する。 可倒案内軌条G3
(図2,図3)は長尺矩形の本体1に適当箇数の脚辺1
aを固着一体化したものである。脚辺1aは支持金具1
0に、貫通する基軸2によって回動自在に枢着されてい
る。基軸2は地表面下で回転自在に軸支されている。本
体1内に補強板1cを設け、車両が格納時の本体1上を
通過する際の車両自重に耐え得るようにする。
【0005】図4は本体1の駆動部である。本体1の両
端には脚辺1bを介して駆動軸3が固着され、この端に
固着の鎖車4はチェーン6を介してモータ5の鎖車7に
連結し、正逆90度回転可能としてある。本体1は常時
は直立するが、90度回転させると地表下に格納するよ
う床面に本体1の長さだけ浅い溝を掘っておく。駆動軸
3の他端とカム軸8とを連結杆11により、夫々レバ3
a,8aを介して回動自在に連結し、本体1の両端に設
けたカム12とリミットスイッチ9によって、本体1の
直立、格納状態を容易に検出可能である。本体1はかな
りの長さになるので、駆動に無理が起きないように、そ
の中央部を若干の隙間Pをもって二分割し、一方の端部
から内設の補強板1cを突出させ、これを他方の端部内
へ自由に挿入すれば、支持金具10の隙間10aの範囲
内で気温の変化による本体1の伸縮を吸収することがで
きる。
【0006】可倒案内軌条の作用を明らかにするため本
通路と分岐通路の分岐部平面図を図5,図6に示す。何
れも車両Cは図の右から左へ走行するものとする。図5
の如く直進する場合は、案内軌条が右から左へ固定案内
軌条G1、転てつ案内軌条G2、可倒案内軌条G3と接
続し最後に再び他の固定案内軌条G5に接続する。固定
案内軌条G1の先端部G1aは分岐通路方向へ湾曲し、
この下方に転てつ案内軌条G2が位置する。転てつ案内
軌条G2は、下の案内輪R2と係合可能に本体高さを低
くしてあり、転てつ装置(図示せず)により、方向変更
可能なものである。従って直進する場合、上の案内輪R
1により固定案内軌条G1に沿い通常走行してきた車両
は、転てつ案内軌条G2の手前で緩速度に転じ、下の案
内輪R2により転てつ案内軌条G2の側面と可倒案内軌
条G3を通過した後他の固定案内軌条G5へと移り、通
常走行に復帰する。
【0007】図6は転てつ案内軌条G2が回動して分岐
案内軌条G4と接続した場合を示す。この場合はまず可
倒案内軌条G3を倒して車両の通路を開放しておく。可
倒案内軌条G3の作動は遠隔操作によりモータ5を作動
すると駆動軸3は回動し、連結杆11を介してカム軸8
を回動する。カム軸8上のカム12はリミットスイッチ
9を作動させ、本体1の直立、格納状態を検出して送信
し、確認可能である。分岐案内軌条G4は上の案内輪と
係合可能に高い位置にあるが、車両が直進路を進む場合
の障げとならないよう片側のみに設けてある。この間は
外側の車両進行方向の右側の案内軌条だけで方向変換せ
ねばならない。このため分岐案内軌条G4は図7の如く
断面を逆溝形とし、上の案内輪R1がその内部両面で案
内されるようにしておく。従って車両Cは下の案内輪R
2で転てつ案内軌条G2に、同時に上の案内輪R1で上
方固定案内軌条の湾曲部G1aに沿い進む。続いて片側
だけの上の案内輪R1で分岐案内軌条G4に沿い移動す
ることになるが、この間車両は緩速度とするので、安定
的に通過できる。
【0008】
【効果】可倒案内軌条を倒すだけの簡単な操作で、車両
を分岐通路へ導く際の障碍を除去でき、また可倒案内軌
条の格納スペースが小さく、建設コストを低減できる。
可倒案内軌条が温度変化によって伸縮しても中央部の連
結構造で吸収、調節可能になり、これによって可倒案内
軌条のねじれ変形を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】固定案内軌条の正面図である。
【図2】可倒案内軌条装置の側面図である。
【図3】可倒案内軌条装置の正面図である。
【図4】同駆動部の平面図である。
【図5】
【図6】分岐部附近案内軌条の配置平面図である。
【図7】分岐案内軌条の説明図である。
【符号の説明】 C 車両 R1,R2 上下の案内輪 G1 固定案内軌条 G2 転てつ案内軌条 G3 可倒案内軌条 G4 分岐案内軌条 G5 他の固定案内軌条 1 本体 2 基軸 3 駆動軸 4,7 鎖車 5 モータ 6 チェーン 8 カム軸 9 リミットスイッチ 10 支持金具 11 連結杆 12 カム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面通路側方の案内軌条に沿い転動可能
    な上下1対の案内輪を備え常時は上の案内輪で走行する
    車両に対し、下の案内輪へ係合可能に伸長する矩形本体
    へ複数の脚辺を設けた可倒案内軌条と、可倒案内軌条の
    両端に固着した駆動軸に鎖車を固着しチェーンを介して
    モータへ接続した基軸の90度回動装置とから成り、通
    路の分岐部附近に設けられる可倒式案内軌条装置。
  2. 【請求項2】 中央部に適当な隙間Pを設けて本体を2
    分し、夫々に基軸の90度回動装置を設けた請求項1の
    可倒式案内軌条装置。
JP32621493A 1993-11-30 1993-11-30 可倒式案内軌条装置 Pending JPH07150503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32621493A JPH07150503A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 可倒式案内軌条装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32621493A JPH07150503A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 可倒式案内軌条装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07150503A true JPH07150503A (ja) 1995-06-13

Family

ID=18185272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32621493A Pending JPH07150503A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 可倒式案内軌条装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07150503A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241684A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軌道系交通システムの分岐装置
CN104975546A (zh) * 2015-07-23 2015-10-14 苏州大学 集中型高速公路及集中型高速公路系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241684A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軌道系交通システムの分岐装置
CN104975546A (zh) * 2015-07-23 2015-10-14 苏州大学 集中型高速公路及集中型高速公路系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6268639B2 (ja) 交差軌道、及び転換装置
RU2189921C2 (ru) Составное шарнирное сочленение между двумя салонами пассажирского транспортного средства, отделенными друг от друга промежуточным модулем, опирающимся на одну колесную ось
JP5336840B2 (ja) 搭乗橋
JPH07197402A (ja) リニアモータ駆動装置を備えていて軌道案内された車両のための車道の転てつ器
JP2006241684A (ja) 軌道系交通システムの分岐装置
JPH0966855A (ja) クローラ式走行車
JPH07150503A (ja) 可倒式案内軌条装置
JPH078645B2 (ja) 軌動案内可能な両方向関節車両
JPS60174396A (ja) 航空機用洗浄装置
JPH05255904A (ja) 湾曲型転轍機
JP2600648Y2 (ja) 走行車両
JP2678102B2 (ja) ガイドウエイ方式における車両の案内操向装置
JPS63222982A (ja) 移動機械
JPS6345339B2 (ja)
NL1008415C2 (nl) Vervoersysteem.
JPH063841Y2 (ja) 軌道車両の三方分岐装置
CN114074505B (zh) 转向架、轨道车辆及轨道交通系统
WO2019245404A1 (ru) Транспортное средство
CN212052123U (zh) 一种轻型铁路轨道及轨车变轨装置
RU2097232C1 (ru) Транспортный экипаж
KR200226760Y1 (ko) 궤도주행 관절식 교량점검차
JPS59325Y2 (ja) 自走式浮橋
JP3165550B2 (ja) 牽引式懸垂型車両の分岐装置
JPH01249567A (ja) デュアルモード車両の案内装置
JPH03276870A (ja) 無人自走車の旋回装置及び旋回方法