JPH07149816A - 多成分からなる物質混合物を押出機で分離する方法 - Google Patents

多成分からなる物質混合物を押出機で分離する方法

Info

Publication number
JPH07149816A
JPH07149816A JP6197017A JP19701794A JPH07149816A JP H07149816 A JPH07149816 A JP H07149816A JP 6197017 A JP6197017 A JP 6197017A JP 19701794 A JP19701794 A JP 19701794A JP H07149816 A JPH07149816 A JP H07149816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
low
pressure zone
zone
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6197017A
Other languages
English (en)
Inventor
Hedi B Nasr
ベン ナスル ヘディ
Manfred Grabow
グラボフ マンフレート
Klaus Dr Reymann
ライマン クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURIIDE KRUPP AG HETSUSHIYU KRUPP
Fried Krupp AG Hoesch Krupp
Original Assignee
FURIIDE KRUPP AG HETSUSHIYU KRUPP
Fried Krupp AG Hoesch Krupp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURIIDE KRUPP AG HETSUSHIYU KRUPP, Fried Krupp AG Hoesch Krupp filed Critical FURIIDE KRUPP AG HETSUSHIYU KRUPP
Publication of JPH07149816A publication Critical patent/JPH07149816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • C08G69/16Preparatory processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/86Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for working at sub- or superatmospheric pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/762Vapour stripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリマー溶融物から低分子化合物を確実な作
業でかつ経済的方法でしかも少いエネルギー消費で極め
て少い残留率に精製する方法を提供する。 【構成】 押出機を通る過程での溶融物をまず、条件 1バール≦P≦Pc(式中、Pcは分離媒質の臨界圧で
ある)を満す残圧(P)を有する低圧帯域を貫通させ、
かつそこから副成分を含有する分離媒質を、該溶融物の
熱真空処理を真空脱ガスにより低圧(Pu)<0.5バ
ール、有利には<0.05バールで最終低圧帯域で行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多くの高圧および低圧
帯域を有する押出機で物質混合物の溶融物を熱真空処理
し、その際最終の低圧帯域の前段の高圧の1帯域に導入
圧(Pe)のもと、低分子化合物の少なくとも一部を溶
解し得る分離媒質を該溶融物に導入し、一部を、導入圧
(Pe)に比較し低い残圧(P)にある該高圧帯域のと
なりにある低圧帯域から副成分で負荷された分離媒質と
して取り出し、押出機の外部で集めることにより、主成
分として熱可塑性ポリマーおよび分離すべき副成分とし
て低分子化合物を含有する多成分からなる物質混合物
を、分離する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】このような方法はポリアミド6溶融物を
水蒸気で処理するための西ドイツ特許公開第39 32
793号明細書により公知であるが、そこではまた、
飽和水蒸気の使用の際には押出機中の圧力配分の誤った
調整をさける際に該蒸気が溶融物移動に反対の方向で押
出機から出て来る可能性も指摘されている。いずれにせ
よ西ドイツ特許出願公開第39 32 793号明細書
で扱われた発明はポリカプロアミド溶融物およびそのコ
ポリマーから押出機で過熱水蒸気および熱真空脱ガスに
より低分子化合物を分離するための多回処理に関する。
【0003】各真空脱ガス帯域の前のポリマー溶融物に
導入する水の量は本来出発溶融物で含有されている低分
子化合物の量に対して150%に限られているけれど
も、それでもこうして再び取り出すべき、そのとき負荷
されている水の量は、最終的に低分子化合物の残留率を
最高1.8%に達成するためには、全部の低圧帯域で負
荷された水を分離するために真空を連続して保持すべき
真空装置のかなり多くの容量を必要とする。
【0004】西ドイツ特許出願公開第39 32 79
3号明細書に記載されている、飽和水蒸気でのポリアミ
ド6の精製では逆流を調整することができないという専
門家の意見に対してアメリカ特許第3,799,234
号明細書は合成樹脂の分離処理のためには、場合により
水蒸気であり得る分離媒質の向流を明確に提案してい
る。また負荷された分離媒質の導出の支援のための代替
法として真空処理も考慮に入れている。もっとも、該ガ
スは不活性でなければならず、かつ数多くの不活性ガス
からそのつど適当なものを選択するという条件で、仮え
アメリカ特許第3,799,234号明細書によったと
してもポリマー、例えば重縮合体の熱真空処理が考え得
るかどうかはわからない。
【0005】両記載の明細書から押出機中で低分子化合
物を熱可塑性ポリマーから残圧として低圧で分離するた
めの熱処理の作業法または圧力上限界として周囲圧排出
での代替法を察知することができるならば、この周囲圧
排出はアメリカ特許第3,683,511号明細書によ
り公知の異種の並流法の際には下限である。この方法で
は、軽揮発性の炭化水素をエラストマーから放出するた
めに10バールまでの残圧を装備している。
【0006】結局は冒頭に挙げた西ドイツ特許公開第3
9 32 793号明細書ではなお押出機でポリマー溶
融物を熱真空処理するための他の方法、例えば既述の飽
和水蒸気の導入を取り扱っている。
【0007】相互に異るさまざまな方法が、ポリマー溶
融物不含の成分を除去することにより精製し、必要とす
る品質を達成する目的で開発されている。最も重要な方
法は脱ガスを真空で連行剤でまたは連行剤なしで実際に
行うことであった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、公知の連続的方法をさらに発展せしめてポリマー溶
融物から低分子化合物を分離する、特にポリアミド6の
脱ラクトン化のための確実な作業かつ経済的な方法であ
り、しかも比較的少いエネルギー消費で低分子化合物の
少い残留率を、すなわちポリマー溶融物の充分な精製を
達成する方法を提供することであった。
【0009】さらに本発明の課題は、出発物質として固
形(顆粒、切りくず、粒末…)の熱可塑性ポリマー、溶
融状態、例えば付加重合反応器からの、またはポリマー
溶液またはポリマーペーストの形で使用できかつそれが
さらに加工工程と、例えば添加物、顆粒の混合または引
き続いての他の加工、例えば紡糸と有利に組合せできる
可変性のある方法を提供することであった。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によ
り、押出機を通る過程での溶融物をまず初めに、条件 1バール≦P≦Pc (式中、Pcは分離媒質の臨界圧である)を満す残圧
(P)を有する低圧帯域を通過させ、かつそこから副成
分で負荷された分離媒質を、該溶融物の熱真空処理を真
空脱ガスにより低圧(Pu)<0.5バール、有利には
<0.05バールで最終低圧帯域で行う前に取出すこと
により解決される。
【0011】少なくとも1バールおよびそれを越えての
残圧Pにおける押出機での溶剤抽出と引き続いての真空
脱ガスとの本発明による組合せは、まず初めに大差の低
分子化合物を少ないエネルギー消費で物質混合物から除
去することができかつエネルギーを消費する真空がなお
低分子化合物の残余および分離剤の少量の残量を運び出
すためだけに保持されなければならないことになる。こ
うして熱真空処理の工程はそのエネルギー消費に関し広
範に物質混合物の低分子化合物の本来の含有率に依存せ
ずかつ分離剤の相対的、しかしまた絶対的に大量または
極めて大量の化合物が前もって導入され≧1バールで再
度導出されることに依存しない。それ故熱真空処理は、
実際に最終脱ガスに限るならば、特に効果が著しい。
【0012】請求項に相応する本発明による方法の実施
態様を示す。
【0013】有利であるのは、高圧帯域に導入され、そ
こで副成分で負荷される分離媒質の大部分を向流に導入
しこの該高圧帯域の前段の低圧抽出帯域から排出する原
理的な方法の変形である。
【0014】さらに、低圧分子化合物の含有率を物質混
合物の低分子化合物の出発含有率の≦10%に低下させ
た後に初めて熱真空処理を行うべきであることを提案す
る。
【0015】その他においては、分離媒質の導入を、低
圧抽出帯域に属する残圧Pより上にあり、しかし分離媒
質の臨界圧Pcを越えるべきでない圧Peのもとに行う
べきである。
【0016】主として負荷された分離媒質の圧倒的な逆
流を有する帯域のためには有利な工程パラメータとして
1および8バールの間の残圧(P)および機能によりP
<Pe<Pcで与えられる範囲にある圧(Pe)のもと
での分離媒質の導入が有効である。またこれに、比較的
僅少な差圧ですぐれた精製効果を達成することができる
という驚異すべき知見がある。
【0017】物質混合物の分離処理を本発明の有利な態
様により、該溶融物を2つの高圧帯域に通過させ、そこ
で分離媒質を加圧のもと、両高圧帯域が逆流を有する帯
域範囲に属するよう、両高圧帯域の前に一定の残圧
(P)が支配する低圧帯域があるように、かつ両低圧帯
域から負荷分離剤が導出されるように導入する方法に従
って行う。
【0018】原則的には、溶剤抽出に直接続いている前
の低圧帯域からの負荷の分離媒質の導出を残圧(P)の
ための条件を満す送出圧(Pf)で行えば有利である。
【0019】分離媒質は多くの場合水かまたは他の、標
準条件(1バール絶対圧および20℃)で液状媒質、例
えばアルコールであってもよい。特別な場合には分離媒
質としてガス状のCO2またはN2が使用され、これは圧
縮されたガスとして溶融物に導入されている。その際該
ガスは(熱力学的意味においては)低分子化合物のため
の溶剤であり、それ故またこのようなガスの使用に際し
ても1種の溶剤抽出、一定の物質の選択的除去が問題に
なる可能性がある。
【0020】また20℃および1バール絶対圧で液状の
分離剤ないしは溶剤からのおよびCO2またはN2からの
混合物も使用される。
【0021】また本発明による分離ないしは精製方法に
おいて(標準状態のもとで)液状溶剤は蒸気の形でも導
入することができる。ガス状の溶剤の際には圧縮された
ガスの高い溶解能は良好な精製作用のために利用するこ
とができる。
【0022】それ故本発明の利点は、主成分として熱可
塑性ポリマーを含有し、その際副成分はまた1工程の不
純物または副成分とも称することができる物質混合物の
処理の際には原理的に効果を発揮する。このような不純
物は例えば溶剤残、例として重合過程から、モノマー、
オリゴマー、触媒残、副生成物、例えば重反応からは、
分離生成物または他の物質例えば臭覚および/または味
覚物質、ポリマーの特性を損いおよび/またはその使用
を限定する添加物または使用中に拡散した異物質であ
る。
【0023】また本発明の意味における副成分は回収さ
れる価値ある物質であってもよい。こうして例えば、モ
ノマー含有率8〜10重量%を有する粗ポリアミド6の
精製の際抽出されたε−カプロラクタムが回収されポリ
アミド6(ポリカプロラクタム)を製造するために相応
する加工に従い使用することができる。
【0024】そこで今度はこれまで向けられて来た別の
請求項による本法の有利な使用を示そう、すなわち、以
前再生品合成樹脂および再生品合成樹脂混合物の再生に
関し低分子化合物の分離の方法の使用を示したが、他の
粗合成樹脂を熱真空処理するための方法の適用を示す。
粗合成樹脂および/または再生品は主成分ポリアミド6
および副成分ε−カプロラクタムとの混合物であっても
よい。
【0025】水蒸気として溶融物に導入する水を分離媒
質とする方法は、物質混合物の低分子化合物の、例えば
ε−カプロラクタムの初めの質量含有率に対し水少なく
とも200%を導入するという条件で行われる。
【0026】粗製合成樹脂または再生品の分離のため、
特に多工程でε−カプロラクタムの分離のための本方法
の適用の際は初めの高圧帯域に50質量%より多くの、
引き続いての熱真空処理の近くにある第2の高圧帯域に
は50質量%より少い水を導入し、かつ初めの高圧帯域
の前段の低圧帯域における残圧(P1)は第2の低圧帯
域における残圧(P2)より高くかつその残圧の差(P2
−P1)は少なくとも1バールであることを前提とす
る。
【0027】ポリアミド6は大工業的にはε−カプロラ
クタムから、主として加水分解による重合により得られ
る。その際重縮合体ポリアミド6(PA6)、モノマー
ε−カプロラクタムおよび色々な、主に環式ジマーおよ
びオリゴマーの間に熱力学的平衡が生じ、これは主とし
て温度および水含有率に依存する。この約8〜10%の
モノマー含有率(ε−カプロラクタム)の混合物をでき
る限り低いカプロラクタム含有率に脱モノマーしなけれ
ばならない。これには互に基準に従う2つの方法が実用
化されている、すなわちポリマー溶融物(例えばアメリ
カ特許第3,578,640号明細書)から軽揮発性成
分の真空脱ガスまたはPA6顆粒から軽低圧のもと熱湯
で低分子化合物を本発明より離れて抽出することであ
る。
【0028】ε−カプロラクタム分離のための2つの方
法はただ時間の浪費およびコスト集中的であるばかりで
なく、また一部は著しい工業的および/または環境問題
がある。こうして、例えばPA6顆粒を熱湯で抽出する
際約10倍量の水を必要とし抽したε−カプロラクタム
を極めて希薄な水溶液から回収しなければならない。そ
の他に湿った顆粒(水分約30%)をエネルギーを多く
使用して乾燥しなければならない(残留水分含有率約
0.1%)。さらに添加物の混合のためおよび/または
さらに加工を加えるために該顆粒の再溶融を必要とす
る。また追加のエネルギー消費と並んでモノマーおよび
オリゴマーへの逆反応も甘受しなければならない。
【0029】それに反してポリマー溶融物の真空脱ガス
の際は、冒頭にすでに挙げたように、10ミリバールよ
り下で規則的の連続的真空を必要とし、このことは高価
な大きい真空ポンプおよび高いエネルギー消費を必要と
する。その上該脱ガスは、真空ユニットへの導管の壁面
に凝縮する傾向がある。支障のない、連続的運転はただ
著しい費用で、例えば加熱導管および費用のかかる分離
装置で、可能であるにすぎない。
【0030】より良好なまたは少なくとも比較し得る精
製度を本発明による方法によれば現状技術によるよりも
はるかに少い時間およびコストで達成することができ
る。こうして、例えば、8〜10重量%のε−カプロラ
クタムを含有する粗ポリアミド6を本発明によれば比較
的(大工業で使用され、本発明より離れた抽出ないしは
熱湯での洗浄に比較して)極めて少い水量、代表的には
精製すべきPA6量の50重量%まで、さらにε−カプ
ロラクタム0.1重量%より下まで簡単で、確実な作業
で連続的運転法で脱ラクタム化できる。その際該カプロ
ラクタムを、周囲圧力を越える圧で水蒸気によりポリマ
ー溶融物から、有利には分離媒質の向流で抽出し押出機
から水蒸気および少量のさらに抽出し得る成分と共に運
び去る。標準圧に除圧し冷却することにより水蒸気を液
化する。その際該カプロラクタムは常に水相に溶けて残
留し導管を詰まらせるには至らない。またカプロラクタ
ムの回収もここでははるかに経済的である、というのは
それが少量の水のために濃い形で沈積しその上押出機中
の極めて短い抽出時間のため全くただカプロラクタムの
みが抽出相に移行するからである。ポリアミド6は重縮
合物として水に対して無反応でないけれども、意外に
も、本発明による方法では代表的には250℃を越える
高い温度でのポリマー溶融物上の高い水蒸気圧にもかか
わらず何らポリアミドの分解もなくかつ実際にカプロラ
クタムへの逆生成も生じないことを確認した。このこと
は明らかに代表的には1〜5分間の押出機中の極めて短
い作用時間に帰着するものである。また、このポリマー
溶融物および水蒸気の押出機における短かい接触時間に
かかわらずカプロラクタムのそのように高い排出率およ
びポリマー溶融物のそのような強力な精製を達成するこ
とも驚くべきものと思われる。このために、当該の方法
により有利には補完しないしは補強される種々の効果が
寄与する。こうして、例えば水は高圧により一部ポリマ
ー溶融物で溶けていて、それによって良好な拡散および
高い物質交換速度が生じる。抽出された物質で負荷され
た水蒸気は加圧のもと押出機から抜き取られる。それ故
連行剤として水蒸気での通常の真空脱ガスに比較して当
該発明によればはるかに多い水を使用することができる
がそれにもかかわらず押出機における蒸気相の流速は小
さく保持される。だがしかし押出機における抽出圧を任
意に高くすることはできない、その理由は高圧、特に≧
臨界圧(溶剤の)ではポリマー溶融物での溶剤の溶解度
は極めて激しく増大し工程運営に不利に働くからであ
る。抽出剤として水の際には、例えば1バール絶対圧お
よび約20バール絶対圧の間の圧が有利であることが実
証されている。押出機としては、ユニット原理により組
立られ従って高度のフレキシブルを有する、同方向回転
2軸式ニーダーが特に適している。
【0031】本発明の対象を略示図をもとにしてさらに
詳細に説明する。
【0032】図1はホッパー2、通例は冷却されている
装入帯域3および物質混合物を溶融するための可塑化帯
域4を有する押出機を示す。熱可塑化帯域4に低圧帯域
5が続き、これは抽出帯域6を経て高圧帯域7に移り、
これに絞り装置8が付属している。
【0033】絞り装置8に最終低圧帯域9および末端に
最終高圧帯域10が続き、これは押出機ヘッド11に付
属している。
【0034】線12で押出機1の、すなわちユニットシ
ステムにおけるそのスクリューケースの構造を示す。押
出機における圧分布自体は主としてスクリューの、ない
しはスクリュー類の形状により決まる。
【0035】さらに図1は低圧帯域5に接する排出口1
3を示し、これは導路14を経て熱交換器16を有する
調節弁15と結合されていて、該交換器は排出導管17
を持つ。高圧帯域7は装入口18を有し、それに水蒸気
搬送導管19が開いている。
【0036】二重矢20は絞り機構8の調節の可能を示
すものとする。
【0037】最後の低圧帯域9はガス抜き口21を有
し、これは図に示してないが真空装置に接続されてい
る。矢印22は真空脱ガスを示す。
【0038】矢印23で示す物質混合物はホッパー2に
導入され、押出機ヘッド11で精製された主成分24が
出て来る。
【0039】図1でわかる図式により本方法を行う際は
物質混合物1を、すなわち熱可塑性ポリマーを押出機1
に導入する。通常は冷却されている装入帯域3の後の可
塑化帯域4で物質混合物の溶解が続く。抽出帯域6では
ポリマー溶融物からの副成分、ないしは不純物が溶剤の
使用により、例えば水で抽出される。これに水蒸気が水
蒸気送出路19から装入ソケット18を経て押出機に高
圧帯域7に導入される。該溶剤はポリマー溶融物に向流
し、除去すべき不純物を吸収して押出機の低圧帯域5か
ら、導路14、残圧を決定できる調節弁15を経てそし
て熱交換器16に供給される。分離剤量の、ここでは水
であるが、精製すべきポリマーに対する比率は1:20
〜1:2、有利には1:10〜1:5である。調節弁1
5で残圧(P)を機能Pc≧P≧1バール絶対圧に相応
して調節し保持する。
【0040】熱交換器16では場合によりなお蒸気状の
分離(溶液)剤および抽出された低分子化合物からの混
合物を液化し冷却する。この混合物を排出路17を経て
抜き取り他の工程で加工するが、その際抽出した物質
を、例えばポリアミド6の際はε−カプロラクタムであ
るが、回収しかつ再生した分離剤は場合により押出機に
新たに導入することもできる。
【0041】ポリマー溶融物および溶剤相の間の集中的
な物質交換のために適するスクリュー構造によって作ら
れている抽出帯域6は、溶融帯域4および低圧帯域5な
らびに高圧帯域7および最終低圧帯域9の間の2つの
“溶融物ガスケット”で区切られる。1種の溶融物ガス
ケットはポリマー溶融物のせき止めにより作られる。こ
のことは適切なスクリュー構造ないしは適切なスクリュ
ー構造の選択によるかまたは、ここの例で、合理的に調
節可能の絞り装置8のいずれかにより行うことができ
る。
【0042】最後に引き続いての、最終の低圧帯域9で
熱真空処理が行われ、その際ポリマー溶融物により吸収
された分離剤、ここでは水およびさらになお残留してい
る低分子化合物の残余は真空の装置により除去される。
またここでも現状技術によるよりも良好な最終脱ガスが
達成される、その理由は、高圧のもとにある抽出帯域に
おけるポリマー溶融物は、高度に溶剤で負荷されこれが
最終の低圧帯域9で開放されてポリマー溶融物の気泡の
制御に至るからである。
【0043】これによってより大きい物質交換面積にも
とづき充分な精製をもたらす。精製したポリマー溶融物
24は押出機ヘッド11を経て押出機1より排出され顆
粒化されるかまたは引き続いて加工工程のいずれかに、
例えば第2の精製押出機または紡糸装置に直接導入され
る。
【0044】図2による押出機1は第1の高圧帯域7お
よび最終低圧帯域9の間に第2の低圧帯域25および第
2の高圧帯域26を有している。後者にはさらに装入口
32および圧送導管33が付属していて、一方第2の低
圧帯域25は別の排出口27を持っている。これから搬
送導管28が別の調節弁29を経てさらに付属の排出路
31を有する熱交換器に導かれる。
【0045】プロセス工学的に図2は本発明の別の実施
変形を示し、これは特にポリマー溶融物から大量の不純
物を抽出するためにおよび/または超精製を達成するた
めに適している。こうして例えば、重縮合反応器から取
り出されて8〜10重量%のε−カプロラクタムを含有
するポリアミド6を有利には本変形によりさらに、すな
わち、1000ppmより下のε−カプロラクタムに脱
モノマーすることができる。分離剤としてはここでは再
度水が使用される。
【0046】可塑化帯域4および第1の低圧帯域5の間
に再び第1の溶融物ガスケットが構成される。水蒸気送
出路19を経て水の一部が押出機の高圧帯域7で与えら
れ、反対方向に流れ、副成分が負荷されて最後に第1の
低圧帯域5から排出される。
【0047】第1の抽出帯域6に第2の抽出帯域が続
き、これはさらに第2の低圧帯域26とおよび一部第2
の高圧帯域と重なっている。第2の高圧帯域は当然引き
続いての最後の低圧帯域9に対し溶融ガスケットで区切
られている。水の他の部分は押出機の第2の高圧帯域2
6で別の水蒸気送出路33を経て導入される。第2の抽
出帯域でなお残留している副成分を抽出し水蒸気と共に
排出され適当な別の熱交換器30に導入される。
【0048】抽出帯域6および第2の低圧帯域25の間
の溶融ガスケットはまた有利なやり方で、押出機で第1
の高圧帯域7に与えられる分離剤を一部またポリマー溶
融物の流れの方向に流し、その結果向流抽出も並流抽出
も生起するように形成することもできる。その際分離剤
量の向流抽出および並流抽出の比は1:1および20:
1の間に変動させることができる。
【0049】第2の抽出帯域のための分離剤ないしは水
の量は通例第1の抽出帯域6に対する抽出剤量より少い
が、その際1:2〜1:10の比が特に有利であること
が立証された。全分離剤量の精製すべきポリマーに対す
る比は1:10〜1:1、有利には1:10〜1:2で
ある。
【0050】ここに図1および図2をもとにして熱可塑
性ポリマーのための本発明による精製方法を説明した
が、そこではただ1種の押出機を使用するにすぎない。
しかしまた本発明の意味においても、例えば2つの互に
引き続いて接続した押出機を使用することおよび抽出工
程を別の、例えば後接続の処理工程と組合せることもで
きる。さらに本分離方法は多くの工程で行うことができ
るが、その際個々の抽出帯域で異った操作圧が調整され
および/または異った溶剤、例えば水およびCO2また
はN2、が使用される。その他に2つの押出機の使用
は、スクリュー回転数をポリマー溶融物の変化する軟度
に適合させる有利な手段を提供する。特に本発明による
方法はまた前段の工程に、例えば粗合成樹脂のための製
造工程または合成樹脂再生品のための通常の分別および
/または精製工程にも有利に接続することもできる。
【0051】図3から図5は本発明による方法の運転中
の押出機における圧経過を示す。その際そのつど分離剤
の導入を導入矢34および36、負荷の分離媒質の導出
を導出矢35および37で表わす。
【0052】図3による圧経過は図2による押出機であ
れば生じ得る。第1の溶融物ガスケットで圧Pd1が成
立しこうして第1の高圧帯域H1が形成される。第2お
よび第3の溶融物ガスケットは第2高圧帯域H2および
第3高圧帯域H3のために圧Pd2およびPd3を作り出
す。長さLが縦座標を形成する押出機の末端に、送出圧
Paに相応する第4の高圧帯域H4が存在する。
【0053】導入矢34の位置は、分離媒質が第1の低
圧帯域の上昇するカーブで導入圧Pe1の際に導入され
ることを明らかにし最も少い抵抗に従いその進路を逆方
向に求め残圧P1の際に負荷されてさらに再び導出され
る、このことを導出矢35が表わす。
【0054】導入矢36および導出矢37の位置から分
るように、相応することが第3の高圧帯域H3および前
段の第2の低圧帯域N2で進行する。その際導入圧Pe2
は、いかに第2の低圧帯域N2における残圧P2がその前
より低く調整されていても導入圧Pe1よりはるかに少
いそしてほんの僅か1バールを越えるだけである。引き
続いての真空脱ガス22は第3の低圧帯域N3で、明ら
かに0.5バールより下にある低圧Pvの際に生起す
る。
【0055】従って図3による逆流抽出の際は分離媒質
は主として逆流で取り出されるが、それは低圧帯域N1
から相応する溶融ガスケットを克服して分離剤の比較的
少量が次の第2の低圧帯域に持ち去られる。またこのこ
とは第2の低圧帯域N2からN3への溶融物の移動につい
てもあてはまる。
【0056】図4は、第2の低圧帯域N2(図1の際の
ように)が分離媒質の向流で調整されていて、一方又1
の低圧帯域N2で溶融物および分離剤が1方向に流れる
方法の変形を示す。
【0057】図5では導入矢34および36ならびに導
出矢35および37の相応する配置により総じて並流原
則が保持されている。
【0058】以下の例では例1および2は本発明の対象
ではない。これらは現状技術に比較して本発明の方法の
利点をただ明白にする。
【0059】
【実施例】
例1(現状技術) ε−カプロラクタム含有率6,400mg/kgを有す
るポリアミド6再生品(再顆粒)を図.2による同方向
回転2軸式ニーダー、タイプZSK40で処理した、そ
の際低圧帯域5および25を真空脱ガスによる熱真空処
理帯域として運転した。分離または連行剤を加えなかっ
た。このようにして精製したポリマー溶融物を引き続い
て強力に顆粒化しε−カプロラクタムについて分析し
た。55kg/hの通過量で第1低圧帯域5では5ミリ
バールおよび第2の低圧帯域25では4ミリバールの真
空でε−カプロラクタム含有率を、脱ラクタム化度75
%に相応して、1,590mg/kgに減少した。この
方法のやり方ではε−カプロラクタムは、排気系への導
管に沈積し、多大な費用で克服できるかも知れないが、
かなり技術的に困難に至る傾向があった。
【0060】例2(現状技術) 例1と同じ出発原料を連行剤として水を使用すること
で、その他は例1と比較し得る操作パラメータで脱ガス
した。水蒸気送出管19および33を経て各水0.85
kg/hを合成樹脂溶融物に加えた。その真空は第1低
圧帯域5で9ミリバールおよび第2および最後の低圧帯
域25ないしは9で8ミリバールであった。その際ε−
カプロラクタム含有率は、88%の脱ラクタム度に相応
して770mg/kgに減少した。すでに言及した、ε
−カプロラクタムの吸引システムへの導管の壁に沈積す
る傾向にもとづき、支障のない運転をまたここでも大き
な費用のもとでのみ確保できる。
【0061】例3(本発明による) 6,400mg/kgのε−カプロラクタム含有率を有
するポリアミド6再生品(再顆粒品)を同方向回転2軸
スクリューニーダー、タイプZSK40で、図1により
溶剤抽出により精製した。20kg/hの通過量の際に
水蒸気送出導管19を経て水4kg/hを押出機の高圧
帯域7で圧12バール絶対圧で導入した。絞り装置8を
使用して溶融ガスケットを構成した結果、加えた水は大
部分ポリマー溶融物に向流し、その際抽出すべき不純物
で増加して負荷され押出機の低圧帯域5から4バール絶
対圧の圧で排出された。加えた水の小部分はポリマー溶
融物により吸収され残留する不純物と共に最終の低圧帯
域9で1ミリバールの真空で除去された。精製したポリ
マー溶融物24を引き続いて強力に顆粒化してε−カプ
ロラクタムについて分析した。その際ε−カプロラクタ
ム含有率は、脱ラクタム化度95%に相応して、330
mg/kgに減少した。
【0062】例4(本発明による) 6,400mg/kgのε−カプロラクタム含有率を有
するポリアミド6再生品(再顆粒品)を同方向回転2軸
スクリューニーダー、タイプZSK40、で図.1によ
り溶剤抽出により精製した。
【0063】20kg/hの通過量の際に水2kg/h
および二酸化炭素2.1kg/hを押出機の高圧帯域7
で圧65バール絶対圧で導入した。加えた分離剤は大部
分はポリマー溶融物に向流し、その際抽出すべき不純物
と共に増加して負荷され押出機の低圧帯域5から圧6バ
ール絶対圧で取り出された。加えた溶剤混合物の一部は
ポリマー溶融物に吸収され残留の不純物と共に引き続い
ての最終の低圧帯域9で真空12バールで除去された。
精製されたポリマー溶融物24を引き続いて強力に顆粒
化しε−カプロラクタムについて分析した。その際ε−
カプロラクタム含有率は、脱ラクタム化度91%に相応
して、590mg/kgに減少した。
【0064】例5(本発明による) 9.3重量%のε−カプロラクタム含有率を有する粗ポ
リアミド6を同方向回転2軸スクリューニーダー、タイ
プZSK40で、図2により水による溶剤抽出により精
製した。貫通量物質混合物の22kg/hの際に水蒸気
送出導管19を経て水蒸気8kg/hを押出機に圧4バ
ール絶対圧で導入してさらに第1の低圧帯域5から圧3
バール絶対圧で取り出した。第1の抽出に続いて第2の
抽出を行った。その際水蒸気送出導管33を経て押出機
に圧2バール絶対圧で水を導入しその後に加えた水をポ
リマー溶融物に向流させ、その際抽出すべき残余の不純
物で増加して負荷され第2の低圧帯域25から囲雰圧取
り出した。加えた水の1部はポリマー溶融物に吸収され
同様に残留した少量の不純物とともに引き続いての最終
の低圧帯域9で1ミリバールの真空で除去された。精製
したポリマー溶融物24を引き続き強力に顆粒化しε−
カプロラクタムについて分析した。ε−カプロラクタム
含有率を、脱ラクタム化度99.3%に相応して、64
0mg/kgに減少させることができた。
【0065】本発明による例3〜5の際には抽出された
カプロラクタムは常に水相で溶解していて導管の詰りに
は至らなかった。それによって支障のない、作業確実な
連続的運転が保証された。
【0066】例6(本発明による) 本発明によるガス状の分離媒質による方法の実施に関し
ては、分離媒質CO2によりPET(ポリエチレンテレ
フタレート)から副成分アセトアルデヒドを分離しアセ
トアルデヒドの1ppm残留含有率にすることができた
ことを参照されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】1段階式の分離剤導入装置を有する押出機の略
示図である。
【図2】2段階式の分離剤導入装置を有する押出機の略
示図である。
【図3】押出機における圧経過曲線図をもとにしての逆
流を伴う溶剤抽出の略示図である。
【図4】別の図をもとにしての逆流および前進流の組合
せの略示図である。
【図5】別の図をもとにしての前進抽出の略示図であ
る。
【符号の説明】
1 押出機 2 ホッパー 3 装入帯域 4 可塑化帯域 5,9,25 低圧帯域 6 抽出帯域 7,10,26 高圧帯域 8 絞り装置 11 押出機ヘッド 13,27 排出口 14 導管 15,29 調節弁 16,30 熱交換器 17,31 排出導管 18,32 装入口 19 水蒸気搬送導管 21 ガス抜き口 24 主成分 24 ポリマー溶融物 28 搬送導管 33 圧送導管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29B 13/00 9350−4F B29K 77:00 (72)発明者 マンフレート グラボフ ドイツ連邦共和国 ラティンゲン シュタ インハウザー シュトラーセ 8 (72)発明者 クラウス ライマン ドイツ連邦共和国 エッセン エルンスト −テンゲルマン−リング 1ツェー

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多くの高圧および低圧帯域を有する押出
    機で物質混合物の溶融物を熱真空処理し、その際最終の
    低圧帯域の前段の高圧の1帯域に導入圧(Pe)のも
    と、低分子化合物の少なくとも一部を溶解し得る分離媒
    質を該溶融物に導入し、一部を、導入圧(Pe)に比較
    し低い残圧(P)にある該高圧帯域のとなりにある低圧
    帯域から副成分で負荷された分離媒質として取出し、押
    出機の外部で集めることにより、主成分として熱可塑性
    ポリマーおよび分離すべき副成分として低分子化合物を
    含有する多成分からなる物質混合物を、分離する方法に
    おいて、該溶融物を押出機を通過するその過程でまず条
    件 1バール≦P≦Pc (式中Pcは該分離媒質の臨界圧である)を満す残圧
    (P)を有する低圧帯域を通過させ、かつそこから最終
    低圧帯域で低圧(Pu)<0.5バールで真空脱ガスに
    よる溶融物の熱真空処理を行う前に、副成分で負荷され
    た分離媒質を取り出すことを特徴とする、多成分からな
    る物質混合を分離する方法。
  2. 【請求項2】 高圧帯域に導入される副成分で負荷され
    た分離媒質の主要部を向流で導入し、該高圧帯域の前段
    にある低圧帯域から取り出す請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 低分子化合物の含有率を該物質混合物の
    低分子化合物の出発含有率の≦10%に低下させた後始
    めて熱真空処理を行う請求項1また2記載の方法。
  4. 【請求項4】 該残圧(P)が1および8バールの間に
    ありかつ分離媒質の導入を、関係式: P<Pe<Pc で与えられる範囲にある圧(Pe)のもとで行う請求項
    1から3のいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 該溶融物が2つの高圧帯域を通過し、そ
    こで加圧のもと分離媒質が導入され、両高圧帯域は大部
    分逆流を有する帯域範囲であり、両高圧帯域の前には、
    一定の残圧(P)が支配する1つの低圧帯域がありかつ両
    低圧帯域から負荷された分離剤を導出する請求項1から
    4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 溶剤抽出に直ぐ続く相応する低圧帯域か
    らの負荷された分離媒質の導出を、残圧(P)のために
    充分である送出圧(Pf)で行う請求項1から5までの
    いずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 分離媒質として水を使用する請求項1か
    ら6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 分離媒質としてCO2またはN2を使用す
    る請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 分離媒質として20℃および1バール
    (絶対圧)で液状の溶剤およびCO2またはN2からの混
    合物を使用する請求項1から6までのいずれか1項記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 再生品合成樹脂および再生品合成樹脂
    混合物の再生の工程において低分子化合物を分離する請
    求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 物質混合物として粗製合成樹脂を熱真
    空処理する請求項1から9までのいずれか1項記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 主成分ポリアミド6および副成分ε−
    カプロラクタムを有する物質混合物を熱真空処理する請
    求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 水蒸気として該溶融物に導入する水を
    分離媒質として使用し、但し副成分の基質の始めの含有
    質量に対して水少なくとも200%を導入して、請求項
    10および/または11および/または12記載の目的
    のために熱真空処理する請求項1から6のいずれか1項
    記載の方法。
  14. 【請求項14】 第1の高圧帯域には50質量%より多
    い、引き続いての熱真空処理により近くにある第2の高
    圧帯域には50質量%より少い水を導入すること、第1
    の高圧帯域の前段にある低圧帯域における残圧(P1
    は第2の低圧帯域における残圧(P2)より高くかつそ
    の残圧の差(P2−P1)は少なくとも1バールである条
    件で請求項10および/または11および/または12
    記載の目的のために熱真空処理する請求項4から6まで
    のいずれか1項記載の方法。
JP6197017A 1993-08-20 1994-08-22 多成分からなる物質混合物を押出機で分離する方法 Pending JPH07149816A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4328013.7 1993-08-20
DE4328013A DE4328013C1 (de) 1993-08-20 1993-08-20 Verfahren zum Trennen eines aus mehreren Komponenten bestehenden Stoffgemisches in einem Extruder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07149816A true JPH07149816A (ja) 1995-06-13

Family

ID=6495621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6197017A Pending JPH07149816A (ja) 1993-08-20 1994-08-22 多成分からなる物質混合物を押出機で分離する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5459168A (ja)
EP (1) EP0639445A2 (ja)
JP (1) JPH07149816A (ja)
DE (1) DE4328013C1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172833A (ja) * 2017-04-01 2018-11-08 清己 吉村 溶融紡糸装置
CN109789645A (zh) * 2016-08-23 2019-05-21 巴斯夫欧洲公司 通过挤出制备增强的聚酰胺的方法
CN110253790A (zh) * 2019-06-21 2019-09-20 嵊州摩天自动化设备有限公司 一种惰性气体强压式塑料薄膜回收装置
WO2022196407A1 (ja) * 2021-03-16 2022-09-22 東レ株式会社 ナイロン6繊維、並びにマテリアルリサイクルポリカプロアミド樹脂ペレットおよびその製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0643089B1 (en) * 1993-07-14 1999-05-19 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing amorphous thermoplastic resin composition
US5648032A (en) * 1995-08-01 1997-07-15 Eastman Chemical Company Process for producing polyester articles having low acetaldehyde content
US5968429A (en) * 1997-03-20 1999-10-19 Eastman Chemical Company Apparatus and method for molding of polyester articles directly from a melt
US6160086A (en) * 1998-07-30 2000-12-12 3M Innovative Properties Company Process for removing impurities from polymers
DE10015862A1 (de) 2000-03-30 2001-10-11 Bayer Ag Polyamidzusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6761797B2 (en) 2000-12-27 2004-07-13 Bayer Aktiengesellschaft Apparatus for carrying out mass transfer processes
EP1415784A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 SABIC Polypropylenes B.V. Compounding process
DE10251798A1 (de) * 2002-11-07 2004-05-19 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyamid 6 mit geringem Dimergehalt
EP1583648A1 (de) * 2002-12-30 2005-10-12 Apx Ag Verfahren und extrusionsvorrichtung zur verarbeitung einer mischung aus naturfasern und kunststoffen
US9168695B2 (en) * 2006-12-18 2015-10-27 Unitika Ltd. Biaxially stretched polyamide resin film and production method thereof
EP2025494A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-18 Motech GmbH Technology & Systems Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Verpackungsbandes
DE102007057189A1 (de) 2007-11-28 2009-06-04 Automatik Plastics Machinery Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Polyamid
DE102010003196A1 (de) * 2010-03-24 2011-09-29 Voith Patent Gmbh Verfahren zum Reinigen von wiederaufzubereitenden Papiermaschinenbespannungen
US10532495B2 (en) 2012-05-31 2020-01-14 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from recycled PET
US9636860B2 (en) 2012-05-31 2017-05-02 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous filament
US11045979B2 (en) 2012-05-31 2021-06-29 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from recycled PET
US8597553B1 (en) 2012-05-31 2013-12-03 Mohawk Industries, Inc. Systems and methods for manufacturing bulked continuous filament
US10695953B2 (en) 2012-05-31 2020-06-30 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous carpet filament
US9630353B2 (en) 2012-05-31 2017-04-25 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous filament
US10487422B2 (en) 2012-05-31 2019-11-26 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from colored recycled pet
US10538016B2 (en) 2012-05-31 2020-01-21 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous carpet filament
US10751915B2 (en) 2016-11-10 2020-08-25 Aladdin Manufacturing Corporation Polyethylene terephthalate coloring systems and methods
EA201991807A1 (ru) 2017-01-30 2019-12-30 Аладдин Мэньюфэкчеринг Корпорейшн Способы для изготовления объемной непрерывной нити из окрашенного вторичного полиэтилентерефталата
US20180250864A1 (en) 2017-03-03 2018-09-06 Mohawk Industries, Inc. Polymer extruders with a dual vacuum arrangement and related methods
HUE061237T2 (hu) 2017-09-15 2023-05-28 Aladdin Mfg Corp Eljárás ömlesztett folytonos szõnyegszál elõállítására
US11242622B2 (en) 2018-07-20 2022-02-08 Aladdin Manufacturing Corporation Bulked continuous carpet filament manufacturing from polytrimethylene terephthalate
CN112546665B (zh) * 2020-12-01 2022-03-01 晨光生物科技集团股份有限公司 一种去除花椒中塑化剂的方法及花椒油树脂的制备方法和花椒油树脂

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2872420A (en) * 1956-07-18 1959-02-03 Foster Grant Co Inc Process for reclaiming nylon
US3578640A (en) * 1968-03-07 1971-05-11 Allied Chem Method for the production of thermally stable polycaprolactam
US3683511A (en) * 1970-09-04 1972-08-15 Firestone Tire & Rubber Co Method of removing volatiles from an elastomer
US3799234A (en) * 1971-02-22 1974-03-26 Welding Engineers Countercurrent vapor stripping in screw devolatilizer
US3917507A (en) * 1971-02-22 1975-11-04 Welding Engineers Countercurrent combined liquid and vapor stripping in screw devolatilizer
US3810858A (en) * 1971-12-13 1974-05-14 Gen Electric Method for recovering polyamide acid values from deteriorated dispersions of polyamide acid
DE2340261A1 (de) * 1973-08-09 1975-03-06 Werner & Pfleiderer Verfahren zum entfernen von oligomeren bestandteilen aus polyamiden
SU1633798A1 (ru) * 1988-10-06 1994-01-15 Научно-производственное объединение "Пластмассы" Способ удаления низкомолекулярных соединений из расплава поликапроамида
DE3840293A1 (de) * 1988-11-30 1990-05-31 Werner & Pfleiderer Verfahren zum entfernen von verunreinigungen aus polymeren kunststoffen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE4011382A1 (de) * 1990-04-07 1991-10-10 Bayer Ag Kontinuierliches verfahren zur trennung von loesungen und suspensionen in einem rieselfaehigen feststoff und in ein weitgehend feststoffreies destillat
US5314579A (en) * 1992-01-13 1994-05-24 Quantum Chemical Corporation Process for removing hydrocarbons from polymer slurries

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109789645A (zh) * 2016-08-23 2019-05-21 巴斯夫欧洲公司 通过挤出制备增强的聚酰胺的方法
JP2019526665A (ja) * 2016-08-23 2019-09-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 押出による強化ポリアミドの製造方法
US11440231B2 (en) 2016-08-23 2022-09-13 Basf Se Process for the preparation of a reinforced polyamide by extrusion
JP2018172833A (ja) * 2017-04-01 2018-11-08 清己 吉村 溶融紡糸装置
CN110253790A (zh) * 2019-06-21 2019-09-20 嵊州摩天自动化设备有限公司 一种惰性气体强压式塑料薄膜回收装置
WO2022196407A1 (ja) * 2021-03-16 2022-09-22 東レ株式会社 ナイロン6繊維、並びにマテリアルリサイクルポリカプロアミド樹脂ペレットおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0639445A2 (de) 1995-02-22
DE4328013C1 (de) 1994-09-15
EP0639445A3 (ja) 1995-03-29
US5459168A (en) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07149816A (ja) 多成分からなる物質混合物を押出機で分離する方法
JPH02194004A (ja) ポリマーの合成物質から不純物を除去する方法及びこの方法を実施するための装置
JPH03149229A (ja) 溶液からのポリマーの押出機による単離法
JPH11511187A (ja) 低アセトアルデヒド含量のポリエステル物品の製造方法
JPH09510247A (ja) ポリアミドおよび他の縮合ポリマーの分子量を増加する方法
US6545122B1 (en) Method and device for evaporating polymer solutions of thermoplastic polymers, and a polycarbonate which can be obtained by evaporation
US6326457B1 (en) Continuous polyamide extraction process
KR20110055521A (ko) 폴리아미드 6의 연속적 추출 방법
RU2466155C2 (ru) Способ и устройство для получения полиамида
KR20010032403A (ko) 연속식 폴리아미드 추출 방법
EP0914355B1 (en) Polymer devolatilization
US5237048A (en) Method for purifying polymer
JPS62172003A (ja) 熱可塑性ポリマ−の精製法
JP6393308B2 (ja) ポリアミド製造プロセスにおける抽出水の連続的再循環方法およびその装置
KR101097478B1 (ko) 용액으로부터의 정제된 엘라스토머의 제조 방법
JPS63125517A (ja) ポリオキシメチレン共重合体の改良された安定化方法
EP0289132B1 (en) Method of removing solvent from chlorinated resin
EP0942008B1 (en) A continuous process for the preparation of poly(vinyl acetate) for poly(vinyl alcohol) production
CN101220109A (zh) 一种聚苯乙烯的超临界流体脱挥方法
JP2895565B2 (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法およびその装置
JPH02218721A (ja) ポリカプロアミドメルトから低分子量化合物を分離する方法
JPS63268736A (ja) ポリカ−ボネ−トの製造方法
JPH07205146A (ja) 塗膜付樹脂の連続再生処理方法
CN113999332B (zh) 一种超临界二氧化碳辅助周期性脱挥工艺及装置
JP4180125B2 (ja) 重合反応生成物の精製方法