JPH07148862A - ゴム補強用すだれ織物及びタイヤの補強用プライ並びにゴム補強用すだれ織物の製造方法 - Google Patents

ゴム補強用すだれ織物及びタイヤの補強用プライ並びにゴム補強用すだれ織物の製造方法

Info

Publication number
JPH07148862A
JPH07148862A JP29952093A JP29952093A JPH07148862A JP H07148862 A JPH07148862 A JP H07148862A JP 29952093 A JP29952093 A JP 29952093A JP 29952093 A JP29952093 A JP 29952093A JP H07148862 A JPH07148862 A JP H07148862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
warp
parallel
rubber
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29952093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342759B2 (ja
Inventor
Masato Komatsuki
正人 駒月
Makoto Ishii
誠 石井
Yukishige Adachi
幸繁 足立
Keiichi Makino
敬一 牧野
Shinichi Miyazaki
眞一 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP29952093A priority Critical patent/JP3342759B2/ja
Priority to EP19940308783 priority patent/EP0655321B1/en
Priority to US08/350,015 priority patent/US5702549A/en
Priority to DE1994628573 priority patent/DE69428573T2/de
Publication of JPH07148862A publication Critical patent/JPH07148862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342759B2 publication Critical patent/JP3342759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/22Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
    • B29C70/226Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure the structure comprising mainly parallel filaments interconnected by a small number of cross threads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/3301Coated, impregnated, or autogenous bonded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイドウォール部分における凹部発生を低減
することができるゴム補強用すだれ織物を提供する。 【構成】 所定間隔でたて糸2を平行に引きそろえ、該
たて糸を比較的粗い間隔にてよこ糸10でとじてなるゴ
ム補強用すだれ織物であって、上記すだれ織物の耳部に
は、対となる上記よこ糸どうしを接続するV字形状を有
した連結よこ糸10aを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴム補強用すだれ織物
に関し、特にタイヤカーカスの両端間の接合領域におけ
るサイドウォールにくぼみが発生するのを抑えるように
作用するゴム補強用すだれ織物に関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤの円周方向に対して直角にすだれ
織物を構成するたて糸であるコードを配列したラジアル
構造のタイヤ等の空気入りタイヤは以下のような製造工
程を経て製造される。即ち、平行に配列した多数の上記
コードがトッピングゴム組成物でゴム引きされ、このゴ
ム引きされたものはコードの延在方向に実質的に直角に
て所定の長さに裁断される。このように裁断された裁断
片の両側のそれぞれの耳部における2本ないし20本の
コードを次位の裁断片のそれぞれの端部に重ね合わせて
輪帯状のカーカスプライを形成する。そしてこのカーカ
スプライの外周側にベルト層、トレッドゴム、サイドウ
ォールゴム等を積層した後加硫成型して製造される。
【0003】上述のようにカーカスプライは、上記裁断
片の両側の耳部が重ね合わされ製造されるので、上記裁
断片の重ね合わせ部分ではコード本数が他の部分に比べ
多いためコード1本当たりの伸長応力が小さくて熱収縮
が大きく、さらに上記重ね合わせ部分は剛性が大きい。
よってタイヤに成型され内圧が充てんされたとき、上記
重ね合わせ部分は他の部分に比べ膨張量が小さくなり、
この結果サイドウォール部分に凹部が発生し、タイヤ自
体の形状が不均一となるとともに商品価値を大きく損な
うことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような問題点を解
決するために従来より種々の発明、考案が提案されてい
る。例えば、実公平4−14462号公報には、上記耳
部に特殊伸長コードを使用したすだれ織物が開示されて
おり、又、特公昭63−48723号公報には上記耳部
に低収縮性ポリエステルコードを使用したすだれ織物が
開示されており、又、特公昭61−43457号公報に
は上記耳部に高伸度のたて糸と通常のたて糸とを交互に
配列したすだれ織物が開示され、又、特開平5−154
938号公報には上記重ね合せ部分に特殊な接合部テー
プを使用することで上記凹部の発生を抑える方法が開示
されている。
【0005】しかしこれらの発明等はいずれもすだれ織
物のたて糸を工夫したものであり、すだれ織物のよこ糸
には注意が払われていない。したがって以下に示す理由
により、これらの発明等を施したタイヤにおいても未だ
にサイドウォール部分に凹部が発生するものであり、上
記各発明は上記凹部発生を抑える完全な対策にはなって
いない。即ち、すだれ織物の上記耳部におけるよこ糸1
の形状は図5に示すように半円形のループ部分1aを有
しており、このようなよこ糸1を設けた耳部が上述した
ように重ね合わされカーカスプライが製造される。しか
し上記重ね合わせはよこ糸の配列を考慮せず単に重ね合
わせるので図6に示すように一方の上記裁断片における
上記ループ部分1aどうしの間に他方の上記裁断片にお
けるループ部分1aが整然と配列されることはほどんど
なく、実際には上記重ね合わせ部分では図7に示すよう
に重ね合わされる両方の裁断片の耳部におけるループ部
分1aも重なり合っている。尚、図5ないし図7におい
て、符号2はたて糸であり、又、図6及び図7において
矢印A方向にカーカスプライは延在する。
【0006】例えばラジアルタイヤにおいてはたて糸2
がタイヤの円周方向に対して直角方向に配置されるの
で、例えば図7に示すような重ね合わせ部分を有するカ
ーカスプライが用いられたラジアルタイヤの製造工程に
おいてタイヤ内部に空気が充てんされたときには、その
内圧によりカーカスプライはよこ糸1の延在方向(図の
左右方向)に引っ張られる。このとき半円形のループ部
分1aも引っ張られ図8に点線にて示すように半円形形
状(略U字形状)が略V字形状(以下、V字形状と記
す)1bに変化する。尚、ループ部分1aが引っ張られ
た状態を図9に示し、図8と図9において同じ構成部分
については同じ符号を付している。
【0007】ところがこのようなV字形状1bへの変化
は、重ね合わされた耳部の一方の裁断片におけるループ
部分1aが先に変化し始める。そしていったん変化し始
めるとその部分のゴム厚が薄くなることから引張抵抗が
小さくなりV字形状1bへ変化し始めた一方の裁断片に
おけるループ部分1aはさらに引っ張られることにな
る。一方、重ね合わされた他方の裁断片の耳部における
ループ部分1a’は上記一方のループ部分1aがV字形
状1bへ変化することでこのループ部分1a’に作用す
る引張力が弱まることからほぼそのままの形状を維持す
る。このような現象が生じることから、ループ部分1a
の変形によるループ部分1aの移動により該ループ部分
1aに結ばれるたて糸2が上記ループ部分1aの移動と
共に、例えば図8に示すたて糸21、22が図9に示す
たて糸21,22の位置まで移動し、疎な箇所を発生さ
せる。一方半円形状のループ形状を維持するループ部分
1a’においてはたて糸2は移動しないので相対的にた
て糸2が密な箇所を発生する。これによって内圧が加え
られたときサイドウォール部には、上記疎な箇所は膨張
して凸部となり上記密な箇所が凹部となって現れる。本
発明はこのような問題点を解決するためになされたもの
で、従来のすだれ織物に比べサイドウォール部分におけ
る凹部発生をより低減することができるゴム補強用すだ
れ織物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のゴム補強用すだ
れ織物は、所定間隔でたて糸を平行に引きそろえ、該た
て糸を比較的粗い間隔にてよこ糸でとじてなる加硫工程
前のゴム補強用すだれ織物であって、上記よこ糸は互い
に平行に配置される平行よこ糸と、対となる一方の上記
平行よこ糸の端部を始点とし上記ゴム補強用すだれ織物
の耳部の最端に位置するたて糸にて屈曲し対となる他方
の上記平行よこ糸の端部を終点として延在する連結よこ
糸とからなり、上記連結よこ糸はV字形であることを特
徴とする。
【0009】
【作用】このように構成することで、よこ糸の折り返し
端部を予め略V字形状にしておくので連結よこ糸を有す
るすだれ織物を用いたタイヤに内圧が加えられた場合に
おける連結よこ糸の形状変化量が少なくなり、たて糸の
移動量を減少、かつ均一化するように作用する。よって
連結よこ糸は、連結よこ糸の変形移動によりたて糸が引
っ張られることを減少させるように作用し、従来のすだ
れ織物に比べサイドウォール部分における凹部発生をよ
り低減するように作用する。
【0010】
【実施例】本発明のゴム補強用すだれ織物の一実施例を
図を参照しながら以下に説明する。図1には、本実施例
におけるすだれ織物の耳部における、一対の平行よこ糸
(以下、よこ糸と記す)10と該よこ糸10を結ぶ連結
よこ糸10aとを示している。尚、図1において符号2
はたて糸を示している。又、よこ糸10はたて糸2の延
在方向に対して直角方向に延在し、かつ衣類における織
物のように、隣接するたて糸2に対して表裏面方向へ交
互に延在してたて糸2に織り込まれる。さらに各よこ糸
10と連結よこ糸10aとは連続的につながれたもの
で、たて糸2に対してつづらおり状に織り込まれ、すだ
れ織物を形成する。又、図1には一つの連結よこ糸10
aのみを示すが、すだれ織物の耳部には図示するような
形状の連結よこ糸10aが各一対のよこ糸毎に設けられ
ている。
【0011】連結よこ糸10aは、従来の半円形状では
なく図示するようにV字形状をなすものである。尚、連
結よこ糸10aは、ゴム補強用すだれ織物の最端に位置
するたて糸2a部分にて屈曲する。又、連結よこ糸10
aは略二等辺三角形状であるのが好ましい。このような
形状とすることでよこ糸どうしを連結する従来の半円形
状の連結部分に比べ変形移動に対する自由度が低くなる
ので内圧が作用したときの変形移動量を小さくすること
ができ、上記連結部分に結ばれるたて糸の移動が抑えら
れ、かつたて糸の移動量が均一化することができる。し
たがって、サイドウォール部における凹凸を減少させる
ことができる。尚、上記V字形状及び上記略二等辺三角
形状における頂点部分は適度な丸みを有する概念であ
り、上記頂点部分が、連結よこ糸10aにおける後述の
先端10cに対応する。
【0012】たて糸2の延在方向の長さ5cm当たりに
存在するよこ糸10の本数をPとし、連結よこ糸10a
における傾斜がよこ糸10と交差する交差点10bから
連結よこ糸10aの先端10cまでの長さをLmmとし
た場合、本実施例ではP×Lの値は100以上700以
下の値となるようによこ糸10の間隔及び上記Lの寸法
を設定している。尚、上記P×Lの値が100未満で
は、従来のループ状にてよこ糸が接続される場合と形状
及び効果上差異が余りなく、又、上記P×Lの値が70
0以上では、上記L寸法が長くなり過ぎ連結よこ糸10
aが図示するようなくさび形をなさないため効果が落ち
る。尚、上記P×Lの値は200以上600以下である
ことがより好ましい。尚、一具体例として、上記Pの値
は約5であり上記Lの値は約100mmであり、この場
合、よこ糸10の間隔は約1.3cmであり、すだれ織
物の全幅は約140cmである。
【0013】又、すだれ織物に使用するコードは、レー
ヨン、ポリアミド、ポリエステル、芳香族ポリアミド等
の繊維からなるものが好適である。これらの材質からな
る繊維はタイヤ、ベルトその他のゴム製品の補強材とし
て用いられるが、タイヤ用としては特にポリエステルコ
ードが好ましい。又、このような材料を使用し上記連結
よこ糸10aを有するすだれ織物は、タイヤ、ベルトそ
の他のゴム製品の補強材として用いられる。又、上記連
結よこ糸10aを有するすだれ織物は、従来と同様に、
ゴム引きされた後、上記コードに対して実質直角方向に
て所定幅に裁断され、裁断片の両側のそれぞれの耳部の
所定本数のコードを次位の裁断片のそれぞれの端部に重
ねられる。即ち、裁断片どうしをその耳部でジョイント
して適宜な長さにつなぎ合わせる。これを巻き取ってタ
イヤのカーカスプライやベルトプライ等に成型するため
の材料として準備しておくことも通常行われる。尚、上
記耳部の重なり部分がバイアスジョイント部である。
【0014】上述したような連結よこ糸10aを有する
すだれ織物を有するカーカスプライを用いて製造したタ
イヤにおける上記バイアスジョイント部分における評価
テストの結果を以下に示す。尚、テストに使用したタイ
ヤは、サイズ「195/70R14」にて規定されるも
ので、テスト条件を過酷に設定するため、通常このサイ
ズのタイヤが使用するリムより1インチ、幅の広いリム
を使用し、かつ内圧を通常内圧より1.0Kg/cm2
増した条件にて行った。即ち、リムは6.5×14のサ
イズであり、内圧は3Kg/cm2である。又、タイヤ
に存在するジョイントとしては、バイアスジョイントの
他に、タイヤ成型時のプライジョイントである成型ジョ
イントがあるので、バイアスジョイントの特定は以下の
ように行った。自社タイヤの場合には、成型時に予めバ
イアスジョイントにマーキングをした。他社タイヤの場
合は次のように判断した。通常、タイヤの内側から判る
ジョイントは、インナーライナージョイント、バイアス
ジョイント、成型ジョイントの3つであり、インナーラ
イナージョイントはジョイント部の厚みより推定するこ
とができる。そしてこのように推定できるインナーライ
ナージョイントの位置に対し、同一サイズ、同一パター
ンのタイヤでは成型ジョイントは常に同じ位置に存在す
るので成型ジョイントは推定することができる。従って
残りのバイアスジョイントが推定できる。又、評価方法
は、バイアスジョイント部分に対応するタイヤ外側のサ
イドウォール部の凹凸を目視及び触感にて検査し、評価
基準である限度見本との比較により1.0(悪)〜5.
0(良)の評点を判断した。
【0015】図3は、従来の半円形状のループ型のよこ
糸を使用したカーカスプライによる場合と、本実施例の
連結よこ糸10aを使用したカーカスプライによる場合
とにおいて、バイアスジョイント部分における重なり合
うたて糸2の本数と上記評点との関係を表したグラフで
あり、従来のカーカスプライによる場合を+にてプロッ
トし、本実施例のカーカスプライによる場合を△にてプ
ロットしている。図3から判るように、重なるたて糸の
本数に拘わらず本実施例のカーカスプライによるものが
従来のカーカスプライによるものよりも評点が高く、サ
イドウォール部の凹凸が少ないことを示している。
【0016】図4の(a)は、バイアスジョイント部分
における「1」〜「5」の各測定位置におけるエンズ分
布を示している。尚、従来のカーカスプライによる場合
を+にてプロットし、本実施例のカーカスプライによる
場合を△にてプロットしている。又、上記各測定位置と
は、図4の(b)に示すように、バイアスジョイントの
中心位置を基準としてカーカスプライの長手方向にそれ
ぞれ+2mm、−2mmの範囲を「3」とし、+2mm
から+17mmまでの範囲を「4」とし、−2mmから
−17mmまでの範囲を「2」とし、+17mmから+
32mmまでの範囲を「5」とし、−17mmから−3
2mmまでの範囲を「1」とした各位置であり、エンズ
とは、カーカスプライの長手方向の5cm長さ当たりに
含まれるたて糸2の本数をいう。図4の(a)から判る
ように、測定位置「4」において従来のカーカスプライ
は、エンズが疎になっているが、同測定位置において本
実施例のカーカスプライはエンズが疎になっていること
は認められない。
【0017】又、表1には、上述したP×Lの値を8
0,400,800と変化させた3つの具体例aないし
cの場合における、サイドウォール部分における凹凸の
評点、エンズ分布、重量、ユニフォーミティー等につい
ての評価を示している。尚、重量、ユニフォーミティー
においては、従来品を指数100とした場合における指
数で示し100未満であれば従来品よりも優れているこ
とを示す。又、ユニフォーミティーとは、タイヤを回転
させ凹凸のバラツキの度合いの指数である。P×L値が
80又は800の場合は従来品と同等である項目が多い
が、P×L値が400の場合は従来品に比べ各項目が優
れていることがわかる。
【0018】
【表1】
【0019】このように本実施例によれば、従来半円形
状であったよこ糸どうしの連結部分を、V字形状を有す
る連結よこ糸とすることで、上記連結部分におけるよこ
糸の形状変化の自由度を低くし、タイヤに内圧を作用さ
せた場合においてバイアスジョイント部分における上記
連結よこ糸の変形を制限し、かつたて糸が移動した場合
においても各たて糸の移動量を均一にすることができ
る。よって、上記連結部分が半円形状のループ形状であ
り移動の自由度が高く各たて糸の移動量もまばらであっ
た従来のすだれ織物に比べバイアスジョイント部分にお
けるよこ糸の形状変化量が小さくよこ糸の変形に伴うた
て糸の移動も生じ難い。又たて糸が移動したとしても各
たて糸の移動量はほぼ均一である。従って、本実施例の
すだれ織物は、従来のすだれ織物に比べサイドウォール
部分における凹部発生をより低減することができる。
【0020】又、本実施例のすだれ織物によれば、カー
カスプライ長手方向に位置するバイアスジョイント両側
におけるエンズ差を小さくすることもできる。又、本実
施例のすだれ織物によれば、サイドウォールのジョイン
ト及び成型ジョイント付近にバイアスジョイントがある
ような場合においてもエンズが広がりにくい。又、従
来、上述したようにたて糸の疎になる箇所、密になる箇
所の発生を抑えるため、トッピングゲージを若干厚めに
設定していたが、本実施例では上記疎、密の発生が抑え
られるので、トッピングゲージを薄くすることができ
る。したがって、カーカスプライ、ひいてはタイヤ自体
の重量を軽量化することができる。
【0021】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1記載の本発
明によれば、V字形状を有する連結よこ糸にて平行よこ
糸どうしを接続したことから、このような連結よこ糸を
有するゴム補強用すだれ織物を用いたタイヤに内圧が加
えられた場合における連結よこ糸の形状変化を減少させ
ることができる。又、連結よこ糸は従来のような半円形
状のループ形状でないことから、連結よこ糸の形状変化
による各たて糸の移動量を均一にすることができる。連
結よこ糸の形状変化量が減少することでたて糸の引張が
抑えられ、又たて糸の移動量を均一にすることができる
ので従来のすだれ織物に比べサイドウォール部分におけ
る凹部発生をより低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のゴム補強用すだれ織物の一実施例に
おける耳部のよこ糸の形状を示す図である。
【図2】 図1に示すゴム補強用すだれ織物を有するカ
ーカスプライのバイアスジョイント部を示す図である。
【図3】 従来のカーカスプライと、図2に示すような
カーカスプライとにおいて、バイアスジョイント部分に
おいて重なり合うたて糸の本数の変化に対する評点の変
化を表したグラフである。
【図4】 (a)はバイアスジョイント部分における
「1」〜「5」の各測定位置におけるエンズ分布を示す
グラフであり、(b)は(a)における測定位置を説明
するための図である。
【図5】 従来のゴム補強用すだれ織物における耳部の
よこ糸の形状を示す図である。
【図6】 図5に示すゴム補強用すだれ織物を有するカ
ーカスプライのバイアスジョイント部を示す図である。
【図7】 図5に示すゴム補強用すだれ織物を有するカ
ーカスプライにおける実際のバイアスジョイント部を示
す図である。
【図8】 図7に示すカーカスプライに内圧が作用した
場合を示す図である。
【図9】 図7に示すカーカスプライに内圧が作用した
後の状態を示す図である。
【符号の説明】
2…たて糸、10…よこ糸、10a…連結よこ糸。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】たて糸2の延在方向の長さ5cm当たりに
存在するよこ糸10の本数をPとし、連結よこ糸10a
における傾斜がよこ糸10と交差する交差点10bから
連結よこ糸10aの先端10cまでの長さをLmmとし
た場合、本実施例ではP×Lの値は100以上700以
下の値となるようによこ糸10の間隔及び上記Lの寸法
を設定している。尚、上記P×Lの値が100未満で
は、従来のループ状にてよこ糸が接続される場合と形状
及び効果上差異が余りなく、又、上記P×Lの値が70
0以上では、上記L寸法が長くなり過ぎ連結よこ糸10
aが図示するようなくさび形をなさないため効果が落ち
る。尚、上記P×Lの値は200以上600以下である
ことがより好ましい。尚、一具体例として、上記Pの値
は約5であり上記Lの値は約100mmであり、この場
合、よこ糸10の間隔は約1cmであり、すだれ織物の
全幅は約140cmである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔でたて糸を平行に引きそろえ、
    該たて糸を比較的粗い間隔にてよこ糸でとじてなる加硫
    工程前のゴム補強用すだれ織物であって、 上記よこ糸は互いに平行に配置される平行よこ糸と、対
    となる一方の上記平行よこ糸の端部を始点とし上記ゴム
    補強用すだれ織物の耳部の最端に位置するたて糸にて屈
    曲し対となる他方の上記平行よこ糸の端部を終点として
    延在する連結よこ糸とからなり、上記連結よこ糸はV字
    形であることを特徴とするゴム補強用すだれ織物。
  2. 【請求項2】 上記たて糸の延在方向の5cm当たりに
    配列される上記平行よこ糸の本数をP、上記平行よこ糸
    と上記連結よこ糸との接続点から上記連結よこ糸におけ
    る屈曲点までの最短長さをLmmとしたとき、P×Lの
    値は100以上700以下である、請求項1記載のゴム
    補強用すだれ織物。
  3. 【請求項3】 上記たて糸の延在方向の5cm当たりに
    配列される上記平行よこ糸の本数をP、上記平行よこ糸
    と上記連結よこ糸との接続点から上記連結よこ糸におけ
    る屈曲点までの最短長さをLmmとしたとき、P×L値
    は200以上600以下である、請求項1記載のゴム補
    強用すだれ織物。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載のゴ
    ム補強用すだれ織物を裁断した裁断片が重ね合わされた
    ことを特徴とするタイヤの補強用プライ。
  5. 【請求項5】 所定間隔でたて糸を平行に引きそろえる
    たて糸引きそろえ工程と、 互いに平行に配置される平行よこ糸を対となる一方の上
    記平行よこ糸の端部を始点としゴム補強用すだれ織物の
    耳部の最端に位置するたて糸にて屈曲し対となる他方の
    上記平行よこ糸の端部を終点として略V字形にて延在さ
    せて連結し上記たて糸を比較的粗い間隔にてとじるよこ
    糸織り込み工程と、を備えた加硫工程前のゴム補強用す
    だれ織物の製造方法。
JP29952093A 1993-11-30 1993-11-30 ゴム補強用すだれ織物及びタイヤの補強用プライ並びにゴム補強用すだれ織物の製造方法 Expired - Fee Related JP3342759B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29952093A JP3342759B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 ゴム補強用すだれ織物及びタイヤの補強用プライ並びにゴム補強用すだれ織物の製造方法
EP19940308783 EP0655321B1 (en) 1993-11-30 1994-11-29 Tyre fabric for rubber reinforcement, ply for tyre reinforcement, and method of manufacturing tyre fabric for rubber reinforcement
US08/350,015 US5702549A (en) 1993-11-30 1994-11-29 Tire including tire fabric and ply including tire fabric
DE1994628573 DE69428573T2 (de) 1993-11-30 1994-11-29 Reifengewebe für Kautschukverstärkung, Kordeinlage für Reifenverstärkung und Verfahren zur Herstellung eines Reifengewebes für Kautschukverstärkung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29952093A JP3342759B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 ゴム補強用すだれ織物及びタイヤの補強用プライ並びにゴム補強用すだれ織物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07148862A true JPH07148862A (ja) 1995-06-13
JP3342759B2 JP3342759B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=17873661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29952093A Expired - Fee Related JP3342759B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 ゴム補強用すだれ織物及びタイヤの補強用プライ並びにゴム補強用すだれ織物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5702549A (ja)
EP (1) EP0655321B1 (ja)
JP (1) JP3342759B2 (ja)
DE (1) DE69428573T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020202898A1 (de) * 2020-03-06 2021-09-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Reifenkomponente

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US666253A (en) * 1900-06-08 1901-01-22 Robert Simon Woven fabric.
US1461984A (en) * 1921-10-17 1923-07-17 Pfeiffer Fred Brown Tire construction
US1540595A (en) * 1923-03-03 1925-06-02 Brauer Nickolaus Loom for weaving mats
US2425575A (en) * 1943-01-15 1947-08-12 Wingfoot Corp Belt
DE869319C (de) * 1944-01-09 1953-03-02 Baumwollindustrie Erlangen Bam Verfahren, Vorrichtung und Webstuhl zum Herstellen von Cordeinlagen fuer Reifen
US2740430A (en) * 1955-01-27 1956-04-03 Mohawk Carpet Mills Inc Backing fabrics and method of weaving them
US2869589A (en) * 1957-08-09 1959-01-20 Bemis Bro Bag Co Woven webs
US3225900A (en) * 1963-12-13 1965-12-28 Fabric Res Lab Inc Lightweight dryer felt seams
CH445405A (de) * 1965-10-29 1967-10-15 Sulzer Ag Webmaschine
SU284904A1 (ru) * 1969-07-22 1976-05-25 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Текстильного И Легкого Машиностроения Механизм дл образовани кромки ткани на ткацком станке
GB1488815A (en) * 1974-09-27 1977-10-12 Scapa Porritt Ltd Providing loops at a fabric end
AU527809B2 (en) * 1978-11-30 1983-03-24 Albany International Corp. Forming fabric seam and method of producing
ZA802818B (en) * 1979-05-19 1981-05-27 Fenner Co Ltd J H Belting
JPS584603A (ja) * 1981-06-29 1983-01-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
DD217553B3 (de) * 1983-02-28 1992-12-24 Malimo Maschinenbau Gmbh Chemn Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer textilbahn
DE3312785A1 (de) * 1983-04-09 1984-10-18 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugluftreifen
US4584152A (en) * 1984-06-14 1986-04-22 Burlington Industries, Inc. Controlling fabric porosity
JPS6143457A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6348723A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Nec Kansai Ltd 蛍光膜の形成方法
DE3723514A1 (de) * 1987-07-16 1989-01-26 Uniroyal Englebert Textilcord Fahrzeugluftreifen
GB2240998B (en) * 1990-02-14 1994-05-18 George Alexander Ingus Stiffened webs and composite yarns
JP2841700B2 (ja) * 1990-05-08 1998-12-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
JPH0511543A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0655321A3 (en) 1997-09-03
EP0655321B1 (en) 2001-10-10
JP3342759B2 (ja) 2002-11-11
DE69428573T2 (de) 2002-06-06
EP0655321A2 (en) 1995-05-31
US5702549A (en) 1997-12-30
DE69428573D1 (de) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7314533B2 (en) Manufacturing method of tire reinforcing material and manufacturing method of pneumatic tire using the tire reinforcing material
EP0131954A2 (en) Pneumatic tire reinforced with fabric
EP0137490A2 (en) Pneumatic tire reinforced with fabric
JP2608053B2 (ja) ラジアルタイヤ用すだれ織物
US6105647A (en) Radial tire with an obliquely lap-welded carcass ply
JP3803305B2 (ja) タイヤ用ゴム付きファブリック、その製造方法及び空気入りタイヤ
JPH07148862A (ja) ゴム補強用すだれ織物及びタイヤの補強用プライ並びにゴム補強用すだれ織物の製造方法
JPS6022503A (ja) 空気タイヤ
US4226654A (en) Manufacture of tires
US20020130503A1 (en) Base fabric for hollow-woven air bag and air bag
JPH02204151A (ja) エアーバッグ用袋織地
US3616132A (en) Tire cord fabric having external reinforcing strands
JPS60121102A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007062585A (ja) 空気入りタイヤ
JP5929026B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP3910851B2 (ja) 簾織物、ゴム付き布、それを用いたタイヤ用プライ材料の製造方法、及びそのプライ材料を用いたタイヤ
JP2000198314A (ja) ラジアルプライタイヤ
CA1200745A (en) Woven wire fabric and tire made thereof
US3713928A (en) Tire carcass fabricating method
JP2006063486A (ja) すだれ織物及びこれを使用した空気入りラジアルタイヤ
JPS60240505A (ja) ラジアルタイヤ
JP2019116236A (ja) 空気入りタイヤ
JPS584603A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001334808A (ja) タイヤのカーカスプライ及びその製造方法
JP2005297871A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees