JPH07147414A - 薄膜トランジスタの製造法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造法

Info

Publication number
JPH07147414A
JPH07147414A JP8727094A JP8727094A JPH07147414A JP H07147414 A JPH07147414 A JP H07147414A JP 8727094 A JP8727094 A JP 8727094A JP 8727094 A JP8727094 A JP 8727094A JP H07147414 A JPH07147414 A JP H07147414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal film
gate
film
layer
sin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8727094A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Enomoto
隆 榎本
Osamu Takamatsu
修 高松
Atsushi Mizutome
敦 水留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8727094A priority Critical patent/JPH07147414A/ja
Publication of JPH07147414A publication Critical patent/JPH07147414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 TFT基板の不良を防止して、液晶表示装置
の製造歩留を向上する。 【構成】 基板1上に形成したゲート電極2を陽極酸化
して陽極酸化金属膜9を形成し、その上に低温プラズマ
CVD法によってSiN:H層7を設け、ドレイン6及
びソース5と、ゲート電極2との間の線間絶縁層とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクティブマトリクス
型(以下、A,M型と称す)の薄膜トランジスタ基板
(以下TFT基板と称す)の該TFTの製造法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、A,M型TFT基板は、ガラス等
の絶縁基板上にAl,Ta,Mo,Cr,NiCr…等
でゲート線をパターニングし、次に酸化インジウム〜ス
ズ酸化物膜(以下、ITOと称す)等の透明導電膜で画
素を形成し、さらに絶縁層としてSiN:H膜、半導体
層として、アモルファスシリコン層、ソース、ドレイン
電極とオーミックコンタクトをとるためのn+ アモルフ
ァスシリコン層を堆積し、通常のホトリソプロセスによ
り所定の形状にパターニングし、最後にソース線、ドレ
イン線をAl,Ta,Mo,Cr,NiCr等で形成す
るという工程で製造される(下ゲートスタガー型TF
T)。この場合、SiN:H層は、ゲート絶縁層とソー
ス、ゲート間の線間絶縁層を兼ねている。
【0003】プラズマCVD法により形成したSiN:
H膜は低温(〜250℃)で形成でき、SiO2 等他の
無機絶縁膜に比べて比誘電率が大きい特長があり、TF
Tのゲート絶縁膜として用いると極めて良好なトランジ
スタ特性を得ることができる。しかし、SiN:H膜に
ピンホール等が存在するとソース〜ゲート間又はドレイ
ン〜ゲート間のショートの原因となり表示パネル上には
ライン欠陥として現れTFT基板の欠陥の原因となって
いた。
【0004】近年では、TFTの大面積、高精細化に伴
い、TFTの数及びソース線、ゲート線の引き出し線数
が増大し、ソース線とゲート線、又はドレイン線とゲー
ト線がSiN:H膜等の絶縁層を介して重なり合う部分
の数が多くなる。このためSiN:H膜等の絶縁層に絶
縁不良があるとTFT基板の製造歩留が著しく低下す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、SiN:H
膜等の絶縁層のピンホールに起因するTFT基板の不良
を著しく低減させ、液晶表示装置の製造歩留を向上する
TFTの製造法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、絶縁
性基板上に金属膜を設ける工程、該金属膜がゲート線と
なる様にパターニングし、該パターニングした金属膜を
陽極酸化処理に付することによって、金属膜を覆った5
0Å〜500Å厚の陽極酸化金属膜を設ける工程、該陽
極酸化金属膜を覆った水素原子及び窒素原子を含有する
窒化シリコン層を250℃以下のプラズマCVDによっ
て設ける工程、及び該窒化シリコン層の上にアモルファ
スシリコン層と、ソースとドレインとを設ける工程を有
することを特徴とする薄膜トランジスタの製造法であ
る。
【0007】
【実施例】添付の図面に基づいて本発明を説明する。
【0008】図1は、本発明の実施例により作製された
A,M型TFT基板を示す平面図である。図中1はガラ
ス等のTFT側絶縁基板、2は酸化処理可能な金属(例
えばAl,Ta,Mo,Cr,NiCr等)を基板1上
にパターニングしたゲート線、3はITO等の画素電
極、4はアモルファスシリコン等の半導体層、5はソー
ス線、6はドレイン線である。
【0009】図2(a)、図2(b)はそれぞれ図1の
A−A’断面、B−B’断面を示した断面図である。7
はプラズマCVD法を用いて形成したSiN:H層等の
ゲート絶縁層、8はn+ アモルファスシリコン層、9は
ゲート線2の表面をたとえば陽極酸化して得られた絶縁
層である。
【0010】以下、ゲート線としてAlを用いた本実施
例を説明する。図3(a)〜(e)は絶縁層としてプラ
ズマCVD SiN:H膜とAl陽極酸化膜を用いた場
合のTFT側基板の製造工程の一例を示したものであ
る。ガラス等の絶縁基板1上にAlゲート線2をパター
ニングし、表面にAl23 絶縁層9を陽極酸化により
形成する。次に画素電極3をITO等の透明導電膜で形
成し、さらにプラズマCVD法を用いてSiN:Hのゲ
ート絶縁層7、アモルファスシリコンの半導体層4、n
+ アモルファスシリコン層8を堆積し、通常のホトリソ
・プロセスにより所定の形状にパターニングし、最後に
ソース線5、ドレイン線6を形成する。
【0011】Alゲート線の酸化処理は、陽極酸化法に
よることが好ましく図4に示した様にゲート電極パター
ニング後、ゲート配線取出し部分を除いて電解液中に浸
し、ゲートAlを陽極として、所定の化成電圧を一定時
間保ち陽極酸化を行なう。電解液としては、ホウ酸アン
モニウム(NH4 ・B55 )1%水溶液あるいは、酒
石酸(CH2 (OH)2 ・(COOH)2 )3%水溶液
をアンモニアでPH6〜7に調整した溶液1に対しプロ
ピレングリコール(CH3 CH(OH)CH2OH)を
3の割合で混合した溶液を用いた。上記の方法で形成し
たAl23 は、緻密でピンホールのない無孔質な膜で
あり、また、Al23 の膜厚が化成電圧に比例するこ
とから膜厚制御が容易である等の特長がある。
【0012】表1に絶縁層としてSiN:H及び陽極酸
化Al23 二層構造を用いた場合と従来例のSiN:
Hのみの場合のショート発生確率を実際にTFT基板を
作成して比較した結果を示す。表1から明らかなように
Al23 を200Å以上形成すればソース〜ゲート間
又はドレイン〜ゲート間のショート発生確率が大幅に減
少する。また、Al23 の膜厚が約500Å以下であ
れば、従来例の場合とトランジスタ特性にほとんど差が
ないことがわかった。
【0013】
【表1】
【0014】また、他の実施例として、すべてのゲート
線が短絡する様にパターニングしておき、駆動回路との
接続部等陽極酸化膜が不要な部分をフォトレジスト(例
えば:AZ−1350J)で覆って陽極酸化を行なう方
法もある。短絡したゲート線は、TFT基板完成後にレ
ーザー等によって切断すればよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ゲート
電極を陽極酸化して陽極酸化金属膜を形成し、その上に
低温プラズマCVD法によりSiN:Hを設けて、ゲー
ト〜ドレイン間及びソース〜ゲート間の線間絶縁層を構
成するため、ショート発生率を著しく減少させたTFT
基板が得られ、その結果、マトリクス型液晶表示装置の
製造歩留を飛躍的に向上させることができる。
【0016】また、絶縁層の構成はSiN:H及びAl
23 に限らず無機絶縁膜と金属の酸化膜の組み合わせ
であれば、本発明の範囲に含まれることは言うまでもな
い。
【0017】また、本発明により得られるTFTにおい
ては、ソース線及びドレイン線と半導体層とがn+ 層を
介して接続されているため、オーミックコンタクトが得
られ、良好なスイッチング特性が実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例により製造されるアクティブ
・マトリクス型薄膜トランジスタ基板を示す平面図であ
る。
【図2】図1のA−A’断面及びB−B’断面を示す図
である。
【図3】本発明の一実施例の工程断面図である。
【図4】陽極酸化装置の説明図である。
【符号の説明】
1 TFT側絶縁基板 2 ゲート線 3 画素電極 4 半導体層 5 ソース線 6 ドレイン線 7 ゲート絶縁層 8 n+ アモルファスシリコン層 9 絶縁層
【手続補正書】
【提出日】平成6年10月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 薄膜トランジスタの製造法

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に金属膜を設ける工程、該
    金属膜がゲート線となる様にパターニングし、該パター
    ニングした金属膜を陽極酸化処理に付することによっ
    て、金属膜を覆った50Å〜500Å厚の陽極酸化金属
    膜を設ける工程、該陽極酸化金属膜を覆った水素原子及
    び窒素原子を含有する窒化シリコン層を250℃以下の
    プラズマCVDによって設ける工程、及び該窒化シリコ
    ン層の上にアモルファスシリコン層と、ソースとドレイ
    ンとを設ける工程を有することを特徴とする薄膜トラン
    ジスタの製造法。
JP8727094A 1994-04-04 1994-04-04 薄膜トランジスタの製造法 Pending JPH07147414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8727094A JPH07147414A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 薄膜トランジスタの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8727094A JPH07147414A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 薄膜トランジスタの製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22910297A Division JPH1093105A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 アクティブマトリクス回路の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07147414A true JPH07147414A (ja) 1995-06-06

Family

ID=13910080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8727094A Pending JPH07147414A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 薄膜トランジスタの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07147414A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199564A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Canon Inc 半導体素子
JPS59172774A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Nec Corp アモルファスシリコン薄膜トランジスタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199564A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Canon Inc 半導体素子
JPS59172774A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Nec Corp アモルファスシリコン薄膜トランジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202362B2 (ja) 半導体装置の作製方法
KR950013794B1 (ko) 절연 게이트형 전계효과 반도체 장치 및 그 제작방법
US6677221B2 (en) Semiconductor device and the fabricating method therefor
JPH09312403A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH10198292A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH09312404A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH09312402A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP3270674B2 (ja) 半導体集積回路の作製方法
JP3452981B2 (ja) 半導体集積回路およびその作製方法
US5627384A (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP3094610B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH07147414A (ja) 薄膜トランジスタの製造法
JPH07326766A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH06160905A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
EP0329274A1 (en) A method of forming anodised regions on an anodisable metal layer
JPH09203911A (ja) 表示装置及び表示装置の作製方法
JPH11214699A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH1093105A (ja) アクティブマトリクス回路の製造法
JP3599174B2 (ja) 薄膜トランジスタパネル及びその製造方法
JPH05150268A (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JPH0815733A (ja) 薄膜トランジスタパネルとその製造方法
JP2001092377A (ja) 半導体装置及び表示装置
JPH11340471A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH10200112A (ja) 半導体回路
JP3149034B2 (ja) 薄膜トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960702