JPH0714614Y2 - 化粧開口枠の取付構造 - Google Patents

化粧開口枠の取付構造

Info

Publication number
JPH0714614Y2
JPH0714614Y2 JP1984054502U JP5450284U JPH0714614Y2 JP H0714614 Y2 JPH0714614 Y2 JP H0714614Y2 JP 1984054502 U JP1984054502 U JP 1984054502U JP 5450284 U JP5450284 U JP 5450284U JP H0714614 Y2 JPH0714614 Y2 JP H0714614Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
frame
decorative frame
opening
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984054502U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60166781U (ja
Inventor
恵一 福山
良夫 小川
Original Assignee
ミサワホ−ム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミサワホ−ム株式会社 filed Critical ミサワホ−ム株式会社
Priority to JP1984054502U priority Critical patent/JPH0714614Y2/ja
Publication of JPS60166781U publication Critical patent/JPS60166781U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0714614Y2 publication Critical patent/JPH0714614Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、建物開口部における間仕切壁等の躯体に複数
枚の化粧枠材を釘打ち固定して形成する化粧開口枠の取
付構造に関するものである。
建物開口部における間仕切壁仕切壁等の躯体に複数枚の
化粧枠材を固定して化粧開口枠を形成する場合、接着剤
及び釘を併用するのが好ましいが、化粧枠材を躯体に外
側から被着する関係上、釘の頭が露出し易く、これによ
り美観を損ね易い。
本考案は、叙上の点に鑑みなされたもので、複数枚の化
粧枠材を釘打ち固定により美観を損ねることなく化粧開
口枠を容易に形成することができる新規な化粧開口枠の
取付構造を提供するものである。
即ち、本考案の化粧開口枠の取付構造は、建物開口部1
における間仕切壁等の躯体2への化粧開口枠3の取付構
造において、上記化粧開口枠3を形成する各化粧枠材4,
5,6又はそれらの接合部に、それぞれ長手方向に延びる
釘打ち用の長溝4a,5a,6aを設け、該長溝4a,5a,6a部分で
上記化粧枠材4,5,6を釘打ち固定すると共に、上記長溝4
a,5a,6aに目地材7を嵌挿してなり、上記化粧開口枠3
が、躯体正面側2a及び躯体背面側2bにそれぞれ固定され
た正面化粧枠材4及び背面化粧枠材5と、躯体端面側2c
に固定された端面化粧枠材6とを具備して形成されてお
り、上記端面化粧枠材6の長溝6aが、該端面化粧枠材6
の両縁部における上記正面化粧枠材4及び上記背面化粧
枠材5との接合部にそれぞれ形成されているものであ
る。
以下、本考案の化粧開口枠の取付構造を図面に示す実施
例について説明する。
図面において、1は建物開口部、2は建物開口部1にお
ける間仕切壁仕切壁等の躯体、3は躯体に取付けた化粧
開口枠、1′はドア等の戸である。
上記化粧開口枠3を、その一方の縦枠部分3aについて詳
述すると、第2図に示す如く、躯体正面側2a及び躯体背
面側2bにそれぞれ固定する正面化粧枠材4及び背面化粧
枠材5と、躯体端面側2cに固定する端面化粧枠材6とを
主体として形成してある。そして、斯る正面化粧枠材4
及び背面化粧枠材5には、それぞれの表面部の両縁部近
傍をコの字型に切欠して形成した、長手方向に延びる釘
打ち用の2条の長溝4a,4a及び5a,5aをそれぞれ設けてあ
り、又、端面化粧枠材6には、その表面部の両縁部を略
L字型に切欠して形成した、長手方向に延びる釘打ち用
の2条の長溝6a,6aを設けてある。尚、これらの化粧枠
材4,5,6は、実施例の場合、合板等の基材に化粧塩化ビ
ニルシートを貼着して形成してあるが、これらは特に実
施例のものに制限されず、基材に現場塗装を施すことも
できる。
又、7,7,…は、上記化粧枠材4,5,6の釘打ち固定後、上
記長溝4a,4a、5a,5a、及び6a,6aに嵌挿する合成樹脂製
の目地材で、それぞれの表面部には、化粧枠材4,5,6の
模様(例えば柾目模様)と同一の模様を施してある。
而して、化粧開口枠3における一方の縦枠部分3aにおけ
る本考案の取付構造は、第2図に示す如く、躯体正面側
2a及び躯体背面側2bにそれぞれ正面化粧枠材4及び背面
化粧枠材5を当接させ、それぞれの長溝4a,4a及び5a,5a
部分で斯る化粧枠材4,5を釘打ち固定すると共に、躯体
正面側2a及び躯体背面側2bそれぞれの建物開口部2側の
縁部間に位置させて躯体端面側2cに端面化粧枠材6を当
接させ、その長溝6a,6a部分で斯る端面化粧枠材6を釘
打ち固定し、釘打ち固定された正面化粧枠材4及び背面
化粧枠材5の長溝4a,4a及び5a,5aに目地材7,7,7,7をそ
れぞれ嵌挿して必要に応じ接着し、そして又、釘打ち固
定された端面化粧枠材6の両縁部におけるL字型の長溝
6a,6aと、釘打ち固定された正面化粧枠材4及び背面化
粧枠材5との間、即ちそれらの化粧枠材4,5,6の接合部
にそれぞれ形成されているコの字型の長溝に目地材7,7
を嵌挿し必要に応じ接着することにより構成してある。
従って、上記の如き取付構造によれば、釘打ちにより各
化粧枠材4,5,6を固定できるため化粧開口枠3の取付を
容易に行うことができ、又、釘打ちにより各化粧枠材4,
5,6を固定しても、釘の頭を目地材7で隠蔽できるため
意匠上の問題を生じさせることがない。また、上述の如
く、各化粧枠材4,5,6の接合部に長溝を形成しておくこ
とにより、各化粧枠材4,5,6の多少の寸法誤差により斯
る接合部の多少の隙間が生じても、接合部の長溝に目地
材7に嵌挿しているため、斯る隙間を隠蔽して斯る寸法
誤差を吸収することができる。更に、正面化粧枠材4及
び背面化粧枠材5として同一形状の化粧枠材を用いるこ
とができることから判るように、本考案の化粧開口枠の
取付構造によれば、種々の断面形状を有する化粧開口枠
を比較的少ない種類の化粧枠材を組み合わせるだけで形
成することもできる。
この他、8は、端面化粧枠材6に固定した戸当たり部材
で、その表面部に設けた長溝9において釘打ち固定した
後、目地材10を嵌挿してある。又、3b及び3cは、それぞ
れ化粧開口枠3の他方の縦枠部分及び上枠部分である。
以上、化粧開口枠3の一方の縦枠部分3aについて本考案
の開口化粧枠の取付構造を詳述したが、他方の縦枠部分
3b及び上枠部分3cにも本考案の取付構造を同様に適用し
てある。
尚、各化粧枠材4,5,6の接合態様は実施例のものに制限
されないことは云う迄もない。
叙上の如く、本考案の化粧開口枠の取付け構造は、開口
化粧枠を形成する各化粧枠材又はそれらの接合部にそれ
ぞれ長手方向に延びる釘打ち用の長溝を設け、該長溝部
分で上記化粧枠材を釘打ち固定してから、上記長溝に目
地材を嵌着して構成してあるため、各化粧枠材を釘打ち
により固定して化粧開口枠を形成することができ、釘打
ちした釘の頭を目地材により容易に隠蔽して美観を損ね
ることなく化粧開口枠を容易に形成することができ、し
かも各化粧枠材の取付に際し、各化粧枠材の寸法誤差を
吸収することができ、且つ種々の断面形状を有する化粧
開口枠を比較的少ない種類の化粧枠材を組み合わせるだ
けで形成することができる等の実用的効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は第1図の
A-A線拡大断面斜視図である。 1……建物開口部 2……躯体 2a……躯体正面側 2b……躯体背面側 2c……躯体端面側 3……化粧開口枠 4……正面化粧枠材 5……背面化粧枠材 6……端面化粧枠材 4a、5a、6a……長溝 7……目地材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物開口部1における間仕切壁等の躯体2
    への化粧開口枠3の取付構造において、 上記化粧開口枠3を形成する各化粧枠材4,5,6又はそれ
    らの接合部に、それぞれ長手方向に延びる釘打ち用の長
    溝4a,5a,6aを設け、該長溝4a,5a,6a部分で上記化粧枠材
    4,5,6を釘打ち固定すると共に、 上記長溝4a,5a,6aに目地材7を嵌挿してなり、 上記化粧開口枠3が、躯体正面側2a及び躯体背面側2bに
    それぞれ固定された正面化粧枠材4及び背面化粧枠材5
    と、躯体端面側2cに固定された端面化粧枠材6とを具備
    して形成されており、上記端面化粧枠材6の長溝6aが、
    該端面化粧枠材6の両縁部における上記正面化粧枠材4
    及び上記背面化粧枠材5との接合部にそれぞれ形成され
    ている、化粧開口枠の取付構造。
JP1984054502U 1984-04-13 1984-04-13 化粧開口枠の取付構造 Expired - Lifetime JPH0714614Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984054502U JPH0714614Y2 (ja) 1984-04-13 1984-04-13 化粧開口枠の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984054502U JPH0714614Y2 (ja) 1984-04-13 1984-04-13 化粧開口枠の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166781U JPS60166781U (ja) 1985-11-06
JPH0714614Y2 true JPH0714614Y2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=30576322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984054502U Expired - Lifetime JPH0714614Y2 (ja) 1984-04-13 1984-04-13 化粧開口枠の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714614Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752925Y2 (ja) * 1988-10-04 1995-12-06 ミサワホーム株式会社 ドア枠の構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422263U (ja) * 1977-07-18 1979-02-14
JPS567836U (ja) * 1979-06-30 1981-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60166781U (ja) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0714614Y2 (ja) 化粧開口枠の取付構造
JPH038793Y2 (ja)
JPH034672Y2 (ja)
JPH0219468Y2 (ja)
JPH0752925Y2 (ja) ドア枠の構造
JPH0740587Y2 (ja) 出隅コーナー部材
JPS5850021Y2 (ja) パネル構造体
JP3164123B2 (ja) 乾式壁材のジョイント部材
JPH0312908Y2 (ja)
JPS6349490Y2 (ja)
JP4185757B2 (ja) 幅木構造
JP3186435B2 (ja) 縁部材出隅カバー具
JPH0637155Y2 (ja) 化粧縁材の取付構造
JPH0741828Y2 (ja) ドア枠の構造
JPH0623640Y2 (ja) パネルの接合構造
JPS641431Y2 (ja)
JPS6215399Y2 (ja)
JPH0249434U (ja)
JPS6329818Y2 (ja)
JPH0119702Y2 (ja)
JPS5921222Y2 (ja) 目地封じ具
JP2000154639A (ja) 床見切り材
JPH1193393A (ja) 巾 木
JP2000303616A (ja) 壁面等の下地材
JPH0613995Y2 (ja) ドア開口部の縦枠部構造