JPH0613995Y2 - ドア開口部の縦枠部構造 - Google Patents
ドア開口部の縦枠部構造Info
- Publication number
- JPH0613995Y2 JPH0613995Y2 JP1987035782U JP3578287U JPH0613995Y2 JP H0613995 Y2 JPH0613995 Y2 JP H0613995Y2 JP 1987035782 U JP1987035782 U JP 1987035782U JP 3578287 U JP3578287 U JP 3578287U JP H0613995 Y2 JPH0613995 Y2 JP H0613995Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wooden
- pillar
- vertical frame
- door
- stop member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、木質外観の暖かみを有し、又強度に優れるド
ア開口部の縦枠部を、簡易、迅速且つ精度よく構成しう
るドア開口部の縦枠部構造に関するものである。
ア開口部の縦枠部を、簡易、迅速且つ精度よく構成しう
るドア開口部の縦枠部構造に関するものである。
(構成) 本考案に係るドア開口部の縦枠部構造(以下構造とい
う)は、後面部7の両側に嵌込溝9,9を平行して有す
る木質縦枠1と、対向する壁パネルP,Pの端部分を受
ける柱2と、戸当り部材3とを具える。該柱2は、所要
間隔を隔てて対向する壁パネルP,Pの内面部を受ける
対向するパネル受片10,10の中間部を、前記後面部
7と当接する連結片11により連結してなる。又前記戸
当り部材3は、緩衝素材を用いてなる戸当り片17を保
着した保着部19に固定用突条21を設けてなる。そし
て前記柱2の両パネル受片10,10の前側突出部2
2,22を、該パネル受片10,10が受ける壁パネル
P,Pの端部23,23とともに木質縦枠1の前記嵌込
溝9,9に密接に嵌込み且つ前記連結片11を挿通する
ネジ釘8を木質縦枠1の長手中央部位にねじ込むことに
よって、柱2と木質枠材1とを一体化する。又戸当り部
材3の固定用突条21を、ねじ込まれる前記ネジ釘8と
出会わないように木質枠材1の前面部5の一側に偏倚さ
せ且つ上下方向に連続する如く設けた固定用条溝6に打
込んで、該戸当り部材3を木質縦枠1に固定することを
特徴とするものである。
う)は、後面部7の両側に嵌込溝9,9を平行して有す
る木質縦枠1と、対向する壁パネルP,Pの端部分を受
ける柱2と、戸当り部材3とを具える。該柱2は、所要
間隔を隔てて対向する壁パネルP,Pの内面部を受ける
対向するパネル受片10,10の中間部を、前記後面部
7と当接する連結片11により連結してなる。又前記戸
当り部材3は、緩衝素材を用いてなる戸当り片17を保
着した保着部19に固定用突条21を設けてなる。そし
て前記柱2の両パネル受片10,10の前側突出部2
2,22を、該パネル受片10,10が受ける壁パネル
P,Pの端部23,23とともに木質縦枠1の前記嵌込
溝9,9に密接に嵌込み且つ前記連結片11を挿通する
ネジ釘8を木質縦枠1の長手中央部位にねじ込むことに
よって、柱2と木質枠材1とを一体化する。又戸当り部
材3の固定用突条21を、ねじ込まれる前記ネジ釘8と
出会わないように木質枠材1の前面部5の一側に偏倚さ
せ且つ上下方向に連続する如く設けた固定用条溝6に打
込んで、該戸当り部材3を木質縦枠1に固定することを
特徴とするものである。
(実施例) 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1〜2図において本考案の構造は、木質縦枠1と、二
重構造の壁を形成する壁パネルP,Pと、柱2と、戸当
り部材3とを組合わせ一体化したものである。
重構造の壁を形成する壁パネルP,Pと、柱2と、戸当
り部材3とを組合わせ一体化したものである。
木質縦枠1は、木質材を用いてなる矩形柱状をなし、そ
の後面部7の両側には嵌込溝9,9が平行して設けられ
ており、その前面部5(ドア開口部の内面部となる)に
は、後述のようにねじ込まれるネジ釘8と出会わないよ
うに、該前面部5の一側に偏倚させ且つ上下に連続する
如く固定用条溝6が設けられている。
の後面部7の両側には嵌込溝9,9が平行して設けられ
ており、その前面部5(ドア開口部の内面部となる)に
は、後述のようにねじ込まれるネジ釘8と出会わないよ
うに、該前面部5の一側に偏倚させ且つ上下に連続する
如く固定用条溝6が設けられている。
柱2は、例えばアルミニウム等の軽金属を押出成形して
製作され、所要間隔を隔てて対向する壁パネルP,Pの
内面部を受ける一対のパネル受片10,10の中間部
(本実施例においては前端寄り部位)が連結片11によ
り連結されている。該連結片11は、木質縦枠1の後面
部7と当接可能となされている。又該両パネル受片1
0,10の内面且つ連結片11の後側には、該連結片1
1との間で係止溝12,12を形成する係止突片13,
13を対向状態で突設してなり、該係止溝12,12に
は、第3図に示す如く、柱2の立設に伴って用いられる
固定具15の係止部16,16が係合可能とされる。
製作され、所要間隔を隔てて対向する壁パネルP,Pの
内面部を受ける一対のパネル受片10,10の中間部
(本実施例においては前端寄り部位)が連結片11によ
り連結されている。該連結片11は、木質縦枠1の後面
部7と当接可能となされている。又該両パネル受片1
0,10の内面且つ連結片11の後側には、該連結片1
1との間で係止溝12,12を形成する係止突片13,
13を対向状態で突設してなり、該係止溝12,12に
は、第3図に示す如く、柱2の立設に伴って用いられる
固定具15の係止部16,16が係合可能とされる。
前記戸当り部材3は、弾性合成樹脂製等の緩衝素材を用
いてなる戸当り片17を保着したコ字状を呈する軽金属
製等の保着部19の一側片20に、木質縦枠1の固定用
条溝6に打ち込まれる固定用突条21を一体に突設して
なる。
いてなる戸当り片17を保着したコ字状を呈する軽金属
製等の保着部19の一側片20に、木質縦枠1の固定用
条溝6に打ち込まれる固定用突条21を一体に突設して
なる。
然して本考案の構造は、例えば予め、戸当り部材3の固
定用突条21を木質縦枠1の固定用条溝6に打ち込む
(固定用条溝6には適宜接着剤が介在せしめられる)こ
とによって、木質縦枠1に戸当り部材3を固定する(第
1図参照)。
定用突条21を木質縦枠1の固定用条溝6に打ち込む
(固定用条溝6には適宜接着剤が介在せしめられる)こ
とによって、木質縦枠1に戸当り部材3を固定する(第
1図参照)。
又、立設された柱2の両パネル受片10,10の前側突
出部22,22を、該パネル受片10,10が受ける壁
パネルP,Pの端部23,23とともに木質縦枠1の前
記嵌込溝9,9に密接に嵌込む(第1図参照)。この状
態において、連結片11は木質縦枠1の後面部7と当接
する。そして第1図に示す如く、連結片11の長手中央
部位を挿通するネジ釘8を木質縦枠1の長手中央部位に
ねじ込むことによって、柱2と木質縦枠1とを一体化す
る。なお柱2の立設状態における固定は、例えば第3図
に示すごとき、床面あるいは天井面に釘止めされる固定
片25に、前記係止溝12,12と係合しうる係合部1
6,16を具えた係止片26を連設したL字状をなす固
定具15を用いて行う。第4図は、本考案の構造を応用
して構成されたドア開口部27を示すものである。
出部22,22を、該パネル受片10,10が受ける壁
パネルP,Pの端部23,23とともに木質縦枠1の前
記嵌込溝9,9に密接に嵌込む(第1図参照)。この状
態において、連結片11は木質縦枠1の後面部7と当接
する。そして第1図に示す如く、連結片11の長手中央
部位を挿通するネジ釘8を木質縦枠1の長手中央部位に
ねじ込むことによって、柱2と木質縦枠1とを一体化す
る。なお柱2の立設状態における固定は、例えば第3図
に示すごとき、床面あるいは天井面に釘止めされる固定
片25に、前記係止溝12,12と係合しうる係合部1
6,16を具えた係止片26を連設したL字状をなす固
定具15を用いて行う。第4図は、本考案の構造を応用
して構成されたドア開口部27を示すものである。
(考案の効果) 本考案の構造は、固定用条溝と嵌込溝とからなる位置決
め用溝を有する木質縦枠を用いるものであるため、該嵌
込溝を活用して、木質縦枠への柱、壁パネルの組み付け
を簡易且つ精度よく行うことができる。又固定用条溝を
活用して、木質縦枠への戸当り部材の組み付けを簡易且
つ精度よく行うことができる。そしてこの組付け後、柱
の連結片を、木質縦枠の後面部において該木質縦枠にネ
ジ釘止めするため、ドア開口部の内面側にネジ釘頭を露
出することなく柱を木質縦枠に固定することができる。
しかも、戸当り部材を打ち込むための固定用条溝を、ね
じ込まれるネジ釘と出会わないように木質縦枠の前面部
の一側に偏倚させて設けているため、連結片を固定する
ネジ釘が固定用条溝を破るおそれがない。従って、長い
ネジ釘を用いて固定することが可能となり、柱を木質縦
枠に強固に固定しうることとなる。
め用溝を有する木質縦枠を用いるものであるため、該嵌
込溝を活用して、木質縦枠への柱、壁パネルの組み付け
を簡易且つ精度よく行うことができる。又固定用条溝を
活用して、木質縦枠への戸当り部材の組み付けを簡易且
つ精度よく行うことができる。そしてこの組付け後、柱
の連結片を、木質縦枠の後面部において該木質縦枠にネ
ジ釘止めするため、ドア開口部の内面側にネジ釘頭を露
出することなく柱を木質縦枠に固定することができる。
しかも、戸当り部材を打ち込むための固定用条溝を、ね
じ込まれるネジ釘と出会わないように木質縦枠の前面部
の一側に偏倚させて設けているため、連結片を固定する
ネジ釘が固定用条溝を破るおそれがない。従って、長い
ネジ釘を用いて固定することが可能となり、柱を木質縦
枠に強固に固定しうることとなる。
以上にようなことから本考案の構造によるときは、木質
外観の暖かみを有し、又強度に優れるドア開口部の縦枠
部を、簡易、迅速且つ精度よく形成しうることとなる。
外観の暖かみを有し、又強度に優れるドア開口部の縦枠
部を、簡易、迅速且つ精度よく形成しうることとなる。
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2図はその
分解斜視図、第3図は固定具を用いて柱を床面に固定す
る要領を示す斜視図、第4図は本考案を応用して構成さ
れたドア開口部を例示する斜視図である。 1……木質縦枠、2……柱、3……戸当り部材、5……
木質縦枠の前面部、6……固定用条溝、7……木質縦枠
の後面部、8……ネジ釘、9……嵌込溝、10……パネ
ル受片、11……連結片、12……係止溝、13……係
止突片、15……固定具、16……係止部、17……戸
当り片、19……保着部、21……固定用突条、22…
…パネル受片の前側突出部、23……壁パネルの端部。
分解斜視図、第3図は固定具を用いて柱を床面に固定す
る要領を示す斜視図、第4図は本考案を応用して構成さ
れたドア開口部を例示する斜視図である。 1……木質縦枠、2……柱、3……戸当り部材、5……
木質縦枠の前面部、6……固定用条溝、7……木質縦枠
の後面部、8……ネジ釘、9……嵌込溝、10……パネ
ル受片、11……連結片、12……係止溝、13……係
止突片、15……固定具、16……係止部、17……戸
当り片、19……保着部、21……固定用突条、22…
…パネル受片の前側突出部、23……壁パネルの端部。
Claims (1)
- 【請求項1】後面部7の両側に嵌込溝9,9を平行して
有する木質縦枠1と、対向する壁パネルP,Pの端部分
を受ける柱2と、戸当り部材3とを具え、 該柱2は、所要間隔を隔てて対向する壁パネルP,Pの
内面部を受ける対向するパネル受片10,10の中間部
を、前記後面部7と当接する連結片11により連結して
なり、又前記戸当り部材3は、緩衝素材を用いてなる戸
当り片17を保着した保着部19に固定用突条21を設
けてなり、 前記柱2の両パネル受片10,10の前側突出部22,
22を、該パネル受片10,10が受ける壁パネルP,
Pの端部23,23とともに木質縦枠1の前記嵌込溝
9,9に密接に嵌込み且つ前記連結片11を挿通するネ
ジ釘8を木質縦枠1の長手中央部位にねじ込むことによ
って、柱2と木質枠材1とを一体化し、又戸当り部材3
の固定用突条21を、ねじ込まれる前記ネジ釘8と出会
わないように木質枠材1の前面部5の一側に偏倚させ且
つ上下方向に連続する如く設けた固定用条溝6に打込ん
で、該戸当り部材3を木質縦枠1に固定することを特徴
とするドア開口部の縦枠部構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987035782U JPH0613995Y2 (ja) | 1987-03-10 | 1987-03-10 | ドア開口部の縦枠部構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987035782U JPH0613995Y2 (ja) | 1987-03-10 | 1987-03-10 | ドア開口部の縦枠部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63143680U JPS63143680U (ja) | 1988-09-21 |
JPH0613995Y2 true JPH0613995Y2 (ja) | 1994-04-13 |
Family
ID=30845584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987035782U Expired - Lifetime JPH0613995Y2 (ja) | 1987-03-10 | 1987-03-10 | ドア開口部の縦枠部構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0613995Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6053987U (ja) * | 1983-09-20 | 1985-04-16 | フクビ化学工業株式会社 | 建築物の開口部枠装置 |
-
1987
- 1987-03-10 JP JP1987035782U patent/JPH0613995Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63143680U (ja) | 1988-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0613995Y2 (ja) | ドア開口部の縦枠部構造 | |
JPS6328297Y2 (ja) | ||
JPS628273Y2 (ja) | ||
JPH05302425A (ja) | 建築板材取り付け装置 | |
JPS6329818Y2 (ja) | ||
JPH0714614Y2 (ja) | 化粧開口枠の取付構造 | |
JPH0119702Y2 (ja) | ||
JPH0119693Y2 (ja) | ||
JPH0752925Y2 (ja) | ドア枠の構造 | |
JPH0316966Y2 (ja) | ||
JPS6329819Y2 (ja) | ||
JPS625459Y2 (ja) | ||
JPS6029580Y2 (ja) | サツシ障子の召合せ補助材 | |
JPH0523753Y2 (ja) | ||
JPH0619721Y2 (ja) | 引手取付部構造 | |
JPS6317805Y2 (ja) | ||
JPS6320739Y2 (ja) | ||
JPH088228Y2 (ja) | 接合部構造 | |
JPS6329822Y2 (ja) | ||
JPH0637155Y2 (ja) | 化粧縁材の取付構造 | |
JPH051536Y2 (ja) | ||
JP2646182B2 (ja) | 組立収納体 | |
JPH0638993Y2 (ja) | 建築用構造パネルの突出部材固定治具 | |
JPH021365Y2 (ja) | ||
JP2502430Y2 (ja) | 内壁パネルの支持構造 |