JPS628273Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628273Y2
JPS628273Y2 JP1982080267U JP8026782U JPS628273Y2 JP S628273 Y2 JPS628273 Y2 JP S628273Y2 JP 1982080267 U JP1982080267 U JP 1982080267U JP 8026782 U JP8026782 U JP 8026782U JP S628273 Y2 JPS628273 Y2 JP S628273Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dowel
stair girder
receiving
dovetail
receiving material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982080267U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58181851U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8026782U priority Critical patent/JPS58181851U/ja
Publication of JPS58181851U publication Critical patent/JPS58181851U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628273Y2 publication Critical patent/JPS628273Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は階段の構造に関する。
従来、家屋の階段の構造は種々の構造があるが
最も一般的に行なわれているものとして、段板を
釘或いは木ネジ等で階段桁の段板取付面に直接固
定する構造がある。係る構造に於いては釘或は木
ネジの頭部が段板上面に露呈して美観を損ねるた
めその頭部を段板に埋入せしめて埋木処理を行な
つている。しかし係る処理は手数が掛る上に埋木
処理の跡が残り今だに美観を損ねる等の欠点があ
つた。
この考案は上述した欠点を解消すべく考案した
もので、施工が極めて簡単でしかも段板表面およ
びその周囲に釘頭或は埋木処理跡等が出ない階段
の構造を提供することを目的とする。
以下この考案を図面を参照して説明する。
第1図ないし第5図はこの考案の一実施例を示
すもので、Aは上階と下階とを連絡する階段であ
る。この階段Aの階段桁1,1の各々の傾斜上面
1aには、これら傾斜上面1aをほぼ鉛直におよ
びほぼ水平に切り欠いて形成した段部1b…が、
階段桁1の長さ方向に所定間隔離間しかつ階段桁
1の傾斜上面1aの幅方向の両端に達するように
形成されるとともに、この段部1b…の鉛直な壁
面1cには一対の第1だぼ2,2が突設される一
方、上記階段桁1の傾斜上面1aであつて上記段
部1b…の各々の下方には一対の第2だぼ3,3
が突設されている。
そして、上記階段桁1の上面1aには、底面4
aに一対の第2だぼ穴4b,4bを形成した三角
柱状の受け材4…が、各々の上面(段板取付面)
4cを上記段部1b…の水平面と面一にした状態
で上記第2だぼ穴4b,4bに上記第2だぼ3,
3を挿入しかつ底面4aを階段桁1の傾斜上面1
aに密着させて接着等の取付手段により固定され
ている。また、受け材4…の各々の上面4cには
取付孔4d,4dが形成され、これら取付孔4
d,4dの底部から受け材4を貫通して階段桁1
にスクリユ釘Kが打ち込まれている。さらに、受
け材4…の各々の上面4cの中央部には階段桁1
の厚さ方向と直角な方向を向く細長い凹部が形成
されるとともに、この凹部には上部に蟻突条5a
を有する棒状の第1結合部材5が上記蟻突条5a
を受材4の上面4cから突出させて埋設されてい
る。この第1結合部材5は、上記蟻突条5aの上
面に形成された3個の固定穴5bの各々の底部か
ら受材4に打ち込んだ釘6…によつて受材4に固
定されたものである。
一方、上記受材4…の中で同一高さに位置する
左右一対の受材4,4には、段板7が、その背面
7aの長さ方向の両端側にそれぞれ形成された第
1だぼ穴7b,7bに上記階段桁1の第1だぼ
2,2を挿入し、かつ、段板7の長さ方向の両端
側下面7c側に設けられた蟻溝8に上記第1結合
部材5の突条5aを嵌入して、水平に取り付けら
れている。上記段板7の上記両端側下面7cには
段板7の長さ方向に直角にかつ段板7の背面7a
に一端が達する長溝8aが形成され、この長溝8
aには上記蟻溝8を有する第2結合部材10が釘
9…によつて固定されている。この第2結合部材
10は片面に蟻溝8が形成された軟質材から成る
チヤンネル状のもので、蟻溝8は段板7の背面7
a側に向けて先すぼまり状にされていて、この蟻
溝8に上記第1結合部材5の蟻突条5aが嵌入さ
れている。なお、蟻溝8の先すぼまり状にされた
一端の幅は上記蟻突条5aの幅より小さく設定さ
れている。
以上のような構成の階段Aを組み立てるには、
まず、受材4…の下面あるいは第2だぼ3…まわ
りの傾斜上面1aに接着剤を塗布した後に第2だ
ぼ穴4b…に第2だぼ3…を嵌入して受け材4…
を階段桁1,1に固定する。次に取付孔4dの底
部からスクリユ釘Kを階段桁1,1に打ち込む。
続いて受け材4の上面4cと段部1bとに接着剤
を塗布した後に、第1図に矢印で示すように受け
材4の前方側(第1図の左側)から段板7を受け
材4の上面4cに沿わせてスライドさせて、第1
結合部材5の蟻突条5aを第2結合部材10の蟻
溝8に嵌入するとともに、第1だぼ2を第1だぼ
穴7bに嵌入して組み立てを完了する。この際蟻
突条5aは軟質材から成る第2結合部材10の蟻
溝8を押し広げつつ蟻溝8に嵌入する。したがつ
て蟻突条5aは蟻溝8に確実に固定される。な
お、第1結合部材5と第2結合部材10とは、受
け材4と段板7とに階段Aの組み立て以前に取り
付けておくようにする。以上のようにして階段A
を組み立てる場合に、接着剤の塗布とだぼ2,3
のだぼ穴4b,7bへの嵌入、スクリユ釘Kの打
ち込み、および蟻突条5aの蟻溝8への嵌入とい
つた簡単な作業で階段の組み立てができるため、
階段Aの組み立てを短時間で容易になすことがで
きる。なお、段板7の上面部は従来の如く釘の頭
部や釘の頭部を隠す部材が露出することなく平滑
面になるため、段板7の美観が損なわれることが
ない。
なお、この実施例の構造においては、階段Aを
組み立てた後には、だぼ2,3、だぼ穴4b,7
b、結合部材5,10等が受け材4や踏み板7に
よつて隠される。したがつて階段桁1や受け材4
さらには踏み板7に、階段Aの組み立て以前に塗
装を施して施工現場での塗装工程を簡略化あるい
は省略することができる。さらに、この実施例の
構造は第2結合部材10が段板10の長溝8aに
埋設されているため、受け材4の上面4cに段板
7の下面7cを密着させて受け板4に段板7を取
り付けることができる。
一方、この実施例においては、第2結合部材2
が軟質材で構成されているが、第1結合部材1を
軟質材で構成してもよい。また、この実施例では
蟻溝8を先すぼまり状としたが蟻突条5aをその
長さ方向の一端に向けて先すぼまり状として、第
1結合部材5と第2結合部材10との嵌合を強め
るように構成することもできる。
以上説明したようにこの考案は、受け材と段板
とを蟻溝とこの蟻溝に嵌合する蟻突条とによつて
嵌合した構成にしたため、蟻突条の蟻溝への嵌入
といつた簡単な作業で段板を階段桁に取り付ける
ことができる。更に、受け材の下面を第2だぼを
用いて階段桁にだぼ結合し、受け材を階段桁に金
具止めし、蟻溝と蟻突条の嵌合より受け材に段板
を嵌合して金具の目隠しを行い、段板の背面部を
第1だぼを用いて階段桁にだぼ結合することによ
つて組み立て完了することができる。したがつて
階段の組立て施工性が向上するとともに、階段の
組み立てに要する時間を短縮できる。また、段板
の受け材への固定のために従来のように段板を貫
通して釘等を打つ必要がなく、段板の上面部に釘
の頭部やこの頭部を穏す部材が存在しないため、
段板の上面が平滑な面となる。したがつて段板上
面の美観が損なわれることがない。なお、第2だ
ぼを受け材によつて目隠しすることができ、金具
と受け材上面を段板により目隠しすることがで
き、第1だぼを段板の背面で目隠しすることがで
きるために、階段の外面に接合のための金具やだ
ぼ、あるいは、埋木跡が露出しない構造であり、
極めて優れた美観を有する階段を提供することが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は階段の一部分解側面図、第2図は受け材の斜
視図、第3図は第1、第2結合材の斜視図、第4
図は第2結合材の底面図、第5図は階段の要部の
正面図である。 A……階段、1……階段桁、2……第1だぼ、
3……第2だぼ、4……受け材、4b……第2だ
ぼ穴、4c……上面(段板取付面)、5……第1
結合部材、5a……蟻突条、7……段板、7b…
…第1だぼ穴、7c……下面、8……蟻溝、10
……第2結合部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 階段桁と受け材と段板とを具備して構成される
    階段の構造において、階段桁の傾斜上面の上下に
    所定間隔離間した部分の各々に水平な面と鉛直な
    面とからなる段部が形成され、各段部の鉛直な面
    には第1だぼが形成され、各段部の下方の傾斜上
    面には第2だぼが形成されるとともに、各段部の
    下方の傾斜上面には、側面三角形状の受け材が、
    その上面を前記段部の水平な面に連続させて第2
    だぼを介してだぼ結合され、前記受け材が、この
    受け材を上下に貫通して階段桁に打ち込まれた金
    具によつて階段桁に固定される一方、蟻突条と蟻
    溝のどちらか一方が、前記受け材の上面に、この
    上面の奥行き方向に沿つて、また、他方が、段板
    の底面に、段板の奥行き方向に沿つて各々形成さ
    れるとともに、前記段板が、蟻突条を蟻溝に嵌合
    して受け板の上面を覆うとともに段板背面部を前
    記段部の第1だぼにだぼ結合し段部を覆つて階段
    桁に固定されてなることを特徴とする階段の構
    造。
JP8026782U 1982-05-31 1982-05-31 階段の構造 Granted JPS58181851U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8026782U JPS58181851U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 階段の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8026782U JPS58181851U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 階段の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58181851U JPS58181851U (ja) 1983-12-05
JPS628273Y2 true JPS628273Y2 (ja) 1987-02-26

Family

ID=30089420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8026782U Granted JPS58181851U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 階段の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181851U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183842U (ja) * 1982-06-03 1983-12-07 ミサワホ−ム株式会社 段板の固定装置
JPH0427946Y2 (ja) * 1988-05-11 1992-07-06
JPH0520825Y2 (ja) * 1988-08-06 1993-05-28

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833612U (ja) * 1971-08-23 1973-04-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833612U (ja) * 1971-08-23 1973-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58181851U (ja) 1983-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367616A (en) Wooden beam suspended ceiling assembly
JPS628273Y2 (ja)
JPS61204446A (ja) 壁アセンブリ
JPH05302425A (ja) 建築板材取り付け装置
JPS5931850Y2 (ja) 階段装置
JPS6114512Y2 (ja)
JPH077463Y2 (ja) 階段の構造
JP3078932B2 (ja) レール付き上枠の施工方法
JP2590226Y2 (ja) 上がり框の固定構造
JPS628275Y2 (ja)
JPH0234344Y2 (ja)
JPH0542179Y2 (ja)
JPS628274Y2 (ja)
JPH0714614Y2 (ja) 化粧開口枠の取付構造
JPH034672Y2 (ja)
JPH0715964Y2 (ja) 建築用幅木
JPH0237943Y2 (ja)
JPH0613995Y2 (ja) ドア開口部の縦枠部構造
JPH0248608Y2 (ja)
JPS5934668Y2 (ja) 階段
JPH0514988Y2 (ja)
JPS5927456Y2 (ja) 手摺装置
JPH0648029Y2 (ja) 手摺壁
JPH0411076Y2 (ja)
JPH11193617A (ja) 住宅用の化粧パネル