JPH0714431U - 液晶パネルの固定構造 - Google Patents

液晶パネルの固定構造

Info

Publication number
JPH0714431U
JPH0714431U JP4400493U JP4400493U JPH0714431U JP H0714431 U JPH0714431 U JP H0714431U JP 4400493 U JP4400493 U JP 4400493U JP 4400493 U JP4400493 U JP 4400493U JP H0714431 U JPH0714431 U JP H0714431U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
hole
base
display surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4400493U
Other languages
English (en)
Inventor
好廣 梅本
Original Assignee
廣陽エレクトロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 廣陽エレクトロン株式会社 filed Critical 廣陽エレクトロン株式会社
Priority to JP4400493U priority Critical patent/JPH0714431U/ja
Publication of JPH0714431U publication Critical patent/JPH0714431U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 窓部が開設されたベースに窓部を介して表示
面が視認できる液晶パネルを固定する構造に関し、分解
が容易な液晶パネルの固定構造を提供することを目的と
する。 【構成】 バックライトユニット18に、ベース11の
第1の側部14の第1の穴15の第1の面に当接可能な
弾性を有する第1の係止部20と、ベース11の第2の
側部16と略平行に延出し、第2の穴17の第2の面1
7aに当接可能な突起21が形成された弾性を有する第
2の係止部22とを設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、窓部が開設されたベースに、前記窓部を介して表示面が視認できる 液晶パネルを固定する構造に関し、特にパチンコ台に用いられる液晶パネルの固 定に好適な固定構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
次に、図面を用いて従来例を説明する。図10はパチンコ台に用いられる従来 の液晶パネルの固定構造を説明する構成図である。
【0003】 図において、ベース1には、窓部2が開設されている。窓部2の周縁部には、 窓部2を介して表示面3aが視認可能な液晶パネル3が当接している。液晶パネ ル3の非表示面3b上には、バックライトユニット4が設けられている。このバ ックライトユニット4の周縁部4aはベース1に当接し、更に、ねじ5及びナッ ト6を用いて螺着されている。そして、バックライトユニット4がねじ5及びナ ット6を用いてベース1に螺着されることにより、液晶パネル3の固定がなされ る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記構成の液晶パネル3の固定構造においては、ねじ5及びナット6 を用いている。よって、液晶パネル3を取り外すには、先ず、ねじ5及びナット 6を弛めて行わなければならない。
【0005】 よって、下記のような問題点が発生している。 液晶パネル3の保守を行う際に手間がかかる。 液晶パネル3,バックライトユニット4は特別産業廃棄物である。よって、 このような液晶パネル3が用いられる機器をスクラップとする場合、液晶パネル 3,バックライトユニット4は他の部品とは別個に処理しなければならず、液晶 パネル3,バックライトユニット4を分離する手間がかかる 本考案は、上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、分解が容易な液 晶パネルの固定構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
図1は本考案の原理図である。図において、11は窓部12が開設されたベー スである。13は窓部12を介して表示面13aが視認できる液晶パネルである 。
【0007】 ベース11上には突起11aが形成され、液晶パネル13の表示面13aには 突起11aが係合する穴13cが形成されている。 14はベース11の一方の側部より略直交するように折曲し、液晶パネル13 の非表示面13bを含む平面に対し隙間t を介して対向する第1の面15aを有 する第1の穴15が形成された第1の側部である。
【0008】 16はベース11の他方の側部より略直交するように折曲し、液晶パネルの非 表示面を含む平面に対し、第1の面15と液晶パネルの非表示面13bとの隙間 t より広い隙間T を介して対向する第2の面17aを有する第2の穴17が形成 された第2の側部である。
【0009】 18は液晶パネル13の非表示面13bに当接するバックライト部19と、バ ックライト部19より延出し、第1の側部14の第1の穴15の第1の面15a に当接可能な弾性を有する第1の係止部20と、バックライト部19より第2の 側部16と略平行に延出し、第2の穴17の第2の面17aに当接可能な突起2 1が形成された弾性を有する第2の係止部22とからなるバックライトユニット である。
【0010】 尚、本原理図においては、ベース11上に突起11aを、液晶パネル13の表 示面13aに突起11aが係合する穴13cを形成した例で説明を行ったが、逆 に、ベース11上に穴を、液晶パネル13の表示面13aにベース11の穴に係 合する突起を形成するようにしてもよい。
【0011】
【作用】
本考案の液晶パネルの固定構造において、先ず、液晶パネル13の穴13cを ベース11の突起11aに係合し、液晶パネルのセットを行う。次に、バックラ イトユニット18の第1の係止部20をベース11の第1の側部14の第1の穴 に挿入し、バックライト部19及び第2の係止部22を液晶パネル13方向に押 し付ける。すると、第2の係止部22がバックライト部19方向に撓み、突起2 1が第2の側部16に押接しながら、液晶パネル13方向に移動し、突起21が 第2の穴17に至ると、第2の係止部22の弾性復元力により、突起21は第2 の穴17に嵌合する。
【0012】 上記構成によれば、液晶パネル13の表示面13aと平行な方向の移動は、液 晶パネル13の穴13cとベース11の突起11aとの係合によって禁止される 。又、液晶パネル13の表示面13aと直交する方向の移動は、バックライトユ ニット18の第1の係止部20のベース11の第1の穴15の第1の面15aへ の当接、及び、バックライトユニット18の第2の係止部22の突起21のベー ス11の第2の側部17の第2の穴17の第2の面17aへの当接によって禁止 される。
【0013】
【実施例】
次に、図2から図8を用いてパチンコ台に設けられる液晶パネルの第1の実施 例を説明する。図2は第1の実施例の要部を説明する分解図である。図において 、一面が開放された箱状の液晶モジュール前ケース30のベース31には、縁部 に段32aaが形成された窓部32が開設されている。そして、窓部32の段3 2aには透明の液晶保護パネル33が設けられる。
【0014】 34は表示面34aがベース31と対向するように、液晶保護パネル33に対 して積層配置される液晶パネル、35は液晶パネル34の非表示面34b上に設 けられ、液晶パネル34の非表示面34b側より液晶パネル34を照し、液晶パ ネル34の表示面に明るさを補うバックライトユニットである。
【0015】 次に、図2、図2における液晶モジュール前ケース30の左側面図である図3 及び図2における液晶モジュール前ケース30の右側面図である図4を用いて、 液晶モジュール前ケース30の説明を行う。ベース31の一方の側部で略直交す るように折曲した第1の側部36には、2つの略矩形の穴37が形成されている 。これら穴37の上面は、セットされた液晶パネル34の非表示面34bを含む 平面に対し隙間t を介して対向する第1の面37aとなっている。
【0016】 又、ベース31の他方の側部で略直交するように折曲した第2の側面38には 、2つの矩形の穴39が形成されている。これら穴39の上面は、セットされた 液晶パネル34の非表示面34bを含む平面に対し隙間T を介して対向する第2 の面39aとなっている(隙間t,Tに関しては、図6を参照)。
【0017】 次に、第2図及び図2におけるバックライトユニット35の上面図である図4 を用いてバックライトユニット35の説明を行う。バックライトユニット35の バックライト部40は、内部に略M形に曲げ加工がほどこされたバックライト4 1と、バックライト41に電流を供給するインバータ回路が収納されるインバー タ部42とから構成されている。バックライト部40の一方の側部からは、液晶 モジュール前ケース30の第1の側部36方向に延出し、穴37の第1の面37 aに当接する弾性を有した第1の係止部43が形成されている。
【0018】 バックライト部40の他方の側部からは、液晶モジュール前ケース30の第2 の側部38と略平行に延出し、穴39の第2の面39aに当接する突起44aが 形成された弾性を有する第2の係止部44が形成されている。
【0019】 次に、上記構成における液晶パネル34の固定方法を図6及び図7を用いて説 明する。図6は、既に、液晶モジュール前ケース30の窓部32の段32aに液 晶保護パネル33がセットされ、更に、液晶パネル34もセットされている。液 晶パネル34のセットは、液晶モジュール前ケース30のベース31上に突設さ れた位置決めボス31aと、液晶パネル34の表示面34a側に形成された穴3 4cとの係合によってなされる(図2参照)。
【0020】 そして、バックライトユニット35の第1の係止部43を液晶モジュール前ケ ース30の第1の側部36の穴37に挿入し、バックライト部40及び第2の係 止部44を液晶パネル34方向に押し付ける。すると、第2の係止部44はバッ クライト部40方向に撓み、突起44aが第2の側部38に押接しながら、液晶 パネル34方向に移動し、突起44aが穴39に至ると、第2の係止部44の弾 性復元力により、突起44aは穴39に嵌合し、図7に示す状態となる。
【0021】 次に、図8を用いて本実施例の液晶パネル34が設けられるユニットの全体の 説明を行う。図において、液晶パネル34をバックライトユニット35を用いて 液晶モジュール前ケース30に固定するステップ1は図6及び図7で説明したの で説明は省略する。
【0022】 次に、バックライトユニット35に設けられた基板取り付け足50上に第1の 液晶回路基板51を取り付ける。又、液晶モジュール前ケース30に対してヒン ジ機構49を介して開閉可能に取り付けられ、密閉ケースを構成する液晶モジュ ール後ケース52の内部には、第2の液晶回路基板53がセットされる(ステッ プ2,3)。
【0023】 次に、液晶モジュール前ケース30と液晶モジュール後ケース52とをヒンジ 機構49で接続し、バックライトユニット35のインバータ部42と第1の液晶 回路基板51とを第1のリード線54で、第1の液晶回路基板51と第2の液晶 回路基板53とを第2のリード線55とでそれぞれ接続する(ステップ4)。
【0024】 最後に、液晶モジュール後ケース52を閉じる(ステップ5)。 上記構成によれば、液晶パネル34の表示面34aと平行な方向の移動は、液 晶パネル34の穴34cと液晶モジュール前ケース30のベース31の突起位置 決めボス31aとの係合によって禁止される。又、液晶パネル34の表示面34 aと直交する方向の移動は、バックライトユニット35の第1の係止部43のベ ース31の穴37の第1の面37aへの当接、及び、バックライトユニット35 の第2の係止部44の突起44aのベース31の第2の側部38の穴39の第2 の面39aへの当接によって禁止され、液晶パネル34の固定がなされている。
【0025】 よって、液晶パネル34を取り外す場合には、バックライトユニット35の第 2の係止部44をバックライト部40方向に曲げ、突起44aと液晶モジュール 前ケース30の穴39との嵌合を解除し、バックライトユニット35を液晶パネ ル34より離反する方向に移動させることにより簡単にバックライトユニット3 5と、液晶パネル34とを液晶モジュール前ケース30より取り外すことができ る。
【0026】 次に、図9を用いて本考案の第2の実施例を説明する。尚、本実施例において 第1の実施例と同一部分には同一符号を付し、それらの説明は省略する。本実施 例と第1の実施例との相違点は、第2の液晶回路基板を第1の液晶回路基板上に 積層した点である。図において、第2の液晶回路基板53は、基板取り付け足6 0を介して、第1の液晶回路基板51上に積層される。そして、第1及び第2の 液晶回路基板51,53が前もって取り付けられたバックライトユニット35は 、第1の実施例と同様に液晶モジュール前ケース30にセットされる(ステップ 1,2)。
【0027】 次に、液晶モジュール前ケース30と液晶モジュール後ケース52とがヒンジ 機構49を用いて接続され(ステップ3)、液晶モジュール後ケース52を閉じる (ステップ5)。
【0028】 本実施例も、第1の実施例と同様な効果を得ることができる。 尚、本考案は、上記実施例に限定するものではない。上記実施例では、ベース 31上に位置決めボス31a(突起)を、液晶パネル34の表示面34aに位置 決めボス31aが係合する穴34cを形成した例で説明を行ったが、逆に、ベー ス31上に穴を、液晶パネル34の表示面34aにベース31の穴に係合する突 起を形成するようにしてもよい。
【0029】
【考案の効果】
以上述べたように本考案によれば、分解が容易な液晶パネルの固定構造を実現 できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の原理図である。
【図2】第1の実施例の要部を説明する分解図である。
【図3】図2における液晶モジュール前ケースの左側面
図であるである。
【図4】図2における液晶モジュール前ケースの右側面
図である。
【図5】図2におけるバックライトユニット35の上面
図である。
【図6】図1における液晶パネルの固定方法を説明する
図である。
【図7】図1における液晶パネルの固定方法を説明する
図である。
【図8】図2における液晶パネルが設けられるユニット
の全体の説明図。
【図9】第2の実施例を説明する図である。
【図10】パチンコ台に用いられる従来の液晶パネルの
固定構造を説明する構成図である。
【符号の説明】
11 ベース 12 窓部 13 液晶パネル 14 第1の側部 15 第1の穴 15a 第1の面 16 第2の側部 17 第2の穴 17a 第2の面 18 バックライトユニット 19 バックライト部 20 第1の係止部 21 突起 22 第2の係止部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窓部(12)が開設されたベース(1
    1)に、前記窓部(12)を介して表示面(13a)が
    視認できる液晶パネル(13)を固定する液晶パネルの
    固定構造において、 前記ベース(11),前記液晶パネル(13)の表示
    (13a)面の内のどちらか一方に形成された突起(1
    1a)と、 前記ベース(11),前記液晶パネル(13)の表示面
    (13a)の他方に形成され、前記突起(11a)が係
    合する穴(13c)と、 前記ベース(11)の一方の側部より略直交するように
    折曲し、前記液晶パネル(13)の非表示面(13a)
    を含む平面に対し隙間を介して対向する第1の面(15
    a)を有する穴(15)が形成された第1の側部(1
    4)と、 前記ベース(11)の他方の側部より略直交するように
    折曲し、前記液晶パネル(13)の非表示面(13a)
    を含む平面に対し、前記第1の面(15)と前記液晶パ
    ネル(13)の非表示面(13a)との隙間より広い隙
    間を介して対向する第2の面(17a)を有する穴(1
    7)が形成された第2の側部(16)と、 前記液晶パネル(13)の非表示面(13a)に対向す
    るバックライト部(19)、該バックライト部(19)
    より延出し、前記第1の側部(14)の第1の穴(1
    5)の第1の面に当接可能な弾性を有する第1の係止部
    (20)、前記バックライト部(19)より前記第2の
    側部(16)と略平行に延出し、前記第2の穴(17)
    の第2の面(17a)に当接可能な突起(21)が形成
    された弾性を有する第2の係止部(22)からなるバッ
    クライトユニット(18)と、 をからなることを特徴とする液晶パネルの固定構造。
JP4400493U 1993-08-11 1993-08-11 液晶パネルの固定構造 Pending JPH0714431U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4400493U JPH0714431U (ja) 1993-08-11 1993-08-11 液晶パネルの固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4400493U JPH0714431U (ja) 1993-08-11 1993-08-11 液晶パネルの固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714431U true JPH0714431U (ja) 1995-03-10

Family

ID=12679566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4400493U Pending JPH0714431U (ja) 1993-08-11 1993-08-11 液晶パネルの固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714431U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010181708A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US9807891B2 (en) 2013-09-09 2017-10-31 Mitsubishi Electric Corporation Electronic apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010181708A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US9807891B2 (en) 2013-09-09 2017-10-31 Mitsubishi Electric Corporation Electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2885693B2 (ja) 小型電子機器のlcd保持構造
KR100341095B1 (ko) 평면표시장치
JP3753381B2 (ja) 液晶表示装置
WO2004068229A1 (ja) 液晶表示装置
US7006167B2 (en) Fixing structure for an LCD panel
JPH0714431U (ja) 液晶パネルの固定構造
JP2708005B2 (ja) 液晶表示装置
JP4642332B2 (ja) 表示装置
JPH11249113A (ja) 液晶表示装置
JPH0895005A (ja) 液晶表示装置
JP2002169477A (ja) 表示装置
JPH09311319A (ja) 基板の固定装置およびこれを備えた液晶表示装置
JPH09127881A (ja) 電子機器のlcd搭載構造
JP4140713B2 (ja) 電装基板
JPH11109398A (ja) 液晶表示装置
JPH10198284A (ja) 液晶表示装置
JPH10142584A (ja) 液晶表示装置
JPH0227390A (ja) 液晶表示装置
JPH03250320A (ja) 透明タッチパネルの保持装置
JPH0447743Y2 (ja)
JPH11109340A (ja) 液晶表示装置
KR20050058736A (ko) 액정표시장치
JP2003005155A (ja) 液晶表示装置
JP2003066416A (ja) 液晶表示装置
JP2002366045A (ja) 液晶表示装置