JPH0227390A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0227390A
JPH0227390A JP17776788A JP17776788A JPH0227390A JP H0227390 A JPH0227390 A JP H0227390A JP 17776788 A JP17776788 A JP 17776788A JP 17776788 A JP17776788 A JP 17776788A JP H0227390 A JPH0227390 A JP H0227390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
printed board
display panel
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17776788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Tajima
正也 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17776788A priority Critical patent/JPH0227390A/ja
Publication of JPH0227390A publication Critical patent/JPH0227390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 液晶表示装置に係り、組立が簡単で駆動電極の接続が安
定な液晶表示装置に関し、 フレームの止め爪を涙らずに一括して全部の爪の抜は止
めを行うことにより組立工数の削減と接触安定性の向上
を図った液晶表示装置を提供することを目的とし、 周囲に駆動電極の端子部が形成された液晶表示パネルと
、前記液晶表示パネルの端子部に対応した端子パターン
と該端子パターンの外側に複数の貫通孔とを有し駆動回
路が実装されたプリント板と、前記液晶表示パネルとプ
リント板との間に挟持され前記駆動電極の端子部と前記
プリント板の端子パターンとを接続するエラスチックコ
ネクタと、前記プリント板の貫通孔を貫通する幅広部が
上部に形成された複数の止め爪を有し、該プリント板と
の間で前記液晶表示パネルと前記エラスチックコネクタ
を挟持するフレーム部材と、前記プリント板の上面に突
出する前記止め爪の幅広部と該プリント板との間に挿着
されて前記貫通孔から止め爪が抜けるのを防ぐサポート
板とからなる構成である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、液晶表示装置に係り、組立が簡単で表示パネ
ルの駆動電極の接続が安定な液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は薄型・軽量で安価なため電子機器のポー
タプル化に有用な平板状表示装置として多用されつつあ
り、表示画面の大型化が進められている。そしてマトリ
ック表示方式の場合、液晶表示パネルの駆動電極数が多
くなりその接続を安価にかつ安定に行うため、種々の構
造が検討されている。
〔従来の技術〕
第3図は液晶表示装置の分解組立図、第4図は従来の構
造を示す裏面図である。
1は液晶表示パネルで、透明な駆動電極の例えば640
本×400本がマトリックス状に内面に形成された一対
のガラス基板を対向させて液晶が封入されており、ガラ
ス基板の3方の周縁に駆動電極が導出されて端子部11
となっている。
2は駆動回路プリン8反で、上面に液晶駆動用の電子回
路21が実装され、下面に液晶表示パネル1の駆動電極
の端子部11に対応して端子パターン23が形成され、
また端子パターンの外側に複数の貫通孔22を有する。
3はエラスチックコネクタで、ゴムなどの弾性絶縁材に
導電粒子が埋め込まれたもので、横方向には導通がなく
高さ方向に導通する性質を有し、液晶表示パネル1と駆
動回路1971反2との間に介設され、駆動電極の端子
部11を対応する端子パターン23に接続するものであ
る。
4は金属板材を板金加工してなる枠状のフレーム部材で
液晶表示パネル1の周縁部を収容する構造を有し、3辺
には上方に突出する複数の止め爪41が形成されている
そして上記の構成部材を順次積層するとフレーム4の止
め爪41が最上段に位置する駆動回路プリント板2の貫
通孔22を貫通してプリント板2の上面に突出するよう
になっている。
従来のこれらの積層された構成部材の固定法は、第4図
に示す如く、プリント板を下方へ押圧して液晶表示パネ
ルとの間で挟持されるエラスチソクコネクを圧縮しつつ
、プリント板2を貫通した止め爪41の先端の幅広部4
1aを捩って抜は止めして組立てていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
液晶表示パネルやプリント板には3辺の全長にわたって
、例えば0.3.3e+mの微小ピッチで数100本が
配設されている端子部や端子パターンを、均一な接触力
でエラスチックコネクタに接触させるためには、爪の数
が多い程よいが、個々の爪に捩り加工を施すので捩り作
業に時間がかかるとい・)問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み創出されたもので、フレーム
の止め爪を捩らずに一括して全部の爪の抜は止めを行う
ことにより組立工数の削減と接触安定性の向上を図った
液晶表示装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点解決のため、本発明の液晶表示装置は、第1
図に示す如く、 周囲に駆動電極の端子部11が形成された液晶表示パネ
ルlと、 前記液晶表示パネルの端子部11に対応した端子パター
ン23と該端子パターン23の外側に複数の貫通孔22
とを有し、駆動回路が実装されたプリント板2と、 前記液晶表示パネル1とプリント板2との間に挟持され
前記駆動電極の端子部itと前記プリント板の端子パタ
ーン23とを接続するエラスチックコネクタ3と、 前記プリント板の貫通孔22を貫通する幅広部41aが
上部に形成された複数の止め爪41を有し、該1971
反2との間で前記液晶表示パネル1と前記エラスチック
コネクタ3とを挟持するフレーム部材4と、 前記プリント板2の上面に突出する前記止め爪41の幅
広部41aと該プリント板2との間に挿着されて前記貫
通孔22から止め爪41が抜けるのを防ぐサポート板5
とからなる構成である。
〔作用〕
従来と同様に、各構成部材を所定に積層すると止め爪4
1は、プリント板2の貫通孔22を貫通してプリント板
2の上面に突出する。
ント板の端子パターン23と液晶表示パネル1の端子部
11は所定の接触力で電気的に接続される。そして止め
爪41の幅広部41aの下側とプリント板2の上面との
間のギャップにサポート部材5を矢印の如く挿着すると
、幅広部41aがサポート部材5に阻まれて止め爪41
は貫通孔22から抜けることがな(、エラスチックコネ
クタ3は良好な接続を保つ。
この組立作業はサポート部材をスライドさせて挿着する
だけでよいので、従来必要な止め爪の捩り工程が不要と
なり組立工数を削減することができる。
〔実施例〕
以下添付図により本発明の詳細な説明する。
第2図は、本発明の実施例を示す上面図である。
本発明の液晶表示装置の特徴は、その構成部材として第
3図で説明したものと同一の液晶表示パネル、駆動回路
用のプリント板、エラスチックコネクタ、フレーム部材
を用いるほかに、更に新たにサポート部材5を用いるこ
とにある。
第2図の左側は、第3図で前述した液晶表示装置の全構
成部材が積層された状態を、駆動回路プリント板2側か
ら見た上面図で、駆動回路21を搭載したプリント板2
の3つの周辺部には、貫通孔から上方(紙面手前側)に
フレームの複数の止め爪41が突出している状態を示し
ている。
5はサポート部材で、金属板材のプレス加工品などでな
り、プリント板2と諮問−の外形寸法のコ字形をなし、
3辺の止め爪41に対応した位置に止め爪41の幅広部
41aの根本側の幅狭部が通過可能な幅のスリット51
を有する。このようなサポート部材5を矢印の如くプリ
ントvi2の上面にそって右側から挿着すると、まず右
辺の止め爪41゛ の幅広部41a′の下側に縦の辺5
2が挿着され、ついで上方にスライドさせる横の辺53
が挿着されて、最終的には5°で示す位置で全部の止め
爪の抜は止めストッパーとして作用する。
このようにサポート部材5の簡単なスライド動作で液晶
表示装置を組み立てることができる。
〔発明の効果〕
以上説明した如(本発明によれば、サポート部材を用い
ることにより簡単な作業で組立が可能となり、液晶表示
装置の低コスト化をに貢献すること顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示装置の要部を示す図、第2図
は本発明の実施例を示す上面図、第3図は液晶表示装置
の分解組立図、 第4図は従来の構造を示す図、 である。 図において、 1−・液晶表示パネル、  11−・−駆動電極の端子
部、2・・−駆動回路のプリント板、22−・貫通孔、
23−・一端子パターン、    3−・エラスチック
コネクタ、          4−フレーム部材、4
1−止め爪、      41a・・−幅広部、5−・
サポート部材、   51・・−スリット、である。 、T−党β月の液晶表示装置の要部と示す7第 図 液晶表示装置0分解乎8二図 第 従禾外構浬8ホす東i図 茅 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 周囲に駆動電極の端子部(11)が形成された液晶表示
    パネル(1)と、 前記液晶表示パネルの端子部(11)に対応した端子パ
    ターン(23)と該端子パターン(23)の外側に複数
    の貫通孔(22)とを有し、駆動回路が実装されたプリ
    ント板(2)と、 前記液晶表示パネル(1)とプリント板(2)との間に
    挟持され前記駆動電極の端子部(11)と前記プリント
    板の端子パターン(23)とを接続するエラスチックコ
    ネクタ(3)と、 前記プリント板の貫通孔(22)を貫通する幅広部(4
    1a)が上部に形成された複数の止め爪(41)を有し
    、該プリント板(2)との間で前記液晶表示パネル(1
    )と前記エラスチックコネクタ(3)とを挟持するフレ
    ーム部材(4)と、 前記プリント板(2)の上面に突出する前記止め爪(4
    1)の幅広部(41a)と該プリント板(2)との間に
    挿着されて前記貫通孔(22)から止め爪(41)が抜
    けるのを防ぐサポート板(5)とからなることを特徴と
    する液晶表示装置。
JP17776788A 1988-07-15 1988-07-15 液晶表示装置 Pending JPH0227390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17776788A JPH0227390A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17776788A JPH0227390A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0227390A true JPH0227390A (ja) 1990-01-30

Family

ID=16036770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17776788A Pending JPH0227390A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227390A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222597B1 (en) * 1998-08-26 2001-04-24 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic apparatus therewith
JP2007171664A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Toshiba Corp 平面表示装置用筐体
JP2016527538A (ja) * 2013-06-24 2016-09-08 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 液晶表示器及びその外枠部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222597B1 (en) * 1998-08-26 2001-04-24 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic apparatus therewith
JP2007171664A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Toshiba Corp 平面表示装置用筐体
JP2016527538A (ja) * 2013-06-24 2016-09-08 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 液晶表示器及びその外枠部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2527766B2 (ja) 液晶表示装置
US6191838B1 (en) Circuit board connecting structure, electro-optical device, electronic apparatus provided with the same, and manufacturing method for electro-optical device
TW539905B (en) Electrooptical unit and electronic apparatus
US20020115352A1 (en) LCD connector for printed circuit boards
JPH117000A (ja) 収納部材支持方法及び液晶表示装置
US6519019B2 (en) Liquid crystal connected to circuit substrate and backlight via connector
JPH0227390A (ja) 液晶表示装置
JPH1048599A (ja) 液晶表示装置
JP3486530B2 (ja) 液晶装置
JPH1083873A (ja) 接続構造および携帯機器
JPS61167977A (ja) 液晶表示装置
JPH0121342Y2 (ja)
CN109195322B (zh) 一种印刷电路板及显示模组
JPS6368882A (ja) 液晶表示装置
KR0136519Y1 (ko) 액정표시 패널 조립체
JPH0651285A (ja) 液晶表示パネルユニット
JP2527946Y2 (ja) ホルダ−付きゴム状弾性異方導電コネクタ
JP3079353B2 (ja) Elパネル付電子機器
JPH0714431U (ja) 液晶パネルの固定構造
JP2522823Y2 (ja) 表示パネルの配線構造
KR100278614B1 (ko) 타일드 액정표시장치
JP2001021973A (ja) 液晶パネル枠の保持機構
EP1054549A2 (de) Vorrichtung zur Aufnahme und Befestigung eines optischen Anzeigemittels für ein Telekommunikationsgerät
JPS63121024A (ja) 液晶表示装置
JPH08663Y2 (ja) 液晶表示素子の端子構造