JPH0714348B2 - 細菌生産物の外在化に用いるdnaフラグメントおよび細菌 - Google Patents

細菌生産物の外在化に用いるdnaフラグメントおよび細菌

Info

Publication number
JPH0714348B2
JPH0714348B2 JP5184810A JP18481093A JPH0714348B2 JP H0714348 B2 JPH0714348 B2 JP H0714348B2 JP 5184810 A JP5184810 A JP 5184810A JP 18481093 A JP18481093 A JP 18481093A JP H0714348 B2 JPH0714348 B2 JP H0714348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
lambda
phage
dna
genes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5184810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06121691A (ja
Inventor
マーチン・ローゼンバーグ
ジェフリイ・イラ・オーエルバッチ
Original Assignee
スミスクライン・ベックマン・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ベックマン・コーポレイション filed Critical スミスクライン・ベックマン・コーポレイション
Publication of JPH06121691A publication Critical patent/JPH06121691A/ja
Publication of JPH0714348B2 publication Critical patent/JPH0714348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2462Lysozyme (3.2.1.17)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5063Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • A61K9/5068Cell membranes or bacterial membranes enclosing drugs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/06Lysis of microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • C12N15/73Expression systems using phage (lambda) regulatory sequences

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は遺伝子工学の分野、さら
に詳しくは、遺伝子工学的に操作された微生物によって
産生される生産物の外在化法に用いるDNAフラグメン
トおよび細菌に関する。
【0002】
【従来の技術および課題】イー・コリ(E.coli)
および他の原核性微生物を、所望の蛋白質の表現用宿主
として使用する際に伴なう1つの問題として、しばし
ば、精製のために該宿主細胞から蛋白質を外在化させる
ことが挙げられている。この問題を解消するための試み
には、均質化または超音波処理のような細胞もしくは菌
体の物理的破壊、洗浄剤またはリゾチームによる処理の
ような細胞もしくは菌体の化学的破壊および排泄シグナ
ルペプチドをコードするDNA配列を、所望の生産物を
コードする構造遺伝子へ融合させることが包含される。
例えば、ヨーロッパ特許出願第6120号(Weiss
man et al.)は宿主細胞の溶解剤または滲透
剤による処理を開示しており、米国特許第433633
6号(Silhavvet al.)は、得られるハイ
ブリッド蛋白が宿主細胞表面近く、またはそれを越えて
輸送されるように細胞質蛋白用の遺伝子を非細胞質蛋白
用の遺伝子に融合させる方法を開示し、また、米国特許
第4338397号(Gilbertet al.)は
プレ蛋白質用の構造遺伝子を表現ベクターに挿入するこ
とからなる成熟分泌蛋白質の製法を開示している。
【0003】イー・コリは二本鎖DNAウイルスである
偏性寄生体のラムダ・ファージによって感染される。イ
ー・コリ遺伝学同様、ラムダ遺伝学はよく研究されてい
る(例えば、“The Bacteriophage Lambda",edit.
A.D.Hershey,Cold Spring Harbor Laborator
y,New York,1971参照)。ラムダはテンペレート・
ファージで、イー・コリ中で、2相のうちの1つの相で
増殖する。1つの相、溶菌相において、ファージDNA
は自律的に複製し、キヤプシド蛋白質の形成、包装およ
び宿主細胞の溶解を指令する。溶菌相の間のラムダDN
Aの表現は非常に効率的である。転写は両方のDNA鎖
上で、また、1本の鎖上で右側方向へ向って、およびも
う1本の鎖上で左側方向へ向って起る。誘発は37℃で
50分間に約100個のファージ粒子の放出をもたらす
ことができる(前記Hershey参照)。
【0004】もう1つの相、溶原相において、ラムダD
NAは宿主細胞ゲノムに組込まれ、宿主複製酵素によ
り、宿主染色体DNAと共に受動的に複製される。溶原
相におけるファージはプロファージとして知られ、宿主
は溶原菌として知られ、免疫性であるといわれる。免疫
性は溶菌相を誘発する種々の事象の発生により失なわれ
うる。ラムダintおよびxis遺伝子の生産物はイー・コリ
ゲノムからのラムダゲノム除去の触媒作用をし、自律複
製できる共有的に閉じた環を形成する。これらの遺伝子
および、直接的または間接的に、全ての他のラムダ遺伝
子の合成はラムダcI遺伝子の生産物により抑制され
る。ある種の化学薬品またはDNA損傷剤に応答して、
細菌は細菌性rec A遺伝子の生産物の合成を指令する。
該rec A遺伝子生産物は蛋白加水分解的にcIレプレッ
サ蛋白質を開裂し、溶菌相遺伝子の表現を可能にさせ
る。ついで、ファージの増殖は、最終的にラムダDNA
の自律複製を開始させるいくつかのラムダ調節因子の相
互作用を必要とする。ラムダPおよびO遺伝子の生産物
がDNA複製に必要とされる。DNA複製についで、フ
ァージはウイルス構造蛋白質、すなわち、頭部および尾
部蛋白質の合成および無垢な中空ウイルス粒子中でのそ
れらの組立を指令しなければならない。これを完了する
には少なくとも18個の遺伝子の相互作用を必要とす
る。最後に、該DNAが中空ウイルス粒子中に包装され
て感染性無垢ウイルス粒子が形成され、菌体は、Q遺伝
子の生産物によって活性化されるラムダSおよびR遺伝
子によってコードされた細胞内溶解素によって破壊さ
れ、それにより、ファージが放出する。Q遺伝子はN機
能によって活性化される。N遺伝子はcI機能によって
抑制される。
【0005】キヤプシド組立に必要な該18個の遺伝子
は遺伝子地図の右側転写鎖の約3位および36位の間
(遺伝子地図上の位置は総ラムダDNAのパーセンテイ
ジで表わしている)に存在する。左から右へ、第1の遺
伝子はA、WおよびBで、最後はJである。正常な溶原
菌では、J遺伝子の右側に8個の細菌遣伝子がある。そ
のうちの5個、bio A、B、C、DおよびFがビオ
チンの生合成に包含される。第6番目のuvr Bは紫
外線照射耐性を与える。最後の2つ、chl Aおよび
Eは塩素酸塩に対する感受性を与える[Guest.M
ol.Gen.Genet.,105:285〜289
(1969);Stevens et al.,“Th
e Bacteriophage Lambda”,e
d.Hershey,前出,pp515〜534参
照]。天然の宿主細胞溶解において機能する他のラムダ
遺伝子はkil遺伝子である。kil遺伝子の機能は余
りよく判明していない。kil遺伝子を表現する細胞は
誘発後、細胞増殖速度が減少する。kil機能の喪失は
細胞の正常な速度での増殖、すなわち、誘発後、溶菌が
起るまで対数期増殖を可能とする。SおよびR遺伝子と
同様、kil遺伝子はcIレプレッサーにより、N遺伝
子を介し、間接的に制御されている[Greer,Vi
rdology,66:589〜604(1975)参
照]。
【0006】温度感受性溶原菌はよく研究されている
[例えば、Campbell,Virology,14:22〜32(19
61)参照]。cI857遺伝子は温度感受性cI変異体
で、38℃以下で機能する[Sussman et al.,C.R.
H.Acad.Sci.Paris,254:1517〜1519
(1962)参照]。同様なファージ系が他の属で起るこ
とが知られている。例えば、ロモフスカヤら[Lomovska
ya et al.,J.Virol.,:258〜262(197
2)]はストレプトマイセス(Streptomyces)に感染する
テンペレート・ファージの温度感受性変異株を報告して
いる。フロック[Flock.Mol.Gen.Genet.,15
:241〜247(1977)]はバチルス(Bacillus)
に感染するテンペレート・ファージphi−105の温度
感受性変異株を報告している。ボトスタインら[Botste
in et al.,Nature,251:584〜588(197
4)]はサルモネラ(Salmonella)に感染するテンペレー
ト・ファージP22の温度感染性変異株を報告してい
る。ジョストロームら[Jostrom et al.,J.Bacteri
ol.,119:19〜32(1974)]およびトムプソン
[Thompson.J.Bacteriol.,129:778〜788
(1977)]はスタフイロコッカス(Staphylococcus)に
感染するテンペレート・ファージphi−11の温度感受
性変異株を報告している。ミラーら[Miller et al.,
Virol.,59:566〜569(1974)]はシウドモ
ナス(Pseudomonas)のテンペレート・ファージを報告し
ている。
【0007】ボトスタインら[Botstein et
al.,Ann.Rev.Genetics,16
61〜83(1982)]による報告のようにラムダ細
胞内溶解素がファージを吸収できるサルモネラ株を溶解
することが判明している。ペリショーダら[Perri
caudet et al.,FEBS Lett.,
56:7〜11(1975)]は、ラムダint、xi
s)red、gam)cIIIおよびKil遺伝子を含
むセグメントである遺伝子地図の58位および71位の
間(Δ58〜71)のラムダ遺伝子の欠失を記載してい
る。ヨーロッパ特許出願2084584号(Hersh
berger et al.)はプラスミドの安定化お
よび選択のため、宿主細胞として溶原菌の使用を開示し
ている。この発明者らは、例えば、欠損cI遺伝子を有
する溶原菌の、機能cI遺伝子を有するプラスミドによ
る形質転換を開示している。1つの開示された具体例に
おいて、該機能cI遺伝子はcI857遺伝子である。
【0008】転置因子、すなわち、宿主の染色体組換機
構とは独立して組換できる遺伝子がマーカーとして宿主
細胞に挿入できることが知られている。ロスら[Ross e
t al.,Cell.16:721〜731(1979)]は、転
置テトラサイクリン耐性因子tn10によってプロモート
される欠失および逆位の物理的構造を報告している。デ
イビスら[Davis et al.,“Bacterial Genetics",C
old Spring Harbor Laboratory,New York(19
80)]は転置因子の使用を記載している。ラブカンら
[Ruvkun et al.,Nature,289:85〜88(198
1)]は、転置カナマイシン耐性およびネオマイシン耐性
因子tn5を有するプラスミドの接合、ついで、相同組換
によるtn5のリゾビウム・メリロチ(Rhizobium melil
oti)染色体DNAへの組込みを報告している。相同フラ
ンキング配列の存在に由来する組換による非対応遺伝子
の組込もヨーロッパ特許出願第74808号に開示され
ている。
【0009】本発明者らは、テンペレート・ファージか
らの細胞内溶解素コード付け遺伝子を用いる細菌内で生
産物を産生する方法について研究を行い、その結果、温
度感受性ファージ・レプレッサー遺伝子および機能性フ
ァージ・リゾチーム・コード付け遺伝子を有し、許容条
件下で該リゾチーム・コード付け遺伝子が抑制され、制
限条件下で表現される温度感受性細菌株を、直接または
間接的に生産物を表現するDNA分子で形質転換し、許
容条件下で該形質転換株を培養して該生産物を産生さ
せ、温度を上昇させて制限条件を生じさせ、所望によ
り、培養培地またはその濃縮物から該生産物を回収する
方法を見いだし、同時に特許出願した。
【0010】本発明者らは、さらに、生産物を産生する
細菌を、温度感受性ファージ・レプレッサー遺伝子およ
びファージ・リゾチーム・コード付け遺伝子を有し、許
容条件下で該リゾチーム・コード付け遺伝子が抑制さ
れ、制限条件下で表現されるファージDNA配列で形質
転換して細菌を溶菌性にし、許容条件下で該形質転換細
菌を培養して生産物を産生させ、温度を変化させて制限
条件を生じさせ、所望により、生産物を培養培地または
その濃縮物から回収することからなる細菌生産物の産生
法を見いだした。
【0011】
【0012】さらには、本発明者らは、有効用量の細菌
生産物を含有する量の温度感受性細菌を哺乳類に投与
し、これにより、細菌が哺乳類の体内で溶解し、該生産
物を放出することからなる哺乳類に細菌生産物を投与す
る方法を見いだした。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)(i)
選択可能な形質をコードしている遺伝子である選択マー
カー;(ii)温度感受性cIレプレッサー遺伝子およ
びリゾチーム・コード付け遺伝子が許容条件下で抑制さ
れかつ制限条件下で表現されるような機能性リゾチーム
・コード付け遺伝子を有しているラムダ・プロファージ
DNA配列であって、該プロファージDNA配列が機能
性N、Q、SおよびR遺伝子を有し、遺伝子地図の58
位と71位との間の遺伝子を欠失し、OおよびP遺伝を
変異してOおよびP遺伝子機能を損失させるラムダ・プ
ロファージDNA配列;および(iii)フラグメント
と宿主細胞の染色体との間で組換えを生起させる宿主細
菌細胞の染色体における隣接配列に相同するフランキン
グDNA配列からなることを特徴とするDNAフラグメ
ント、(2)cI遺伝子がcI857遺伝子であり、O
およびP変異体がO29およびP3変異体であり、選択
マーカーがtn10転置テトラサイクリン耐性因子であ
る上記(1)記載のDNAフラグメント、(3) プロ
ファージDNA配列が遺伝子地図の3位と71位との間
の遺伝子を欠失している上記(1)記載のDNAフラグ
メント、(4)cI遺伝子がcI857遺伝子であり、
OおよびP変異体がO29およびP3変異体であり、選
択マーカーがtn10転置テトラサイクリン耐性因子で
ある上記(3)記載のDNAフラグメント、(5)
(i)選択可能な形質をコードしている遺伝子である選
択マーカー;(ii)温感受性cIレプレッサー遺伝子
およびリゾチーム・コード付け遺伝子が許容条件下で抑
制されかつ制限条件下で表現されるような機能性リゾチ
ーム・コード付け遺伝子を有しているラムダ・プロファ
ージDNA配列であって、該プロファージDNA配列が
機能性N、Q、SおよびR遺伝子を有し、遺伝子地図の
58位と71位との間の遺伝子を欠失し、OおよびP遺
伝子を変異してOおよびP遺伝子機能を損失させるラム
ダ・プロファージDNA配列;および(iii)フラグ
メントと宿主細胞の染色体との間で組換えを生起させる
宿主細菌細胞の染色体における隣接配列に相同するフラ
ンキングDNA配列からなるDNAフラグメントを含有
する細菌、(6)プロファージDNA配列が遺伝地図の
3位と71位との間の遺伝子を欠失している上記(5)
記載の細菌、(7)イー・コリである上記(5)記載の
細菌、(8)イー・コリである上記(6)記載の細菌、
(9)MG株である上記(7)記載の細菌、(10)M
G3株である上記(7)記載の細菌、および(11)M
G4株である上記(8)記載の細菌を提供するものであ
る。
【0014】温度感受性細菌は、温度感受性レプレッサ
ー遺伝子を含み、1つの温度範囲(許容条件)にて培養し
た場合、レプレッサーが機能するが、もう1つの温度範
囲(制限条件)で培養した場合、レプレッサーが機能せ
ず、レプレッサーが表現されず、または安定でないファ
ージDNA配列を有する細菌である。制限条件下、ファ
ージ・リゾチーム・コード付け遺伝子を含め、ファージ
遺伝子が表現され、菌体の溶解をもたらす。かかる温度
感受性細菌が溶菌性細菌である。本明細書に記載のよう
ないずれの溶菌性細菌も本発明において使用できる。
【0015】温度感受性ファージ・レプレッサー遺伝子
は入手することができ、あるいは公知の方法でかかる遺
伝子を変異させることにより調製できる。例えば、キャ
ンベル[Campbell,Virology,14:22〜32(196
1)]は温度感受性ファージ変異株の単離を記載してい
る。一般に、この方法は、ファージ感染細菌に、紫外線
照射によるなどして変異誘発処理を行ない、生存菌を高
温でインキュベートして、いずれかの温度感受性レプレ
ッサー変異株の誘導を生じさせることからなる。つい
で、溶解質を感受性細菌の感染に用いる。この新たな溶
原菌を加熱誘発に付し、加熱誘発後に生じたファージを
温度感受性細菌からの溶原菌調製に用いる。このサイク
ル(溶原菌調製、誘発、再調製)はファージ・レプレッサ
ー変異体の同定に通じる。典型的には、3〜4回のかか
るサイクルがかかる変異株を得るのに充分である。
【0016】以下の記載は大部分、溶菌性イー・コリ、
ことに、cI857イー・コリ溶原菌に関する。けれど
も、これに限定するものではなく、ラムダまたは前記し
たテンペレート・ファージのような他のテンペレート・
ファージからのレプレッサーおよび細菌内溶解素コード
付け遺伝子を用いて他の溶菌性イー・コリならびに他の
溶菌性細菌についても同様に行なうことができる。
【0017】cI857溶原菌は公知であり、一般的に
入手でき、38℃以下で活性であるが、38℃を超える
と不活性なcIレプレッサーを産生する。これらは、レ
プレッサーが38℃を超えると不活性になる変異に加え
て、cI857遺伝子が、ラムダrec A遺伝子の生産物
による蛋白加水分解的開裂に対して該cIレプレッサー
蛋白を不感性にする第2の変異を含有するので他の温度
感受性イー・コリ溶原菌より好ましい。すなわち、許容
条件下で培養した場合、cIレプレッサー蛋白は安定
で、したがって、免疫性を維持するのに効率的である。
【0018】イー・コリUC5822株はcI857変
異を有する溶原菌である。また、該株はint遺伝子(int
6 am、アンバー変異)およびP遺伝子(P3 am、アンバ
ー変異)に点変異を有する(アンバー変異は翻訳の終止を
合図する。)。一般に、UC5822株は、欠損性、す
なわち、一般に感染性ファージ粒子を生成しないので、
例えば、MM294(cI857)株よりも好ましい。欠
損性溶原菌は、ことに、ポリペプチドを哺乳類に投与す
るのに用いる場合に好ましい。しかしながら、UC58
22株は低レベルのリゾチームを産生し、これは、多
分、該株が誘発後、SおよびR遺伝子のより低い複写
数、すなわち、MM294(cI857)より低い複写
数、すなわち、50〜100を有するためであるにもか
かわらず、UC5822株は誘発後、容易に溶解する。
【0019】本発明で用いることができる温度感受性細
菌は、直接または間接的に所望の生成物をコードするD
NA分子により形質転換される。この形質転換は、DN
A分子が宿主細胞に入り、生産物を表現することを可能
にするいずれの技術によっても行なうことができる。こ
れらの技術には、例えば、形質転換、形質導入、接合お
よび細胞融合が包含される。多くの適当な表現ベクター
がよく知られており、生産物用の遺伝子クローニングお
よび細胞のかかる分子による形質転換のための技術と同
様に広く利用されている。一般に、生産物は非排泄性の
非対応遺伝子生産物、すなわち、天然には宿主によって
生産されない、外在化されない物質である。直接表現さ
れる生産物にはポリペプチドが包含され、間接的に表現
される生産物にはポリペプチド、糖蛋白質、抗生物質お
よび、例えば、金属チオネイン産生細菌内に隔離するこ
とのできるような金属イオンのごとき他の分子が包含さ
れる。
【0020】形質転換宿主cI857溶原菌は、所望の
生産物の表現に至適な許容条件下(38℃、通常、3
2〜36℃)、無際限に増殖できる。充分な増殖が達成
されたとき、すなわち、通常、対数増殖期中期(A650
0.5)に達したとき、溶原菌を制限条件下で培養して
ラムダ細胞内溶解素の合成を誘発させる。これは、培養
培地またはその濃縮物の温度を、cI857株の場合、
38℃より高く、好ましくは、42〜44℃に約90〜
120分間上昇させることにより行なえる。別法とし
て、培養培地またはその濃縮物の温度を38℃より高
く、好ましくは、42〜44℃に短時間、すなわち、フ
ァージDNAを誘発するに充分な時間、好ましくは、少
なくとも約5分間上昇させ、ついで、温度を0〜38
℃、好ましくは、2〜36℃に低下させる。
【0021】溶菌がより効率的で、迅速であるので、制
限条件を90〜120分間維持することが好ましい。し
かしながら、場合により、例えば、所望の蛋白質が熱不
安定性な場合または制限条件を維持する経費をさけるよ
うな場合には後者の方法も好ましい。宿主cI857株
が機能ラムダcro遺伝子を有する場合、溶菌が起るま
で、細胞は細胞が機能するいずれの温度においてもリゾ
チームを合成しつづける。ラムダ細胞内溶解素は0℃の
ごとき低温でも活性であるが、一般的に、蛋白合成速度
および触媒活性の低下ゆえに、溶菌に要する時間は低温
ではより長くなる。
【0022】誘発の直前または誘発後、好ましくは、細
胞を、濾過、遠心分離または他の手段により濃縮し、こ
の濃縮物を溶菌するまでインキュベートする。かかる方
法は所望の生産物の収集および精製を容易にする。誘発
につづき、細胞壁は実質的に分解する。プロトプラスト
の形の細胞は所望の生産物を合成しつづけ、生産物は細
胞膜を通して多量に培地中に放出される。培地中への完
全な放出は溶菌によって達成される。溶菌は培養培地ま
たはその濃縮物の清澄化および/または培養培地または
濃縮物の粘度増加によって観察できる。溶菌は、例え
ば、機械的撹拌または急激な培養条件の変化、例えば、
温度を2〜25℃の間で急激に変化させるか、培地また
は濃縮物の浸透圧強度を変化させることにより増強する
ことができる。好ましくは、細胞を濃縮し、生産物含有
上澄液をデカンテーションした後、誘発細胞を最少塩緩
衝液または0.1Mトリス緩衝液、50mM NaClおよ
び1mM EDTAに懸濁させ、撹拌して溶菌を行なう。
ついで、公知の方法により、培地またはその濃縮物から
所望の生産物を回収し、所望により、精製する。
【0023】別法として、溶菌相の誘発前に全細胞を濃
縮し、哺乳類に経口投与する。ついで、体内で誘発が起
り、所望のポリペプチドの放出をもたらす。この方法は
ことに、全細胞ならびに所望の抗原が免疫保護応答を起
させるのに好適な場合に、動物に該抗原を投与するのに
有用である。例えば、LT−B抗原のような抗原をコー
ドする遺伝子を有する温度感受性溶原菌は直接ブタおよ
び/またはウシに摂取させることができる。各動物に投
与する菌体の量は有効用量を含有する菌体量である。単
位量の菌体によって産生される蛋白質量は公知の方法で
計算することができる。
【0024】本発明の1つの態様は、本発明における溶
菌性細菌を調製するのに使用できるDNAフラグメント
を提供することである。かかるDNAフラグメントは温
度感受性レプレッサー遺伝子および機能性リゾチーム・
コード付け遺伝子を有する欠損ファージ配列からなる。
かかる欠損ラムダ配列からなるDNAフラグメントは細
胞内溶解素が制限条件下で表現されるような温度感受性
cI遺伝子および機能性ラムダ細胞内溶解素コード付け
遺伝子(N)Q、SおよびR)、選択マーカーおよび、
好ましくは、宿主細胞染色体における隣接DNAと相同
のフランキングDNA配列を有する。1つの具体例にお
いて、該DNAフラグメントは、遺伝子地図の58位お
よび71位間の遺伝子が欠失しており、したがって、i
nt、xisおよびkil遺伝子を欠き、温度感受性c
I遺伝子を有し、OおよびP遺伝子に変異を有し、該c
I遺伝子がcI857変異体で、制限条件下で細胞内溶
解素を産生するラムダDNAからなる。OおよびP変異
は欠失または点変異とすることができる。O29、P3
およびP80変異のような点変異は、それらが容易に利
用できるので好ましい。P3変異はP80変異より好ま
しい。
【0025】他の具体例においては、フラグメントは、
遺伝子地図の3位および71位の間の遺伝子に実質的な
欠失があるラムダDNAからなる。かかるフラグメント
はラムダ・キヤプシド組立に必須の実質的に全ての遺伝
子ならびにint、xisおよびkil遺伝子が欠失し
ている。
【0026】所望の生産物を産生する、または、例え
ば、遺伝子工学的技術により、予めもしくはその後に所
望の生産物を産生するようにした宿主細胞、イー・コリ
または他の細菌は、公知の技術により、温度感受性ファ
ージ・レプレッサー遺伝子およびファージ・リゾチーム
・コード付け遺伝子を有するファージDNA配列で形質
転換される。これには、かかる温度感受性レプレッサー
遺伝子を有するテンペレート・ファージ、好ましくは、
欠損ファージでの細菌の感染が包含される。また、公知
の方法、例えば、形質転換、形質導入、接合および融合
により、細菌を本発明のDNAフラグメントで形質転換
させることが包含される。一般に、形質転換にはファー
ジまたはプラスミドのようなベクターへのフラグメント
の組込が包含される。例えば、フラグメントはpBR3
22等のようなプラスミド中でクローンすることがで
き、該フラグメントに隣接する配列に相同する隣接配列
を欠くか、組換事象を欠損している(rec)適当な
宿主中、invivoで生育できる。該プラスミドは回
収し、所望の生産物産生用の適当な宿主の形質転換に使
用できる。かかる宿主の形質転換についで、宿主染色体
における隣接DNA配列と相同のフランキングDNA配
列を有するフラグメントを相同隣接配列のサイトで自然
に組換えることにより組込む。別法として、所望の生産
物を産生する適当な宿主は線型または環型の分離DNA
フラグメントで形質転換できる。
【0027】該DNAフラグメントは選択マーカーを有
し、形質転換体の選択を容易にする。選択マーカーは、
典型的には、分析可能な酵素をコードし、栄養要求宿主
に原栄養性を復元するか、致死もしくは抑制化合物、一
般に、抗生物質に対する耐性を与える遺伝子である。好
ましくは、選択マーカーは抗生物質耐性を与える遺伝子
で、これらは、入手できないか、あるいは自然に原栄養
性に復帰する栄養要求性宿主の使用を要しない。テトラ
サイクリンは安価で、また、テトラサイクリン耐性は通
常、自然には獲得されないので、テトラサイクリン耐性
が好ましい。形質転換体におけるマーカーの存在は宿主
が該DNAフラグメントからなっていることを示す。該
DNAフラグメントと宿主細胞DNAの間の相同はラム
ダDNAに隣接する領域およびマーカー中にのみ存在す
るので、該フラグメントが組込まれれば、全フラグメン
トが組込れる。
【0028】DNAフラグメント中にマーカーがない場
合、形質導入または形質転換操作後、ラムダDNAを有
する宿主細胞の選択は欠損ファージによる推定的形質導
入体の重複感染(非組込み)および免疫性生存細菌の選
択が必要とされる。本発明のDNAフラグメントの組込
みにより溶菌性にしたイー・コリ株には、例えば、MG
株が包含される。これらの株は、そのラムダDNAが遺
伝子地図の58位および71位の間の遺伝子を欠失し、
したがって、int、xis、red、gam、kil
およびeIII遺伝子を欠き、cI857変異を有し、
OおよびP遺伝子に遺伝子を有し、制限条件下で細胞内
溶解素が表現されるように機能性N、Q、SおよびR遺
伝子を有する溶原菌である。1つの具体例において、ア
ンバー・サプレッサー、すなわち、UAG翻訳終止コー
ドンの翻訳サプレッサーの宿主細胞DNAによる産生の
ため、点(アンバー)変異株であるMG1株[C600
(λΔ58〜71,cI857,P3,O29),Su
II,galK,IacZ,thi,gal::tn
10 tet]が解読され、OおよびP遺伝子が表現
される。
【0029】本発明で用いることができるさらに好まし
い宿主細胞は表現型的にO-およびP-のものである。1
つの具体例において、MG3株[N99(λ△58〜7
1,cI857,P3,O29),galK,lacZ,thi,gal::tn
10 tetR]はMG1株と同様なラムダDNAを有する。
しかし、この株は表現型的にO-およびP-で、tetR,△k
il,△intおよび△xisである。
【0030】もっとも好ましい溶菌性イー・コリはMG
4株である。これは実質的に全てのラムダ構造蛋白質、
組立遺伝子および正常な右側プロファージー細菌接合
点、すなわち、右側結合サイト(att)を欠失する
株である。ことに、これらは遺伝子地図の3位および7
1位間のラムダ遺伝子の実質的に全てを欠失し、Oおよ
びP遺伝子に点変異を有し、制限条件下で細胞内溶解素
が表現されるように温度感受性cI遺伝子、機能性N、
Q、SおよびR遺伝子を有し、選択マーカー、すなわ
ち、tn10テトラサイクリン耐性転置因子を有する溶
原菌である。かかる欠損溶原菌はウイルス増殖に対する
4つの独立した遮断を有している。すなわち、(i)O
およびP複製機能の喪失、(ii)プロファージの重複
感染ファージからのintおよびxis遺伝子による相
補をできなくさせるattの喪失、(iii)ラムダ
構造遺伝子のコード不能および(iv)ラムダDNAの
大きさが包装に必要な最小の大きさよりはるかに小さい
ことである。これらは、最初に、MG株のようなcI8
57、O、P溶原菌株に塩素酸塩ストレスを加えて
塩素酸塩耐性株を産生し、AおよびB機能欠損の重複感
染異種免疫もしくはビルレント・ラムダまたはラムドイ
ド・ファージの増殖を相補できない変異株を選択するこ
とにより調製できる。該マーカー、ラムダDNAおよび
該イー・コリ染色体からのフランキング配列からなるD
NAフラグメントは、例えば、制限エンドヌクレアーゼ
による処理またはP1形質導入によってMG4株から単
離できる。
【0031】MG4は、ウイルス構造成分をコードする
バクテリオファージ遺伝子の全部または大部分を欠失さ
せることによりMG3から誘導できる。これらの遺伝子
の喪失を保証するためには、MG4中のウイルス・ゲノ
ムが、それ自体これらの遺伝子を欠損している重複感染
ファージを相補および増殖させることができないことを
証明すれば充分である。λシャロン3A(λA-,B- imm
80)がこの重複感染に使用できるファージの例であ
る。別法として、異種免疫またはビルレント・ファージ
(λvir)の存在下、AまたはBにアンバー変異を有する
か、他のウイルス構造シストロンを有するいずれかのフ
ァージを感受性イー・コリ上で平板培養することができ
る。該2つのファージ間で組換が起り、組換体、例え
ば、virA-の形成をもたらす。組換体の頻度は実験条件
に依存して、1〜50%の間である。組換体は、それら
がサプレッサー含有溶原菌[Ymel(λ)]上で平板培養で
きることおよび、それらがN99のような非抑圧、λ感
受性株上でプラークを形成しないことにより認識でき
る。この交差で得られるプラークをYmel(λ)またはN
99を入れたペトリ皿上で平板培養し、組換体を精製す
る。Aおよび/またはB遺伝子機能を欠損するラムダ・
ファージは、それらのラムダ・ゲノム上の位置ゆえに、
これらの機能を相補できないMG4株が他のラムダ構造
遺伝子の全てを欠失することになるので好ましい。欠損
ファージおよび宿主をこのように使用することは「マー
カー救済」と称され、広く実施されている(例えば、“T
he Bacteriophage Lambda",ed.A.D.Hershey,C
old Spring Harbor Laboratory,1971,Stevens
et al.,pp515〜533参照)。
【0032】本発明はいずれの細菌生産物の製造にも使
用できる。その例は非常に多く、とりわけ、インシュリ
ン、狂犬病糖蛋白質、K99および987P抗原、抗生
物質、生長ホルモン、金属チオネイン、α−1−抗トリ
プシン、インフルエンザ抗原、リンフォカインおよびイ
ンターフェロンが包含される。加えて、本発明は、従来
必要とされている溶菌工程を回避して、操作を非常に簡
単に、かつ、操作時間を短縮できるので、コロニー・ス
クリーニング、RNA単離およびプラスミド調製にも用
いることができる。
【0033】
【実施例】つぎに実施例を挙げて、本発明をさらに詳し
く説明するが、これらに限定されるものではない。実施
例中、全ての出発材料は容易に入手できるか、公知の技
術によって容易に調製できる。形質導入は実質的にエク
スペリメンツ・イン・モレキュラー・ジエネティックス
[“Experiments in Molecular Genetucs",ed.J.
H.Miller,Cold Spring Harbor Laboratory,New
York(1972),pp.201〜205]の記載に従って
行なった。
【0034】実施例1 MGOの調製 C600株(イー・コリSuII+,K12,galK,lacZ,s
uII,thi)をλcI857 P3 O29(ウイスコンシン
大学、W.Syzbalski氏提供)の存在下でインキュベー
ションした。32℃で一夜増殖させ、生存細菌を分離、
精製した。これらの細菌の80%が重複感染に対して免
疫性であり、44℃で増殖できず、44℃にさらした
後、λcI857 P3 O29と区別できないラムダ・
ファージ[該ファージがC600株上ではプラークを生
じるが、N99株(イー・コリK12,galK,lacZ,su
O,thi)上では生じないことで判定]を産生することが判
明した。これらの生存細菌群の1つを精製し、MGO
(C600株(λcI857 P3 O29))と命名した。
【0035】実施例2 MGO−AR6の調製 N5151株(イー・コリK12,SA500,galK,lac
Z,pro,thr,his,gal8(λcI857 △58〜71 △H
1))を、予めAR4株(イー・コリK12,gal::tn10
(Plcm100))上で増殖させたPlcm100ファージの
存在下でインキュベーションした。N5151およびA
R4上で増殖させたPlcm100の交差はテトラサイク
リン耐性、UV感受性、温度感受性溶原菌を生じさせ
た。これらの単離物の1つを精製し、MGO−AR6
(イー・コリK12,gal8,gal::tn10λ△58〜71
cI857 △H1(bio uvrB))と命名した。
【0036】実施例3 MG1の調製 MGO−AR6は、Plcm100の存在下にインキュベ
ーションしたAR6の生存菌を単離することによりPlc
m100溶原菌になった。MGO−AR6のPlcm100
溶原菌をMGO−AR18と命名した。MGO株を、M
GO−AR18上で増殖させたPlcm100によりP1
形質導入して交差させた。ファージを吸収させた後、菌
体を4J/m2のUV照射(UV線量計で測定した場合、
2J/m2/sの割合の254nmの光の照射)に付し、テト
ラサイクリンの存在下でインキュベーションした。テト
ラサイクリン耐性コロニーの11%がUV光に耐性を示
し、それらがH1欠失を有せず、したがって、それらが
cIからファージの右側端までのラムダ遺伝子を有して
いることを示した。ことに、このことはこれらのコロニ
ーがP3およびO29変異と、無垢のSおよびR遺伝子
を有していることを意味している。UV耐性、テトラサ
イクリン耐性菌の1/3はファージを産生しなかった。
したがって、これらはラムダの58〜71欠失を獲得
し、それ故、int、xisおよびkil遺伝子を欠失したと判
断された。この群を精製し、MG1((C600)(λ△5
8〜71,cI857 P3 O29),SuII+,galK,lac
Z,thi,gal::tn10 tetR)と命名した。
【0037】実施例4 MG1をPlcm100の存在下でインキュベーション
し、生存菌を精製した。これらの生存菌のうち、非常に
高い割合でPlcm100溶原菌となったMG1菌体が同
定された。MG1のPlcm100溶原菌を精製し、MG
2と命名した。N99株を、MG2上で増殖させたPlc
m100でPlcm100形質導入により交差させた。テト
ラサイクリン耐性の形質導入体を選択した。これらの全
てはラムダに対して免疫性で、したがって、ラムダ溶原
菌と判断された。これらの溶原菌の1つを精製し、MG
3(N99(λ△58〜71cI857 P3 O29))と
命名した。MG3を44℃に90〜120分間さらして
溶菌を測定した。該温度にさらす前および後、菌体培養
中には全くファージは見出されなかった(3.3×108
細胞/mlの培養0.1ml当り<1)。ファージの存在は
C600菌体上で検定した。非欠損ラムダ・プロファー
ジを有するイー・コリ株の対照培養は3.3×108
胞/mlの培養1ml当り、105〜109個のファージを含
有していた。
【0038】実施例5 MG3の調製 実質的に前記実施例と同様に、ただし、N99株をλc
I857 P3 O29で直接溶原菌化してMG3株を調
製した。得られた溶原菌をMGO−AR18株でP1形
質導入することにより交差させ、温度誘発により溶菌す
るが、ファージを産生しないテトラサイクリン耐性溶原
菌を選択した。
【0039】実施例6 UC5822の調製 N99株をλint6 red3 cI857 P80およびλhy
5 cI imm21 △b2で感染させてUC5822株を調
製した。λhy5 cI imm21 △b2はファージλおよび
ファージ21のハイブリッドである。この調製における
λhy5 cI imm21 △b2の目的は、λint6 red3 cI
857 P80がこの株を溶原菌化するために必要なト
ランス状態でint機能を付与することにある。△b2変異
は△hy5cI imm21 △b2ファージのそれ自体の該株
への組込の指令をできなくする。ラムダの重複感染に免
疫性であるが、ファージ21に対して感受性を示すこの
交差の生存菌を精製し、UC5822と命名した。この
株は44℃にさらすと生存しなかった。44℃における
インキュベーションの前後で、UC5822の培養中に
ファージは全く検出できなかった。
【0040】実施例7 MG4の調製 MG3の培養菌をルリア(Luria)ブロスまたは他の完全
培地中、A650=0.5となるまで32℃で増殖させ
た。培養物は約5×108細胞/mlを含有していた。つ
いで、培養物を、0.2%グルコースおよび0.2%K
ClO3を補足した栄養寒天平板上で平板培養した。平板
を嫌気性条件下、32℃でコロニーが形成されるまで
(3〜5日間)インキュベーションした。かかる条件下、
この培地上での増殖により、chlA、B、CまたはD遺
伝子に変異を有するイー・コリを選択した(“Expts.i
n Molecular Genetics",J.Miller,pp.226〜2
27参照)。chlB、CまたはDにおける変異はMG4の
単離にはつながらない。変異のうち、chlAの表現に影
響するのはchlAにおける点変異およびchlAの左側また
は右側に伸びる欠失である。chlAの左側に伸びる欠失
は隣接するuvrB遺伝子の破壊をきたし得、それ故、生
物にUV感受性表現型を与える。同じ理由で、chlDか
ら右側へ伸びる欠失も生物にUV感受性表現型を与え得
る。嫌気性インキュベーションで得られた塩素酸塩耐性
コロニーがUV感受性であるか否かを決定するためにテ
ストする。これは、塩素酸塩耐性コロニーをペトリ皿上
で画線し、ペトリ皿の1/2をカバーし、他の半分を2
54nmUV光の10J/m2照射に付すことにより、都合
よく行なえる。この線量はUV感受性菌体を殺すが、U
V耐性変異株は殺さないために充分な量である。UV感
受性変異株(chlAまたはchlDにおける変異からなる)の
欠損ラムダ・ファージの存在をテストする。これは、同
種免疫ファージの画線を介して菌体を交差画線すること
により行なえる。ラムダ感受性細菌は交差画線のところ
でファージによって殺され、ラムダ溶原菌は重複感染に
対して免疫性であり、殺されない。chlAおよびchlD遺
伝子、ラムダ・ゲノムおよびuvrB遺伝子の所在の結
果、全てのUV感受性chlA変異株はラムダ溶原菌とな
りうる。したがって、UV感受性、ラムダ溶原菌は左側
にuvrB中へ伸びるchlAの欠失を含む。該欠失がuvrB
を通過して伸びる場合、ビオチン・オペロン中、また、
多分、構造ラムダ遺伝子中へ伸びることができる。この
方法により、構造ラムダ遺伝子の欠失が得られている
(Grier,Virology.66:589〜604(197
5))。全てのuv感受性、chlA-、ラムダ溶原菌をλvir
-で感染させる。2.5時間後、λvirA-ファージお
よびλvirA+組換体について、溶解物の平板培養を行な
う。λvirA-の増殖および/またはλvirA+ファージの
産生のあったMG4候補株をすてる。λvirA-の相補ま
たはλvirA+の産生をしない株はchlAからラムダのA
遺伝子まで伸びる欠失を有している。chlAからラムダ
のA遺伝子までの欠失を有するMG4候補株の溶菌細菌
特性(>38℃の増殖の際の溶菌)についてテストする。
欠失を有し、溶菌細菌特性を保持している株をMG4と
して精製する。
【0041】実施例8 MM294(cI857)およびUC5822におけるク
ローニング イー・コリMM294株をλcI857の存在下でイン
キュベートした。32℃で一夜増殖後、生存細菌を単離
し、精製した。重複感染に免疫で、44℃で増殖でき
ず、ファージを産生できないクローンを分離した。得ら
れたcI857溶原株、MM294(λcI857)および
イー・コリUC5822株をCaCl2処理によってコン
ピテント菌とし、イー・コリLT−B抗原ならびにアン
ピシリンおよびテトラサイクリン耐性についての遺伝子
を有するプラスミド、pDN5で形質転換した。両方の
溶菌細菌株のアンピシリンおよびテトラサイクリン耐性
形質転換体は標準栄養ブロス中、30〜32℃でよく増
殖し、LT−B抗原を表現した。細菌を遠心分離により
ペレット化し、42℃の標準栄養ブロスに移す。約90
〜120分以内に、細胞溶解が明白になり、実質的に完
了した。LT−B抗原がブロス中に放出された。4×1
7細胞/mlからなるMM294(cI857)形質転換体
の試料において、1ml当り、約2×108個のラムダ・
ファージを収集した。UC5822形質転換体の同様な
試料中では、全くファージは収集されなかった(<20
個/ml)。
【0042】実施例9 UC5822におけるクローニング イー・コリLT−B抗原の遺伝子を有するプラスミドp
ESS2を含有するイー・コリUC5822の種培養を
アンピシリン含有Lブロスの5ml試験管中でインキュベ
ートした。6時間後、試験管内容物をアンピシリンを含
有する培地500mlに移し、32℃で一夜振とうしなが
らインキュベートした。該一夜培養物400mlを、バー
テイス(Virtis)・ベンチ・トップ醗酵器中、アンピシ
リン含有培地10lに移した。培養物を32℃に保持
し、各時間ごとに試料100mlについてA420における
増殖をモニターした。4時間目に、培養物に50%デキ
ストロース200mlおよび消泡剤0.1mlを加えた。8
時間目、培養物は4.8A420単位となり、43℃に変
化させた。10時間目、培養物に再び50%デキストロ
ース200mlを加え、14時間目に培養を停止した。4
時間目、6時間目、8時間目、9時間目、10時間目、
10.6時間目および14時間目の細胞濃縮物(ペレッ
ト)および細胞上澄液の試料のLTBについて、既知濃度
のLTBを標準とするエライサ(ELISA)テストを用
いてテストした。
【0043】結果を第1表に示す。最初の4〜8時間、
LT−Bの90%以上が細胞内に存在していたが、温度
変化後2時間(接種後10時間)、LT−Bの90%が上
澄液中の存在した。温度変化後6時間目、LT−Bの9
5%が上澄液中にあり、LT−Bは総蛋白質の8.5%
に相当した。LT−Bの収率はpESS2で形質転換し
たイー・コリMM294からの収率よりもはるかに大き
かった。温度変化後、2〜4時間以内に培地の粘度上昇
および可視細胞片によって溶菌が明らかとなった。温度
変化後4〜6時間まで、粘度は大いに減少し、培養物は
容易にポンプで限外濾過装置に通して全細胞片および残
った未溶解細胞を除去できた。粘度の増加は高分子量D
NAおよびRNAの培地への放出を反映し、内因性ヌク
レアーゼの作用が究極的に著しい粘度の減少をもたら
す。
【0044】
【表1】
【0045】実施例10 溶菌性サルモネラの調製 接合またはDNA形質転換により、サルモネラおよびM
G3の間で種間交差を行なう。サルモネラ株は正常には
テトラサイクリン感受性であり、MG3はテトラサイク
リン耐性である。テトラサイクリン耐性となったサルモ
ネラ組換体の42℃における増殖能力をテストする。こ
の温度で溶解するサルモネラは組換を通じてMG3の溶
菌性細菌機能を獲得する。この実験は、(1)ラムダ溶菌
性機能がサルモネラで表現されること、および(2)サル
モネラとイー・コリ(MG3)の間に該遺伝子と側面を接
するイー・コリ配列のサルモネラ中への組換を可能にす
る充分な相同性が存在することにより可能である。
【0046】実施例11 溶菌性バチルスの調製 第1法 宿主の溶解を指令するに充分な遺伝因子にはλcI85
7、N、Q、SおよびR遺伝子およびPLプロモータが
包含される。これらの遺伝子の制限地図は公知である
(Molecular Cloning,Maniatis et al.,Cold Spri
ng Harbor Laboratory,N.Y.)。これらの遺伝子は
ラムダからプラスミド(例えば、pBR322)上にサブ
クローンされる。バチルスからのDNAのフラグメント
をプラスミド中、非必須部分のサイトに挿入する。宿主
株DNAの性質または機能あるいはそのプラスミド中に
おける方向づけに特性を与える必要はない。ついで、バ
チルスを精製プラスミドDNAと共にインキュベーショ
ンし、抗生物質耐性形質転換体を選択する。これらの形
質転換体をテストし、高温にさらした後、溶菌するか否
かを測定する。これらの形質転換体において、ラムダ遺
伝子を含有するプラスミドは自律的複製単位として存在
するか、プラスミドおよび染色体上の相同バチルスDN
A間の組換事象を介して宿主染色体中に組込まれる。バ
チルス染色体中に複製できないプラスミドによって担持
されるDNAの組込みは公知である(Haldenway et al,
J.Bact.142:90〜98,1980)。この方法は
受容宿主株中でのラムダ溶菌遺伝子の表現を必要とする
が、MG3のイー・コリ配列と受容細菌株との間の相同
性は要求しない。
【0047】第2法 ファージphi−105はバチルスに感染し、テンペレー
ト・ファージで、変異できるcI様レプレッサーを有し
ている。このレプレッサーに影響を及ぼす温度感受性変
異を有するphi−105の誘導体を調製することができ
る。除去もしくは複製機能を欠くファージ誘導体は変異
誘発処理または欠損株の単離によって分離できる(Floc
k,Mol.Gen.Genet.,155:241〜247,19
77)。熱不安定性レプレッサーを有するファージ誘導
体を得る。この変異体の溶原菌は、感受性細胞を30℃
にて該ファージ感染し、生存細胞を分離し、これらの細
胞の重複感染ファージに対する免疫および40℃におい
て増殖不能なことをテストすることにより調製される。
かかる生物はファージ産生溶菌性細菌である。欠損溶菌
性細菌を分離するため、細菌を変異誘発処理し、生存コ
ロニーを、phi−105感受性バチルスの未発達ローン
上でレプリカ平板培養を行なう。高温にさらした後、ロ
ーン上でほとんど、または全くファージを産生しない温
度感受性コロニーはファージ増殖に影響を及ぼす変異を
有している。変異誘発処理のくり返しにより、より多く
のストリンジエント変異株を得ることができる。この構
造を可動化し、この構造の移動を容易に選択するため
に、phi−105ゲノムに結合した抗生物質耐性マーカ
ーを有する誘導体を分離することが好ましい。これは、
バチルス染色体のランダム・フラグメントを、pBR3
22のような、抗生物質耐性決定子を有する、バチルス
中で複製できないプラスミドにクローニングすることに
より行なえる。形質転換した、薬剤耐性細胞が単離さ
れ、これは組込みプラスミドを有している。これらの細
胞のいくつかにおいて、プラスミドはphi−105のサ
イトの近くに組込まれている。薬剤耐性コロニーの非分
割プールを普遍バチルス導入ファージ、pBS1で感染
させる。pBS1のストックは、イー・コリにおけるPl
cm100が機能すると正確に同じ方法でバチルス中で機
能し、バチルス細胞を薬剤耐性に形質導入するために用
いられる。これらの薬剤耐性形質導入体をテストし、そ
れらが温度感受性で、溶菌性細菌であるか否かを測定す
る。形質導入体の約1%が溶菌性細菌特性を獲得してい
る。以上説明した本発明のDNAフラグメントおよび細
菌は、細菌生産物の産生および外在化に有用である。以
上は本発明の好ましい具体例についての記載であるが、
本発明の精神を逸脱することなく、種々の変形を加える
ことができ、それらも本発明範囲のものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェフリイ・イラ・オーエルバッチ アメリカ合衆国メリーランド州20901、シ ルバー・スプリング、セント・アンドリュ ース・レイン600番

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i)選択可能な形質をコードしている
    遺伝子である選択マーカー;(ii)温度感受性cIレ
    プレッサー遺伝子およびリゾチーム・コード付け遺伝子
    が許容条件下で抑制されかつ制限条件下で表現されるよ
    うな機能性リゾチーム・コード付け遺伝子を有している
    ラムダ・プロファージDNA配列であって、該プロファ
    ージDNA配列が機能性N、Q、SおよびR遺伝子を有
    し、遺伝子地図の58位と71位との間の遺伝子を欠失
    し、OおよびP遺伝子を変異してOおよびP遺伝子機能
    を損失させるラムダ・プロファージDNA配列;および
    (iii)フラグメントと宿主細胞の染色体との間で組
    換えを生起させる宿主細菌細胞の染色体における隣接配
    列に相同するフランキングDNA配列からなることを特
    徴とするDNAフラグメント。
  2. 【請求項2】 cI遺伝子がcI857遺伝子であり、
    OおよびP変異体がO29およびP3変異体であり、選
    択マーカーがtn10転置テトラサイクリン耐性因子で
    ある請求項1記載のDNAフラグメント。
  3. 【請求項3】 プロファージDNA配列が遺伝子地図の
    3位と71位との間の遺伝子を欠失している請求項1記
    載のDNAフラグメント。
  4. 【請求項4】 cI遺伝子がcI857遺伝子であり、
    OおよびP変異体がO29およびP3変異体であり、選
    択マーカーがtn10転置テトラサイクリン耐性因子で
    ある請求項3記載のDNAフラグメント。
  5. 【請求項5】 (i)選択可能な形質をコードしている
    遺伝子である選択マーカー;(ii)温度感受性cIレ
    プレッサー遺伝子およびリゾチーム・コード付け遺伝子
    が許容条件下で抑制されかつ制限条件下で表現されるよ
    うな機能性リゾチーム・コード付け遺伝子を有している
    ラムダ・プロファージDNA配列であって、該プロファ
    ージDNA配列が機能性N、Q、SおよびR遺伝子を有
    し、遺伝子地図の58位と71位との間の遺伝子を欠失
    し、OおよびP遺伝子を変異してOおよびP遺伝子機能
    を損失させるラムダ・プロファージDNA配列;および
    (iii)フラグメントと宿主細胞の染色体との間で組
    換えを生起させる宿主細菌細胞の染色体における隣接配
    列に相同するフランキングDNA配列からなるDNAフ
    ラグメントを含有する細菌。
  6. 【請求項6】 プロファージDNA配列が遺伝地図の3
    位と71位との間の遺伝子を欠失している請求項5項記
    載の細菌。
  7. 【請求項7】 イー・コリである請求項5記載の細菌。
  8. 【請求項8】 イー・コリである請求項6記載の細菌。
  9. 【請求項9】 MG株である請求項7記載の細菌。
  10. 【請求項10】 MG3株である請求項7記載の細菌。
  11. 【請求項11】 MG4株である請求項8記載の細菌。
JP5184810A 1983-08-09 1993-07-27 細菌生産物の外在化に用いるdnaフラグメントおよび細菌 Expired - Lifetime JPH0714348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US521517 1983-08-09
US06/521,517 US4637980A (en) 1983-08-09 1983-08-09 Externalization of products of bacteria

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59167705A Division JPH0698018B2 (ja) 1983-08-09 1984-08-09 細菌生産物の外在化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06121691A JPH06121691A (ja) 1994-05-06
JPH0714348B2 true JPH0714348B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=24077058

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59167705A Expired - Lifetime JPH0698018B2 (ja) 1983-08-09 1984-08-09 細菌生産物の外在化法
JP5184810A Expired - Lifetime JPH0714348B2 (ja) 1983-08-09 1993-07-27 細菌生産物の外在化に用いるdnaフラグメントおよび細菌
JP6071868A Expired - Fee Related JPH0787787B2 (ja) 1983-08-09 1994-04-11 温度感受性細菌の産生法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59167705A Expired - Lifetime JPH0698018B2 (ja) 1983-08-09 1984-08-09 細菌生産物の外在化法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6071868A Expired - Fee Related JPH0787787B2 (ja) 1983-08-09 1994-04-11 温度感受性細菌の産生法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4637980A (ja)
EP (1) EP0140864B1 (ja)
JP (3) JPH0698018B2 (ja)
KR (1) KR940004545B1 (ja)
AT (1) ATE51024T1 (ja)
AU (1) AU583014B2 (ja)
CA (1) CA1219825A (ja)
DE (1) DE3481629D1 (ja)
DK (1) DK172672B1 (ja)
ES (2) ES8602124A1 (ja)
FI (1) FI89507C (ja)
GR (1) GR80053B (ja)
HU (1) HU197940B (ja)
IE (1) IE57797B1 (ja)
IL (1) IL72623A (ja)
NO (1) NO169242C (ja)
NZ (1) NZ209128A (ja)
PT (1) PT79045A (ja)
ZA (1) ZA846132B (ja)
ZW (1) ZW12684A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894334A (en) * 1984-03-28 1990-01-16 Cetus Corporation Method of improving the yield of heterologous protein produced by cultivating recombinant bacteria
CA1340372C (en) * 1984-07-09 1999-02-02 John D. Clements Production of e. coli lt-b enterotoxin subunit
US5759816A (en) * 1984-08-27 1998-06-02 Bio-Technology General Corp. Expression vectors containing λPL promoter and T1 T2 rRNA termination sequence plasmids containing the vectors hosts containing the plasmids and related methods
US5162217A (en) * 1984-08-27 1992-11-10 Bio-Technology General Corp. Plasmids for expression of human superoxide dismutase (SOD) analogs containing lambda PL promoter with engineered restriction site for substituting ribosomal binding sites and methods of use thereof
TW205070B (ja) * 1986-06-30 1993-05-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
US5223407A (en) * 1988-08-31 1993-06-29 Allelix Inc. Excretion of heterologous proteins from e. coli
US5646015A (en) * 1988-08-31 1997-07-08 Astra Ab Excretion of heterologous proteins from E. coli
US5198346A (en) * 1989-01-06 1993-03-30 Protein Engineering Corp. Generation and selection of novel DNA-binding proteins and polypeptides
US5096815A (en) * 1989-01-06 1992-03-17 Protein Engineering Corporation Generation and selection of novel dna-binding proteins and polypeptides
DE4023721A1 (de) * 1990-07-26 1992-01-30 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung von vakzinen und ihre verwendung
US6177083B1 (en) * 1990-07-26 2001-01-23 Evax Technologies Gmbh Process for the production of vaccines and their use
GB9223709D0 (en) * 1992-11-12 1992-12-23 Ici Plc Process for the separation of protein from microorganisms
US5468629A (en) * 1993-04-13 1995-11-21 Calhoun; Cornelia Method of promoting in vitro homologous recombination transfection in mammalian cells using the RecA protein
SE9702401D0 (sv) 1997-06-19 1997-06-19 Astra Ab Pharmaceutical use
PT1323820E (pt) * 1998-10-28 2009-03-05 Genentech Inc Processo para recuperação facilitada de polipéptidos heterólogos a partir de células bacterianas
US7858339B1 (en) 1998-10-28 2010-12-28 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US6268178B1 (en) 1999-05-25 2001-07-31 Phage Biotechnology Corp. Phage-dependent super-production of biologically active protein and peptides
US6479280B1 (en) * 1999-09-24 2002-11-12 Vlaams Interuniversitair Institutuut Voor Biotechnologie Vzw Recombinant phages capable of entering host cells via specific interaction with an artificial receptor
WO2002014471A2 (en) * 2000-08-15 2002-02-21 Phage Biotechnology Corporation A method of producing biologically active human acidic fibroblast growth factor and its use in promoting angiogenesis
AU8491401A (en) * 2000-08-15 2002-02-25 Phage Biotechnology Corp Phage-dependent superproduction of biologically active protein and peptides
US9453251B2 (en) 2002-10-08 2016-09-27 Pfenex Inc. Expression of mammalian proteins in Pseudomonas fluorescens
EP2327718B1 (en) 2003-11-21 2016-03-23 Pfenex, Inc. Improved expression systems with SEC-system secretion
CN101151272A (zh) * 2003-12-01 2008-03-26 陶氏环球技术公司 在假单胞菌中生产重组二十面体病毒样颗粒
CN101031655A (zh) 2004-07-26 2007-09-05 陶氏环球技术公司 通过株工程改进蛋白表达的方法
US7892811B2 (en) * 2004-08-17 2011-02-22 Zymo Research Corporation Controlled lysis of bacteria
KR101491867B1 (ko) 2007-01-31 2015-02-10 피페넥스 인크. 증가된 발현을 위한 박테리아 리더 서열
CN101784655A (zh) * 2007-04-27 2010-07-21 菲尼克斯股份有限公司 可溶性重组二十面体病毒样颗粒的改良生成和体内装配
WO2008134461A2 (en) 2007-04-27 2008-11-06 Dow Global Technologies, Inc. Method for rapidly screening microbial hosts to identify certain strains with improved yield and/or quality in the expression of heterologous proteins
US9580719B2 (en) 2007-04-27 2017-02-28 Pfenex, Inc. Method for rapidly screening microbial hosts to identify certain strains with improved yield and/or quality in the expression of heterologous proteins
US9017966B2 (en) * 2007-05-23 2015-04-28 Nature Technology Corporation E. coli plasmid DNA production
US8318481B2 (en) * 2007-12-07 2012-11-27 Pfenex Inc. High copy number self-replicating plasmids in pseudomonas

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4336336A (en) 1979-01-12 1982-06-22 President And Fellows Of Harvard College Fused gene and method of making and using same
US4338397A (en) 1980-04-11 1982-07-06 President And Fellows Of Harvard College Mature protein synthesis
US4506013A (en) * 1980-10-03 1985-03-19 Eli Lilly And Company Stabilizing and selecting recombinant DNA host cells
EP0061250A3 (en) * 1981-03-23 1983-09-28 Biogen N.V. Improved process for recovering products produced by host organisms
CA1185197A (en) * 1981-04-30 1985-04-09 Akira Furuya Lysozyme-sensitive microorganism
EP0074808A3 (en) * 1981-09-16 1984-07-04 University Patents, Inc. Recombinant method and materials

Also Published As

Publication number Publication date
NO843183L (no) 1985-02-11
PT79045A (en) 1984-09-01
IL72623A (en) 1990-04-29
KR850001530A (ko) 1985-03-30
HU197940B (en) 1989-06-28
FI89507C (fi) 1993-10-11
DK172672B1 (da) 1999-05-10
NO169242C (no) 1992-05-27
ZW12684A1 (en) 1984-11-21
EP0140864A1 (en) 1985-05-08
ZA846132B (en) 1985-06-26
EP0140864B1 (en) 1990-03-14
AU3163884A (en) 1985-02-14
ES8703524A1 (es) 1987-02-16
DK380684A (da) 1985-02-10
ES543207A0 (es) 1987-02-16
GR80053B (en) 1984-12-12
JPS6062985A (ja) 1985-04-11
FI89507B (fi) 1993-06-30
IE842021L (en) 1985-02-09
FI843104A (fi) 1985-02-10
FI843104A0 (fi) 1984-08-07
NO169242B (no) 1992-02-17
AU583014B2 (en) 1989-04-20
JPH0787787B2 (ja) 1995-09-27
US4637980A (en) 1987-01-20
CA1219825A (en) 1987-03-31
JPH06121691A (ja) 1994-05-06
JPH0698018B2 (ja) 1994-12-07
JPH07115974A (ja) 1995-05-09
NZ209128A (en) 1990-06-26
IE57797B1 (en) 1993-04-07
ATE51024T1 (de) 1990-03-15
ES534963A0 (es) 1985-11-01
DE3481629D1 (de) 1990-04-19
ES8602124A1 (es) 1985-11-01
HUT35010A (en) 1985-05-28
KR940004545B1 (ko) 1994-05-25
DK380684D0 (da) 1984-08-07
IL72623A0 (en) 1984-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0714348B2 (ja) 細菌生産物の外在化に用いるdnaフラグメントおよび細菌
US6372478B1 (en) Recombinant mycobacteria
Mindich et al. Isolation of nonsense mutants of lipid-containing bacteriophage PRD1
Schauer et al. λ N antitermination system: functional analysis of phage interactions with the host NusA protein
JPH11235191A (ja) 細胞の遺伝的集団において所望の組換え遺伝子を維持する方法
JP3976685B2 (ja) タンパク質分泌のためのClyA溶血素の使用
JPS6137918B2 (ja)
JP2000300254A (ja) 寄生体由来抵抗性
JPS6137917B2 (ja)
DE69933990T2 (de) Hocheffiziente und kontrollierte expression von exogenen genen in e. coli
JP2693948B2 (ja) 侵入性微生物
Walker et al. Mutations in coliphage P1 affecting host cell lysis
EP0095934A2 (en) Novel bacteriophage and method for breeding thereof
US4784952A (en) Conferred susceptibility to lambda phage in non-coliform procaryotic hosts
WO1995010614A1 (en) Recombinant staphylococcal nucleases and their use in limiting the survival of genetically engineered microorganisms
JPH0372888A (ja) 抗酸菌分泌発現ベクター及び抗酸菌
Jenkins et al. Male-specific bacteriophage MS2 propagation in fluorophenylalanine-resistant Escherichia coli K12
US4415660A (en) Method of making a cloning vector
JPH04501501A (ja) 95kb程度の大きさのdna断片用p1バクテリオフアージクローニング系
JPS58501406A (ja) エシエリヒア・コリ−における蛋白合成発現の高揚
US4332901A (en) Cloning vector
JPS60118188A (ja) 新規な組み換え体dνa
Kano et al. Polarity in segments of the Escherichia coli trp operon with deleted intraoperonic translational initiation signals
JPH0777555B2 (ja) 改良された大腸菌宿主ベクター系

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950829