JPH07142706A - ヘテロ接合半導体装置の製造方法およびヘテロ接合半導体装置 - Google Patents

ヘテロ接合半導体装置の製造方法およびヘテロ接合半導体装置

Info

Publication number
JPH07142706A
JPH07142706A JP15378494A JP15378494A JPH07142706A JP H07142706 A JPH07142706 A JP H07142706A JP 15378494 A JP15378494 A JP 15378494A JP 15378494 A JP15378494 A JP 15378494A JP H07142706 A JPH07142706 A JP H07142706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
buried layer
ohmic contact
heterojunction semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15378494A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumaa Pateru Narin
ナリン・クマー・パテル
Henrii Baroozu Jierumii
ジェルミー・ヘンリー・バローズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPH07142706A publication Critical patent/JPH07142706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】VMTの活性層に対して浅いオーミックコンタ
クトを取ること。 【構成】VMT構造の一部を構成し、且つヘVMT構造
の隣接層であるアンドープAlGaAsスペーサ層5と
ともに、急激なエネルギーバリアをもたらす界面を形成
する埋込み層である活性層3に対する浅いオーミックコ
ンタクトの形成方法において、(i)エッチングにより
VMT構造にヴィア27を開口して、活性層3を露出さ
せる工程と、(ii)ヴィア27の内部にPd層、Pdを
含むGe層を順次被着する工程と、(iii) アニールによ
り、活性層3に対するオーミックコンタクト層33を形
成する工程とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヘテロ接合半導体装置
の埋込み層に対してオーミックコンタクトを形成する工
程を有するヘテロ接合半導体装置の製造方法およびこの
製造方法により得られるヘテロ接合半導体装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】へテロ構造を用いた典型的な半導体デバ
イスは高電子移動度トランジスタ(HEMT)である。
このトランジスタは、二次元電子ガス(2DEG)を生
成するためにGaAs/AlGaAs等のヘテロ構造を
用いており、2DEGは、そのガス面に垂直方向の波動
関数がエネルギーについて量子化され、そして、電子は
GaAs/AlGaAsヘテロ界面に近いGaAs層に
閉じ込められている。ヘテロ界面近傍の電子は、ヘテロ
界面に近傍かつ平行な面内で自由に運動でき、このよう
な電子によって伝導チャネルが形成される。
【0003】上記伝導チャネルからドナー不純物を分離
することにより、つまり、AlGaAs層に不純物を添
加することにより、2DEGは、106 cm2 /Vs オ
ーダーの非常に高い移動度を示す。2DEGは、HEM
T、MODFET(Modulation Doped Field Effect Tr
ansistor)等を作成するのに利用されている。HEMT
は、マイクロ波増幅器や高速集積回路などの分野で利用
されている。
【0004】通常の電界効果トランジスタでは、チャネ
ルの導電率Gは、チャネル内のキャリア密度Nの変化量
WNの影響を受ける。このため、通常のMOSトランジ
スタでは、高速度(〜2×107 cm/s)電子を利用
しても、電子が0.2μmの長さのチャネルを1ピコ秒
で走行するのが動作速度の限界である。
【0005】図1は、代表的なHEMT構造を示してい
る。このHEMT構造は、アンドープGaAs活性層3
と、その上に順次設けられているアンドープAlGaA
sスペーサ層5(例えば、厚みが20nm)、n型Al
GaAsバリア層7(例えば、不純物濃度が1×1018
cm-3程度、厚みが40nm)、およびアンドープGa
Asキャップ層9(例えば、厚みが10nm)で構成さ
れている。
【0006】図2は、図1のHEMTのエネルギーバン
ドを示す図である。電子は、n型AlGaAsバリア層
7から、アンドープAlGaAsスペーサ層5とアンド
ープGaAs活性層3との界面11に流れ、2DEG1
5が閉じ込められている界面に隣接する活性層3にチャ
ンネル13を形成する。
【0007】しかしながら、キャリアはこれらの層に対
して垂直に移動可能であるので、ソース17、ドレイン
19との間には電流が流れることができる。ソース1
7、ドレイン19は離間して配設され、それぞれ、埋込
み活性層内の2DEGのオーミックコンタクト領域2
1,23にコンタクトしている。
【0008】キャップ層9上のゲート電極25は、キャ
リア数を変えることにより、ソース・ドレイン間に流れ
る電流を切り替る。電子は、チャネルのポテンシャル井
戸のサブバンドを占有することができるが、しかし、も
し、キャリア濃度が十分に小さい場合には、基底状態の
みを占有する。キャリア密度は表面に形成されるショッ
トキーバリアによって変わる。
【0009】あいにく、2DEGを閉じ込めるためのポ
テンシャル井戸を形成するのに必要な界面での急激なエ
ネルギーレベルの変化は、ソース、ドレインに対するオ
ーミックコンタクトの形成に際して大きな問題を引き起
こす。
【0010】GaAs表面での局在化した高密度の状態
により、フェルミレベルは、(110)ファセットでU
HV亀裂が生じる以外の全ての条件下で、バンドギャッ
プの中心近くに固定される。この結果、不純物がドープ
されたサンプルの表面近傍が空乏化され、その空乏幅は
バルク材不純物濃度(bulk material doping concentra
tion)の逆平方根に依存する。また、上記GaAs表面
の高状態密度により、GaAsと全ての金属との間のシ
ョットキーバリア高さは、ほとんど仕事関数の影響を受
けなくなる。したがって、金属の仕事関数の大きさと電
子親和力のそれとが同程度のオーダであっても、n不純
物GaAsに対する金属コンタクトは非オーミックコン
タクト(電流と電圧との関係が非線形)となる。
【0011】GaAs層とオーミックコンタクトを取る
方法としては、従来、主として二つのやりかたがあり、
一つは、コンタクト下部にドーパントを拡散する方法で
あり、もう一つは、コンタクト部とGaAsとの間に、
伝導帯の近傍にフェルミレベルが固定されるような物質
位相(material phase)を形成する方法である。コンタ
クト下部の表面領域にGe等のドーパントを高濃度に拡
散することにより、トンネリングルによる移動が主要な
移動機構になる程度に空乏深さが減少する。これによ
り、関心のある電流範囲にわたってオーミックコンタク
トが得られる。この効果を利用して実施されるコンタク
ト技術は、GePd、GeAgおよびNiGeAu等数
多くある。
【0012】しかしながら、HEMT構造にオーミック
コンタクトを形成することは、その構造固有の埋設急激
接合(buried abrupt junction)、例えば、AlGaA
s/GaAsのため、より複雑になる。このバリアは、
特に低温度下では、上記条件が満足されても、コンタク
ト部と2DEGとの間の電流の流れを非常に効果的に阻
止してしまう。
【0013】図3は、オーミックコンタクト21、23
を形成するために、図1に示すHEMT構造に対して従
来の高ドーパント拡散を単に実施した場合の効果を示す
エネルギー図である。金属コンタクトで発生するショッ
トキーバリアの効果がかなり緩和される一方、GaAs
/ AlGaAs界面はまだ伝導帯に対して高く険しいバ
リアをもたらす。
【0014】更に、従来の方法によりヘテロ構造にオー
ミックコンタクトを達成するためには、通常の拡散温度
よりも高い温度を使用するか、通常の拡散ドーパントの
濃度より高いものを使用するかして、埋設界面を「鈍ら
せる」せなければならない。これにより、コンタクトが
深くなり、デバイスの中には期待通りの動作を阻止され
るものも出てくる。
【0015】そのようなデバイスの一つに、いわゆる、
速度変調トランジスタ(VMT)がある。VMTは通常
のHEMTから派生したものである。ソース・ドレイン
間の電流の切り替は、キャリアの数を変えることではな
く、その移動度を変化させることにより行なう。VMT
は、典型的には、活性層を間に挟んだ一対のバリア層を
有し、各バリア層にそれぞれゲート電極がある。これら
は通常フロントゲート(構造の上部)およびバックゲー
ト(基板側)という。
【0016】例えば、GeAuコンタクトの場合、上記
従来方法では、バックゲートで電流が洩れやすくなる。
このことにより、ドーパントが逆ヘテロ界面(inverted
hetero-interface )を越えて拡散するのを防止するこ
とが重要な課題となる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、GaAs
層とオーミックコンタクトを取る従来の方法は、HEM
T等のヘテロ接合半導体装置には有効ではないという問
題があった。本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、ヘテロ接合半導体装置
の埋込み層に対して浅いオーミックコンタクトを取るこ
とができるヘテロ接合半導体装置の製造方法およびこの
製造方法により得られるヘテロ接合半導体装置を提供す
ることにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決する浅いオーミックコンタクト形成方法を見出し
た。すなわち、本発明のヘテロ接合半導体装置の製造方
法(請求項1)は、ヘテロ構造の一部を構成し、且つ前
記ヘテロ構造の隣接層とともに、急激なエネルギーバリ
アをもたらす界面を形成する埋込み層に対する浅いオー
ミックコンタクトを形成する工程を有するヘテロ接合半
導体装置の製造方法において、(i)前記ヘテロ構造の
領域をエッチングして、前記埋込み層を露出させる工程
と、(ii)前記埋込み層にコンタクト材料を被着する工
程と、(iii) アニールにより、前記埋込み層に対するオ
ーミックコンタクトを形成する工程とを有することを特
徴とする。
【0019】ここで、例えば、前記埋込み層はGaAs
からなり、隣接するAlGaAs層と前記界面を形成す
る。また、前記ヘテロ構造は例えばHEMT構造であ
る。
【0020】また、上記製造方法を発展することによ
り、つまり、工程(i)において複数の領域を異なる深
さまでエッチングして、異なる深さの複数の埋込み層に
対して選択的にオーミックコンタクを取ることが可能と
なる。
【0021】本発明のヘテロ接合半導体装置(請求項
7)は、埋込み層と、この埋込み層との界面を規定する
ヘテロ構造の隣接層と、前記ヘテロ構造に設けられ、前
記埋込み層まで達する開口部と、前記開口部に重なり、
前記埋込み層とオーミックコンタクトを形成するコンタ
クト材料とを備えたことを特徴とする。
【0022】本発明は、特に、HEMT構造またはVM
T構造にオーミックコンタクトを形成するのに便利であ
る。HEMT構造またはVMT構造の場合、“浅い”オ
ーミックコンタクトとは、関心のある活性層、つまり、
2DEGまで下方に延びており、しかも、実質的にそれ
を越えないようなものを意味する。
【0023】使用されるコンタクト材料は、GaAsお
よびその他の半導体材料に対してオーミックコンタクト
を形成するのに使用されている従来のどんな材料でも良
い。低温度で動作するようなデバイスでは、必要条件で
はないが、GePdが非常に好ましく、NiInW、G
eInW、GePd、NiGeAs、GeAg等の通常
の組み合わせでも良い。
【0024】周知のとおり、例えばGePdが例えばn
+ 型GaAsとオーミックコンタクトを形成するために
使用される場合は、余分なGeはPd層の上層として使
用される。アニールにより、これら2つの元素は混ざり
合い、余分なGeはウェハに拡散し、いくつかの結晶サ
イトからGaに置換される。第1に、このGaの一部は
Pdと反応して空いた結晶サイトを残し、その後、Ge
がPdと反応する。最後に、余分なGeが結晶構造に拡
散し、空いたGaサイト(空いた結晶サイト)を占有す
る。
【0025】GePdは本発明ではコンタクト材料とし
ては特に有効である。何故なら、GePdのGaAsと
の拡散は、比較的低い温度、例えば、300から400
℃で起こるからである。本発明によれば、オーミックコ
ンタクトの形成のためにGeまたは同類の材料を上記構
造/ 開口部側に深さ例えば5nmから25nmまで、典
型的には、10nm程度まで拡散できる。
【0026】必ずしも必要ではないが、エッチングされ
た開口部は界面下まで延びていると都合が良い。一般的
には、5nmから25nm、例えば、10nm程度下ま
で延びていても良い。最小のエッチング深さは、トンネ
リング距離により決定され、典型的には、2DEGより
10nm程浅いところである。実際上は、最大深さはこ
の2DEGの距離の2倍程度である。
【0027】異なる深さにある複数の埋込み層に選択的
にオーミックコンタクトを形成する場合には、例えば、
積層型デバイスを製造する場合には、深さの異なる複数
の開口部を各々対応するコンタクト層をエッチングして
開口しても良い。
【0028】一般的には、本発明は、AlGaAs/G
aAs系だけではなく、大きなバンド不連続を有する構
造全般、例えば、InGaAs/AlInAsやInG
aAs/InP等に対して適用可能である。
【0029】
【作用】本発明等の研究によれば、本発明に従うことに
より、非常に浅いオーミックコンタクトの形成が可能と
なり、例えば、厚さ20nmのAlGaAsバリアのみ
により分離されている他の層に接触することなく、2D
EGとコンタクトを取れることが分かった。
【0030】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の好ましい
実施例をより詳細に説明する。なお、図4、図5におい
て図1と対応する部分には図1と同一の参照符号を付し
てある。
【0031】まず、図4に示すように、GaAs活性層
3、AlGaAsスペーサ層5、n型AlGaAsバリ
ア層7およびGaAsキャップ層9からなるヘテロ構造
(VMT構造)を通常の方法により成長させる。
【0032】次に選択エッチングを行なうためにマスク
(図示せず)を用い、ヴィア(via)27をヘテロ構
造にエッチィングにより形成する。このヴィア27の底
部29は界面11より約10nm下にある。
【0033】次にPd層、Pdが過剰なGe層(典型的
にはGe:Pd=1:1.5)を50nm程度の厚みで
ヴィア27内に形成する。図5に示すように、この層は
キャップ層9のエッチィングされていないリム31に重
なっており、そして、この層を約350℃でアニールす
ることにより、オーミックコンタクト層33が形成され
る。このオーミックコンタクト層33はリム31からヴ
ィア27の底部29まで延びている。
【0034】上記アニール中において、Geは、ヴィア
27の底部29および側部35を介して、点線37で示
されるように、10nm程度の深さまでに拡散する。参
照符号15は、本実施例のデバイスの動作時における2
DEGの位置である、界面11から約1nmの深さを示
している。拡散したGeは、2DEGと同じ深さにあ
り、2DEGとともにオーミックコンタクトを形成して
いることが分かる。
【0035】ゲート電極25は、このオーミックコンタ
クトの形成後に形成する。隣接する界面での一つの2D
EGのみまたは二つの2DEGに対して選択的にコンタ
クトを形成できることを実証するために、図1に示す一
般的なHEMT構造における抵抗と印加電圧との関係を
評価した。このデバイスでは、第1の2DEGはこの構
造の上部表面の下70nmにあり、第2の2DEGは第
1の2DEGより40nm下にあった。
【0036】この結果は図6に示されている。A700
(1)という曲線はヴィアが第1の2DEG上約10n
mの深さまでエッチングされたデバイスを使って得られ
たものである。A700(4)という曲線はヴィアが第
2の2DEGの深さとほとんど同じ深さまでエッチング
されたデバイスのものである。後者の曲線の不連続性
は、第2(下側)の2DEGにオーミックコンタクトが
形成されたことを示している。
【0037】次に本発明の他の実施例について説明す
る。本実施例は、異なる深さのところにある複数の埋込
み層に対して選択的にオーミックコンタクトを取る方法
についてのものである。
【0038】本実施の場合、異なる深さの複数の2DE
Gは、異なる深さまでエッチングされた一連のヴィアに
より選択的にコンタクトされる。このような配置の一例
を図7に示す。
【0039】第1、第2および第3の2DEGは埋込み
層に形成され、且つこの順序でより深い位置に形成さ
れ、それぞれ、表面47下の参照符号41,43,45
で示されている。これらとコンタクトを取るために、3
個のヴィア49,51,53が適切な深さにエッチング
により開口されている。ヴィア49の深さは一番深く、
ヴィア53の深さは一番浅く、そして、ヴィア51の深
さはこれらの中間の深さである。
【0040】各ヴィア49,51,53には、それぞ
れ、オーミックコンタクト層55,57,59が設けら
れており、これらオーミックコンタクト層55,57,
59は、図4および図5に示した実施例のオーミックコ
ンタクト層33と同様に、それぞれ、対応するヴィア4
9,51,53の底部まで延びている。三つのオーミッ
クコンタクト層53,57,59は、それぞれ、異なる
深さのヴィアを介して、第1、第2および第3の2DE
G41,43,45にコンタクトする。
【0041】このようなシステムは二つまたはそれ以上
の埋込み層に選択的にコンタクトを取るのに使用され、
垂直積載デバイス(vertical stacking of devices)の
実現が可能となる。また、このような形状(arrangemen
t) のエッチングによれば、非金属化部分が導電層を空
乏化することにも供されるので、隣接する層がオーミッ
クコンタクトにより短絡することを確実に防止できる。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施で
きる。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、埋
込み層に対して浅いオーミックコンタクトを有するヘテ
ロ接合半導体装置が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のHEMT構造を示す断面図
【図2】図1のHEMTのエネルギーバンドを示す図
【図3】組成物混合無しの高ドーパントを拡散した場合
の図1のHEMTのエネルギーバンドを示す図
【図4】本発明の一実施例に係るオーミックコンタクト
の形成方法の前半の工程を示す断面図
【図5】本発明の一実施例に係るオーミックコンタクト
の形成方法の後半の工程を示す断面図
【図6】抵抗と電圧との関係を示す特性図
【図7】本発明の他の実施例に係るオーミックコンタク
トの構造を示す断面図
【符号の説明】
3…アンドープGaAs活性層、5…アンドープAlG
aAsスペーサ層、7…n型AlGaAsバリア層、9
…アンドープGaAsキャップ層、11…界面、15…
2DEG、25…ゲート電極、29…ヴィアの底部、3
1…キャップ層のリム、33…オーミックコンタクト
層、35…ヴィアの側部、37…拡散したGe
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/43 29/80 7376−4M H01L 29/80 A (72)発明者 ジェルミー・ヘンリー・バローズ イギリス国,シービー4・4ダブリュイ ー,ケンブリッジ,ミルトン・ロード,ケ ンブリッジ・サイエンス・パーク 260, トーシバ・ケンブリッジ・リサーチ・セン ター・リミテッド内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘテロ構造の一部を構成し、且つ前記ヘテ
    ロ構造の隣接層とともに、急激なエネルギーバリアをも
    たらす界面を形成する埋込み層に対する浅いオーミック
    コンタクトを形成する工程を有するヘテロ接合半導体装
    置の製造方法において、 (i)前記ヘテロ構造の領域をエッチングして、前記埋
    込み層を露出させる工程と、 (ii)前記埋込み層にコンタクト材料を被着する工程
    と、 (iii) アニールにより、前記埋込み層に対するオーミッ
    クコンタクトを形成する工程とを有することを特徴とす
    るヘテロ接合半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記エッチング工程は、前記埋込み層を前
    記界面を越えてエッチングすることを特徴とする請求項
    1に記載のヘテロ接合半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記コンタクト材料はGePdであること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載のヘテロ接
    合半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】埋込み層と、 この埋込み層との界面を規定するヘテロ構造の隣接層
    と、 前記ヘテロ構造に設けられ、前記埋込み層まで達する開
    口部と、 前記開口部に重なり、前記埋込み層とオーミックコンタ
    クトを形成するコンタクト材料とを具備してなることを
    ヘテロ接合半導体装置。
  5. 【請求項5】前記開口部は、前記界面の下まで延びてい
    ることを特徴とする請求項4に記載のヘテロ接合半導体
    装置。
  6. 【請求項6】前記埋込み層はGaAsからなり、且つ前
    記埋込み層は隣接するAlGaAs層と前記界面を形成
    することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の
    ヘテロ接合半導体装置。
  7. 【請求項7】前記コンタクト材料は、GePdであるこ
    とを特徴とする請求項4〜請求項6のいずれかに記載の
    ヘテロ接合半導体装置。
  8. 【請求項8】前記ヘテロ構造は、HEMT構造であるこ
    とを特徴とする請求項4〜請求項7のいずれかに記載の
    ヘテロ接合半導体装置。
  9. 【請求項9】異なる深さのところにある複数の埋込み層
    に対して選択的にオーミックコンタクトを取るための異
    なる深さの複数の開口部を有することを特徴とする請求
    項4〜請求項8のいずれかに記載のヘテロ接合半導体装
    置。
JP15378494A 1993-07-05 1994-07-05 ヘテロ接合半導体装置の製造方法およびヘテロ接合半導体装置 Pending JPH07142706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9313876;6 1993-07-05
GB9313876A GB2279806B (en) 1993-07-05 1993-07-05 Semiconductor device and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07142706A true JPH07142706A (ja) 1995-06-02

Family

ID=10738322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15378494A Pending JPH07142706A (ja) 1993-07-05 1994-07-05 ヘテロ接合半導体装置の製造方法およびヘテロ接合半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH07142706A (ja)
GB (1) GB2279806B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129696A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007329350A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2008227014A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2011211239A (ja) * 2011-07-25 2011-10-20 Panasonic Corp 半導体装置
JP2011228720A (ja) * 2011-05-30 2011-11-10 Panasonic Corp 半導体装置
WO2023189048A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 ローム株式会社 窒化物半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4389935B2 (ja) * 2004-09-30 2009-12-24 サンケン電気株式会社 半導体装置
US8035927B2 (en) 2008-01-28 2011-10-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. EMR magnetic sensor having its active quantum well layer extending beyond an over-lying semiconductor layer end with tab and lead structure for improved electrical contact

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176772A (en) * 1981-04-23 1982-10-30 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacture thereof
US4558337A (en) * 1984-05-30 1985-12-10 Texas Instruments Inc. Multiple high electron mobility transistor structures without inverted heterojunctions
NL8500218A (nl) * 1985-01-28 1986-08-18 Philips Nv Halfgeleiderinrichting met tweedimensionaal ladingsdragergas.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129696A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007329350A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2008227014A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2011228720A (ja) * 2011-05-30 2011-11-10 Panasonic Corp 半導体装置
JP2011211239A (ja) * 2011-07-25 2011-10-20 Panasonic Corp 半導体装置
WO2023189048A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 ローム株式会社 窒化物半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2279806B (en) 1997-05-21
GB2279806A (en) 1995-01-11
GB9313876D0 (en) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6777278B2 (en) Methods of fabricating aluminum gallium nitride/gallium nitride high electron mobility transistors having a gate contact on a gallium nitride based cap segment
EP0114962A2 (en) Double heterojunction field effect transistors
JPH0435904B2 (ja)
JPH05275463A (ja) 半導体装置
JPH0624208B2 (ja) 半導体装置
JP3377022B2 (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタの製造方法
US5448086A (en) Field effect transistor
JPH07142706A (ja) ヘテロ接合半導体装置の製造方法およびヘテロ接合半導体装置
JP2001085671A (ja) 電界効果型半導体装置
US4903091A (en) Heterojunction transistor having bipolar characteristics
US5381027A (en) Semiconductor device having a heterojunction and a two dimensional gas as an active layer
US5489785A (en) Band-to-band resonant tunneling transistor
CA2225844C (en) Field effect transistor
US5258631A (en) Semiconductor device having a two-dimensional electron gas as an active layer
EP1083608B1 (en) Field-effect semiconductor device
JPH088360B2 (ja) トンネルトランジスタおよびその製造方法
JP3443034B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH04277680A (ja) トンネルトランジスタ及びその製造方法
JPH07263708A (ja) トンネルトランジスタ
JPS60136380A (ja) 半導体装置
JPH07297408A (ja) トンネルトランジスタおよびその製造方法
JPH0261149B2 (ja)
JP2695832B2 (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ
GB2262385A (en) Velocity modulation transistor
JPS6255316B2 (ja)