JPH07141611A - 磁気ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

磁気ヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07141611A
JPH07141611A JP30716793A JP30716793A JPH07141611A JP H07141611 A JPH07141611 A JP H07141611A JP 30716793 A JP30716793 A JP 30716793A JP 30716793 A JP30716793 A JP 30716793A JP H07141611 A JPH07141611 A JP H07141611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
magnetic
groove
magnetic head
soft magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30716793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Kachi
英一 加地
Jiro Osada
二郎 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP30716793A priority Critical patent/JPH07141611A/ja
Publication of JPH07141611A publication Critical patent/JPH07141611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 非磁性基板1上に成膜されたセンダスト膜3
を有する2個のコア半体を備え、ギャップ材を介してセ
ンダスト膜3が突き合わされるように、前記2個のコア
半体を互いに接合した磁気ヘッドであって、センダスト
膜3上に配設された非磁性体(非磁性基板11)を有
し、センダスト膜3が基板1と前記非磁性体とによって
挟まれるようにしたものにおいて、前記非磁性体と基板
1とは、熱膨張係数が実質的に等しい材料よりなる。 【効果】 この磁気ヘッドの製造に際して、非磁性基板
に設けたV字形の溝にセンダスト膜を成膜し、この上に
前記溝を埋める非磁性体を配設するようにしても、前記
非磁性基板には大きなそりを生ずることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、磁気ヘッド及びその
製造方法に関するものであり、特にビデオヘッド、デジ
タル用ヘッドのように高密度磁気記録された信号を再生
する磁気ヘッドとして好適なものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、高密度に信号を磁気記録した
り、この高密度磁気記録された信号を再生する磁気ヘッ
ドにおいては、そのコア材料として高飽和磁束密度かつ
高透磁率のものが要求される。このため、フェライトヘ
ッドのギャップ対向面に、Co−Nb−Zr合金薄膜や
センダスト合金薄膜を成形した、いわゆるMIG(Metal
In Gap)ヘッドが用いられている。しかし、高密度化が
進むにつれて信号は短波長化し、記録媒体の面記録密度
はより大きくなる一方、磁気ヘッドとしては狭ギャップ
化、狭トラック化が進んでいる。ちなみに、家庭向ハイ
ビジョン放送用VTRでは、20MHzの映像信号を記
録再生するために、最短記録波長は0.5μm程度になると
推定されている。
【0003】記録された信号が前記のような高周波領域
になると、前記した従来のMIGヘッドでは、摺動ノイ
ズによりSN比が低下する、という問題が発生し、使用
できない。そこで、摺動ノイズの発生の心配がない非磁
性基板を用い、この基板上に軟磁性薄膜を成形して該金
属薄膜単体で磁路を形成した磁気ヘッドも知られてい
る。このような磁気ヘッドでは、非磁性基板上に、Co
−Nb−Zr薄膜やセンダスト合金薄膜等の軟磁性薄膜
を成膜した後に、ガラスモールドを施し、しかる後に巻
線窓加工や対向面ラップを行なうのが普通である。仮
に、前記ガラスモールドを施さない状態で前記の巻線窓
加工や対向面ラップを行なうと、これらの加工による膜
剥がれが起きる恐れがある。
【0004】図10は上記したように非磁性基板を用
い、この基板上に軟磁性薄膜を成形して該金属薄膜単体
で磁路を形成した従来の磁気ヘッドを示すものであり、
図12及び図13にこの磁気ヘッドの製造過程が示され
ている。この従来の磁気ヘッドの製造方法について、そ
の具体例を、前記図12及び図13を参照しながら説明
する。平板状の非導電性でかつ非磁性の基板、例えばC
aTiO3セラミックス基板1に、図12(a)に示す
ようなV字形の溝2を複数箇所に亘って設ける。この溝
2のある面に下地膜(Cr等)を成膜する(図示せ
ず)。この下地膜の上に(b)にのようにセンダスト膜
3を所定の厚さに成膜する。この上に保護膜として、S
iO2膜(図示せず)を成膜する。そして、モールドガ
ラスを乗せ、600℃で加熱する。(c)はこの加熱後
の様子を示すものであり、4はガラスである。その後、
(d)、(e)のように対向面を削り出し、(e)のよ
うに巻線窓となる溝5を設ける。尚、(e)は(d)の
側面を示すものである。
【0005】その後、対向面仕上げラップし、ギャップ
材(図示せず)をスパッタする。この(d),(e)に
示すブロック6と、これと同一形状のブロック7(ギャ
ップ材がスパッタされていなくてもよい)を、図13の
ように対にして突合せ、加熱圧着をする。次に、摺動面
のR加工を行い、所定アジマス角度にて破線で示すよう
にスライスする。このようにして完成したチップに巻
線、先端加工等の工程を施し、最終的に図10に示すよ
うな磁気ヘッドにする。図10において、図12、図1
3と同一符号は同一のものを示す。また、8は磁気ギャ
ップ、9は巻線、10は巻線外溝である。図10に示す
磁気ヘッドの磁気ギャップ8の近傍の詳細は、図11に
拡大して示してある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ように非磁性の基板1上に形成されたV字形の溝2は、
その上に形成されるセンダスト膜3等の軟磁性薄膜が巻
線窓となる溝5によって削られても残りの軟磁性薄膜が
磁路として作用するのに十分な体積と良好な膜質を持た
ねばならないため、広くかつ深くなっている。従って、
この溝2に充填されるモールドガラスの体積は必然的に
大きくなるために、図14のようにガラスモールド後の
基板1のそりが大きくなり、突合わせ後のトラックずれ
が発生しやすい。図14において、図12と同一符号は
同一部分を示す。また、ガラスの熱膨張係数は一般に軟
磁性薄膜の熱膨張係数よりも小さいため、この軟磁性薄
膜が熱応力を受け、逆磁歪効果によって膜特性が劣化し
やすい。また、前記した一対のコアブロック6,7を溶
着して一体化する際に、巻線窓にモールドガラスが流れ
込んで、孔詰まりを起こしやすい。この発明は、上記の
欠点を除去した磁気ヘッド及びその製造方法を提供する
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの、この発明の磁気ヘッドは、非磁性基板と、該基板
上に成膜された軟磁性薄膜とを有する2個のコア半体を
備え、ギャップ材を介して前記軟磁性薄膜が突き合わさ
れるように、前記2個のコア半体を互いに接合した磁気
ヘッドであって、前記軟磁性薄膜上に配設された非磁性
体を有し、前記軟磁性薄膜が前記基板と前記非磁性体と
によって挟まれるように構成されたものにおいて、前記
非磁性体と前記基板とは、熱膨張係数が実質的に等しい
材料よりなることを特徴とするものである。即ち、軟磁
性膜を成膜後、従来のようにガラスモールドをする代わ
りに、V字形の溝が埋まるような形状の非磁性体を接合
し、不要部分を研磨削除することによってギャップ面を
形成し、突合せ溶着をするようにしたものである。前記
非磁性体と前記基板とは同一の材料からなるものでもよ
い。
【0008】また、この発明の磁気ヘッドの製造方法
は、前記磁気ヘッドの製造方法であって、熱膨張係数が
実質的に等しい非磁性の第1及び第2の基板を用意し、
これらの基板の一面には断面形状が鋸歯状の複数の第1
の溝をそれぞれ設け、前記第1の基板における前記第1
の溝が設けられた面には軟磁性薄膜を成膜し、しかる後
に前記第1の基板と第2の基板との前記第1の溝が互い
に嵌合されるように組み合わせて溶着し、前記第1の基
板の前記した第1の溝の総てに前記第2の基板を残した
状態で、前記第1の基板からこの第1の基板の一部及び
第2の基板の一部を除去し、前記第1の基板の前記第1
の溝を施した面には、これらの第1の溝と直交する方向
の、巻線窓となる第2の溝を設け、このようにして構成
されたコアブロックを2個用意し、前記第1の溝を施し
た面に露出した複数の対をなす軟磁性薄膜のうち、一方
が互いに突き合わされるように、ギャップ材を介して前
記2個のコアブロックを互いに組み合せてこれらのコア
ブロックを接合し、しかる後に、前記の接合されたコア
ブロックをスライスして複数のコアチップを得、これら
のコアチップにおける、前記第2の溝により形成された
巻線窓に巻線を施すことを特徴とするものである。ま
た、前記2個のコアブロックのうち、何れか一方のみに
前記第2の溝を設けるてもよい。
【0009】
【作用】上記のように構成された磁気ヘッドでは、その
製造に際して、前記第1の溝の内部は、従来のようにモ
ールドガラスではなく、熱膨張係数が実質的に前記基板
と等しい非磁性体が嵌合されるので、前記したような基
板のそりが減少してトラックずれが小さくなる。また、
軟磁性薄膜との熱膨張係数の差が大きいモールドガラス
を用いた場合に比較して軟磁性薄膜が受ける熱応力が減
少し、逆磁歪効果による磁気特性の劣化を防ぐことがで
きる。更に、従来のものに比較して、モールドガラスを
用いたとしてもこの体積が十分に小さくなるため、突合
せ溶着時に巻線窓にガラスが流れ込んで孔詰まを生ずる
こともなくなる。
【0010】
【実施例】以下に、この発明の一実施例を図1乃至図4
について説明する。平板状の非導電性でかつ非磁性の基
板、例えばCaTiO3セラミックス基板1に、図3
(a)に示すようなV字形の溝2を複数箇所に亘って設
ける。この溝2のある面に下地膜(Cr等)を成膜する
(図示せず)。この下地膜の上に(b)のようにセンダ
スト膜3を所定の厚さに成膜する。この上に保護膜とし
て、SiO2膜(図示せず)を成膜する。そして、その
上にスパッタガラス膜(図示せず)を成膜する。一方、
もう一つの同一材料の非磁性基板11に前記V字形の溝
2が埋まるような凸部12を設ける。この基板11は前
記基板1と同じものでもよい。これら一対の基板1,1
1を、(c)に示すように、V字形の溝2と前記凸部1
2とがかみ合うように突合せ、スパッタガラスの融点以
上に加熱して接合する。
【0011】この接合により形成されたコアブロックを
ギャップ形成面に近いところで切断(切断後の状態を
(d)に示す)し、(e)に示す巻線窓となる溝13
と、図4(a)に示すガラス補強溝14とを設ける。こ
のように形成されたコアブロックをギャップ形成面15
まで研磨し(この研磨後の状態を図4(a)に示す)、
ギャップ材を成膜後、このコアブロックを2個一組にし
て図4(b)に示すように突合せ、テープ摺動面となる
側25を図4(c)に示すように下にして、棒ガラス1
6を乗せ、かつ巻線窓内にも棒ガラス17入れて溶着す
る。尚、ギャップ材は前記2個のコアブロックのうち、
何れか一方に成膜すればよい。
【0012】次に、摺動面のR加工を行い、図4(b)
に破線で示すように、所定アジマス角度でスライスす
る。このようにして完成したチップに巻線、先端加工等
の工程を施し、最終的に図1に示すような磁気ヘッドに
する。図1において、図3、図4と同一符号は同一のも
のを示す。また、8は磁気ギャップ、9は巻線、10は
巻線外溝である。図1に示す磁気ヘッドの磁気ギャップ
8の近傍の詳細は、図2に拡大して示してある。尚、図
3(e)は(d)の側面を示し、また図4(c)も
(b)を側面から見たものである。
【0013】上記実施例では、2個のコアブロックを互
いに接合するためのガラス補強溝14を設けたが、この
ような溝14を設けることなく2個のコアブロックを接
合することもできる。この溝14を設けないで製造した
磁気ヘッド及びその製造方法を図5乃至図9について説
明する。板状の非導電性でかつ非磁性の基板、例えばC
aTiO3セラミックス基板1に、図7(a)に示すよ
うなV字形の溝2を複数箇所に亘って設ける。この溝2
のある面に下地膜(Cr等)を成膜する(図示せず)。
この下地膜の上に(b)のようにセンダスト膜3を所定
の厚さに成膜する。この上に保護膜として、SiO2
(図示せず)を成膜する。次に、この基板1の両端に、
図8(a)に示すように、段付け面が頂点の高さよりh
1だけ低い位置になるような段付け加工18を行なう。
一方、もう一つの同一材料の非磁性基板19には、
(b)に示すように、前記V字形の溝2が埋まるような
凸部20を設ける。ここで、基板19の上面から測った
溝の深さh2を前記h1よりも0.05〜0.2mm程度大きく設
定する。
【0014】次に、これら一対の基板1,19を、図8
(c)に示すようにV字形の溝2同士がかみ合うように
突き合わせる。この時、溝2の部分に0.05〜0.2mm(h2
-h1)のすき間21ができる。この状態で溝の長手方向
が垂直になるように立て、この上にガラス棒(図示せ
ず)を乗せ、加熱溶着する。このようにすると、ガラス
が溝2のすき間21に入り込み、基板1と19とが接合
される。該接合された基板1,19をギャップ形成面2
2に近いところで切断し、図8(e)に示すように巻線
窓となる溝23を設ける。このコアブロックをギャップ
形成面22まで研磨し(この状態を図8(d)に示
す)、ギャップ材を成膜後、2個の前記コアブロックを
一組にして、図9(a)に示すように突合せ、加熱溶着
する。尚、前記ギャップ材は2個のコアブロックのうち
何れか一方に成膜すればよい。また、図8(e)は
(d)を側面から見たものである。
【0015】次に、摺動面のR加工を行い、図9(a)
に破線で示すように所定アジマス角度でスライスする。
図9(b)はスライス後のチップ摺動面の拡大図であ
る。尚、図ではスライス後のチップ摺動面の端部に非磁
性基板19が残っているが、ガラスの入る前記すき間2
1を広くして、基板19が残らないようにしてもよい。
図において、24は前記すき間21に充填されたガラス
を示す。このようにして完成したチップに巻線、先端加
工等の工程を施し、最終的に図5に示すような磁気ヘッ
ドにする。図5において、図7乃至図9と同一符号は同
一のものを示す。また、8は磁気ギャップ、9は巻線、
10は巻線外溝である。図5に示す磁気ヘッドの磁気ギ
ャップ8の近傍の詳細は、図6に拡大して示してある。
この実施例では、前記したガラス補強溝14を設ける代
わりに、すき間21を設け、このすき間21に充填され
たガラス24によって、2個の前記したコアブロック同
士を接合している。
【0016】
【発明の効果】この発明は上記したように、非磁性基板
と、該基板上に成膜された軟磁性薄膜とを有する2個の
コア半体を備え、ギャップ材を介して前記軟磁性薄膜が
突き合わされるように、前記2個のコア半体を互いに接
合した磁気ヘッドであって、前記軟磁性薄膜上に配設さ
れた非磁性体を有し、前記軟磁性薄膜が前記基板と前記
非磁性体とによって挟まれるように構成されたものにお
いて、前記非磁性体と前記基板とは、熱膨張係数が実質
的に等しい材料よりなることを特徴とするものである。
従って、上記のように構成された磁気ヘッドでは、その
製造に際して、前記非磁性基板に設けたV字形の溝に前
記軟磁性薄膜を成膜し、この上に前記溝と嵌合する非磁
性体を設けても、前記非磁性基板には大きなそりが生ず
る恐れがなく、このためトラックずれも小さくなる。そ
して、非磁性体として、軟磁性薄膜との熱膨張係数の差
が大きいモールドガラスを用いた場合に比較して軟磁性
薄膜が受ける熱応力が減少し、逆磁歪効果による磁気特
性の劣化を防ぐことができる。更に、従来のものに比較
して、モールドガラスを用いたとしてもこの体積が十分
に小さくなるため、突合せ溶着時に巻線窓にガラスが流
れ込んで孔詰まを生ずることもなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す磁気ヘッドの斜視図
である。
【図2】この発明の一実施例を示す磁気ヘッドの要部の
拡大平面図である。
【図3】この発明の一製造方法による製造工程を説明す
るための図である。
【図4】この発明の一製造方法による製造工程を説明す
るための図であり、図3の工程に続くものである。
【図5】この発明の他の実施例を示す磁気ヘッドの斜視
図である。
【図6】この発明の他の実施例を示す磁気ヘッドの要部
の拡大平面図である。
【図7】この発明の他の製造方法による製造工程を説明
するための図である。
【図8】この発明の他の製造方法による製造工程を説明
するための図であり、図7の工程に続くものである。
【図9】この発明の他の製造方法による製造工程を説明
するための図であり、図8の工程に続くものである。
【図10】従来の磁気ヘッドの斜視図である。
【図11】従来の磁気ヘッドの要部を示す拡大平面図で
ある。
【図12】従来の磁気ヘッドの製造工程を説明するため
の図である。
【図13】従来の磁気ヘッドの製造工程を説明するため
の図であり、図12の工程に続くものである。
【図14】従来の磁気ヘッドの製造工程を説明するため
の図である。
【符号の説明】
1 非磁性の基板 2 溝 3 センダスト膜 8 磁気ギャップ 9 巻線 10 巻線外溝 11 非磁性基板 12 凸部 13 溝 14 ガラス補強溝 15 ギャップ形成面 16 棒ガラス 17 棒ガラス 18 段付け加工 19 非磁性基板 20 凸部 21 すき間 22 ギャップ形成面 23 溝 24 ガラス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性基板と、該基板上に成膜された軟
    磁性薄膜とを有する2個のコア半体を備え、ギャップ材
    を介して前記軟磁性薄膜が突き合わされるように、前記
    2個のコア半体を互いに接合した磁気ヘッドであって、 前記軟磁性薄膜上に配設された非磁性体を有し、前記軟
    磁性薄膜が前記基板と前記非磁性体とによって挟まれる
    ように構成されたものにおいて、 前記非磁性体と前記基板とは、熱膨張係数が実質的に等
    しい材料よりなることを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記非磁性体と前記基板とは同一の材料
    からなることを特徴とする請求項1記載の磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の磁気ヘッドの製造方法で
    あって、 熱膨張係数が実質的に等しい非磁性の第1及び第2の基
    板を用意し、これらの基板の一面には断面形状が鋸歯状
    の複数の第1の溝をそれぞれ設け、前記第1の基板にお
    ける前記第1の溝が設けられた面には軟磁性薄膜を成膜
    し、しかる後に前記第1の基板と第2の基板との前記第
    1の溝が互いに嵌合されるように組み合わせて溶着し、
    前記第1の基板の前記した第1の溝の総てに前記第2の
    基板を残した状態で、前記第1の基板からこの第1の基
    板の一部及び第2の基板の一部を除去し、前記第1の基
    板の前記第1の溝を施した面には、これらの第1の溝と
    直交する方向の、巻線窓となる前記第1の溝よりも浅い
    第2の溝を設け、 このようにして構成されたコアブロックを2個用意し、 前記第1の溝を施した面に露出した複数の対をなす軟磁
    性薄膜のうち、一方が互いに突き合わされるように、ギ
    ャップ材を介して前記2個のコアブロックを互いに組み
    合せてこれらのコアブロックを接合し、 しかる後に、前記の接合されたコアブロックをスライス
    して複数のコアチップを得、 これらのコアチップにおける、前記第2の溝により形成
    された巻線窓に巻線を施すことを特徴とする磁気ヘッド
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記2個のコアブロックのうち、何れか
    一方のみに前記第2の溝を設けることを特徴とする請求
    項3記載の磁気ヘッドの製造方法。
JP30716793A 1993-11-12 1993-11-12 磁気ヘッド及びその製造方法 Pending JPH07141611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30716793A JPH07141611A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 磁気ヘッド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30716793A JPH07141611A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 磁気ヘッド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07141611A true JPH07141611A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17965845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30716793A Pending JPH07141611A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 磁気ヘッド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07141611A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0546010B2 (ja)
JPH07141611A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS60231903A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0475564B2 (ja)
JPH08329409A (ja) 磁気ヘッド
JPH0235609A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH02247816A (ja) 固定磁気ディスク装置用コアスライダの製造法
KR100211110B1 (ko) 자기헤드 제조방법
JPH0312805A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0766492B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0648527B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS61280009A (ja) 磁気ヘツド
JP2508522B2 (ja) 複合磁気ヘツドの製造方法
JPS6259365B2 (ja)
JPH0580724B2 (ja)
JPH0354704A (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPH08129708A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0467246B2 (ja)
JPH0833980B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63288407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6251009A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH01189006A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH06195622A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH1186208A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH02132609A (ja) 複合型磁気ヘツドおよび製造方法