JPH07140654A - 感放射線性組成物 - Google Patents

感放射線性組成物

Info

Publication number
JPH07140654A
JPH07140654A JP20532294A JP20532294A JPH07140654A JP H07140654 A JPH07140654 A JP H07140654A JP 20532294 A JP20532294 A JP 20532294A JP 20532294 A JP20532294 A JP 20532294A JP H07140654 A JPH07140654 A JP H07140654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
acid
pigment
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20532294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3455915B2 (ja
Inventor
Sukefuku Tajima
右副 田島
Nobuo Bessho
信夫 別所
Hiroaki Nemoto
宏明 根本
Fumine Shitani
文音 志谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP20532294A priority Critical patent/JP3455915B2/ja
Publication of JPH07140654A publication Critical patent/JPH07140654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455915B2 publication Critical patent/JP3455915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地汚れを生じにくく、形成された画素がガラ
ス基板への密着性に優れる顔料分散型カラーフィルター
用組成物として好適に用いられる感放射線性組成物を提
供すること。 【構成】 (A)(A−1)アルコール性水酸基を有す
るモノマー、(A−2)マクロモノマーおよび(A−
3)これらと共重合可能な他のモノマーの共重合体であ
るバインダーポリマー、(B)顔料並びに(C)感放射
線性化合物を含有する感放射線性組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感放射線性組成物に関
する。さらに詳しくは、液晶表示素子や固体撮像素子に
用いられるカラーフィルターを形成するために好適に用
いられ、顔料の分散性が良好であり、基板との密着性が
よく、塗膜物性の優れた顔料を分散した感放射線性組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示素子や固体撮像素子のカ
ラーフィルターを製造する方法として、染色法、印刷
法、電着法等が知られているが、特に近年色純度、寸法
精度、耐プロセス性等の面から着色感放射線性組成物を
用いるフォトリソグラフィー法が着目されつつある。感
放射線性組成物を用いてフォトリソグラフィー法によっ
てカラーフィルターを製造するには、ガラス基板に形成
されたブラックマトリックス上に感放射線性組成物をス
ピンコーター等により塗布し、これを乾燥して塗膜を形
成し、次いで、露光し現像することにより着色された画
素を得ている。そして、異なる色の感放射線性組成物を
用いてこのプロセスを複数回行うことによってカラーフ
ィルターを得ている。しかし、従来の感放射線性組成物
による画素は、基板からはがれ易くカラーフィルターに
欠損を生じ易い。このために、画素の基板への密着性の
向上を図ると、現像時に溶解散逸すべき非画素部の現像
液への溶解性も低下し、いわゆる地汚れや膜残りが発生
し易い。
【0003】この様な問題を解決する技術として、欧州
公開特許第0564168A2において、特定の構造の
アルカリ可溶性ブロック共重合体をバインダーとし、さ
らに感放射線化合物および顔料を含有するカラーフィル
ター用感放射線性組成物が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、顔料
を分散した新規な感放射線性組成物を提供することにあ
る。本発明の他の目的は、地汚れを生じにくく、形成さ
れた画素がガラス基板への密着性に優れるカラーフィル
ターを形成するために好適に用いられる顔料を分散した
感放射線性組成物を提供することにある。本発明のさら
に他の目的は、ブラックマトリックスおよびガラス基板
への地汚れを起こさず、且つブラックマトリックスおよ
びガラス基板への密着性に優れた画素を与える、塗膜物
性に優れた、カラーフィルターを形成するために好適に
用いられる顔料を分散した感放射線性組成物を提供する
ことにある。本発明のさらに他の目的および利点は以下
の説明から明らかになろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的および利点は、(A)(A−1)アルコール
性水酸基を有するモノマー、(A−2)マクロモノマー
および(A−3)これらと共重合可能な他のモノマーの
共重合体であるバインダーポリマー、(B)顔料並びに
(C)感放射線性化合物を含有することを特徴とする感
放射線性組成物によって達成される。以下、本発明で
「放射線」という語は、可視光線、紫外線、電子線、X
線等を含む概念で用いられる。以下、本発明の組成物を
詳細に説明する。
【0006】(A)バインダーポリマーについて 本発明では、バインダーポリマー(A)としては、アル
コール性水酸基を有するモノマー(A−1)(以下(A
−1)という)、マクロモノマー(A−2)(以下(A
−2)という)、および、これらのモノマーと共重合可
能なコモノマー(A−3)(以下(A−3)という)と
の共重合体が用いられる。
【0007】(A−1)としては、分子中に少なくとも
1個のアルコール性水酸基を有する不飽和化合物が好適
なものとして挙げられる。(A−1)の具体例として
は、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、N−ヒドロ
キシメチルアクリルアミド、2−ヒドロキシ−3−フェ
ノキシプロピルアクリレート、ポリエチレングリコール
モノ(メタ)アクリレートおよびポリプロピレングリコ
ールモノ(メタ)アクリレートが挙げられる。これらの
うち、(A−1)としては2−ヒドロキシエチルメタク
リレートが特に好ましい。
【0008】本発明では、目的とする性質を得るために
(A−2)をバインダーポリマー(A)の共重合成分と
して用いることにより、バインダーポリマー(A)をブ
ロック共重合体とすることを特徴の1つとする。(A−
2)としては分子内に重合性炭素−炭素二重結合を、好
ましくは一つ有するポリスチレン換算数平均分子量(以
下「Mn」という)1,000〜10,000、特に2,
000〜8,000の化合物が好ましく用いられる。
【0009】かかる(A−2)としては、例えばスチレ
ン、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、アクリロニ
トリル、酢酸ビニル、ブタジエンおよびイソプレンより
なる群から選ばれる少くとも1種のモノマーの単独重合
体あるいは共重合体であって、片方の分子末端に(メ
タ)アクリロイル基を有するものを挙げることができ
る。
【0010】このような(A−2)の具体例としては、
ポリスチレンオリゴマー、ポリメチル(メタ)アクリレ
ートオリゴマーまたはポリブチル(メタ)アクリレート
オリゴマーの片方の分子末端に(メタ)アクリロイル基
を有するマクロモノマーを好適なものとして挙げられ
る。また、市販品としては、AS−6(東亜合成化学工
業(株)製、片末端メタクリロイル化ポリスチレンオリ
ゴマー、Mn=6,000)、AA−6(東亜合成化学
工業(株)製、片末端メタクリロイル化ポリメチルメタ
クリレートオリゴマー、Mn=約6,000)およびA
B−6(東亜合成化学工業(株)製、片末端メタクリロ
イル化ポリブチルアクリレートオリゴマー、Mn=6,
000)等が容易に入手できる。
【0011】この他、(A−2)としては、例えば片方
の分子末端に(メタ)アクリロイル基を有するポリシリ
コーンオリゴマーも好適なものとして用いられる。ま
た、(A−3)は、(A−1)および(A−2)のいず
れとも共重合しうるモノマーであり、例えば不飽和カル
ボン酸、芳香族ビニル化合物、不飽和カルボン酸アルキ
ルエステル、不飽和カルボン酸アリールアルキルエステ
ル、不飽和カルボン酸アミノアルキルエステル、不飽和
カルボン酸グリシジルエステル、カルボン酸ビニルエス
テル、シアン化ビニルおよび脂肪族共役ジエンを好まし
いものとして挙げることができる。
【0012】かかる(A−3)の具体例としては、(メ
タ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン
酸、フマル酸などの不飽和カルボン酸、スチレン、α−
メチルスチレン、ビニルトルエンなどの芳香族ビニル化
合物;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)ア
クリレート、ブチル(メタ)アクリレートなどの不飽和
カルボン酸アルキルエステル;ベンジル(メタ)アクリ
レートなどの不飽和カルボン酸アリールアルキルエステ
ル;アミノエチルアクリレートなどの不飽和カルボン酸
アミノアルキルエステル;グリシジル(メタ)アクリレ
ートなどの不飽和カルボン酸グリシジルエステル;酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニルなどのカルボン酸ビニルエ
ステル;(メタ)アクリロニトリル、α−クロルアクリ
ロニトリルなどのシアン化ビニル;および1,3−ブタ
ジエン、イソプレンなどの脂肪族共役ジエンなどが挙げ
られる。
【0013】これらの(A−3)のうち、不飽和カルボ
ン酸、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、不飽和カ
ルボン酸アリールアルキルエステルおよびカルボン酸ビ
ニルエステルが好ましい。これら(A−1)、(A−
2)および(A−3)は単独であるいは2種以上組合せ
て用いられる。バインダーポリマー(A)における(A
−1)の共重合比は、全モノマー100重量部に対し
て、5〜30重量部が好ましく、10〜20重量部がよ
り好ましい。また、(A−2)の共重合比は、全モノマ
ー100重量部に対して、1〜50重量部が好ましく、
5〜20重量部がより好ましい。なお(A−3)の共重
合比は、(A−1)および(A−2)の共重合量の残量
である。
【0014】バインダーポリマー(A)としては、具体
的には、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート
/ポリスチレンマクロモノマー/ベンジルメタクリレー
ト/メタクリル酸共重合体、2−ヒドロキシ−3−フェ
ノキシプロピルアクリレート/ポリメチルメタクリレー
トマクロモノマー/ベンジルメタクリレート/メタクリ
ル酸共重合体、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート
/ポリスチレンマクロモノマー/メチルメタクリレート
/メタクリル酸共重合体、2−ヒドロキシエチルメタア
クリレート/ポリスチレンマクロモノマー/ベンジルメ
タクリレート/メタクリル酸共重合体などが挙げられ
る。
【0015】バインダーポリマー(A)中に、(A−
1)によってアルコール性水酸基を導入することによ
り、形成される画素のブラックマトリックスおよびガラ
ス基板に対する密着性を向上させることができる。そし
て、上記のような共重合比で(A−1)を用いることに
より、形成される画素の基板に対する密着性がさらに向
上するとともに非画素部のブラックマトリックスおよび
ガラス基板の地汚れが発生しにくくなる。
【0016】また、バインダーポリマー(A)に(A−
2)を共重合させることによってバインダーポリマー
(A)がグラフトポリマー化され、その結果、顔料との
親和性が高まり、塗膜の均一性、アルカリ現像性の非画
素部の溶解性などを著しく向上させることができる。さ
らにバインダーポリマー(A)に(A−3)を共重合す
ることによりバインダーポリマー(A)のアルカリ可溶
性を調整し、また成膜性、耐熱性などを向上させること
ができる。
【0017】本発明で用いられるバインダーポリマー
(A)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー
(キャリヤー:テトラヒドロフラン)で測定されるポリ
スチレン換算重量平均分子量(以下「Mw」という)
が、好ましくは5,000〜50,000であり、より好
ましくは10,000〜30,000である。
【0018】このようなMwを有するバインダーポリマ
ー(A)は、(A−1)、(A−2)および(A−3)
を溶媒の存在下ラジカル重合することにより得ることが
できる。その際、連鎖移動剤を使用することができる。
この連鎖移動剤としては、バインダーポリマー(A)を
含有する本発明の組成物を用いたカラーフィルター製造
時の熱による変色が少ないことから、α−メチルスチレ
ンダイマーが好ましい。α−メチルスチレンダイマー
は、モノマー合計100重量部に対して、好ましくは
0.01〜20重量部の量で、より好ましくは、0.1〜
10重量部の量で用いられる。なお、α−スチレンダイ
マーとしては、異性体として、 (イ)2,4−ジフェニル−4−メチル−1−ペンテン (ロ)2,4−ジフェニル−4−メチル−2−ペンテン (ハ)1,1,3−トリメチル−3−フェニルインダン がある。連鎖移動剤としてのα−メチルスチレンダイマ
ーとして好ましい組成は、全体量を100重量部とした
時に(イ)成分が40重量部以上、(ロ)成分および/
または(ハ)成分が60重量部以下、さらに好ましく
は、(イ)成分が50重量部以上、(ロ)成分および/
または(ハ)成分が50重量部以下である。
【0019】(B)顔料について 本発明では、顔料(B)として、有機顔料または無機顔
料が用いられる。ここで、有機顔料とは、水または有機
溶剤に不溶性の染料または顔料である。具体的には、カ
ラーインデックス(The Society of Dyers and Colouri
sts出版)のピグメント(Pigment)に分類される化合物
を挙げることができる。
【0020】また、無機顔料とは、金属酸化物、金属錯
塩等で示される金属化合物であり、具体的には鉄、コバ
ルト、アルミニウム、カドニウム、鉛、銅、チタン、マ
グネシウム、クロム、亜鉛、アンチモン等の金属酸化
物、および前記金属の複合酸化物を挙げることができ
る。
【0021】このような顔料 (B)としては、より具
体的には、下記のようなカラーインデックスCI番号の
化合物が挙げられる。 C.I.Pigment Yellow 24, C.I.Pigment Yellow 31, C.I.
Pigment Yellow 53,C.I.Pigment Yellow 83, C.I.Pigme
nt Orange 43, C.I.Pigment Red 105,C.I.Pigment Red
149, C.I.Pigment Red 176, C.I.Pigment Red 177,
C.I.Pigment Violet 14, C.I.Pigment Violet 29, C.I.
Pigment Blue 15,C.I.Pigment Blue 15:3, C.I.Pigment
Blue 15:6, C.I.Pigment Blue 22,C.I.Pigment Blue 2
8, C.I.Pigment Green 15, C.I.Pigment Green 25,
C.I.Pigment Green 36, C.I.Pigment Brown 28, C.I.
Pigment Black 1,C.I.Pigment Black 7,等。
【0022】これらの顔料は、単独でまたは2種以上を
混合して使用することができる。本発明では、顔料
(B)は、通常バインダーポリマー(A)100重量部
に対して、10〜1000重量部、好ましくは20〜5
00重量部の量で用いられる。
【0023】(C)感放射線性化合物について 本発明で用いられる感放射線性化合物(C)としては、
放射線の照射により、そのエネルギーを吸収し電子的励
起状態となりラジカル、ナイトレン、メチレン等の活性
種を発生し、重合性炭素−炭素二重結合の重合連鎖反
応を発生させるもの、あるいは、炭素−炭素結合や炭
素−水素結合に介入し、分子間で架橋構造を形成させる
ものが利用される。
【0024】上記の例としては、例えば放射線照射で
ラジカルを発生する化合物、すなわち放射線重合開始剤
および放射線重合性モノマーまたはオリゴマーの如き放
射線照射で重合する不飽和二重結合を有する化合物を例
示することができる。このうち、放射線重合開始剤とし
ては、カルボニウム化合物、例えばジアセチル、ベンジ
ル、ベンゾイン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フ
ェニルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピルフ
ェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−
オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2
−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、1−ヒドロキシ
シクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジメトキシ−
2−フェニルアセトフェノン、2−メチル−1−(4−
メチルチオフェニル)−2−モルフォリノ−1−プロパ
ン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1
−(4−モルフォリノフェニル)−ブタン−1−オン、
ベンゾフェノン、4,4'−ビス(ジメチルアミノ)ベン
ゾフェノン、4,4'−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフ
ェノン、2,4−ジエチルチオキサントン、3,3−ジエ
チル−4−メトキシベンゾフェノン等を;
【0025】アゾ化合物およびアジド化合物、例えばア
ゾビスイソブチロニトリル、ジアゾニウム、4−アジド
ベンズアルデヒド、4−アジドアセトフェノン、4−ア
ジドベンザルアセトフェノン、4−アジドベンザルアセ
トン、アジドピレン、4−ジアゾジフェニルアミン、4
−ジアゾ−4'−メトキシジフェニルアミン、4−ジア
ゾ−3'−メトキシジフェニルアミン等を;
【0026】有機硫黄化合物、例えばメルカプタンジス
ルフィド等を;
【0027】過酸化物、例えばジエチルエーテルパーオ
キサイド等を;
【0028】トリハロメタン化合物、例えば1,3−ビ
ス(トリクロロメチル)−5−(2'−クロロフェニ
ル)−s−トリアジン、1,3−ビス(トリクロロメチ
ル)−5−(4'−メトキシフェニル)−s−トリアジ
ン等を挙げることができる。
【0029】また、放射線重合性モノマーまたはオリゴ
マーとしては、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリスア
クリロイルオキシエチルフォスフェート、ペンタエリス
リトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトール
ペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサア
クリレート等の多価アクリレート;4−アジドベンズア
ルデヒドとポリビニルアルコールとの縮合物、4−アジ
ドベンズアルデヒドとフェノールノボラック樹脂の縮合
物、4−アクリロイルフェニルシンナモイルエステルの
重合物または共重合物等が挙げられる。これらの放射線
重合性モノマーまたはオリゴマーは、本発明の組成物が
放射線の照射を得て接着性を有する塗膜を形成し得るな
らば本発明の目的および効果を損なわない範囲で任意の
割合で使用できる。
【0030】また、上記の例としては、放射線照射で
ラジカル、カルベン、ナイトレンなどを発生する官能基
を少くとも2個有する化合物、すなわち放射線架橋剤を
挙げることができる。この放射線架橋剤としては、ジア
ジドカルコン、2,6−ビス(4'−アジドベンザル)シ
クロヘキサノン、1,3−ビス(4'−アジドベンザル)
−4−メチルシクロヘキサノン、1,3−ビス(4'−ア
ジドベンザル)−2−プロパン、1,3−ビス(4'−ア
ジドシンナミリデン)−2−プロパン、4,4'−ジアジ
ドスチルベン、重クロム酸アンモニウム等が挙げられ
る。
【0031】これらの感放射線性化合物のうち、放射線
重合開始剤である放射線の照射でラジカルを発生する化
合物と放射線重合性モノマー、特に多価アクリレートと
を組合せて用いるのが好ましい。このような組合せとし
ては、例えば2−メチル−1−(4−メチルチオフェニ
ル)−2−モルフォリノ−プロパン−1−オン、1−ヒ
ドロキシシクロヘキシルフェニルケトンまたは2−ベン
ジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフ
ェニル)−ブタン−1−オンを放射線重合開始剤に用
い、ペンタエリスリトールトリアクリレートまたはジペ
ンタエリスリトールヘキサアクリレートを放射線重合性
モノマーとして用いる組合せを挙げることができる。こ
の場合、放射線重合開始剤は、放射線重合性モノマー1
00重量部に対し、0.01〜200重量部、好ましく
は1〜120重量部を用いる。
【0032】上記感放射線性化合物は、バインダーポリ
マー(A)100重量部に対して、通常、10〜200
重量部で用いられ、好ましくは20〜150重量部で用
いられる。10重量部未満では画素の鮮明さが不充分と
なり易く、200重量部を超えると非画素部に膜残りが
生じ易くなる。
【0033】本発明の組成物には、必要に応じて各種添
加物、例えば充填剤、バインダーポリマー(A)以外の
高分子化合物、界面活性剤、密着促進剤、酸化防止剤、
紫外線吸収剤、凝集防止剤等を配合することができる。
【0034】これらの添加物の具体例としては、ガラ
ス、アルミナ等の充填剤;ポリビニルアルコール、ポリ
アクリル酸、ポリエチレングリコールモノアルキルエー
テル、ポリフロロアルキルアクリレート等のバインダー
ポリマー(A)以外の高分子化合物;ノニオン系、カチ
オン系、アニオン系等の界面活性剤;ビニルトリメトキ
シシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス
(2−メトキシエトキシ)シラン、N−(2−アミノエ
チル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、
N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメ
トキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3
−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2−
(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキ
シシラン、3−クロロプロピルメチルジメトキシシラ
ン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−メタ
クリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプ
トプロピルトリメトキシシラン等の密着促進剤;2,2
−チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、2,6−ジ−t−ブチルフェノール等の酸化防止
剤;2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキ
シフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、アルコ
キシベンゾフェノン等の紫外線吸収剤;およびポリアク
リル酸ナトリウム等の凝集防止剤を挙げることができ
る。
【0035】また、放射線未照射部のアルカリ溶解性を
促進し、本発明の組成物の現像性の更なる向上を図る場
合には、本発明の組成物に有機カルボン酸、好ましくは
分子量1000以下の低分子量有機カルボン酸の添加を
行うことができる。具体的には、例えばギ酸、酢酸、プ
ロピオン酸、酪酸、吉草酸、ピバル酸、カプロン酸、ジ
エチル酢酸、エナント酸、カプリル酸等の脂肪族モノカ
ルボン酸;シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル
酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン
酸、セバシン酸、ブラシル酸、メチルマロン酸、エチル
マロン酸、ジメチルマロン酸、メチルコハク酸、テトラ
メチルコハク酸、シトラコン酸等の脂肪族ジカルボン
酸;トリカルバリル酸、アコニット酸、カンホロン酸等
の脂肪族トリカルボン酸;安息香酸、トルイル酸、クミ
ン酸、ヘメリト酸、メシチレン酸等の芳香族モノカルボ
ン酸;フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメ
リト酸、トリメシン酸、メロファン酸、ピロメリト酸等
の芳香族ポリカルボン酸;フェニル酢酸、ヒドロアトロ
パ酸、ヒドロケイ皮酸、マンデル酸、フェニルコハク
酸、アトロパ酸、ケイ皮酸、ケイ皮酸メチル、ケイ皮酸
ベンジル、シンナミリデン酢酸、クマル酸、ウンベル酸
等のその他のカルボン酸が挙げられる。
【0036】本発明の組成物は、上記バインダーポリマ
ー(A)、顔料(B)および感放射線性化合物(C)、
さらに場合によって用いられるその他の成分を溶媒の存
在下、例えばボールミル、ペブルミル、シェーカー、ホ
モジナイザー、三本ロール、サンドミル、ナノマイザー
等を使用して混合分散することによって調製することが
できる。
【0037】また、本発明の組成物は、顔料(B)、例
えば平均粒径1μm以下の顔料(B)を分散剤と溶媒と
を含む分散媒に分散せしめ(予備分散工程)、次いで得
られた予備分散液を100kg/cm2以上の圧力下で
高圧分散処理する(高圧分散工程)ことによって調製し
た顔料分散液に、上記バインダーポリマー(A)および
感放射線性化合物(C)さらに場合によって用いられる
その他の成分を添加し上記の如き分散機で混合すること
によって調製することもできる。この方法によれば、カ
ラーフィルターの消偏(偏光の散乱)作用を低減するこ
とができる。
【0038】上記予備分散工程で用いられる分散剤とし
ては、多くの種類の分散剤が用いられるが、例えば、フ
タロシアニン誘導体(市販品EFKA−745(森下産
業製));オルガノシロキサンポリマーKP341(信
越化学工業製)、(メタ)アクリル酸系(共)重合体ポ
リフローNo.75、No.90、No.95(共栄社油
脂化学工業製)、W001(裕商製)等のカチオン系界
面活性剤;ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリ
オキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレ
ンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェ
ニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエー
テル、ポリエチレングリコールジラウレート、ポリエチ
レングリコールジステアレート、ソルビタン脂肪酸エス
テル等のノニオン系界面活性剤;エフトップEF30
1、EF303、EF352(新秋田化成製)、メガフ
ァックF171、F172、F173(大日本インキ
製)、フロラードFC430、FC431(住友スリー
エム製)、アサヒガードAG710、サーフロンS−3
82、SC−101、SC−102、SC−103、S
C−104、SC−105、SC−1068(旭硝子
製)等のフッ素系界面活性剤;W004、W005、W
017(裕商製)等のアニオン系界面活性剤;EFKA
−46、EFKA−47、EFKA−47EA、EFK
Aポリマー100、EFKAポリマー400、EFKA
ポリマー401、EFKAポリマー450(以上森下産
業製)、ディスパースエイド6、ディスパースエイド
8、ディスパースエイド15、ディスパースエイド91
00(サンノプコ製)等の高分子分散剤;その他イソネ
ットS−20(三洋化成製)が挙げられる。
【0039】これらの分散剤は、単独で用いてもよくま
た2種以上組み合わせて用いてもよい。このような分散
剤は、顔料分散液中に、通常顔料100重量部に対して
0.1〜50重量部の量で用いられる。
【0040】本発明の組成物を調製する際に使用する溶
媒としては、エステル類、例えば酢酸エチル、酢酸−n
−ブチル、酢酸イソブチル、ギ酸アミル、酢酸イソアミ
ル、酢酸イソブチル、プロピオン酸ブチル、酪酸イソプ
ロピル、酪酸エチル、酪酸ブチル、アルキルエステル
類、乳酸メチル、乳酸エチル、オキシ酢酸メチル、オキ
シ酢酸エチル、オキシ酢酸ブチル、メトキシ酢酸メチ
ル、メトキシ酢酸エチル、メトキシ酢酸ブチル、エトキ
シ酢酸メチル、エトキシ酢酸エチル、
【0041】3−オキシプロピオン酸メチル、3−オキ
シプロピオン酸エチルなどの3−オキシプロピオン酸ア
ルキルエステル類;3−メトキシプロピオン酸メチル、
3−メトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピ
オン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、2−
オキシプロピオン酸メチル、2−オキシプロピオン酸エ
チル、2−オキシプロピオン酸プロピル、2−メトキシ
プロピオン酸メチル、2−メトキシプロピオン酸エチ
ル、2−メトキシプロピオン酸プロピル、2−エトキシ
プロピオン酸メチル、2−エトキシプロピオン酸エチ
ル、2−オキシ−2−メチルプロピオン酸メチル、2−
オキシ−2−メチルプロピオン酸エチル、2−メトキシ
−2−メチルプロピオン酸メチル、2−エトキシ−2−
メチルプロピオン酸エチル、
【0042】ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、ピ
ルビン酸プロピル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチ
ル、2−オキソブタン酸メチル、2−オキソブタン酸エ
チル等;エーテル類、例えばジエチレングリコールジメ
チルエーテル、テトラヒドロフラン、エチレングリコー
ルモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチル
エーテル、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソ
ルブアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエー
テル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノブチルエーテル、
【0043】プロピレングリコールメチルエーテルアセ
テート、プロピレングリコールエチルエーテルアセテー
ト、プロピレングリコールプロピルエーテルアセテート
等;ケトン類、例えばメチルエチルケトン、シクロヘキ
サノン、2−ヘプタノン、3−ヘプタノン等;芳香族炭
化水素類、例えばトルエン、キシレン等が挙げられる。
【0044】これらのうち、3−エトキシプロピオン酸
メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、エチルセロ
ソルブアセテート、乳酸エチル、ジエチレングリコール
ジメチルエーテル、酢酸ブチル、3−メトキシプロピオ
ン酸メチル、2−ヘプタノン、シクロヘキサノン、エチ
ルカルビト−アセテート、ブチルカルビトールアセテー
ト、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート等
が好ましく用いられる。
【0045】これら溶媒は、単独で用いてもあるいは2
種以上組み合わせて用いてもよい。
【0046】溶媒は、通常顔料100重量部に対して1
00〜4000重量部、好ましくは200〜2000重
量部の量で用いられる。
【0047】予備分散工程においては、顔料が、分散剤
と溶媒とを含む分散媒に分散される。この分散には、通
常、ボールミル、ディゾルバー、ホモミキサー、ニーダ
ー、3本ロール、サンドミル等の分散機あるいは混練機
が用いられる。
【0048】これらのうち、3本ロールまたはサンドミ
ルが好ましく用いられる。予備分散工程において得られ
る予備分散液では、好ましくは平均粒径1μm以下に顔
料が分散されているが、この顔料の平均粒径は、より好
ましくは0.05μm〜0.7μm、特に好ましくは0.
05μm〜0.4μmであることが望ましい。
【0049】またこの予備分散液の粘度が高いと、次い
で行われる高圧分散工程の作業性が低下することがある
ので、予備分散液の粘度は、50000cp以下、好ま
しくは20000cp以下、さらに好ましくは1000
0cp以下であることが望ましい。
【0050】なおこの予備分散工程においては、顔料と
分散剤が溶媒とともに、必要に応じて使用されるその他
の成分を予備分散液中に含有させてもよい。次に、高圧
分散工程では、予備分散液に、100kg/cm2
上、好ましくは300kg/cm2以上の圧力下で、分
散処理を施す。この分散処理は、例えば上記のような高
圧下で、高速で液−液衝突させることができる高圧分散
機を用いて行われ、例えばマイクロフルイダイザー(mi
crofluidics 社製)、アルティマイザー(ホソカワミク
ロン(株)製)、T.K.ナノマイザ(特殊機化工業
(株)製)等の高圧分散機を用いて行うことができる。
【0051】このようにして得られた顔料分散液は、顔
料の平均粒径が0.05μm〜0.7μm、好ましくは
0.05μm〜0.4μmであることが望ましい。
【0052】また、この顔料分散液の粘度は、5000
0cp以下、好ましくは20000cp以下、さらに好
ましくは10000cp以下であることが望ましい。こ
の高圧分散工程においては、必要に応じて使用されるそ
の他の成分を添加して、顔料分散液中に含有させること
ができる。
【0053】上記のようにして得られる顔料分散液は、
顔料同士が凝集することがなく、顔料の分散性に優れて
おり、長期間にわたって保存しても顔料の分散状態が維
持される。
【0054】上記の如くして調製された顔料分散液に、
本発明の組成物を形成するための成分、すなわちバイン
ダーポリマー(A)および感放射線性化合物を添加し、
前記した如き高圧分散機で混合することにより本発明の
組成物が調製される。
【0055】本発明の組成物は、基板に回転塗布、流延
塗布、ロール塗布等の塗布方法により塗布して感放射線
性組成物層を形成し、所定のマスクパターンを介して露
光し、現像液で現像することによって、着色されたパタ
ーンを形成する。この際に使用される放射線としては、
特にg線、i線等の紫外線が好ましく用いられる。
【0056】基板としては、例えば液晶表示素子等に用
いられるソーダガラス、パイレックスガラス、石英ガラ
スおよびこれらに透明導電膜を付着させたものや、固体
撮像素子等に用いられる光電変換素子基板、例えばシリ
コン基板等が挙げられる。これらの基板は、一般的には
各画素を隔離するブラックストライプが形成されてい
る。
【0057】また、現像液としては、例えば水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、硅酸ナトリ
ウム、メタ硅酸ナトリウム、アンモニア水、エチルアミ
ン、ジエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、テト
ラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアン
モニウムヒドロキシド、コリン、ピロール、ピペリジ
ン、1,8−ジアザビシクロ−[5,4,0]−7−ウン
デセン等のアルカリ性化合物を、濃度が0.001〜1
0重量%、好ましくは0.01〜1重量%となるように
溶解したアルカリ性水溶液が使用される。なお、このよ
うなアルカリ性水溶液からなる現像液を使用した場合に
は、一般に、現像後、水で洗浄する。
【0058】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明するが、
本発明はこれらによって制限されるものではない。以
下、%は重量%を意味し、部は重量部を意味する。
【0059】合成例1 3−エトキシプロピオン酸エチル 300部 2−ヒドロキシエチルメタアクリレート 15部 一端にメタクリロイル基を有するポリスチレン(*1) 10部 ベンジルメタアクリレート 60部 メタアクリル酸 15部 アゾビスイソブチロニトリル 1部 α−メチルスチレンダイマー(*2) 5部 *1 東亜合成化学工業(株)製マクロモノマーAS−
6、末端メタクリロイル化ポリスチレンオリゴマー、分
子量 6,000 *2 2,4−ジフェニル−4−メチル−1−ペンテン
(88.9%)、2,4−ジフェニル−4−メチル−2−
ペンテン( 3.4%)、1,1,3−トリメチル−3−
フェニルインダン ( 0.8%)を主要成分として含有
する。 上記原料を、攪拌機付きオートクレーブに仕込み、室温
にて均一になるまで攪拌し、ついで80℃に昇温した。
その後3時間80℃に保持し、ついで2時間100℃に
保持した。これを室温まで冷却し、ポリマー溶液Aを得
た。この間オートクレーブ内は窒素による空気遮断と攪
拌を続けた。ポリマー溶液A(ポリマー濃度30重量
%)の重合収率は98%であった。また、ポリマー溶液
A中のポリマー(以下、「ポリマーA」という)のMw
は25,000であった(東ソー製、HLC−802A
にて測定)。
【0060】実施例1 C.I.Pigment Red 177 80部 C.I.Pigment Yellow 83 20部 ペンタエリスリトールトリアクリレート 90部 1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン 30部 合成例1のポリマー溶液A 400部 グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 2部 3−エトキシプロピオン酸エチル 1200部 上記原料をボールミルにて混合し分散させた。この分散
液をフィルター(2.5μmφの異物を95%カットす
る性能を有する)を用いてろ過し、本発明の組成物分散
液を得た。
【0061】この分散液をクロムによるブラックマトリ
ックスを形成したガラス基板上にスピンコーターにより
乾燥膜厚が2μmになるように塗布し、80℃で10分
間乾燥させたところ、赤色の均一な塗膜が得られた。
【0062】さらに、解像度評価用の10〜100μm
のマスク孔幅を有するフォトマスクを介して高圧水銀灯
により100mJ/cm2の光エネルギーを照射し、テ
トラメチルアンモニウムヒドロオキシドの0.1%水溶
液を用いて現像し、水でリンスしたのち、180℃で1
時間乾燥を行った。
【0063】得られた画素は、10〜100μmの細線
のパターンを有し、光学顕微鏡で観察したところ、シャ
ープなエッジを有したパターンであった。さらに非画素
部には地汚れが無く、また、5μm以下の微細なパター
ンを形成しても剥がれることなく、高精細なカラーフィ
ルターとして好適に使用できるものであった。
【0064】実施例2 C.I.Pigment Red 177 80部 C.I.Pigment Yellow 83 20部 ペンタエリスリトールトリアクリレート 90部 1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン 30部 合成例1のポリマー溶液A 400部 グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 2部 マロン酸 3部 3−エトキシプロピオン酸エチル 1200部 上記原料をボールミルにて混合し分散させた。この分散
液をフィルター(2.5μmφの異物を95%カットす
る性能を有する)を用いてろ過し、本発明の組成物分散
液を得た。
【0065】この分散液をクロムによるブラックマトリ
ックスを形成したガラス基板上にスピンコーターにより
乾燥膜厚が2μmになるように塗布し、80℃で10分
間乾燥させたところ、赤色の均一な塗膜が得られた。
【0066】さらに、解像度評価用の10〜100μm
のマスク孔幅を有するフォトマスクを介して高圧水銀灯
により100mJ/cm2の光エネルギーを照射し、テ
トラメチルアンモニウムヒドロオキシドの0.1%水溶
液を用いて現像し、水でリンスしたのち、180℃で1
時間乾燥を行った。
【0067】得られた画素は、10〜100μmの細線
のパターンを有し、光学顕微鏡で観察したところ、シャ
ープなエッジを有したパターンであった。さらに非画素
部には地汚れが無く、また、5μm以下の微細なパター
ンを形成しても剥がれることなく、高精細なカラーフィ
ルターとして好適に使用できるものであった。
【0068】実施例3 C.I.Pigment Green 36 75部 C.I.Pigment Yellow 83 25部 イソネットS−20(*1) 10部 3−エトシプロピオン酸エチル 190部 (*1 三洋化成製 分散剤) 上記原料をディゾルバー等で1時間混合し、さらに高圧
分散機(T.K.ナノマイザー:特殊機化工業(株)製)
に装填し、1000kg/cm2の圧力をかけて、高圧
分散処理を行い、顔料分散液を得た。 顔料分散液 300部 ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 90部 2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4− モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン 40部 合成例1のポリマー溶液A 400部 グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン 2部 シトラコン酸 3部 3−エトシプロピオン酸エチル 1000部 上記の原料をボールミルにて混合し分散させた。この分
散液をフィルター(2.5μmφの異物を95%カット
する性能を有する)を用いてろ過し、本発明の組成物分
散液を得た。
【0069】この分散液をクロムによるブラックマトリ
ックスを形成したガラス基板上にスピンコーターにより
乾燥膜厚が2μmになるように塗布し、80℃で10分
間乾燥させたところ、緑色の均一な塗膜が得られた。
【0070】さらに、解像度評価用の10〜100μm
のマスク孔幅を有するフォトマスクを介して高圧水銀灯
により100mJ/cm2の光エネルギーを照射し、テ
トラメチルアンモニウムヒドロオキシドの0.1%水溶
液を用いて現像し、水でリンスしたのち、180℃で1
時間乾燥を行った。
【0071】得られた画素は、消偏(偏光の散乱)作用
が少なく、10〜100μmの細線のパターンを有し、
光学顕微鏡で観察したところ、シャープなエッジを有し
たパターンであった。さらに非画素部には地汚れが無
く、また、5μm以下の微細なパターンを形成しても剥
がれることなく、高精細なカラーフィルターとして好適
に使用できるものであった。
【0072】本発明の実施態様をまとめて示せば以下の
とおりである。 1. (A)(A−1)アルコール性水酸基を有するモノ
マー、(A−2)マクロモノマーおよび(A−3)これ
らと共重合可能な他のモノマーの共重合体であるバイン
ダーポリマー、(B)顔料並びに(C)感放射線性化合
物を含有することを特徴とする感放射線性組成物。 2. バインダーポリマー(A)が(A−1)アルコール
性水酸基を有するモノマー、(A−2)(メタ)アクリ
ロイル基を片方の分子末端に有する分子量1,000〜
10,000のマクロモノマーおよび(A−3)不飽和
カルボン酸、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、ベ
ンジルメタクリレート、アクリロニトリル、ブタジエン
およびイソプレンよりなる群から選ばれる少なくとも1
種のモノマーの共重合体である上記1に記載の感放射線
性組成物。 3. バインダーポリマー(A)が(A−1)アルコール
性水酸基を有するモノマー、(A−2)マクロモノマー
および(A−3)これらと共重合可能な他のモノマーと
を、α−メチルスチレンダイマーを連鎖移動剤として重
合して得られた共重合体である上記1に記載の感放射線
性組成物。 4. アルコール性水酸基を有するモノマー(A−1)が
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレート、N−ヒドロキシ
メチルアクリルアミド、2−ヒドロキシ−3−フェノキ
シプロピルアクリレート、ポリエチレングリコールモノ
(メタ)アクリレートおよびポリプロピレングリコール
モノ(メタ)アクリレートから選ばれる少なくとも1種
である上記1に記載の感放射線性組成物。 5. マクロモノマー(A−2)がスチレン、(メタ)ア
クリル酸アルキルエステル、アクリロニトリル、酢酸ビ
ニル、ビニルピリジン、ブタジエンおよびイソプレンよ
りなる群から選らばれる少くとも1種の単独重合体また
は共重合体の片方の分子末端にメタクリロイル基を有し
且つ分子量1,000〜10,000である上記1に記載
の感放射線性組成物。 6. 感放射線性化合物(C)が、放射線重合開始剤およ
び光重合性モノマーの組合せからなる上記1に記載の感
放射線性組成物。 7. バインダーポリマー(A)、顔料(B)および感放
射線性化合物(C)の他に、さらに1,000以下の分
子量を有し、分子中に少なくとも1個の酸基を有する有
機カルボン酸を含有する上記1に記載の感放射線性組成
物。 8. 有機カルボン酸が、イタコン酸、マロン酸、シトラ
コン酸、メサコン酸、フマル酸およびフタル酸よりなる
群から選ばれた化合物である上記7に記載の感放射線性
組成物。
【0073】
【発明の効果】本発明の顔料を分散した感放射線性組成
物は、フォトリソグラフィー法によって高精細な画素を
提供することができ、カラーフィルターのブラックマト
リックスおよびガラス基板への地汚れを起こさず、且つ
ブラックマトリックスおよびガラス基板への密着性に優
れた画素を与える、塗膜物性に優れた、カラーフィルタ
ーを形成するために好適に用いられる。従って、本発明
の顔料を分散した感放射線性組成物は、電子工業におけ
る液晶表示素子のカラー化のためのカラーフィルターや
固体撮像素子の色分解のためのカラーフィルター等をは
じめとするカラーフィルターの製造に広く好適に使用す
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03F 7/031 (72)発明者 志谷 文音 東京都中央区築地二丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(A−1)アルコール性水酸基を
    有するモノマー、(A−2)マクロモノマーおよび(A
    −3)これらと共重合可能な他のモノマーの共重合体で
    あるバインダーポリマー、(B)顔料並びに(C)感放
    射線性化合物を含有することを特徴とする感放射線性組
    成物。
JP20532294A 1993-09-24 1994-08-30 カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ Expired - Lifetime JP3455915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20532294A JP3455915B2 (ja) 1993-09-24 1994-08-30 カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-261877 1993-09-24
JP26187793 1993-09-24
JP20532294A JP3455915B2 (ja) 1993-09-24 1994-08-30 カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07140654A true JPH07140654A (ja) 1995-06-02
JP3455915B2 JP3455915B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=26515007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20532294A Expired - Lifetime JP3455915B2 (ja) 1993-09-24 1994-08-30 カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455915B2 (ja)

Cited By (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056959B2 (en) 2002-11-08 2006-06-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dye-containing curable composition and color filter using the same
WO2006106911A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-12 Fujifilm Corporation 染料含有硬化性組成物、並びに、カラーフィルタおよびその製造方法
US7193068B2 (en) 2004-07-09 2007-03-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pyridone azo compound, tautomer thereof, and colorant-containing curable composition, color filter and manufacturing method thereof
EP1826200A2 (en) 2006-02-24 2007-08-29 FUJIFILM Corporation Oxime derivative, photopolymerisable composition, colour filter and process for producing the same
WO2007108367A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Fujifilm Corporation 高分子化合物およびその製造方法、顔料分散剤、顔料分散組成物、光硬化性組成物、並びにカラーフィルタおよびその製造方法
US7276548B2 (en) 2004-04-02 2007-10-02 Fujifilm Corporation Colorant-containing curable composition, color filter using the composition, and method for manufacturing the same
JP2007304614A (ja) * 2007-06-28 2007-11-22 Jsr Corp カラー液晶表示装置用着色層の形成方法
US7354965B2 (en) 2003-09-18 2008-04-08 Fujifilm Corporation Azo compound, colorant-containing curable composition, and color filter and method of producing the same
EP1959276A2 (en) 2007-02-14 2008-08-20 FUJIFILM Corporation Color Filter and Method of Manufacturing the same, and Solid-State Image Pickup Element
JP2008209850A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Jsr Corp 着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示素子
JP2009031723A (ja) * 2007-02-14 2009-02-12 Fujifilm Corp カラーフィルタ及びその製造方法、並びに固体撮像素子
EP2042921A2 (en) 2007-09-26 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Pigment dispersion composition, photocurable composition and color filter
EP2048539A1 (en) 2007-09-06 2009-04-15 FUJIFILM Corporation Processed pigment, pigment-dispersed composition, colored photosensitive composition, color filter, liquid crystal display element, and solid image pickup element
US7521158B2 (en) 2004-09-03 2009-04-21 Fujifilm Corporation Negative dye-containing curable composition, color filter and method of producing the same
WO2009057523A1 (ja) 2007-11-01 2009-05-07 Fujifilm Corporation 顔料分散組成物、着色硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法
US7537868B2 (en) 2007-03-23 2009-05-26 Fujifilm Corporation Method of manufacturing color filters
US7572559B2 (en) 2005-08-26 2009-08-11 Fujifilm Corporation Colorant-containing curable composition, color filter and manufacturing method thereof
US7579124B2 (en) 2003-12-03 2009-08-25 Fujifilm Corporation Colored curable composition, color filter and manufacturing method thereof
WO2009104339A1 (ja) 2008-02-20 2009-08-27 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ及びその製造方法並びに固体撮像素子
WO2009116442A1 (ja) 2008-03-17 2009-09-24 富士フイルム株式会社 顔料分散組成物、着色感光性組成物、光硬化性組成物、カラーフィルタ、液晶表示素子、及び固体撮像素子
US7601819B2 (en) 2004-01-29 2009-10-13 Fujifilm Corporation Azo dye, colored curable composition, color filter and producing method therefor
US7645545B2 (en) 2005-04-28 2010-01-12 Fujifilm Corporation Colorant-containing curable composition, color filter and production method thereof
EP2154568A1 (en) 2008-08-14 2010-02-17 FUJIFILM Corporation Color filter and production method thereof, and solid-state image sensor using the same
EP2168989A1 (en) 2008-09-29 2010-03-31 Fujifilm Corporation Colored curable composition, color filter and production method thereof, and solid-state imaging device
WO2010038625A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 富士フイルム株式会社 着色硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに固体撮像素子
WO2010038675A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 富士フイルム株式会社 染料含有ネガ型硬化性組成物、これを用いたカラーフィルタ及びその製造方法、並びに固体撮像素子
US7709162B2 (en) 2005-04-12 2010-05-04 Fujifilm Corporation Photosensitive composition, color filter, and its production method
US7781130B2 (en) 2005-06-03 2010-08-24 Fujifilm Corporation Pigment-containing heat-curable composition, color filter, image-recording material, and method of producing color filter
WO2010095514A1 (en) 2009-02-20 2010-08-26 Fujifilm Corporation Optical member, and organic electroluminescence display device provided with the optical member
EP2230269A2 (en) 2009-03-17 2010-09-22 FUJIFILM Corporation Colored curable composition, color filter, and method for producing color filter
US7851123B2 (en) 2003-10-31 2010-12-14 Fujifilm Corporation Dye containing curable composition, color filter and method for producing the same
US7910272B2 (en) 2006-02-16 2011-03-22 Fujifilm Corporation Dye-containing photosensitive composition, color filter using the same, and production method thereof
US7914956B2 (en) 2006-03-07 2011-03-29 Fujifilm Corporation Dye-containing negative working curable composition, color filter and production method thereof
US7981577B2 (en) 2006-08-31 2011-07-19 Fujifilm Corporation Process for producing dye-containing negative curable composition, color filter, and color filter production process
WO2011122707A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Fujifilm Corporation Colored composition, inkjet ink, color filter and method of producing the same, solid-state image sensor and display device
EP2392621A2 (en) 2010-06-01 2011-12-07 FUJIFILM Corporation Pigment dispersion composition, red colored composition, colored curable composition, color filter for a solid state imaging device and method for producing the same, and solid state imaging device
EP2472330A1 (en) 2010-12-28 2012-07-04 Fujifilm Corporation Titanium black dispersion composition for forming light blocking film and method of producing the same, black radiation-sensitive composition, black cured film, solid-state imaging element, and method of producing black cured film
US8277701B2 (en) 2010-11-08 2012-10-02 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using same
US8293436B2 (en) 2006-02-24 2012-10-23 Fujifilm Corporation Oxime derivative, photopolymerizable composition, color filter, and process for producing the same
US8293149B2 (en) 2010-12-10 2012-10-23 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
US8303862B2 (en) 2010-11-08 2012-11-06 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using same
US8361682B2 (en) 2010-06-10 2013-01-29 Cheil Industries Inc. Blue color resin composition for color filter and color filter using the same
WO2013038974A1 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Fujifilm Corporation Colored radiation-sensitive composition for color filter, pattern forming method, color filter and method of producing the same, and solid-state image sensor
US8486591B2 (en) 2008-10-24 2013-07-16 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter prepared using the same
EP2629149A2 (en) 2004-08-02 2013-08-21 Fujifilm Corporation Colored curable composition, color filter and manufacturing method thereof
WO2013140979A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 富士フイルム株式会社 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
US8735025B2 (en) 2007-01-17 2014-05-27 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for producing color filter and color filter for image sensor produced using the composition
WO2014084288A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、これを用いたイメージセンサチップの製造方法及びイメージセンサチップ
WO2014084289A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、これを用いたイメージセンサチップの製造方法及びイメージセンサチップ
US8758966B2 (en) 2011-11-29 2014-06-24 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter prepared using the same
WO2014103628A1 (ja) 2012-12-27 2014-07-03 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ用組成物、赤外線透過フィルタ及びその製造方法、並びに赤外線センサー
US8822110B2 (en) 2011-12-02 2014-09-02 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter including the same
US8828282B2 (en) 2012-12-28 2014-09-09 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
US8828630B2 (en) 2011-11-11 2014-09-09 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition and color filter using the same
US8900780B2 (en) 2011-12-26 2014-12-02 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
US8961837B2 (en) 2010-12-29 2015-02-24 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using same
WO2015033814A1 (ja) 2013-09-06 2015-03-12 富士フイルム株式会社 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、画像表示装置、ポリマー、キサンテン色素
US9005491B2 (en) 2011-06-29 2015-04-14 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
US9069132B2 (en) 2012-12-26 2015-06-30 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for light blocking layer and light blocking layer using the same
US9127157B2 (en) 2010-11-05 2015-09-08 Cheil Industries Inc. Flame-retardant and scratch-resistant polycarbonate resin composition
US9182667B2 (en) 2011-12-22 2015-11-10 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
US9242990B2 (en) 2014-05-12 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, novel mixture, photosensitive resin composition, and color filter
US9291743B2 (en) 2014-01-14 2016-03-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition and color filter using the same
US9334399B2 (en) 2012-12-12 2016-05-10 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition and black spacer using the same
US9340670B2 (en) 2010-12-14 2016-05-17 Cheil Industries Inc. Flame-retardant polycarbonate resin composition with scratch resistance
US9429838B2 (en) 2012-12-26 2016-08-30 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
EP3085661A1 (en) 2015-04-21 2016-10-26 JSR Corporation Method of producing microfluidic device, microfluidic device, and photosensitive resin composition
US9487694B2 (en) 2011-12-23 2016-11-08 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition and color filter using the same
JP2016192267A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社大阪ソーダ 電池電極用バインダー、およびそれを用いた電極ならびに電池
US9494859B1 (en) 2015-08-27 2016-11-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition and color filter using the same
US9535190B2 (en) 2014-01-09 2017-01-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition and color filter using the same
US9541675B2 (en) 2014-02-24 2017-01-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition, light blocking layer using the same, and color filter
US9581729B2 (en) 2015-06-23 2017-02-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, photosensitive resin composition comprising the same and color filter
US9587058B2 (en) 2010-07-28 2017-03-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Transparent thermoplastic resin composition
WO2017158914A1 (ja) 2016-03-14 2017-09-21 富士フイルム株式会社 組成物、膜、硬化膜、光学センサおよび膜の製造方法
US9815843B2 (en) 2015-10-16 2017-11-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, photosensitive resin composition comprising the same, and color filter
US9841675B2 (en) 2012-12-07 2017-12-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
US9864272B2 (en) 2012-12-07 2018-01-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition for color filter, and color filter using the same
US10007028B2 (en) 2014-05-13 2018-06-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition and color filter using the same
US10011672B2 (en) 2013-05-16 2018-07-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
WO2019054281A1 (ja) 2017-09-15 2019-03-21 富士フイルム株式会社 組成物、膜、積層体、赤外線透過フィルタ、固体撮像素子および赤外線センサ
US10564320B2 (en) 2017-05-17 2020-02-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, photosensitive resin composition including the same, and color filter
WO2020059509A1 (ja) 2018-09-20 2020-03-26 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、硬化膜、赤外線透過フィルタ、積層体、固体撮像素子、センサ、及び、パターン形成方法
US10854661B2 (en) 2015-01-21 2020-12-01 Jsr Corporation Solid-state imaging device, infrared-absorbing composition, and flattened-film-forming curable composition
US11041073B2 (en) 2016-09-26 2021-06-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, core-shell dye, photosensitive resin composition including the same, and color filter
US11091645B2 (en) 2016-08-17 2021-08-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Core-shell dye, photo-sensitive resin composition comprising same, and color filter
US11427529B2 (en) 2016-09-28 2022-08-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, core-shell dye, photosensitive resin composition including the same, and color filter
US11848249B2 (en) 2019-09-26 2023-12-19 Fujifilm Corporation Manufacturing method for thermal conductive layer, manufacturing method for laminate, and manufacturing method for semiconductor device
US11852971B2 (en) 2019-10-29 2023-12-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, photosensitive resin composition including the same, photosensitive resin layer, color filter and display device

Cited By (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056959B2 (en) 2002-11-08 2006-06-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dye-containing curable composition and color filter using the same
US7354965B2 (en) 2003-09-18 2008-04-08 Fujifilm Corporation Azo compound, colorant-containing curable composition, and color filter and method of producing the same
US7851123B2 (en) 2003-10-31 2010-12-14 Fujifilm Corporation Dye containing curable composition, color filter and method for producing the same
US7579124B2 (en) 2003-12-03 2009-08-25 Fujifilm Corporation Colored curable composition, color filter and manufacturing method thereof
US7601819B2 (en) 2004-01-29 2009-10-13 Fujifilm Corporation Azo dye, colored curable composition, color filter and producing method therefor
US7632615B2 (en) 2004-04-02 2009-12-15 Fujifilm Corporation Colorant-containing curable composition, color filter using the composition, and method for manufacturing the same
US7276548B2 (en) 2004-04-02 2007-10-02 Fujifilm Corporation Colorant-containing curable composition, color filter using the composition, and method for manufacturing the same
US7399843B2 (en) 2004-04-02 2008-07-15 Fujifilm Corporation Colorant-containing curable composition, color filter using the composition, and method for manufacturing the same
US7193068B2 (en) 2004-07-09 2007-03-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pyridone azo compound, tautomer thereof, and colorant-containing curable composition, color filter and manufacturing method thereof
EP2629149A2 (en) 2004-08-02 2013-08-21 Fujifilm Corporation Colored curable composition, color filter and manufacturing method thereof
US7521158B2 (en) 2004-09-03 2009-04-21 Fujifilm Corporation Negative dye-containing curable composition, color filter and method of producing the same
WO2006106911A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-12 Fujifilm Corporation 染料含有硬化性組成物、並びに、カラーフィルタおよびその製造方法
US7709162B2 (en) 2005-04-12 2010-05-04 Fujifilm Corporation Photosensitive composition, color filter, and its production method
US7645545B2 (en) 2005-04-28 2010-01-12 Fujifilm Corporation Colorant-containing curable composition, color filter and production method thereof
US7781130B2 (en) 2005-06-03 2010-08-24 Fujifilm Corporation Pigment-containing heat-curable composition, color filter, image-recording material, and method of producing color filter
US8618193B2 (en) 2005-06-03 2013-12-31 Fujifilm Corporation Pigment-containing heat-curable composition, color filter, image-recording material, and method of producing color filter
US7572559B2 (en) 2005-08-26 2009-08-11 Fujifilm Corporation Colorant-containing curable composition, color filter and manufacturing method thereof
US7910272B2 (en) 2006-02-16 2011-03-22 Fujifilm Corporation Dye-containing photosensitive composition, color filter using the same, and production method thereof
US7674503B2 (en) 2006-02-24 2010-03-09 Fujifilm Corporation Oxime derivative, photopolymerizable composition, color filter, and process for producing the same
US8293436B2 (en) 2006-02-24 2012-10-23 Fujifilm Corporation Oxime derivative, photopolymerizable composition, color filter, and process for producing the same
EP1826200A2 (en) 2006-02-24 2007-08-29 FUJIFILM Corporation Oxime derivative, photopolymerisable composition, colour filter and process for producing the same
US7914956B2 (en) 2006-03-07 2011-03-29 Fujifilm Corporation Dye-containing negative working curable composition, color filter and production method thereof
WO2007108367A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Fujifilm Corporation 高分子化合物およびその製造方法、顔料分散剤、顔料分散組成物、光硬化性組成物、並びにカラーフィルタおよびその製造方法
US7981577B2 (en) 2006-08-31 2011-07-19 Fujifilm Corporation Process for producing dye-containing negative curable composition, color filter, and color filter production process
US8735025B2 (en) 2007-01-17 2014-05-27 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for producing color filter and color filter for image sensor produced using the composition
EP1959276A2 (en) 2007-02-14 2008-08-20 FUJIFILM Corporation Color Filter and Method of Manufacturing the same, and Solid-State Image Pickup Element
US8158307B2 (en) 2007-02-14 2012-04-17 Fujifilm Corporation Color filter and method of manufacturing the same, and solid-state image pickup element
JP2009031723A (ja) * 2007-02-14 2009-02-12 Fujifilm Corp カラーフィルタ及びその製造方法、並びに固体撮像素子
JP2008209850A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Jsr Corp 着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示素子
US7537868B2 (en) 2007-03-23 2009-05-26 Fujifilm Corporation Method of manufacturing color filters
JP2007304614A (ja) * 2007-06-28 2007-11-22 Jsr Corp カラー液晶表示装置用着色層の形成方法
EP2048539A1 (en) 2007-09-06 2009-04-15 FUJIFILM Corporation Processed pigment, pigment-dispersed composition, colored photosensitive composition, color filter, liquid crystal display element, and solid image pickup element
EP2042921A2 (en) 2007-09-26 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Pigment dispersion composition, photocurable composition and color filter
WO2009057523A1 (ja) 2007-11-01 2009-05-07 Fujifilm Corporation 顔料分散組成物、着色硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法
WO2009104339A1 (ja) 2008-02-20 2009-08-27 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ及びその製造方法並びに固体撮像素子
WO2009116442A1 (ja) 2008-03-17 2009-09-24 富士フイルム株式会社 顔料分散組成物、着色感光性組成物、光硬化性組成物、カラーフィルタ、液晶表示素子、及び固体撮像素子
EP2154568A1 (en) 2008-08-14 2010-02-17 FUJIFILM Corporation Color filter and production method thereof, and solid-state image sensor using the same
US8968973B2 (en) 2008-08-14 2015-03-03 Fujifilm Corporation Color filter and production method thereof, and solid-state image sensor using the same
EP2168989A1 (en) 2008-09-29 2010-03-31 Fujifilm Corporation Colored curable composition, color filter and production method thereof, and solid-state imaging device
US8440374B2 (en) 2008-09-30 2013-05-14 Fujifilm Corporation Colored curable composition, color filter and method of producing the same, and solid-state imaging device
WO2010038625A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 富士フイルム株式会社 着色硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに固体撮像素子
WO2010038675A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 富士フイルム株式会社 染料含有ネガ型硬化性組成物、これを用いたカラーフィルタ及びその製造方法、並びに固体撮像素子
US8603708B2 (en) 2008-09-30 2013-12-10 Fujifilm Corporation Dye-containing negative curable composition, color filter using same, method of producing color filter, and solid-state imaging device
US8486591B2 (en) 2008-10-24 2013-07-16 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter prepared using the same
WO2010095514A1 (en) 2009-02-20 2010-08-26 Fujifilm Corporation Optical member, and organic electroluminescence display device provided with the optical member
EP2230269A2 (en) 2009-03-17 2010-09-22 FUJIFILM Corporation Colored curable composition, color filter, and method for producing color filter
WO2011122707A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Fujifilm Corporation Colored composition, inkjet ink, color filter and method of producing the same, solid-state image sensor and display device
EP2392621A2 (en) 2010-06-01 2011-12-07 FUJIFILM Corporation Pigment dispersion composition, red colored composition, colored curable composition, color filter for a solid state imaging device and method for producing the same, and solid state imaging device
US8361682B2 (en) 2010-06-10 2013-01-29 Cheil Industries Inc. Blue color resin composition for color filter and color filter using the same
US9587058B2 (en) 2010-07-28 2017-03-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Transparent thermoplastic resin composition
US9127157B2 (en) 2010-11-05 2015-09-08 Cheil Industries Inc. Flame-retardant and scratch-resistant polycarbonate resin composition
US8303862B2 (en) 2010-11-08 2012-11-06 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using same
US8277701B2 (en) 2010-11-08 2012-10-02 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using same
US8293149B2 (en) 2010-12-10 2012-10-23 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
US9340670B2 (en) 2010-12-14 2016-05-17 Cheil Industries Inc. Flame-retardant polycarbonate resin composition with scratch resistance
EP2472330A1 (en) 2010-12-28 2012-07-04 Fujifilm Corporation Titanium black dispersion composition for forming light blocking film and method of producing the same, black radiation-sensitive composition, black cured film, solid-state imaging element, and method of producing black cured film
US8961837B2 (en) 2010-12-29 2015-02-24 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using same
US9005491B2 (en) 2011-06-29 2015-04-14 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
WO2013038974A1 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Fujifilm Corporation Colored radiation-sensitive composition for color filter, pattern forming method, color filter and method of producing the same, and solid-state image sensor
US8828630B2 (en) 2011-11-11 2014-09-09 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition and color filter using the same
US8758966B2 (en) 2011-11-29 2014-06-24 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter prepared using the same
US8822110B2 (en) 2011-12-02 2014-09-02 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter including the same
US9182667B2 (en) 2011-12-22 2015-11-10 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
US9487694B2 (en) 2011-12-23 2016-11-08 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition and color filter using the same
US8900780B2 (en) 2011-12-26 2014-12-02 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
WO2013140979A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 富士フイルム株式会社 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
WO2014084288A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、これを用いたイメージセンサチップの製造方法及びイメージセンサチップ
WO2014084289A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、これを用いたイメージセンサチップの製造方法及びイメージセンサチップ
US9841675B2 (en) 2012-12-07 2017-12-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
US9864272B2 (en) 2012-12-07 2018-01-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition for color filter, and color filter using the same
US9334399B2 (en) 2012-12-12 2016-05-10 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition and black spacer using the same
US9069132B2 (en) 2012-12-26 2015-06-30 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for light blocking layer and light blocking layer using the same
US9429838B2 (en) 2012-12-26 2016-08-30 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
WO2014103628A1 (ja) 2012-12-27 2014-07-03 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ用組成物、赤外線透過フィルタ及びその製造方法、並びに赤外線センサー
US8828282B2 (en) 2012-12-28 2014-09-09 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
US10011672B2 (en) 2013-05-16 2018-07-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition for color filter and color filter using the same
WO2015033814A1 (ja) 2013-09-06 2015-03-12 富士フイルム株式会社 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、画像表示装置、ポリマー、キサンテン色素
US9535190B2 (en) 2014-01-09 2017-01-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition and color filter using the same
US9291743B2 (en) 2014-01-14 2016-03-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition and color filter using the same
US9541675B2 (en) 2014-02-24 2017-01-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition, light blocking layer using the same, and color filter
US9242990B2 (en) 2014-05-12 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, novel mixture, photosensitive resin composition, and color filter
US10007028B2 (en) 2014-05-13 2018-06-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition and color filter using the same
US10854661B2 (en) 2015-01-21 2020-12-01 Jsr Corporation Solid-state imaging device, infrared-absorbing composition, and flattened-film-forming curable composition
JP2016192267A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社大阪ソーダ 電池電極用バインダー、およびそれを用いた電極ならびに電池
US10272426B2 (en) 2015-04-21 2019-04-30 Jsr Corporation Method of producing microfluidic device, microfluidic device, and photosensitive resin composition
EP3085661A1 (en) 2015-04-21 2016-10-26 JSR Corporation Method of producing microfluidic device, microfluidic device, and photosensitive resin composition
US9581729B2 (en) 2015-06-23 2017-02-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, photosensitive resin composition comprising the same and color filter
US9494859B1 (en) 2015-08-27 2016-11-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Photosensitive resin composition and color filter using the same
US9815843B2 (en) 2015-10-16 2017-11-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, photosensitive resin composition comprising the same, and color filter
WO2017158914A1 (ja) 2016-03-14 2017-09-21 富士フイルム株式会社 組成物、膜、硬化膜、光学センサおよび膜の製造方法
US11091645B2 (en) 2016-08-17 2021-08-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Core-shell dye, photo-sensitive resin composition comprising same, and color filter
US11041073B2 (en) 2016-09-26 2021-06-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, core-shell dye, photosensitive resin composition including the same, and color filter
US11427529B2 (en) 2016-09-28 2022-08-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, core-shell dye, photosensitive resin composition including the same, and color filter
US11945763B2 (en) 2016-09-28 2024-04-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, core-shell dye, photosensitive resin composition including the same, and color filter
US10564320B2 (en) 2017-05-17 2020-02-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, photosensitive resin composition including the same, and color filter
WO2019054281A1 (ja) 2017-09-15 2019-03-21 富士フイルム株式会社 組成物、膜、積層体、赤外線透過フィルタ、固体撮像素子および赤外線センサ
WO2020059509A1 (ja) 2018-09-20 2020-03-26 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、硬化膜、赤外線透過フィルタ、積層体、固体撮像素子、センサ、及び、パターン形成方法
US11848249B2 (en) 2019-09-26 2023-12-19 Fujifilm Corporation Manufacturing method for thermal conductive layer, manufacturing method for laminate, and manufacturing method for semiconductor device
US11852971B2 (en) 2019-10-29 2023-12-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, photosensitive resin composition including the same, photosensitive resin layer, color filter and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3455915B2 (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455915B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ
EP0645678B1 (en) Radiation-sensitive composition
JP3094403B2 (ja) 顔料分散型カラーフィルター用組成物
JP4282783B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
USRE37033E1 (en) Pigment-dispersed color-filter composition comprising an alkali-soluble block copolymer as a binder
JP3564836B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ
JP3867177B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
JP5644992B2 (ja) 着色感放射線性組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示素子
KR101988696B1 (ko) 청색 감광성 수지 조성물, 이를 포함하는 청색 컬러필터 및 표시장치
JP2011237769A (ja) カラーフィルタ用着色組成物、カラーフィルタ及びカラー液晶表示素子
KR20170085687A (ko) 적색 감광성 수지 조성물
KR100694579B1 (ko) 칼라 필터 및 칼라 필터와 감광성 착색 조성물의 제조 방법
JP3807108B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
JP3661399B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
JPH11295520A (ja) インクジェット方式カラーフィルタ用樹脂組成物
JP2001147315A (ja) 青色カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ
CN110244512B (zh) 红色感光性树脂组合物及包含该组合物的彩色滤光片
JP2000047018A (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
US6641960B2 (en) Photosensitive solution for forming picture cell
JP2000131519A (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物
WO2009116244A1 (ja) 緑色画素、緑色画素形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示素子
JP2001033620A (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ
JP3356749B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP4385432B2 (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物およびそれを用いたカラーフィルタ
JP3875642B2 (ja) 着色画像形成用材料、着色画像形成用感光液及びこれを用いたカラーフィルタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term