JPH07140363A - レーザー光源装置 - Google Patents

レーザー光源装置

Info

Publication number
JPH07140363A
JPH07140363A JP5314496A JP31449693A JPH07140363A JP H07140363 A JPH07140363 A JP H07140363A JP 5314496 A JP5314496 A JP 5314496A JP 31449693 A JP31449693 A JP 31449693A JP H07140363 A JPH07140363 A JP H07140363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
holder
light source
laser light
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5314496A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nishimura
克己 西村
Asaaki Oshita
雅顕 大下
Hidetoshi Haruhara
秀敏 春原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP5314496A priority Critical patent/JPH07140363A/ja
Publication of JPH07140363A publication Critical patent/JPH07140363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザー光源装置の信頼性を向上させ、しか
も良好な生産性を得ることを可能とする。 【構成】 鏡筒15を、ホルダー13側に設けられた所
謂3点支持機構によって確実に保持するとともに、ホル
ダー13の内孔13aにおける表面の1箇所に塗布した
少量の接着剤17によって鏡筒15の固定を行い、これ
によって鏡筒15に焦点位置の狂いを生じさせることな
く良好な保持機能を得るとともに、接着剤の使用量を節
約し、かつ接着剤の硬化時間を短縮させるように構成し
たもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザー半導体を光源
として保持するためのレーザー光源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、レーザー光を用いる各種記録装
置等の光源として、レーザー半導体が広く採用されてい
る。この光源としてのレーザー半導体は、例えば図3に
示されているようなレーザー光源装置によって所定の位
置に保持されている。すなわち図3に示されているよう
に、光源としてのレーザー半導体1は、略円筒状のホル
ダー2の底部に取り付けられているとともに、上記ホル
ダー2の内孔2aの内部側に略円筒状の鏡筒3が挿入さ
れている。この鏡筒3は、上記ホルダー2の内孔2aに
対してネジ接合されており、回転されることによって焦
点位置合わせが行われた後、上記ホルダー2の外側から
径方向に螺着されたセットビス4によって締め付け固定
され所定の位置に保持されるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来のレーザー光源装置では、上述したようにホルダ
ー2と鏡筒3とが螺合される構成である等の理由によ
り、部品の樹脂化を行うことが困難になっている。部品
の樹脂化は、コスト低減等のために行われるものである
が、樹脂材に対して「ねじ切り」を施すことは種々の観
点から好ましくないからである。そのため従来から、樹
脂材からなる鏡筒を、同じく樹脂材からなるホルダーの
内孔に圧入し、それら鏡筒の外周とホルダーの内周とを
接着することが考えられている。ところがその場合に
は、接着剤がレンズ系や素子側に流出してしまい、焦点
位置に狂いを生じさせてフォーカス不良を招来する等の
問題がある。
【0004】このような事情に鑑み本発明は、フォーカ
ス不良等を生じさせることなく、しかも良好な生産性を
有するレーザー光源装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、光源としてのレーザー半導体を保持する略円
筒状のホルダーと、このホルダーの内孔に挿入されて所
定の位置に固定される略円筒状の鏡筒とを有するレーザ
ー光源装置において、上記ホルダーの内孔の表面には、
前記鏡筒の外周面に接触して鏡筒を径方向に押圧する2
体の凸部が膨出形成され、前記鏡筒の外周面には、上記
2体の凸部が2箇所で接触するとともに、上記内孔の表
面における凸部以外の表面が1箇所で接触し、これら鏡
筒に対する2体の凸部及び内孔の表面による3箇所の接
触部で、上記鏡筒が内孔に保持され、かつ前記内孔の表
面による1箇所の接触部が接着固定された構成を有して
いる。
【0006】
【作用】このような手段によれば、鏡筒が、ホルダー側
に設けられた所謂3点支持機構によって確実に保持され
るとともに、ホルダー内周に接する1箇所のみに塗布さ
れた少量の接着剤によって、焦点位置の狂いを生じさせ
ることなく良好に保持される。しかも接着剤の使用量が
節約され、かつ接着剤の硬化時間が短縮される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1及び図2に示されているように、光源
としてのレーザー半導体11は、略円盤状のLDホルダ
ー12の中央部位に固定されており、そのLDホルダー
12の外周部が、コリメートホルダー13のフランジ部
13aに対してセットビス14により締め付け固定され
ている。上記LDホルダー12及びコリメートホルダー
13は、共に所定の樹脂材から形成されており、両者を
合わせて上記レーザー半導体11のホルダーを構成して
いる。
【0008】また上記コリメートホルダー13の内孔1
3aの内部側には、図示を省略したコリメートレンズ等
からなるレンズ系が配置されているとともに、当該コリ
メートホルダー13の内孔13aの図示左端側開口部か
ら、略円筒状の鏡筒15の胴部15aが内部側に挿入さ
れている。この鏡筒15も、所定の樹脂材から形成され
ている。
【0009】このとき上記コリメートホルダー13の内
孔13aの内壁表面には、軸方向に向かって延在する2
体の凸部16,16が膨出形成されている。これら2体
の凸部16,16どうしは、円周方向に所定の間隔をも
って配置されており、前記鏡筒15の胴部15aの外周
面に対してそれぞれ接触し、鏡筒15を、径方向(図2
左側方向)に向かって一方向に押圧するように構成され
ている。すなわち上記2体の凸部16,16によって2
箇所の接触部A,Aが形成されているとともに、これら
2体の凸部16,16によって、上記コリメートホルダ
ー13の内孔13aに対して鏡筒15が偏心するように
して押圧接触され、上記内孔13aの内壁表面に1箇所
の接触部が形成されている。従って上記鏡筒15は、計
3箇所の接触部で保持される構成になされている。
【0010】さらに前記コリメートホルダー13の内孔
13aの内壁表面による1箇所の接触部には、紫外線硬
化型UV型の接着剤17が塗布されており、これによっ
て鏡筒15の固定が行われている。また特に図1に示さ
れているように、上記コリメートホルダー13の内孔1
3aの図示左端側開口部には、鏡筒15の胴部15aの
全周に沿うようにして、同じく紫外線硬化型UV型の接
着剤18が塗布されている。
【0011】このような実施例によれば、鏡筒15が、
ホルダー13側に設けられた所謂3点支持機構によって
確実に保持されるとともに、ホルダー13の内周表面に
おける1箇所の接触部に塗布された少量の接着剤17に
よって固定される。従って従来のような接着剤の流出が
防止され、鏡筒15は、焦点位置の狂い等を生じさせる
ことなく良好に保持される。また接着剤の使用量が節約
され、かつ接着剤の硬化時間が短縮される。
【0012】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変形可能であるというのはいうまでもない。例えば
上記実施例では、ホルダー12,13及び鏡筒15は、
いずれも樹脂材から形成されているが、ホルダー及び鏡
筒の少なくとも一方が樹脂材から形成されていれば良
く、他方側はアルミ材等で形成することも可能である。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように本発明にかかるレーザ
ー光源装置は、ホルダー側に設けた所謂3点支持機構に
よって鏡筒を確実に保持するとともに、ホルダーの内孔
表面と接触する1箇所に塗布した少量の接着剤によって
鏡筒の固定を行い、鏡筒に焦点位置の狂い等を生じさせ
ることなく良好に保持するとともに、接着剤の使用量を
節約し、かつ接着剤の硬化時間を短縮させるように構成
したものであるから、レーザー光源装置の信頼性を向上
させることができ、しかも良好な生産性を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるレーザー光源装置を
表した縦断面説明図である。
【図2】図1中のII−II線に沿った横断面説明図であ
る。
【図3】従来におけるレーザー光源装置の一例を表した
縦断面説明図である。
【符号の説明】
11 レーザー半導体 12 LDホルダー 13 コリメートホルダー 13a 内孔 15 鏡筒 16 凸部 17 接着剤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源としてのレーザー半導体を保持する
    略円筒状のホルダーと、このホルダーの内孔に挿入され
    て所定の位置に固定される略円筒状の鏡筒とを有するレ
    ーザー光源装置において、 上記ホルダーの内孔の表面には、前記鏡筒の外周面に接
    触して鏡筒を径方向に押圧する2体の凸部が膨出形成さ
    れ、 前記鏡筒の外周面には、上記2体の凸部が2箇所で接触
    するとともに、上記内孔の表面における凸部以外の表面
    が1箇所で接触し、 これら鏡筒に対する2体の凸部及び内孔の表面による3
    箇所の接触部で、上記鏡筒が内孔に保持され、 かつ前記内孔の表面による1箇所の接触部が接着固定さ
    れていることを特徴とするレーザー光源装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のレーザー光源装置におい
    て、 ホルダー及び鏡筒の少なくとも一方が、樹脂材から形成
    されていることを特徴とするレーザー光源装置。
JP5314496A 1993-11-20 1993-11-20 レーザー光源装置 Pending JPH07140363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5314496A JPH07140363A (ja) 1993-11-20 1993-11-20 レーザー光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5314496A JPH07140363A (ja) 1993-11-20 1993-11-20 レーザー光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07140363A true JPH07140363A (ja) 1995-06-02

Family

ID=18054003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5314496A Pending JPH07140363A (ja) 1993-11-20 1993-11-20 レーザー光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07140363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10204799A1 (de) * 2002-01-15 2003-09-18 Hentze Lissotschenko Patentver Haltevorrichtung für die Anordnung eines optischen Bauteils vor einer Laserlichtquelle sowie eine derartige Anordnung und ein Verfahren zur Herstellung einer derartigen Anordnung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10204799A1 (de) * 2002-01-15 2003-09-18 Hentze Lissotschenko Patentver Haltevorrichtung für die Anordnung eines optischen Bauteils vor einer Laserlichtquelle sowie eine derartige Anordnung und ein Verfahren zur Herstellung einer derartigen Anordnung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007187776A (ja) レンズ装置及びレンズ保持方法
KR20020014708A (ko) 광학 부품 연결 장치 및 그를 이용한 광학 모듈
US20210072621A1 (en) Method for attaching a camera objective lens to an objective lens holder
US6256118B1 (en) Ultraviolet curable riveting of precision aligned components
JPH08194145A (ja) レンズ支持装置
US20030007426A1 (en) Method for fixing a crown screwed on a watch case and watch case equipped with same
US4697880A (en) Optical system for providing a collimated light beam
JPH07140363A (ja) レーザー光源装置
JP2010139566A (ja) レンズユニット
JP2005091620A (ja) レンズ鏡筒及び光学機器
JPS60213916A (ja) 光学素子の保持装置
JP2001208945A (ja) 光学部材を変形少なく支持する支持装置及び光学部材を変形少なく支持する支持方法
JPH08327914A (ja) 双眼鏡
US5805363A (en) Collimating lens unit
JPS5831124Y2 (ja) レンズ構体
JPH0786681A (ja) 光源装置
JP2005352429A (ja) レンズユニット、鏡胴ユニットおよびカメラ
JPH01254908A (ja) レンズ保持装置
JP3345920B2 (ja) レンズ保持構造
JP3070996B2 (ja) 光源装置
JPH06300949A (ja) 複合レンズの支持装置
JPH08122603A (ja) レンズマウント構造
WO2023189575A1 (ja) レンズユニット
JPS62278515A (ja) レ−ザ光源用レンズの固定方法
JPH02157807A (ja) レンズの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000106