JPH07139655A - 不凍式空気弁 - Google Patents

不凍式空気弁

Info

Publication number
JPH07139655A
JPH07139655A JP28696193A JP28696193A JPH07139655A JP H07139655 A JPH07139655 A JP H07139655A JP 28696193 A JP28696193 A JP 28696193A JP 28696193 A JP28696193 A JP 28696193A JP H07139655 A JPH07139655 A JP H07139655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
air
valve box
partition wall
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28696193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3314252B2 (ja
Inventor
Masato Yasuda
正人 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Industries Inc
Original Assignee
Maezawa Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Industries Inc filed Critical Maezawa Industries Inc
Priority to JP28696193A priority Critical patent/JP3314252B2/ja
Publication of JPH07139655A publication Critical patent/JPH07139655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314252B2 publication Critical patent/JP3314252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で凍結を防止することができる不
凍式空気弁を提供する。 【構成】 空気弁1の弁箱2内にフロート4を囲繞する
筒状の仕切壁6を設け、該仕切壁外周と弁箱内周とによ
り画成される空間部Sを空気層として断熱作用を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不凍式空気弁に関し、
詳しくは、寒冷地での使用における凍結防止構造を備え
た不凍式空気弁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、上水道等の管路には、該管路
内を流れる流体中に含まれている空気等を排出したり、
管路内の流体を排出する際に管路内に空気を吸入したり
するための空気弁が設けられている。この空気弁は、一
般に、弁箱下部に形成されるフロート室内にフロートを
上下動可能に収容し、該フロートの上下動により弁箱上
部に設けた弁体を作動させ、これにより空気の排出や吸
入を行うように形成されている。
【0003】また、寒冷地で用いられる空気弁は、該空
気弁内の流体が凍結して空気弁を破損したりすることを
防止するため、空気弁の周りを断熱材で覆ったり、例え
ば、特開昭54−84625号公報に記載された空気抜
き弁のように、弁箱内に管路内を流れる流体の一部を導
入し、該導入流体の熱エネルギーで弁箱内の流体の凍結
を防止するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
不凍式空気弁は、その構造が複雑であり、製作が面倒で
あるだけでなく、メンテナンスも面倒であった。
【0005】そこで本発明は、簡単な構造で凍結を防止
することができる不凍式空気弁を提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明の不凍式空気弁は、弁箱内に上下動可能に
収容したフロートの上下動により弁体部を開閉して本管
内を流れる流体中の空気を排出する空気弁において、第
1の構成として、前記弁箱内の少なくともフロートを囲
繞する部分に筒状の仕切壁を設け、該仕切壁外周と弁箱
内周との間に空気層を形成したことを特徴とし、第2の
構成として、前記弁箱内にフロートを囲繞する筒状の仕
切壁を設けるとともに、該仕切壁外周と弁箱内周とによ
り画成される空間部を弁箱下方にのみ開放したことを特
徴としている。
【0007】
【作 用】上記第1の構成によれば、空気層が有する断
熱作用により、弁箱内の流体、即ち仕切壁内周側のフロ
ート部分の流体の凍結を防止できる。また、上記第2の
構成によれば、仕切壁外周と弁箱内周とにより画成され
る空間部が下方にのみ開放しているので、空気弁の作動
により弁箱内の空気が排出され、本管内を流れる流体が
弁箱内に上昇してきても、前記空間部内に流体が侵入す
ることがなく、該空間部内は空気が閉込められた状態に
なる。これにより、空間部内に断熱作用を有する空気層
が形成され、同様に、弁箱内の流体の凍結を防止でき
る。
【0008】特に、上記仕切壁を弾性体で形成すること
により、万一、流体が凍結しても、凍結による膨張を弾
性体に吸収させることができるので、弁本体の破損を防
止することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。まず、図1及び図2は、本発明の第1実施例を示
すもので、この空気弁1は、弁箱2内に設けた筒状のガ
イド部材3の内部に、フロート弁体4と遊動弁体5とを
上下動可能に収容するとともに、ガイド部材3の外周と
弁箱2の内周との間に仕切壁6を配設したものであり、
弁箱2の下部開口2aの外周には、本管に取付けるため
のフランジ7が設けられ、弁箱2の上部には、中央部に
弁口8aを有する弁座部材8と、該弁座部材8を覆うカ
バー9とが装着されている。
【0010】前記仕切壁6は、弾性体、例えば合成ゴム
等により、ガイド部材3を囲繞する筒状に形成されてお
り、この仕切壁6の下端部は、弁箱2の底部近傍まで達
している。この下端部には、本管からの空気や流体を通
過させる開口6aが形成されており、上部には、弁箱2
と弁座部材8とにより気密に挟持されるフランジ6bが
形成されている。また、該フランジ6bの内周部には、
前記ガイド部材3の上部フランジを係止して弁座部材8
とで挟持する段部6cが形成されている。
【0011】本実施例に示す空気弁1は、従来のこの種
の空気弁と同様に作動するものであって、図2に示す状
態で本管内に流体、例えば水を流通させると、本管内の
空気は、図2に矢印で示すように、弁箱2の下部開口2
aを通って弁箱2内に流入し、仕切壁6の開口6aから
仕切壁6とガイド部材3との間を上昇し、さらにガイド
部材3上部の開口3aから弁座部材8の開口8aを経て
弁座部材8とカバー9との間から外部に排出される。
【0012】本管内の空気が排出されると、弁箱2内に
水が流入してくるが、弁箱2と仕切壁6との間の空間部
Sは、その上部が閉塞されており、該空間部Sに充満し
ている空気の逃げ道がないため、弁箱2内に流入した水
は、該空間部S内に流入することなく仕切壁6内を上昇
し、ガイド部材3の底部に形成された通水孔3bからガ
イド部材3内に流入し、フロート弁体4を浮上させる。
【0013】フロート弁体4が浮上すると、これに伴い
遊動弁体5が押し上げられ、該遊動弁体5の外周上面が
弁座部材8の下面の弁座部に圧接して弁口8aを閉塞す
る。これにより、空気弁1からの空気の排出が終了し、
図1に示す通常運転状態となる。
【0014】この状態で、本管内を流れる水に含まれて
いる空気が弁箱2内に流入し、弁箱2内の水位がある程
度低下すると、フロート弁体4の重量とフロート弁体4
に作用する浮力とのバランスに応じてフロート弁体4が
下降し、遊動弁体5の中央部に設けられた小弁座5aが
開いて弁箱上部の空気を外部に排出する。空気弁1は、
通常の運転状態では、この微小排気動作を繰り返して本
管内の空気を外部に排出する。
【0015】一方、本管内の水を排出する際には、本管
内の圧力の低下に伴って空気弁1の弁箱2内の水位が低
下し、フロート弁体4の重量,遊動弁体5の重量及び弁
箱内外の圧力差のバランスに応じてフロート弁体4及び
遊動弁体5が下降し、大量の外気が、図2の矢印と逆方
向に流れて本管内に吸い込まれる。
【0016】そして、本実施例に示す空気弁1は、図1
に示す通常運転時の状態において、弁箱2と仕切壁6と
の間の空間部Sに空気が閉じ込められた状態になってい
るので、該空間部S内の空気が断熱層として作用し、弁
箱2内、即ち仕切壁6内の水の凍結を防止することがで
きる。
【0017】特に、仕切壁6を合成ゴムのような熱伝導
率の低いもので形成することにより、熱伝導も低減でき
るだけでなく、万一、極寒地での使用で内部の水が凍結
した場合でも、凍結による水(氷)の膨張を仕切壁6を
介して空間部S側に逃がすことができるので、弁箱2等
の破損も防止することができる。
【0018】図3は、本発明の空気弁の第2実施例を示
すもので、空気弁11の弁箱12と、該弁箱12の内周
に設けられる仕切壁13部分とを一体成形したものであ
る。このように仕切壁13を弁箱12と一体に形成して
も、上記同様に、両者の間の空間部Sを下方にのみ開放
するように構成することにより、空間部S内に断熱作用
を有する空気層を形成することができ、弁箱12内の流
体の凍結を防止することができる。
【0019】図4は、本発明の第3実施例を示すもの
で、仕切壁21を形成する筒状部材の下端部21aを弁
箱22の下部内周面に当接させ、仕切壁21の外周と弁
箱22の内周との間に密閉状態の空気層Saを形成した
ものである。このように、弁箱22の内周に密閉された
空気層Saを設けても、上記同様に空気層が有する断熱
作用により弁箱22内の流体の凍結を防止することがで
きる。
【0020】上記第2,第3実施例においては、第1実
施例の空気弁と同一要素のものには同一符号を付して、
その詳細な説明は省略する。
【0021】なお、本発明の空気弁においては、弁体部
の構成及び弁体部とフロートとの関係は、上記実施例に
限定されるものではなく、従来からの各種構成の空気弁
と同様の構成を採用することが可能であり、例えば、フ
ロートと遊動弁体とを適宜な接続手段で接続した形式等
にも適用することができる。また、本発明の空気弁は、
上水道以外の下水道や各種流体の管路に設置することが
できる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の不凍式空
気弁は、弁箱内にフロートを囲繞する筒状の仕切壁を設
け、弁箱内周と仕切壁外周との間に空気を閉じ込めてお
く空間部を形成したので、該空間部に閉じ込められた空
気が断熱層として作用し、弁箱内の流体の凍結を防止す
ることができる。しかも、弁箱内に仕切壁を設けるだけ
の簡単な構造で形成できるので、製造コストを低減する
ことができ、また、仕切壁を弾性体で形成することによ
り、万一、流体が凍結しても、弁本体の破損を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例を示すもので、通常運転
時の状態を示す空気弁の断面図である。
【図2】 同じく排気時の状態を示す空気弁の断面図で
ある。
【図3】 本発明の第2実施例を示す空気弁の断面図で
ある。
【図4】 本発明の第3実施例を示す空気弁の断面図で
ある。
【符号の説明】
1,11…空気弁、2,12,22…弁箱、3…ガイド
部材、4…フロート弁体、5…遊動弁体、6,13,2
1…仕切壁、8…弁座部材、8a…弁口、S…空間部、
Sa…空気層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁箱内に上下動可能に収容したフロート
    の上下動により弁体部を開閉して本管内を流れる流体中
    の空気を排出する空気弁において、前記弁箱内の少なく
    ともフロートを囲繞する部分に筒状の仕切壁を設け、該
    仕切壁外周と弁箱内周との間に空気層を形成したことを
    特徴とする不凍式空気弁。
  2. 【請求項2】 弁箱内に上下動可能に収容したフロート
    の上下動により弁体部を開閉して本管内を流れる流体中
    の空気を排出する空気弁において、前記弁箱内にフロー
    トを囲繞する筒状の仕切壁を設けるとともに、該仕切壁
    外周と弁箱内周とにより画成される空間部を弁箱下方に
    のみ開放したことを特徴とする不凍式空気弁。
JP28696193A 1993-11-16 1993-11-16 不凍式空気弁 Expired - Fee Related JP3314252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28696193A JP3314252B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 不凍式空気弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28696193A JP3314252B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 不凍式空気弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07139655A true JPH07139655A (ja) 1995-05-30
JP3314252B2 JP3314252B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=17711199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28696193A Expired - Fee Related JP3314252B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 不凍式空気弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314252B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138988A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tlv Co Ltd 排気弁
JP2007285311A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Denso Corp 流体制御弁
KR100872520B1 (ko) * 2008-04-04 2008-12-08 주식회사 삼진정밀 급속 공기 밸브
JP2012219877A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Rinnai Corp 凍結対策の流量制御弁
JP2014206241A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 株式会社清水鐵工所 空気弁
US9664298B2 (en) 2014-09-03 2017-05-30 Rinnai Corporation Flow control valve
WO2020111058A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社テイエルブイ 排気弁
CN113357404A (zh) * 2021-05-28 2021-09-07 佛山市雅路斯工业设备有限公司 一种三通阀

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138988A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tlv Co Ltd 排気弁
JP4694354B2 (ja) * 2005-11-15 2011-06-08 株式会社テイエルブイ 排気弁
JP2007285311A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Denso Corp 流体制御弁
KR100872520B1 (ko) * 2008-04-04 2008-12-08 주식회사 삼진정밀 급속 공기 밸브
JP2012219877A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Rinnai Corp 凍結対策の流量制御弁
JP2014206241A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 株式会社清水鐵工所 空気弁
US9664298B2 (en) 2014-09-03 2017-05-30 Rinnai Corporation Flow control valve
WO2020111058A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社テイエルブイ 排気弁
JPWO2020111058A1 (ja) * 2018-11-30 2021-10-14 株式会社テイエルブイ 排気弁
CN113357404A (zh) * 2021-05-28 2021-09-07 佛山市雅路斯工业设备有限公司 一种三通阀

Also Published As

Publication number Publication date
JP3314252B2 (ja) 2002-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4066090A (en) Water cock with non-freezing valve
KR101317724B1 (ko) 캐니스터 플러쉬밸브
US4230142A (en) Vent/vacuum breaker float valve assembly
JPH07139655A (ja) 不凍式空気弁
JP3919284B2 (ja) 凍結防止型空気弁
US5927317A (en) Venting structure of a waterbed
CN211145382U (zh) 一种低温储罐内置式紧急切断阀
JPS595262Y2 (ja) 凍結破損防止型空気弁
JP2515155Y2 (ja) 水平垂直管用吸気弁
JPS5817269A (ja) 凍結防止三方弁
JPS5913197A (ja) フロ−ト操作弁
JPS633505Y2 (ja)
JP2524632Y2 (ja) 吸気主形空気弁
JPH082559Y2 (ja) フリーフロート式ドレントラップ
JPS5827171Y2 (ja) 空気弁
JP2590141Y2 (ja) 空気弁
CN216812976U (zh) 一种水阀的低温保护结构
JPS5926219B2 (ja) 給湯装置
JPH10281319A (ja) 空気弁
JPS6141807Y2 (ja)
JPH0438132Y2 (ja)
KR200234055Y1 (ko) 수도계량기의 동파방지구조
JP3380167B2 (ja) 空気弁
JPH09317919A (ja) 凍結破損防止型空気弁
JPS627718Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees