JPS5817269A - 凍結防止三方弁 - Google Patents

凍結防止三方弁

Info

Publication number
JPS5817269A
JPS5817269A JP56112266A JP11226681A JPS5817269A JP S5817269 A JPS5817269 A JP S5817269A JP 56112266 A JP56112266 A JP 56112266A JP 11226681 A JP11226681 A JP 11226681A JP S5817269 A JPS5817269 A JP S5817269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
main valve
main
bellows
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56112266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151711B2 (ja
Inventor
Takeshi Odajima
小田島 武
Eiji Yajima
矢島 瑛之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saginomiya Seisakusho Inc
Original Assignee
Saginomiya Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saginomiya Seisakusho Inc filed Critical Saginomiya Seisakusho Inc
Priority to JP56112266A priority Critical patent/JPS5817269A/ja
Publication of JPS5817269A publication Critical patent/JPS5817269A/ja
Publication of JPH0151711B2 publication Critical patent/JPH0151711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/36Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position
    • F16K17/38Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position of excessive temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、太陽熱温水器等の水を供給する管路に介設し
、管路内の水の凍結前において該管路における水の流通
を自動的に遮断すると共に逃し弁を開いて蚊管路の上方
に滞留する水を排水するようにし九凍結防止三方弁に関
するものである。
以下本発明の一実施例について図面と共に説明する。
弁本体1において、流入口1亀と流出口1bが設けられ
、両日1m、Ib間の隔@110には主弁孔1dが設け
られている。
流入口1亀側において、底板2にはベローズ30基端が
固定され、該ベローズ3にはキャビラリーチ具−プ4を
介して感温体5が接続される。感温体s内はダイヤフラ
ム6によや2室5亀、5bに区画され、第1室51内に
は市水より氷結温度の高い液体である重水(D、O)が
充満され、第2室sbから中ヤピラリーチューブ4及び
ベローズ3Kかけて市水よシ氷結温度の著しく低い液体
(例えばアルコール溶液)が充満される。
7は主弁体であ抄、ベローズ3を内包して被せるように
筒状に形成され、鍔部7aと隔壁10間にはコイル状ス
プリング8が設けられている。主弁体7において、主弁
孔11111には環状凹部7bが形成され、該環状凹部
7b内には皿状スプリング自と弁シー)10が積層状態
において収容され、ワッシャ11を介して中心軸70の
一部をかしめることKより固定されている。
流出口1bllにおいて、前記主弁孔1dに対向して逃
し弁孔1・が設けられ、該逃し弁孔1・の外側において
、円錐コイル状スプリング12により逃し弁体13が常
時弁シー)14に圧接して閉弁状態を保持するように設
けられている。
逃し弁体13には逃し弁孔1・内を通って延長する作動
軸13&が連設され、該作動軸13&は主弁体7の中心
軸7oの孔70.内に対して摺動自在に係入している。
第3.4図は本発明に係る凍結防止三方弁の使用例を示
す。
第3図は簡易太陽熱温水器の管路を示し、Bはコレクタ
ー、Cはタンク、Dは風呂で多ヤ、市水の供給管Pの下
部において地中に位置して本凍結陳止三方弁ムが介設さ
れ、キャピラリーチェーブ4を介して感温体5が地表に
設置される。Plは凍結防止用逃し管でめゐ。
第4図はポンプ循環式太陽熱温水器の管路を示し、3は
コレクター、C′は蓄熱槽で4ba、pは市水の供給管
、Plは蓄熱槽Q/から;レクターBK対する水の供給
管であり、ポンプ!が介設される。P置はコレクターB
から蓄熱槽C′に対する戻し管、P、は凍結防止用逃し
管である。水の供給管P、と戻し管P、の下部において
庫結防止弁ム、ムが介設される。
上記構成において、気温が低下して管路内の市水が凍結
する状態に近づいた場合には、外気温を感知し易い位置
に設置されている感温体5の第1室St内の重水が市水
よりも早く凍結を開始し、これKよってダイヤフラム6
が第2室方向へ変位し、7市水よりも凍結温度の低いア
ルコール溶液が液状のtま圧迫されてベローズ3を膨張
させ、該ベローズ3が主弁体Tを閉弁方向へ駆動し、主
弁孔1dを閉塞して水の流通を阻止する。
閉弁時において、第2図に示される如く、主弁体7は作
動軸13亀を介して逃し弁体13をスプリング12に抗
して開弁方向へ移動させ、流出口1b上方の管路内の水
を逃し弁孔1・より直ちに排水する。
本発明は上記した如くに成るものであるから、外気温度
変化にともなう熱エネルギーでもって直接弁体を動作さ
せることが出来、管路の閉塞と共に逃し弁を作動させて
排水を可能とし、また管路内が異常高圧となった場4<
は逃し弁が安全弁として作用して装置を保護する。
また本発明においては、感温体がキャビラリーチ具−ブ
を介して主弁体駆動用のベローズと接続されているので
、感温体を外気温を感知し易い場所を選んで設置するこ
とが出来る。
また本発明においては、主弁の弁シートの内側外諌主弁
の軸方向に対する弾性を有するスプリングを設けている
ので、感温体内における凍結による体積膨張が比較的に
大きい場合でも、それKよるベローズの駆動力を該スプ
リ、ングにより吸収し、以って弁体の破損を防止するこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る凍結防止三方弁の断面図、第2図
は同上の作動状態の断面図、第3,4図は催用例図で6
る。 1・・・弁本体、1&・・・流入口、1b・・・流出口
、1d・・・主弁孔、1・・・・逃し弁孔、3・・・ベ
ローズ、4・・・キャピラリーチ為−プ、5・・・感温
体、6・・・ダイヤフラム、T・・・主弁体、8・・・
スプリング、9・・・軸方向に伸縮するスプリング、1
0・・・弁シート、13・・・逃し弁体、13亀・・・
作動軸。 特許出願人   株式会社鷺宮製作所 14回

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  fi入口と流出口を有する弁本体において、
    該流入口と流出口間に設けた主弁孔を開閉する主弁を設
    けると共に該主弁を閉弁方向に駆動するベローズと開弁
    方向に付勢するスプリングを設け、該ベローズにキャビ
    ラリーチ2−ブを介して感温部を接続し、咳感温部内を
    ダイアフラムで第1.第2の二室Km!密に区画し、該
    第1!1内に市水よりも氷結温度の高い重水を充満する
    と共に該第2意、キャピラリーチューブ及びベローズ内
    に市水よシ氷結温度の低い液体を充満し、抜弁本体に設
    は九逃し弁孔を開閉すb逃し弁を該主弁に対向して設け
    ると共に該逃し弁を閉弁方向に付勢するスプリングを設
    け、該主弁の閉弁時において作動軸を介して該逃し弁を
    開弁することを特徴とする凍結防止三方弁。
  2. (2)流入口と流出口を有する弁本体において、咳流入
    口と流出口間に設けた主弁孔を開閉する主弁を設けると
    共に該主弁を閉弁方向に駆動するぺp−ズと開弁方向に
    付勢するスフTJンft設ケ、該ベローズにキャピラリ
    ーチューブを介して感温部を接続し、該感温部内をダイ
    アフラムで第1.第2の二室に液密に区画し、該第1室
    内に市水よりも氷結温度の高い重水を充満すると共に該
    第2室、キャピラリーチューブ及びベローズ内に市水よ
    シ氷結温度の憶い液体を充満し、皺伸本体に設けた逃し
    弁孔を開閉する逃し弁体を該主弁に対向して設けると共
    に該逃し弁を閉弁方向に付勢するスプリングを設け、該
    主弁の閉弁時において作動軸を介して該逃し弁を開弁し
    、該主弁の弁シートの内側に紋主弁の軸方向に伸縮する
    スプリングを設けて成ることを特徴とする凍結防止三方
    弁。
JP56112266A 1981-07-20 1981-07-20 凍結防止三方弁 Granted JPS5817269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112266A JPS5817269A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 凍結防止三方弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112266A JPS5817269A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 凍結防止三方弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817269A true JPS5817269A (ja) 1983-02-01
JPH0151711B2 JPH0151711B2 (ja) 1989-11-06

Family

ID=14582395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56112266A Granted JPS5817269A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 凍結防止三方弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817269A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6527248B1 (en) * 1999-11-25 2003-03-04 Parker Hannifin Rak Sa Solenoid valve with a manual control pushbutton
US6530391B1 (en) * 2001-08-31 2003-03-11 Research By Copperhead Hill, Inc. Temperature activated valve
CN102003553A (zh) * 2010-10-19 2011-04-06 李宁生 介质传动液压组合联动阀
CN102645029A (zh) * 2012-04-13 2012-08-22 上海瞻源新能源科技有限公司 一种三防太阳能热水器
CN113503415A (zh) * 2021-09-13 2021-10-15 南通久鼎特种钢管有限公司 一种能延缓结冰的不锈钢水管

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6527248B1 (en) * 1999-11-25 2003-03-04 Parker Hannifin Rak Sa Solenoid valve with a manual control pushbutton
US6530391B1 (en) * 2001-08-31 2003-03-11 Research By Copperhead Hill, Inc. Temperature activated valve
US6892747B2 (en) 2001-08-31 2005-05-17 Research By Copperhead Hill, Inc. Temperature actuated valve
CN102003553A (zh) * 2010-10-19 2011-04-06 李宁生 介质传动液压组合联动阀
CN102645029A (zh) * 2012-04-13 2012-08-22 上海瞻源新能源科技有限公司 一种三防太阳能热水器
CN113503415A (zh) * 2021-09-13 2021-10-15 南通久鼎特种钢管有限公司 一种能延缓结冰的不锈钢水管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151711B2 (ja) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4681088A (en) Freeze protection valve for solar heaters
JPS5817269A (ja) 凍結防止三方弁
US6920844B1 (en) Thermal expansion arrester for water heaters
JP3314252B2 (ja) 不凍式空気弁
JPH0151710B2 (ja)
US5275192A (en) Freeze control valve
JP3869640B2 (ja) 凍結破損防止装置
JP3341192B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JPS5926219B2 (ja) 給湯装置
JP4115821B2 (ja) 熱応動式スチームトラップ
JPH06213393A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JPS5920464Y2 (ja) 凍結防止用水栓
JP3392951B2 (ja) 感熱型スチームトラップ
JPS5914545Y2 (ja) 圧力安全弁
JP4334690B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP2001336181A (ja) 凍結防止装置
JPS6141807Y2 (ja)
JPS6032777B2 (ja) 凍結防止装置
JPH059573Y2 (ja)
JPH10281556A (ja) 凍結破損防止装置
JPS63217164A (ja) 湯沸器の凍結破壊防止装置
JPS6017578Y2 (ja) 低温時自動開放弁
JPH027398Y2 (ja)
JPS6019170Y2 (ja) 自動凍結防止弁
JPS646444Y2 (ja)