JPH07139002A - 自動水栓 - Google Patents

自動水栓

Info

Publication number
JPH07139002A
JPH07139002A JP28529793A JP28529793A JPH07139002A JP H07139002 A JPH07139002 A JP H07139002A JP 28529793 A JP28529793 A JP 28529793A JP 28529793 A JP28529793 A JP 28529793A JP H07139002 A JPH07139002 A JP H07139002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
detection
detection sensor
discharged
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28529793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2957395B2 (ja
Inventor
Koichi Fujita
浩一 藤田
Harunari Tsusaka
治成 津坂
Masato Tatsuta
正人 龍田
Kenji Esashi
憲司 江指
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP28529793A priority Critical patent/JP2957395B2/ja
Publication of JPH07139002A publication Critical patent/JPH07139002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957395B2 publication Critical patent/JP2957395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 石鹸液の吐出の後に水の吐出を自動的に行っ
て洗浄する。 【構成】 からん1に石鹸液用ノズル2と、水用ノズル
3と、一対の発信、受信素子からなる検知センサー4と
を設ける。検知センサー4の1回目の検知で石鹸液を吐
出し、2回目の検知で水が吐出されるように制御する制
御部を設ける。このことにより石鹸液の吐出の後に水の
吐出を自動的に行って洗浄できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、手洗い用の自動水栓に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から自動水栓として、図19に示す
ようなものがある。この従来例にあっては、からん1に
石鹸液用ノズル2(又は送風孔)と、水用ノズル3とを
横に並べて配設し、石鹸液用ノズル2(又は送風孔)の
上方位置に一対の発信、受信素子よりなる石鹸液用の検
知センサー30(又は送風用の検知センサー)を配置
し、水用ノズル3の上方位置に一対の発信、受信素子よ
りなる水用検知センサー31を配置し、石鹸液用検知セ
ンサー30(又は送風用の検知センサー)の下方に手を
差しのべて石鹸液用ノズル2から石鹸液を吐出し、該石
鹸液で手を洗った後、水用検知センサー31の下に手を
移動し、水用検知センサー31で手を検知して水用ノズ
ル3から水を吐出して手についた石鹸液を洗い流してい
た(又は水用検知センサー31の下に手を差しのべて水
洗いした後、手を送風用の検知センサーの下方に移動し
て送風して乾燥するようにしていた)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来例
にあっては、石鹸液による洗浄時と水による洗浄時又は
水による洗浄時と送風による乾燥時とで手を移動する必
要があり、しかも、手を水で洗浄した後に誤って石鹸液
用検知センサー30側に移動したり、送風により乾燥し
た後に誤って水用検知センサー31側に移動したりする
と、再び石鹸液が吐出して手を石鹸液で濡らしてしまっ
たり、あるいは乾燥後に手を水で濡らしてしまったりす
るという問題があった。
【0004】本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発
明したものであって、その目的とするところは、石鹸液
の吐出の後に水の吐出を自動的に行って洗浄したり、あ
るいは水の吐出による洗浄の後に送風による乾燥を自動
的に行ったり、あるいは、石鹸液の吐出の後に、水の吐
出、送風を自動的に行ったりすることができ、洗浄順序
があやまりなく自動洗浄ができる自動水栓を提供するに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】従来例の問題点を解決し
て本発明の目的を達成するため、本発明の自動水栓は、
からん1に石鹸液用ノズル2と、水用ノズル3と、一対
の発信、受信素子からなる検知センサー4とを設け、該
検知センサー4の1回目の検知で石鹸液を吐出し、2回
目の検知で水が吐出されるように制御する制御部5を設
けて成ることを特徴とするものである。
【0006】また、からん1に水用ノズル3と、送風孔
6と、一対の発信、受信素子からなる検知センサー4と
を設け、該検知センサー4の1回目の検知で水を吐出
し、2回目の検知で送風孔6からの送風が行われるよう
に制御する制御部5を設けて成る構成とすることも好ま
しい。また、検知センサー4の1回目の検知が終わり、
所定時間内に2回目の検知がなければ初期状態にリセッ
トすることも好ましい。
【0007】また、からん1に石鹸液用ノズル2と、水
用ノズル3と、一対の発信、受信素子からなる検知セン
サー4とを設け、該検知センサー4の検知で石鹸液を吐
出し、所定時間経過後に水が吐出されるように制御する
制御部5を設けて成る構成とすることも好ましい。ま
た、からん1に水用ノズル3と、送風孔6と、一対の発
信、受信素子からなる検知センサー4とを設け、該検知
センサー4の検知で水を吐出し、所定時間経過後に送風
孔6からの送風が行われるように制御する制御部5を設
けて成ることを特徴とすることも好ましい。
【0008】また、からん1に石鹸液用ノズル2と、水
用ノズル3と、送風孔6と、一対の発信、受信素子から
なる検知センサー4とを設け、該検知センサー4の1回
目の検知で石鹸液を吐出し、2回目の検知で水が吐出さ
れ、3回目の検知で送風孔6からの送風が行われるよう
に制御する制御部5を設けて成ることを特徴とすること
も好ましい。
【0009】更に、からん1に石鹸液用ノズル2と、水
用ノズル3と、送風孔6と、一対の発信、受信素子から
なる検知センサー4とを設け、該検知センサー4による
1回目の検知が終わり、所定時間経過後に水が吐出さ
れ、水の吐出の後で送風孔6から送風が行われるように
制御する制御部5を設けることも好ましい。また、から
ん1に複数の操作を自動的に行う自動モードと個別モー
ドとのモード切換手段7を設け、自動モードの状態での
み検知センサー4の検知で自動運転することも好まし
い。
【0010】
【作用】しかして、上記のような構成の本発明によれ
ば、からん1に石鹸液用ノズル2と、水用ノズル3と、
一対の発信、受信素子からなる検知センサー4とを設
け、該検知センサー4の1回目の検知で石鹸液を吐出
し、2回目の検知で水が吐出されるように制御する制御
部5を設けてあることで、からんの下方に手を差しのべ
て検知センサー4により手が検知されると、まず最初に
石鹸液が吐出されるので、石鹸液により手を洗浄し、そ
の後、2回目の検知で、水が吐出されて水洗いできるも
のである。
【0011】また、からん1に水用ノズル3と、送風孔
6と、一対の発信、受信素子からなる検知センサー4と
を設け、該検知センサー4の1回目の検知で水を吐出
し、2回目の検知で送風孔6からの送風が行われるよう
に制御する制御部5を設けるものにおいては、からんの
下方に手を差しのべて検知センサー4により手が検知さ
れると、まず最初に水が吐出されるので、手を水洗い
し、その後、2回目の検知で送風されて乾燥できるもの
である。
【0012】また、検知センサー4の1回目の検知が終
わり、所定時間内に2回目の検知がなければ初期状態に
リセットするものにおいては、1回目の検知による石鹸
液の吐出や水の吐出後、水を吐出したり、送風を必要と
しない場合には手を検知センサー4側に移動しないこと
により、その後に水や送風が行われず、無駄を無くすこ
とができることになる。
【0013】また、からん1に石鹸液用ノズル2と、水
用ノズル3と、一対の発信、受信素子からなる検知セン
サー4とを設け、該検知センサー4の検知で石鹸液を吐
出し、所定時間経過後に水が吐出されるように制御する
制御部5を設けて成る構成とするものにおいては、石鹸
液で手を洗った後に所定時間が経過した後に自動的に水
が吐出されて、手を水洗いすることが可能となるもので
ある。
【0014】また、からん1に水用ノズル3と、送風孔
6と、一対の発信、受信素子からなる検知センサー4と
を設け、該検知センサー4の検知で水を吐出し、所定時
間経過後に送風孔6からの送風が行われるように制御す
る制御部5を設けて成る構成とするものにおいては、水
で手を洗った後に所定時間が経過すると自動的に送風さ
れて乾燥が自動的に行えるものである。
【0015】また、からん1に石鹸液用ノズル2と、水
用ノズル3と、送風孔6と、一対の発信、受信素子から
なる検知センサー4とを設け、該検知センサー4の1回
目の検知で石鹸液を吐出し、2回目の検知で水が吐出さ
れ、3回目の検知で送風孔6からの送風が行われるよう
に制御する制御部5を設けたものにおいては、からんの
下方に手を差しのべて検知センサー4により手が検知さ
れると、まず最初に石鹸液が吐出されるので、石鹸液に
より手を洗浄し、その後、水が吐出されて水洗いでき、
その後、送風が行われて乾燥することができるものであ
る。
【0016】また、からん1に石鹸液用ノズル2と、水
用ノズル3と、送風孔6と、一対の発信、受信素子から
なる検知センサー4とを設け、該検知センサー4による
1回目の検知が終わり、所定時間経過後に水が吐出さ
れ、水の吐出の後で送風孔6から送風が行われるように
制御する制御部5を設けたものにおいては、石鹸液で手
を洗い、その後水洗いをし、その後乾燥するのが自動的
に行えるものである。
【0017】また、からん1に複数の操作を自動的に行
う自動モードと個別モードとのモード切換手段7を設
け、自動モードの状態でのみ検知センサー4の検知で自
動運転すると、自動モードにすると上記のような複数操
作の自動運転ができるのはもちろんのこと、個別モード
にして、目的とする石鹸液の吐出や、水の吐出や、送風
等を個別に選択して動作させることができるものであ
る。
【0018】
【実施例】以下本発明を添付図面に示す実施例に基づい
て詳述する。図1乃至図3には本発明の一実施例が示し
てある。図1に示すように、からん1は上部が前方に向
けて屈曲した略逆L字状をしており、L字状に曲がった
前面部に下から順に一対の発信、受信素子からなる検知
センサー4、石鹸液用ノズル2、水用ノズル3が配設し
て設けてある。ここで、検知センサー4はからん1の逆
L字状をした前面部の縦面に設けてあり、石鹸液用ノズ
ル2はからん1の逆L字状をした前面部の縦面と横面と
のなすコーナ部分に設けてあって斜め前下方に向けて石
鹸液を吐出するようになっており、水用ノズル3はから
ん1の逆L字状をした前面部の横面に下方に向けて水を
吐出するようになっている。からん1の上面部の先端部
には複数の操作を自動的に行う自動モードと個別モード
とのモード切換手段7となる切換スイッチが設けてあ
り、更に、このモード切換手段7の近傍にモード表示部
8が設けてあり、図1の実施例においては、自動、石
鹸、水の各モード表示を行うようになっている。モード
切換手段7を操作して自動モードにするとモード表示部
8の自動の部分が発光して自動モードであることが表示
され、後述の、自動モード運転が行われるものである。
またモード切換手段7を個別モードに操作すると、例え
ば、石鹸液供給モードにするとモード表示部8の石鹸の
部分が発光し、石鹸液用ノズル2から石鹸液が吐出され
たり、あるいは、水供給モードに操作するとモード表示
部8の水の部分が発光し、水用ノズル3から水が吐出さ
れる。
【0019】図2には本実施例の自動モードの場合の制
御ブロック図が示してあり、5は制御部、4は検知セン
サー、9は水用電磁弁、10は石鹸供給装置である。図
3には本実施例の自動モード時におけるタイムチャート
が示してある。そして、切換スイッチとなる切換手段7
を自動モードにし、からん1の下に手を差しのべて検知
センサー4により手を検知すると、1回目の検知により
制御部5からの制御信号により石鹸供給装置10の弁を
開いて石鹸液が石鹸液用ノズル2から吐出され、からん
1の下方に位置する手に注がれる。そして、手を検知セ
ンサー4の検知領域から離れた位置まで移動すると検知
センサー4による1回目の検知が終了し、制御部5から
の制御信号により石鹸供給装置10の弁が閉じて石鹸液
の吐出が停止する。上記石鹸液の供給により石鹸液で手
を洗浄後、再びからん1の下に手を差しのべると検知セ
ンサー4により2回目の検知が行われ、この2回目の検
知が行われると、制御部5からの制御信号により水用電
磁弁9を開いて水用ノズル3から水が吐出されるので、
石鹸水で洗浄した手の水洗いを行うものである。上記水
による手の洗浄中、手を検知センサー4の検知領域から
離れた位置まで移動すると検知センサー4による2回目
の検知が終了し、制御部5からの制御信号により水用電
磁弁9が閉じて水の吐出が停止する。このように2回目
の検知が終わると、再び、初期状態(図 におけるA位
置)にリセットされることになる。また、上記1回目の
検知が終了した後、2回目の検知がなければ初期状態に
リセットするように設定してある。つまり、図3におい
てT1 で示す時間が設定時間を越えた場合にはリセット
されて動作は図3のAに戻るのである。
【0020】次に、図4乃至図6において本発明の他の
実施例につき説明する。図4に示すように、略逆L字状
をしたからん1のL字状に曲がった前面部に下から順に
送風孔6、一対の発信、受信素子からなる検知センサー
4、水用ノズル3が配設して設けてある。ここで、送風
孔6及び検知センサー4はからん1の逆L字状をした前
面部の縦面に上下に間隔を隔てて設けてあり、水用ノズ
ル3はからん1の逆L字状をした前面部の横面に下方に
向けて水を吐出するようになっている。からん1の上面
部の先端部には複数の操作を自動的に行う自動モードと
個別モードとのモード切換手段7となる切換スイッチが
設けてあり、更に、このモード切換手段7の近傍にモー
ド表示部8が設けてあり、図4の実施例においては、自
動、水、送風の各モード表示を行うようになっている。
モード切換手段7を操作して自動モードにするとモード
表示部8の自動の部分が発光して自動モードであること
が表示され、後述の、自動モード運転が行われるもので
ある。またモード切換手段7を個別モードに操作する
と、例えば、水供給モードにするとモード表示部8の水
の部分が発光し、水用ノズル3から水が吐出されたり、
あるいは、送風モードに操作するとモード表示部8の送
風の部分が発光し、送風孔6から送風される。
【0021】図5には上記実施例の自動モードの場合の
制御ブロック図が示してあり、5は制御部、4は検知セ
ンサー、9は水用電磁弁、11は送風装置である。図6
には本実施例における自動モード時におけるタイムチャ
ートが示してある。そして、切換スイッチとなる切換手
段7を自動モードにすると、からん1の下に手を差しの
べて検知センサー4により手を検知すると、1回目の検
知により制御部5からの制御信号により水用電磁弁9を
開いて水が水用ノズル3から吐出され、からん1の下方
に位置する手に注がれる。そして、手を検知センサー4
の検知領域から離れた位置まで移動すると検知センサー
4による1回目の検知が終了し、制御部5からの制御信
号により水用電磁弁9が閉じて水の吐出が停止する。上
記水の供給により手を洗浄後、再びからん1の下に手を
差しのべると検知センサー4により2回目の検知が行わ
れ、この2回目の検知が行われると、制御部5からの制
御信号により送風装置11をオンにして送風孔6から送
風されるので、水洗いした手の乾燥を行うものである。
上記送風による乾燥中、手を検知センサー4の検知領域
から離れた位置まで移動すると検知センサー4による2
回目の検知が終了し、制御部5からの制御信号により送
風装置11がオフとなり送風が停止する。このように2
回目の検知が終わると、再び、初期状態(図6における
A位置)にリセットされることになる。また、上記1回
目の検知が終了した後、2回目の検知がなければ初期状
態にリセットするように設定してある。つまり、図6に
おいてT2 で示す時間が設定時間を越えた場合にはリセ
ットされて動作は図6のAに戻るのである。
【0022】次に、図7、図8において本発明の更に他
の実施例につき説明する。この実施例において外観は図
1の実施例と同様である。つまり、図1に示すように、
略逆L字状をしたからん1のL字状に曲がった前面部に
下から順に一対の発信、受信素子からなる検知センサー
4、石鹸液用ノズル2、水用ノズル3が配設して設けて
ある。また、からん1の上面部の先端部には複数の操作
を自動的に行う自動モードと個別モードとのモード切換
手段7となる切換スイッチが設けてあり、更に、このモ
ード切換手段7の近傍にモード表示部8が設けてある。
【0023】図7にはこの実施例における自動モードの
場合の制御ブロック図が示してあり、5はタイマ回路5
aを備えた制御部、4は検知センサー、9は水用電磁
弁、10は石鹸供給装置である。図8には本実施例にお
ける自動モード時におけるタイムチャートが示してあ
る。そして、切換スイッチとなる切換手段7を自動モー
ドにし、からん1の下に手を差しのべて検知センサー4
により手を検知すると、制御部5からの制御信号により
石鹸供給装置10の弁を開いて石鹸液が石鹸液用ノズル
2から一定時間吐出され、からん1の下方に位置する手
に注がれる。そして、石鹸液の吐出後、一定時間T4
過後検知センサー4により手を検知していると制御部5
からの制御信号により水用電磁弁9を開いて水用ノズル
3から水が吐出されるので、石鹸水で洗浄した手の水洗
いを行うものである。水の洗浄中手を検知センサー4の
検知領域から離れた位置まで移動すると検知センサー4
による検知が終了し、制御部5からの制御信号により水
用電磁弁9が閉じて水の吐出が停止し、再び、初期状態
(図8におけるA位置)にリセットされることになる。
ここで、石鹸液の吐出中、あるいは図8におけるT4
示す時間中においても、手を検知センサー4の検知領域
から離れた位置まで移動すると検知センサー4による検
知が終了し、初期状態(図8におけるA位置)にリセッ
トされる。
【0024】次に、図9、図10において本発明の更に
他の実施例につき説明する。この実施例において外観は
図4の実施例と同様である。つまり、図4に示すように
略逆L字状をしたからん1のL字状に曲がった前面部に
下から順に送風孔6、一対の発信、受信素子からなる検
知センサー4、水用ノズル3が配設して設けてある。ま
た、からん1の上面部の先端部には複数の操作を自動的
に行う自動モードと個別モードとのモード切換手段7と
なる切換スイッチが設けてあり、更に、このモード切換
手段7の近傍にモード表示部8が設けてある。
【0025】図9には本実施例における自動モードの場
合の制御ブロック図が示してあり、5はタイマ回路5a
を備えた制御部、4は検知センサー、9は水用電磁弁、
11は送風装置である。図10には本実施例における自
動モード時におけるタイムチャートが示してある。そし
て、切換スイッチとなる切換手段7を自動モードにし、
からん1の下に手を差しのべて検知センサー4により手
を検知すると、制御部5からの制御信号により水用電磁
弁9を開いて水が水用ノズル3から一定時間吐出され、
からん1の下方に位置する手に注がれる。そして、水の
吐出後、一定時間T5 経過後検知センサー4により手を
検知していると制御部5からの制御信号により送風装置
11をオンにして送風孔6から送風されるので、水洗い
した手の乾燥を行うものである。送風による乾燥中手を
検知センサー4の検知領域から離れた位置まで移動する
と検知センサー4による検知が終了し、制御部5からの
制御信号により送風装置11がオフとなって送風を停止
し、再び、初期状態(図10におけるA位置)にリセッ
トされることになる。ここで、水の吐出中、あるいは図
10におけるT5 で示す時間中においても、手を検知セ
ンサー4の検知領域から離れた位置まで移動すると検知
センサー4による検知が終了し、初期状態(図10にお
けるA位置)にリセットされる。
【0026】次に、図11乃至図13において本発明の
更に他の実施例につき説明する。この実施例においては
略逆L字状をしたからん1のL字状に曲がった前面部に
下から順に送風孔6、一対の発信、受信素子からなる検
知センサー4、石鹸液用ノズル2、水用ノズル3が配設
して設けてある。また、からん1の上面部の先端部には
複数の操作を自動的に行う自動モードと個別モードとの
モード切換手段7となる切換スイッチが設けてあり、更
に、このモード切換手段7の近傍にモード表示部8が設
けてある。この実施例においてはモード表示部8では自
動、石鹸、水、送風の各モード表示を行うようになって
いる。モード切換手段7を操作して自動モードにすると
モード表示部8の自動の部分が発光して自動モードであ
ることが表示され、後述の、自動モード運転が行われる
ものである。またモード切換手段7を個別モードにする
と、例えば、石鹸液供給モードにするとモード表示部8
の石鹸の部分が発光し、石鹸液用ノズル2から石鹸液が
吐出されたり、あるいは、水供給モードにするとモード
表示部8の水の部分が発光し、水用ノズル3から水が吐
出されたり、あるいは、送風モードにするとモード表示
部8の送風の部分が発光し、送風孔6から送風が行われ
る。
【0027】図12にはこの実施例における自動モード
の場合の制御ブロック図が示してあり、5は制御部、4
は検知センサー、9は水用電磁弁、10は石鹸供給装
置、11は送風装置である。図13には自動モード時に
おけるタイムチャートが示してある。そして、切換スイ
ッチとなる切換手段7を自動モードにすると、からん1
の下に手を差しのべて検知センサー4により手を検知す
ると、1回目の検知により制御部5からの制御信号によ
り石鹸供給装置10の弁を開いて石鹸液が石鹸液用ノズ
ル2から吐出され、からん1の下方に位置する手に注が
れる。そして、手を検知センサー4の検知領域から離れ
た位置まで移動すると検知センサー4による1回目の検
知が終了し、制御部5からの制御信号により石鹸供給装
置10の弁が閉じて石鹸液の吐出が停止する。上記石鹸
液の供給により石鹸液で手を洗浄後、再びからん1の下
に手を差しのべると検知センサー4により2回目の検知
が行われ、この2回目の検知が行われると、制御部5か
らの制御信号により水用電磁弁9を開いて水用ノズル3
から水が吐出されるので、石鹸水で洗浄した手の水洗い
を行う。そして、手を検知センサー4の検知領域から離
れた位置まで移動すると検知センサー4による2回目の
検知が終了し、制御部5からの制御信号により水用電磁
弁9が閉じて水の吐出が停止する。上記水の供給により
手を洗浄後、再びからん1の下に手を差しのべると検知
センサー4により3回目の検知が行われ、この3回目の
検知が行われると、制御部5からの制御信号により送風
装置11をオンにして送風孔6から送風されるので、水
洗いした手の乾燥を行うものである。上記送風による手
の乾燥中、手を検知センサー4の検知領域から離れた位
置まで移動すると検知センサー4による3回目の検知が
終了し、制御部5からの制御信号により送風装置11が
オフになって送風が停止する。このように2回目の検知
が終わると、再び、初期状態(図13におけるA位置)
にリセットされることになる。また、上記1回目の検知
が終了した後、2回目の検知がなかったり、あるいは2
回目の検知が終了した後、3回めの検知がなければ初期
状態にリセットするように設定してある。つまり、図1
3においてT1 で示す時間が設定時間を越えた場合には
リセットされて動作は図13のAに戻り、また、図13
においてT2 で示す時間が設定時間を越えた場合にはリ
セットされて動作は図13のAに戻る。
【0028】次に、図14、図15において本発明の更
に他の実施例につき説明する。この実施例において外観
は図11の実施例と同様である。つまり、図11に示す
ように略逆L字状をしたからん1のL字状に曲がった前
面部に下から順に送風孔6、一対の発信、受信素子から
なる検知センサー4、石鹸液用ノズル2、水用ノズル3
が配設して設けてある。また、からん1の上面部の先端
部には複数の操作を自動的に行う自動モードと個別モー
ドとのモード切換手段7となる切換スイッチが設けてあ
り、更に、このモード切換手段7の近傍にモード表示部
8が設けてある。
【0029】図14には本実施例における自動モードの
場合の制御ブロック図が示してあり、5はタイマ回路5
aを備えた制御部、4は検知センサー、9は水用電磁
弁、11は送風装置である。図15には本実施例におけ
る自動モード時におけるタイムチャートが示してある。
そして、切換スイッチとなる切換手段7を自動モードに
し、からん1の下に手を差しのべて検知センサー4によ
り手を検知すると、制御部5からの制御信号により石鹸
供給装置10の弁を開いて石鹸液が石鹸液用ノズル2か
ら一定時間吐出され、からん1の下方に位置する手に注
がれる。そして、石鹸液の吐出後、一定時間T4 経過後
検知センサー4により手を検知していると制御部5から
の制御信号により水用電磁弁9を開いて水用ノズル3か
ら水が吐出されるので、石鹸水で洗浄した手に水が注が
れる。そして、水の吐出後、一定時間T5 経過後検知セ
ンサー4により手を検知していると制御部5からの制御
信号により送風装置11をオンにして送風孔6から送風
されるので、水洗いした手の乾燥を行うものである。送
風による乾燥中手を検知センサー4の検知領域から離れ
た位置まで移動すると検知センサー4による検知が終了
し、制御部5からの制御信号により送風装置11がオフ
となって送風を停止し、再び、初期状態(図15におけ
るA位置)にリセットされることになる。ここで、石鹸
液の吐出中、あるいは水の吐出中、あるいは図15にお
けるT4 やT5 で示す時間中においても、手を検知セン
サー4の検知領域から離れた位置まで移動すると検知セ
ンサー4による検知が終了し、初期状態(図15におけ
るA位置)にリセットされる。
【0030】上記各実施例においては、複数の操作を自
動的に行う自動モードと個別モードとのモード切換手段
7を設けて、モード切換手段7により自動モードと個別
モードとの切換自在とした例を示しが、本発明において
は、このようなモード切換手段7を設けることなく、自
動モードのみとしてもよいものである。図16、図1
7、図18にはそれぞれ上記各実施例においてモード切
換手段7を設けない場合のからん1の外観を示してい
る。
【0031】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明は、上述の
ように、からんに石鹸液用ノズルと、水用ノズルと、一
対の発信、受信素子からなる検知センサーとを設け、該
検知センサーの1回目の検知で石鹸液を吐出し、2回目
の検知で水が吐出されるように制御する制御部を設けて
あるので、からんの下方に手を差しのべて検知センサー
により手が検知されると、まず最初に石鹸液が吐出さ
れ、その後、2回目の検知で水が吐出されるので、石鹸
液の自動供給→水洗いという一連の洗浄が自動的にでき
るものである。
【0032】また、請求項2記載の発明においては、か
らんに水用ノズルと、送風孔と、一対の発信、受信素子
からなる検知センサーとを設け、該検知センサーの1回
目の検知で水を吐出し、2回目の検知で送風孔からの送
風が行われるように制御する制御部を設けるので、から
んの下方に手を差しのべて検知センサーにより手が検知
されると、まず最初に水が吐出され、その後、2回目の
検知で送風されるので、水洗い→送風による乾燥という
一連の動作が自動的にできるものである。
【0033】また、請求項3記載の発明においては、検
知センサーの1回目の検知が終わり、所定時間内に2回
目の検知がなければ初期状態にリセットする構成とした
ので、1回目の検知による石鹸液の吐出や水の吐出後、
水を吐出したり、あるいは送風を必要としない場合には
手を検知センサー側に移動しないことにより、その後に
水や送風が行われず、無駄な動作を無くすことができる
ものである。
【0034】また、請求項4記載の発明においては、か
らんに石鹸液用ノズルと、水用ノズルと、一対の発信、
受信素子からなる検知センサーとを設け、該検知センサ
ーの検知で石鹸液を吐出し、所定時間経過後に水が吐出
されるように制御する制御部を設けて成る構成としたの
で、石鹸液で手を洗った後に所定時間が経過した後に自
動的に水が吐出されて、手を水洗いすることができ、手
を検知センサーの検知領域に位置させたまま、石鹸液の
自動供給→水洗いという一連の洗浄が自動的にできるも
のである。
【0035】また、請求項5記載の発明においては、か
らんに水用ノズルと、送風孔と、一対の発信、受信素子
からなる検知センサーとを設け、該検知センサーの検知
で水を吐出し、所定時間経過後に送風孔からの送風が行
われるように制御する制御部を設けて成る構成としたの
で、水で手を洗った後に所定時間が経過すると自動的に
送風されて乾燥が自動的に行え、手を検知センサーの検
知領域に位置させたまま、水洗い→送風による乾燥とい
う一連の動作が自動的にできるものである。
【0036】また、請求項6記載の発明においては、か
らんに石鹸液用ノズルと、水用ノズル、送風孔と、一対
の発信、受信素子からなる検知センサーとを設け、該検
知センサーの1回目の検知で石鹸液を吐出し、2回目の
検知で水が吐出され、3回目の検知で送風孔からの送風
が行われるように制御する制御部を設けた構成としたの
で、からんの下方に手を差しのべて検知センサーにより
手が検知されると、まず最初に石鹸液が吐出されて石鹸
液により手を洗浄し、その後、水が吐出されて水洗い
し、その後、送風が行われて乾燥することができるもの
であり、石鹸液の自動供給→水洗い→送風による乾燥と
いう一連の動作が自動的にできるものである。
【0037】また、請求項7記載の発明においては、か
らんに石鹸液用ノズルと、水用ノズル、送風孔と、一対
の発信、受信素子からなる検知センサーとを設け、該検
知センサーによる1回目の検知が終わり、所定時間経過
後に水が吐出され、水の吐出の後で送風孔から送風が行
われる構成としたので、石鹸液で手を洗った後に所定時
間が経過した後に自動的に水が吐出されて、手を水洗い
をし、水洗いをした後所定時間が経過した後に自動的に
送風がなされて手を乾燥することができ、手を検知セン
サーの検知領域に位置させたまま、石鹸液の自動供給→
水洗い→送風による乾燥という一連の動作が自動的にで
きるものである。
【0038】また、請求項8記載の発明においては、か
らんに複数の操作を自動的に行う自動モードと個別モー
ドとのモード切換手段を設ける構成としたので、自動モ
ードの状態でのみ検知センサーの検知で自動運転ができ
て上記のような自動運転による複数動作の自動運転がで
きるのはもちろんのこと、個別モードにして、目的とす
る石鹸液の吐出や、水の吐出や、送風等のみを個別に選
択して動作させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、(a)は側面図であ
り、(b)は正面図であり、(c)は平面図である。
【図2】同上の制御ブロック図である。
【図3】同上の自動モード時におけるタイムチャートで
ある。
【図4】本発明の他の実施例を示し、(a)は側面図で
あり、(b)は正面図であり、(c)は平面図である。
【図5】同上の制御ブロック図である。
【図6】同上の自動モード時におけるタイムチャートで
ある。
【図7】本発明の更に他の実施例の制御ブロック図であ
る。
【図8】同上の自動モード時におけるタイムチャートで
ある。
【図9】本発明の更に他の実施例の制御ブロック図であ
る。
【図10】同上の自動モード時におけるタイムチャート
である。
【図11】本発明の更に他の実施例を示し、(a)は側
面図であり、(b)は正面図であり、(c)は平面図で
ある。
【図12】同上の制御ブロック図である。
【図13】同上の自動モード時におけるタイムチャート
である。
【図14】本発明の更に他の実施例の制御ブロック図で
ある。
【図15】同上の自動モード時におけるタイムチャート
である。
【図16】本発明の更に他の実施例を示し、(a)は側
面図であり、(b)は正面図であり、(c)は平面図で
ある。
【図17】本発明の更に他の実施例を示し、(a)は側
面図であり、(b)は正面図であり、(c)は平面図で
ある。
【図18】本発明の更に他の実施例を示し、(a)は側
面図であり、(b)は正面図であり、(c)は平面図で
ある。
【図19】従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 からん 2 石鹸液用ノズル 3 水用ノズル 4 検知センサー 5 制御部 6 送風孔 7 モード切換手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江指 憲司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 からんに石鹸液用ノズルと、水用ノズル
    と、一対の発信、受信素子からなる検知センサーとを設
    け、該検知センサーの1回目の検知で石鹸液を吐出し、
    2回目の検知で水が吐出されるように制御する制御部を
    設けて成ることを特徴とする自動水栓。
  2. 【請求項2】 からんに水用ノズルと、送風孔と、一対
    の発信、受信素子からなる検知センサーとを設け、該検
    知センサーの1回目の検知で水を吐出し、2回目の検知
    で送風孔からの送風が行われるように制御する制御部を
    設けて成ることを特徴とする自動水栓。
  3. 【請求項3】 検知センサーの1回目の検知が終わり、
    所定時間内に2回目の検知がなければ初期状態にリセッ
    トすることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の自
    動水栓。
  4. 【請求項4】 からんに石鹸液用ノズルと、水用ノズル
    と、一対の発信、受信素子からなる検知センサーとを設
    け、該検知センサーの検知で石鹸液を吐出し、所定時間
    経過後に水が吐出されるように制御する制御部を設けて
    成ることを特徴とする自動水栓。
  5. 【請求項5】 からんに水用ノズルと、送風孔と、一対
    の発信、受信素子からなる検知センサーとを設け、該検
    知センサーの検知で水を吐出し、所定時間経過後に送風
    孔からの送風が行われるように制御する制御部を設けて
    成ることを特徴とする自動水栓。
  6. 【請求項6】 からんに石鹸液用ノズルと、水用ノズル
    と、送風孔と、一対の発信、受信素子からなる検知セン
    サーとを設け、該検知センサーの1回目の検知で石鹸液
    を吐出し、2回目の検知で水が吐出され、3回目の検知
    で送風孔からの送風が行われるように制御する制御部を
    設けて成ることを特徴とする自動水栓。
  7. 【請求項7】 からんに石鹸液用ノズルと、水用ノズル
    と、送風孔と、一対の発信、受信素子からなる検知セン
    サーとを設け、該検知センサーによる1回目の検知が終
    わり、所定時間経過後に水が吐出され、水の吐出の後で
    送風孔から送風が行われるように制御する制御部を設け
    て成ることを特徴とする自動水栓。
  8. 【請求項8】 からんに複数の操作を自動的に行う自動
    モードと個別モードとのモード切換手段を設け、自動モ
    ードの状態でのみ検知センサーの検知で自動運転するこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載
    の自動水栓。
JP28529793A 1993-11-15 1993-11-15 自動水栓 Expired - Fee Related JP2957395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28529793A JP2957395B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 自動水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28529793A JP2957395B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 自動水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07139002A true JPH07139002A (ja) 1995-05-30
JP2957395B2 JP2957395B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=17689705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28529793A Expired - Fee Related JP2957395B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 自動水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957395B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264638A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Pathfinder:Kk 自動手洗消毒装置
WO2013165585A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Ecolab Usa Inc. An apparatus, method and system for standardizing hand care
JP2016108733A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 Toto株式会社 自動水栓装置
JP2021078829A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 コイト電工株式会社 自動洗面装置
KR102285562B1 (ko) * 2021-03-17 2021-08-03 허승현 세정액 자동 토출 타입 세면대 유닛

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264638A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Pathfinder:Kk 自動手洗消毒装置
WO2013165585A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Ecolab Usa Inc. An apparatus, method and system for standardizing hand care
US10801190B2 (en) 2012-05-04 2020-10-13 Ecolab Usa Inc. Apparatus, method and system for standardizing hand care
US11434628B2 (en) 2012-05-04 2022-09-06 Ecolab Usa Inc. Apparatus, method and system for standardizing hand care
JP2016108733A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 Toto株式会社 自動水栓装置
JP2021078829A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 コイト電工株式会社 自動洗面装置
KR102285562B1 (ko) * 2021-03-17 2021-08-03 허승현 세정액 자동 토출 타입 세면대 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
JP2957395B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545175B2 (ja) 弾球遊技機
JPH07139002A (ja) 自動水栓
EP0167098A2 (en) Sanitary cleaning apparatus
JPH07139003A (ja) 自動水栓
JPH10174741A (ja) パチンコ遊技機制御装置
JPH054093B2 (ja)
JPS5939579B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH0240809B2 (ja) Eiseisenjosochi
JP3395612B2 (ja) 食器洗浄機
JP3329688B2 (ja) レンジフード
JP2551697B2 (ja) 温水洗浄便座表示装置
JPS6475735A (en) Hand-washing drier
JP2579953B2 (ja) 手洗機
JPH0949260A (ja) 温水洗浄便座のリモコン装置
JP2004275267A (ja) 食器洗浄乾燥機
JP3469781B2 (ja) 食器洗い機
JPH10254603A (ja) 操作装置及びこの操作装置を備えた衛生洗浄装置
JP3780651B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JPH07109757A (ja) 便器洗浄装置
JP2572779B2 (ja) 手洗機
JPH09192035A (ja) エア流式水切装置
JPH11213802A (ja) リモコン装置およびこのリモコン装置を備えた機器
KR101395118B1 (ko) 세탁기
JPH05139262A (ja) 洗車機
JP2548575Y2 (ja) 手洗装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990706

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees