JPH07138330A - 難燃性フォーム用ポリマーポリオールの製造法 - Google Patents

難燃性フォーム用ポリマーポリオールの製造法

Info

Publication number
JPH07138330A
JPH07138330A JP5284652A JP28465293A JPH07138330A JP H07138330 A JPH07138330 A JP H07138330A JP 5284652 A JP5284652 A JP 5284652A JP 28465293 A JP28465293 A JP 28465293A JP H07138330 A JPH07138330 A JP H07138330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polymer polyol
flame
polymer
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5284652A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Nishikawa
存子 西川
Tamotsu Kunihiro
保 国広
Kazuhiko Okubo
和彦 大久保
Tsukuru Izukawa
作 伊豆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP5284652A priority Critical patent/JPH07138330A/ja
Publication of JPH07138330A publication Critical patent/JPH07138330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低粘度かつ分散安定性の良いポリマーポリオ
ールの製造方法ならびにこれを用いてなる難燃性に優れ
るポリウレタンフォームを提供する。 【構成】 連鎖移動剤としてのアミン類の存在下で、ポ
リオール中でエチレン性不飽和単量体を重合させ、ポリ
マーのガラス転移温度を90〜105℃に調節する。さ
らに該ポリマーポリオールを使用して難燃性に優れるポ
リウレタンフォームを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、難燃性フォーム用ポリ
マーポリオールの製造法、およびそれを使用した難燃性
ポリウレタンフォームに関する。さらに詳しくは、ポリ
オール中でエチレン性不飽和単量体を重合させてポリマ
ーポリオールを製造する方法において、連鎖移動剤とし
てのアミン類の存在下で該重合を行うことによりポリマ
ーのガラス転移温度を90〜105℃に調節することを
特徴とする難燃性フォーム用ポリマーポリオールの製造
法、およびそれを使用した難燃性ポリウレタンフォーム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリオール中でエチレン性不飽和単量体
を重合させてポリマーポリオールを製造する方法は公知
である。ポリマーポリオールは、一般に分散安定性が悪
く、粘度が高い。これを解決するため、連鎖移動剤とし
てアルキルメルカプタンを用い、低粘度なポリマーポリ
オールを得る方法が提案されている(米国特許第395
3393号公報、特開平01−221403号公報)。
しかしながら、これらの方法では得られたポリマーポリ
オールの臭気の問題があり、また、ポリマー濃度を高く
した場合の急激な粘度上昇を抑えることができないた
め、実用的なポリマーポリオールを得ることは困難であ
る。また、連鎖移動剤としてメルカプタン、ケトン、ア
ルコール、アルデヒド、ハロゲン化合物、ベンゼン誘導
体、特にイソプロピルアルコールを用いる方法が提案さ
れている(特開昭58−210917号公報)。しか
し、この方法では、高濃度のポリマーポリオールを低粘
度化するには不十分である。一方、ポリマーポリオール
の主な用途であるポリウレタンフォームに関しては、自
動車や鉄道の内装材として利用されているが、近年、こ
れらに対する難燃規制が一層厳しくなってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低粘
度かつ分散安定性の良い難燃性フォーム用ポリマーポリ
オールの製造法ならびにこれを用いてなる難燃性ポリウ
レタンフォームを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため鋭意検討し、遂に本発明に至った。
【0005】即ち、本発明は、ポリオール中でエチレン
性不飽和単量体を重合させてポリマーポリオールを製造
する方法において、連鎖移動剤としてのアミン類の存在
下で該重合を行うことによりポリマーのガラス転移温度
90〜105℃に調節することを特徴とする難燃性フォ
ーム用ポリマーポリオールの製造法、およびこの方法で
製造したポリマーポリオールとイソシアネートとを発泡
剤、触媒、整泡剤およびその他の助剤の存在下に反応さ
せて得られる難燃性ポリウレタンフォームである。
【0006】ポリマーポリオールの製造法 本発明で用いるポリオールとしては、2〜8官能性で水
酸基1個あたりの分子量が600〜3000、好ましく
は1000〜2000のものが適当である。例えば、エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレン
グリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブチレ
ングリコール等のジオール類、グリセリン、ヘキサント
リオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリト
ール、ソルビトール、スクロース等のポリオール類、ビ
スフェノールA、ビスフェノールF、ジヒドロキシジフ
ェニルエーテル、ジヒドロキシビフェニル、ハイドロキ
ノン、レゾルシン、フロログルシン、ナフタレンジオー
ル、アミノフェノール、アミノナフトール、フェノール
ホルムアルデヒド縮合物等の芳香族化合物、メチルジエ
タノールアミン、エチルジイソプロパノールアミン、ト
リエタノールアミン、エチレンジアミン、ヘキサメチレ
ンジアミン、ビス(p−アミノシクロヘキシル)メタ
ン、アニリン、トルイジン、トリレンジアミン、ジフェ
ニルメタンジアミン、ナフタレンジアミン等のアミン化
合物等の、1種または2種以上の混合物に、エチレンオ
キシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド等のア
ルキレンオキシドを1種または2種以上付加せしめて得
られるポリオキシアルキレンポリオールが挙げられる。
さらにこれらのポリオキシアルキレンポリオールの中か
ら選ばれた2種以上の混合物も使用できる。
【0007】本発明で用いるエチレン性不飽和単量体と
しては、重合しうるエチレン性不飽和基を少なくとも1
個有するものが適当である。例えば、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸フェ
ニル、メタクリル酸メチル、無水メタクリル酸、アクリ
ルアミド、スチレン、メチルスチレン、フェニルスチレ
ン、クロルスチレン、ブタジエン、1,4−ペンタジエ
ン、酢酸ビニル等の1種または2種以上の混合物が挙げ
られる。好ましくは、アクリロニトリルとスチレンの混
合物である。
【0008】アクリロニトリル/スチレンの比率は、重
量比で90/10〜50/50である。エチレン性不飽
和単量体の使用量は、ポリオールと該単量体の全量に対
し20〜60重量%、好ましくは30〜50重量%であ
る。
【0009】本発明で用いる連鎖移動剤としては、例え
ば、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチ
ルアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N−メ
チルモルホリン、N−エチルモルホリン等のアミン類が
挙げられる。連鎖移動剤の使用量は、連鎖移動剤によっ
て調節されるポリマーのガラス転移温度に応じて決めら
れ、ポリマーのガラス転移温度が90〜105℃に調節
されるような量の連鎖移動剤が用いられる。ポリマーの
ガラス転移温度が90℃未満では、ポリウレタンフォー
ムにした場合の硬度等の物性が低下し、実用的なポリウ
レタンフォームが得られない。ポリマーのガラス転移温
度が105℃を超える場合には目的とする難燃性ポリウ
レタンフォームが得られない。このようなポリマーのガ
ラス転移温度を与える連鎖移動剤の量は、エチレン性不
飽和単量体100重量部に対して3〜30重量部であ
る。
【0010】本発明においてポリマー粒子を安定に分散
させる目的で分散安定化剤の存在下に重合を行うことも
可能である。このような分散安定化剤として特公昭49
−46556号公報に記載されているような炭素−炭素
不飽和結合含有ポリエーテルエステルポリオールやアク
リル基、メタクリル基、アリル基等を末端に有する変性
ポリオール等が挙げられ、特開昭63−146912号
公報に記載されているようなフマレート基からなる不飽
和結合含有マクロマーは除かれる。
【0011】本発明で用いる重合触媒としては、周知の
ビニル重合反応用触媒が用いられる。例えば、過酸化水
素、ベンゾイルパーオキシド、アセチルパーオキシド、
t−ブチルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシ
ド、のような過酸化物、アゾイソブチロニトリルのよう
なアゾ化合物、あるいは過硫酸塩、過コハク酸、ジ−イ
ソプロピルパーオキシ・ジカーボネート等のような過酸
化化合物が挙げられる。本発明において触媒は、ポリエ
ーテルポリオールとエチレン性不飽和単量体の合計重量
に対して0.01〜5重量%、好ましくは0.1〜2重
量%が添加される。
【0012】上記ポリオール、エチレン性不飽和単量
体、連鎖移動剤、触媒を用いて重合反応を行い、ポリマ
ーポリオールを製造する。本発明による重合反応はバッ
チ式でも、連続式でも行うことができる。重合温度は触
媒の種類に応じて決められるが、触媒の分解温度以上、
好ましくは60〜200℃、さらに好ましくは90〜1
60℃で行う。また、重合反応は加圧系でも、常圧系で
も行うことができる。
【0013】重合反応終了後、得られたポリマーポリオ
ールはそのままポリウレタンの原料として使用できる
が、未反応単量体、触媒の分解生成物や連鎖移動剤等を
減圧処理して除去した後に使用することが好ましい。
【0014】ポリウレタンフォーム 従来のポリウレタンフォームはMVSS302試験法に
よる燃焼速度が50〜80mm/min、あるいはそれ
以上である。難燃性フォームとはそれ以下の燃焼速度、
特に0〜30mm/minのものである。
【0015】本発明で用いるポリマーポリオールとして
は、前述したものがすべてそのまま適用できる。上記ポ
リマーポリオールにその他のポリオールを混合して用い
ることもできる。その他のポリオールとしては、前述の
ポリオールが好ましく用いられる。
【0016】本発明で用いるイソシアネートとしては、
例えば2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−ト
リレンジイソシアネート、この両イソシアネートの80
/20重量比(80/20−TDI)または65/35
重量比(65/35−TDI)の混合物、粗製トリレン
ジイソシアネート(粗製TDI)、4,4’−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート(4,4’−MDI)、2,
4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(2,4’−
MDI)、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト(2,2’−MDI)、ジフェニルメタンジイソシア
ネートの異性体混合物(MDI)、ポリメチレンポリフ
ェニルイソシアネート(粗製MDI)、トルイジンジイ
ソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネー
ト、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、および
これらのイソシアネートのカルボジイミド変性体、ビュ
レット変性体、二量体、三量体、またはこれらのプレポ
リマーが挙げられる。イソシアネートは1種または2種
以上混合して使用する。
【0017】本発明で用いる発泡剤は、水、トリクロロ
モノフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、2,
2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタン、1,
1−ジクロロ−1−フルオロエタン、メチレンクロリ
ド、トリクロロトリフルオロエタン、ジブロモテトラフ
ルオロエタン、トリクロロエタン、ペンタン、n−ヘキ
サン等の1種または2種以上の混合物である。
【0018】本発明で用いるウレタン化反応触媒として
は、従来公知のもので特に限定はない。例えば、アミン
系触媒としては、トリエチルアミン、トリプロピルアミ
ン、ポリイソプロパノールアミン、トリブチルアミン、
トリオクチルアミン、ヘキサメチルジメチルアミン、N
−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、N−オク
タデシルモルホリン、モノエタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタ
ノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、ジ
エチレントリアミン、N,N,N’,N’−テトラメチ
ルエチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチ
ルプロピレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメ
チルブタンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチ
ル−1,3−ブタンジアミン、N,N,N’,N’−テ
トラメチルヘキサメチレンジアミン、ビス〔2−(N,
N−ジメチルアミノ) エチル〕エーテル、N,N−ジメ
チルベンジルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシル
アミン、N,N,N’,N’−ペンタメチルジエチレン
トリアミン、トリエチレンジアミン、トリエチレンジア
ミンのギ酸塩および他の塩、第1および第2アミンのア
ミノ基のオキシアルキレン付加物、N,N−ジアルキル
ピペラジン類のようなアザ環化合物、種々のN,N’,
N’’−トリアルキルアミノアルキルヘキサヒドロトリ
アジン類、特公昭52−43517号公報のβ−アミノ
カルボニル触媒、特公昭53−14278号公報のβ−
アミノニトリル触媒等が挙げられる。また、有機金属系
触媒としては、酢酸錫、オクチル酸錫、オレイン酸錫、
ラウリル酸錫、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジ
ラウレート、ジブチル錫ジクロリド、オクタン酸鉛、ナ
フテン酸鉛、ナフテン酸ニッケル、ナフテン酸コバルト
等が挙げられる。これらの触媒は1種または2種以上混
合して用い、その使用量は活性水素を持つ化合物100
重量部に対して0.0001〜10重量部である。ここ
で活性水素を持つ化合物とは、ポリオールおよび後記す
る架橋剤である。
【0019】本発明で用いる整泡剤は、従来公知の有機
けい素界面活性剤であり、例えば、日本ユニカー社製の
L−520、L−532、L−540、L−544、L
−550、L−3550、L−5305、L−360
0、−3601、L−5305、L−5307、−53
09、L−5710、L−5720、L−5740M、
L−6202等、トーレ・ダウコーニング社製のSH−
190、SH−194、SH−200、SPX−25
3、SRX−274C、SF−2961、SF−296
2、SPX−280A、SPX−294A等、信越シリ
コーン社製のF−114、F−121、F−122、F
−220、F−230、F−258、F−260B、F
−317、F−341、F−601、F−606、X−
20−200、X−20−201等、東芝シリコーン社
製のTFA−4200、TFA−4202等、ゴールド
シュミット社製のB−4113等が挙げられる。これら
の整泡剤の使用量は活性水素をもつ化合物とポリイソシ
アネートとの総量100重量部に対して0.1〜5重量
部である。
【0020】本発明には、以上の他必要により架橋剤、
安定剤、充填剤、着色剤、難燃剤等を使用することがで
きる。
【0021】本発明で用いる架橋剤は、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、
トリエチレングリコール、1,3−ブタンジオールおよ
び1,4−ブタンジオール等の単量体ポリオール、トリ
エタノールアミン、ジエタノールアミン等のアルカノー
ルアミン類、エチレンジアミン、ジエチレントリアミ
ン、トリエチレンテトラミン等の脂肪族ポリアミン、メ
チレンオルソクロルアミン、4,4’−ジフェニルメタ
ンジアミン、アニリン、2,4’−トリレンジアミン、
2,6’−トリレンジアミン、等の芳香族ポリアミン、
およびこれらの活性水素化合物にエチレンオキシド、プ
ロピレンオキシド等を付加して得られる水酸基価200
mgKOH/g以上の化合物である。その他、ハイドロ
キノン、レゾルシン、アニリン等にエチレンオキシド、
プロピレンオキシド等を付加して得られる水酸基価20
0mgKOH/gの化合物も使用できる。
【0022】本発明のポリウレタンフォームの製造法
は、以下のとおりである。ポリマーポリオール、その他
のポリオール、発泡剤、ウレタン化反応触媒、整泡剤、
およびその他の助剤の所定量を混合してレジン液をつく
る。ポリイソシアネート中のNCO基とポリオールおよ
び架橋剤中の活性水素との当量比(NCO/H)が0.
70〜1.40となるようにポリイソシアネート、ポリ
オールおよび架橋剤の使用量を決める。レジン液とポリ
イソシアネートを所定温度、例えば20〜25℃に調整
した後、急速混合し、所定温度、例えば30〜70℃に
温調された型に流し込む。反応混合液が型内で発泡充填
した後、必要により所定温度、例えば60〜200℃の
オーブンにて所定時間、例えば1〜20分硬化させ、ポ
リウレタンフォームを脱型し所望のポリウレタンフォー
ムを得る。
【0023】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。略
号、分析方法等は次に示す。
【0024】ポリオールP;グリセリンにプロピレンオ
キシド、次いでエチレンオキシドを開環重合して得られ
るOH価34mgKOH/gのポリオキシアルキレンポ
リオール。 AIBN;アゾビスイソブチロニトリル。 AN;アクリロニトリル。 St;スチレン。 TEA;トリエチルアミン。 粘度;JIS K−1557に準処して測定した。 ポリマーTg;熱分析(窒素雰囲気下、昇温速度10K
/min)により測定したガラス転移温度。 水;イオン交換水。 L−1020;活剤ケミカル社製触媒(33%トリエチ
レンジアミン/ジプロピレングリコール溶液)。 X−DM;活剤ケミカル社製触媒。 KL−210;三井東圧化学社製架橋剤。 SRX−274C;トーレダウコーニング社製シリコー
ン系界面活性剤。 TM−20;TDI−80/20(2,4−トリレンジ
イソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートと
の重量比80対20の混合物)と三井東圧化学社製コス
モネートMDI−CRとの重量比80対20の混合物。 フォーム密度;オーバーオール密度 燃焼速度;MVSS302に準処して測定した。
【0025】1.ポリマーポリオールの製造 温度計、攪拌装置、送液装置付の1リットルのオートク
レーブに、ポリオールPを満液状態に仕込み、攪拌しな
がら120℃まで昇温した。この反応機に、あらかじめ
表1に示す比率で混合した、ポリオールP、AIBN、
AN、St、TEAの混合液を連続的に装入し、得られ
た反応液を排出口より連続的に薄膜蒸発機を通過させる
ことにより、定常状態到達以降の排出液をポリマーポリ
オールとして得た。このとき、反応圧力は3.5kg/
cm2 、滞留時間は50分であり、蒸発機は130℃、
10mmHgの条件であった。結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】2.発泡および燃焼性試験 実施例1、比較例1、2で得られたポリマーポリオール
28重量部、ポリオールP 72重量部、水3.2重
量部、L−1020 0.4重量部、X−DM0.3重
量部、KL−210 3.0重量部、SRX−274C
1.0重量部を攪拌混合してレジンプレミックスと
し、25℃に温度調整した。このレジンプレミックス
と、レジンプレミックスの活性水素との当量比が1.0
0になる量の25℃に調整したTM−20とを、6秒間
激しく攪拌混合し、予め60℃に加熱したアルミ製テス
トモールド (400mm×400mm×70mm )に注
入後、蓋を閉めクランプにより密閉し、発泡硬化させ
た。攪拌開始から3分後にモールドのクランプをはず
し、軟質ポリウレタンフォームを脱型後、ローラーを使
って厚みを80%圧縮(圧縮前後の厚み比100/2
0)することによりクラッシングした。得られたフォー
ムの燃焼性試験をMVSS302に準じて行った。結果
を表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】
【発明の効果】本発明の方法により、低粘度かつ分散安
定性の良いポリマーポリオールが得られ、このポリマー
ポリオールは難燃性に優れたポリウレタンフォームを提
供する。
フロントページの続き (72)発明者 伊豆川 作 愛知県名古屋市南区丹後通2丁目1番地 三井東圧化学株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオール中でエチレン性不飽和単量体
    を重合させてポリマーポリオールを製造する方法におい
    て、連鎖移動剤としてのアミン類の存在下で該重合を行
    うことによりポリマーのガラス転移温度を90〜105
    ℃に調節することを特徴とする難燃性フォーム用ポリマ
    ーポリオールの製造法。
  2. 【請求項2】 アミン類がトリエチルアミンであること
    を特徴とする請求項1記載の難燃性フォーム用ポリマー
    ポリオールの製造法。
  3. 【請求項3】 水酸基1個あたりの分子量が600〜3
    000であるポリオールを使用することを特徴とする請
    求項1記載の難燃性フォーム用ポリマーポリオールの製
    造法。
  4. 【請求項4】 エチレン性不飽和単量体がアクリロニト
    リルとスチレンの混合物であることを特徴とする請求項
    1記載の難燃性フォーム用ポリマーポリオールの製造
    法。
  5. 【請求項5】 アクリロニトリルとスチレンの混合物が
    重量比で90/10〜50/50であることを特徴とす
    る請求項4記載の難燃性フォーム用ポリマーポリオール
    の製造法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の方法で製造したポリマー
    ポリオールとイソシアネートとを発泡剤、触媒、整泡剤
    およびその他の助剤存在下に反応させて得られることを
    特徴とする難燃性ポリウレタンフォーム。
JP5284652A 1993-11-15 1993-11-15 難燃性フォーム用ポリマーポリオールの製造法 Pending JPH07138330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5284652A JPH07138330A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 難燃性フォーム用ポリマーポリオールの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5284652A JPH07138330A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 難燃性フォーム用ポリマーポリオールの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138330A true JPH07138330A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17681240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5284652A Pending JPH07138330A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 難燃性フォーム用ポリマーポリオールの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07138330A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111788A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Bridgestone Corp ポリウレタンフォーム配合物及びポリウレタンフォーム
JP2007531809A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ポリウレタンフォームの製造方法
JP2008013761A (ja) * 2006-06-09 2008-01-24 Sanyo Chem Ind Ltd ポリマーポリオール組成物およびポリウレタンフォームの製造方法
JP2010132752A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd レジスト用共重合体の製造方法。
JP4932727B2 (ja) * 2004-10-15 2012-05-16 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー Pipaポリオールの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531809A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ポリウレタンフォームの製造方法
JP4932727B2 (ja) * 2004-10-15 2012-05-16 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー Pipaポリオールの製造方法
JP2006111788A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Bridgestone Corp ポリウレタンフォーム配合物及びポリウレタンフォーム
JP2008013761A (ja) * 2006-06-09 2008-01-24 Sanyo Chem Ind Ltd ポリマーポリオール組成物およびポリウレタンフォームの製造方法
JP2010132752A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd レジスト用共重合体の製造方法。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324774A (en) Polymer-polyol, process for preparation thereof and uses thereof
US6156864A (en) Preparation of flexible polyurethane foams
US4521546A (en) Graft copolymers from vinyl monomers and polyurethane oligomers and polyurethanes prepared therefrom
JP3083235B2 (ja) ポリマーポリオール、その製造方法および軟質高弾性ポリウレタンフォームの製造方法
JP4956897B2 (ja) フレームラミネーション用の軟質ポリウレタンフォーム、表皮材付きクッション材およびその製造方法
JPH07138330A (ja) 難燃性フォーム用ポリマーポリオールの製造法
JPH10292018A (ja) ポリマー分散ポリオール、ポリウレタン樹脂およびポリウレタンフォームの製造方法
JPH06172462A (ja) ポリマーポリオール、その製造方法およびその用途
JPH01161007A (ja) ポリマーポリオールおよびポリウレタンの製造法
JP3329495B2 (ja) ポリマーポリオール、その製造方法およびその用途
JP3938957B2 (ja) ポリマーポリオール及びポリウレタンフォームの製造方法
JP3338515B2 (ja) ホットモールド用ポリマーポリオールおよびその製造法並びにホットモールドポリウレタンフォーム
JP2654173B2 (ja) ポリマーポリオールおよびポリウレタンの製造法
JP2002226545A (ja) ポリマーポリオール組成物およびポリウレタン樹脂の製造方法
JP3418473B2 (ja) ポリオキシアルキレンポリオールの製造方法
KR0173850B1 (ko) 연질 폴리우레탄 폼의 제조방법
JPH01161008A (ja) ポリマーポリオール及びポリウレタンの製造方法
JP3145758B2 (ja) ウレタンフォームの製造方法
JPS6058414A (ja) 重合体ポリオ−ル組成物およびその使用方法
JP3885851B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
KR0173811B1 (ko) 폴리옥시알킬렌 폴리올 및 그의 제조방법
JP3936848B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォ−ムの製造方法
JP3270159B2 (ja) 高硬度軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2986223B2 (ja) 軟質ウレタンフォームの製造方法
KR960011915B1 (ko) 폴리머 폴리올과 그의 제조방법 및 그의 용도