JPH07138323A - 発泡用プロピレン系重合体 - Google Patents

発泡用プロピレン系重合体

Info

Publication number
JPH07138323A
JPH07138323A JP28462093A JP28462093A JPH07138323A JP H07138323 A JPH07138323 A JP H07138323A JP 28462093 A JP28462093 A JP 28462093A JP 28462093 A JP28462093 A JP 28462093A JP H07138323 A JPH07138323 A JP H07138323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
weight
based polymer
foaming
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28462093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomo Ueda
致知 植田
Tomoshi Hashimoto
智志 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP28462093A priority Critical patent/JPH07138323A/ja
Publication of JPH07138323A publication Critical patent/JPH07138323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面外観、耐熱性に優れた発泡用プロピレン
重合体を提供する。 【構成】 (A)135℃のテトラリン中で測定した固
有粘度[η]1 が0.5dl/g以上1.9dl/g以
下であり、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(M
n)との比Mw/Mnが6以上であるプロピレン重合体
70重量部以上99.5重量部以下および(B)135
℃のテトラリン中で測定した固有粘度[η]2 が4.5
dl/g以上9.0dl/g以下であるプロピレン重合
体0.5重量部以上30重量部以下とからなり、(A)
と(B)の混合重合体の135℃のテトラリン中で測定
した固有粘度[η]tot が2.0dl/g以上であるこ
とを特徴とする発泡用プロピレン重合体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発泡用プロピレン系重合
体およびその製法に関する。更に、本発明の発泡用プロ
ピレン系重合体は、押出発泡成形に適する。
【0002】
【従来の技術】従来より樹脂発泡体は緩衝材、断熱材等
の用途に広く利用されている。その中でも特に、スチレ
ン系重合体、エチレン系重合体が広く利用されている。
しかしスチレン系重合体は用途により耐衝撃性、耐熱
性、耐薬品性が不十分な分野があり、また気体透過性が
比較的高いという問題がある。一方、エチレン系重合体
は用途により剛性、回復率が不十分であるという問題が
ある。プロピレン系重合体は上記の樹脂の問題を補い得
る樹脂として有効であると考えられているが、プロピレ
ン系重合体は溶融粘度が低いという問題があり、良好な
発泡性能を示さない。かかるプロピレン系重合体の溶融
粘度を向上させるための方法として、従来よりエチレン
系重合体のプロピレン系重合体への添加が行われてい
る。しかしこの方法では、エチレン系重合体の問題は改
良されるものの、耐熱性を始めとするプロピレン系重合
体の優れた物性を低下させるという新たな問題が生じ
る。
【0003】さらに特公昭50−39696号公報、特
開昭53−91954号公報、特開昭54−74844
号公報、特公平3−23565号公報を始めとして、分
子量の異なるプロピレン系重合体を混合する方法、特開
昭54−38389号公報、特開昭54−144448
号公報を始めとして分子量の異なる2種以上のプロピレ
ン系重合体を多段で重合する方法によりプロピレン系重
合体の溶融粘度を向上させる方法も従来より広く行われ
ている。しかし、この方法も押出発泡成形性については
十分な改善性を示さなかった。
【0004】また、プロピレン系重合体にシラン系化合
物を共重合させた後に水、電子線処理を行うこと、プロ
ピレン系重合体に過酸化剤と架橋助剤を添加して熱処理
を行うこと、あるいはプロピレン系重合体に電子線照射
を行うこと等によって架橋構造をもたらすという方法も
広く行われている。しかしこの方法では、架橋構造が熱
不溶分になってしまうためにリサイクルできないという
問題がある。
【0005】さらにかかる問題を改良するための方法と
して、特開昭60−82333号公報の如く、示差走査
熱量計中昇温時のプロピレン系重合体の吸熱固有ピーク
を複数にするという方法が開示されている。しかし、こ
の方法はその吸熱ピークの特徴として押出発泡には利用
できず、ビーズ発泡にしか利用できないという問題があ
る。さらにビーズ発泡は押出発泡と比較して、用途によ
り表面外観、耐衝撃性が不十分であるという問題があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は発泡成形時
に、独立かつ均一な気泡が生成し、表面外観、耐熱性に
優れた発泡体を成形性よく得ることができる発泡用プロ
ピレン系重合体、特に押出発泡用プロピレン系重合体を
提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、
(A)135℃のテトラリン中で測定した固有粘度
[η]1 が0.5dl/g以上1.9dl/g以下であ
り、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)と
の比Mw/Mnが6以上であるプロピレン系重合体70
重量部以上99.5重量部以下および(B)135℃の
テトラリン中で測定した固有粘度[η]2 が4.5dl
/g以上9.0dl/g以下であるプロピレン系重合体
0.5重量部以上30重量部以下とからなり、(A)と
(B)の混合重合体の135℃のテトラリン中で測定し
た固有粘度[η]tot が2.0dl/g以上であること
を特徴とする発泡用プロピレン系重合体である。
【0008】本発明の発泡用プロピレン系重合体は、式
(1)で表されるチタン含有化合物、式(2)で表され
るエステルを振動ボールミル中で、磨砕加速度45m・
-2以上55m・秒-2以下で、互いに磨砕することによ
り得られるチーグラー−ナッタ触媒により、重合するこ
とができる。
【0009】
【化3】
【0010】
【化4】
【0011】(A)成分のプロピレン系重合体として
は、プロピレン重合体あるいはプロピレンとαーオレフ
ィンを重合して得られる共重合体でプロピレン量が90
重量部以上の共重合体であればよい。αーオレフィンの
量は好ましくは2重量部未満であり、更に好ましくは
0.5重量部未満である。αーオレフィンの具体例とし
ては、エチレン、ブテンー1、ペンテンー1、オクテン
ー1、デセンー1、4ーメチルーブテンー1等が挙げら
れる。
【0012】プロピレン系重合体のMw/Mnは、ゲル
パーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によ
り、カラムは東ソー(株)社製TOSOH TSK−G
ELGMH6−HT及び昭和電工(株)社製SHODE
X AT−807/Sを使用した。溶媒としては1、
2、4ートリクロルベンゼンを使用し、測定温度140
℃、流速1.0ml/min、試料20mg/溶媒15
mlの濃度で測定を行った。なお、分子量の校正には単
分散ポリスチレン分子量を基準とした。
【0013】このようにして求められたプロピレン系重
合体の低分子量成分のMw/Mnは6以上である。Mw
/Mnが6以下の場合、溶融粘弾性に乏しく、発泡体と
して独立気泡性に乏しい物しか得られない。プロピレン
系重合体の(A)成分のMw/Mnを制御する方法とし
て、重合温度の制御、使用する触媒の種類等が挙げられ
る。一般に重合温度が低いほどMw/Mnは大きくな
る。また、マグネシウム化合物にチタン化合物を担持し
てなる化合物を触媒として使用した場合、Mw/Mnは
小さくなる。この場合も重合温度を下げるとMw/Mn
も大きくなるが、重合温度が70℃未満では触媒の活性
が低下し、好ましくない。
【0014】(A)成分の量としては、70重量部以上
99.5重量部以下である。99.5重量部を越えた場
合、樹脂全体の溶融張力に乏しく、表面外観に劣る。7
0重量部未満の場合、溶融粘弾性に乏しく、発泡体とし
て独立気泡性に乏しい物しか得られない。プロピレン系
重合体の(B)成分は、135℃のテトラリン中で測定
した固有粘度[η]2 が4.5dl/g以上9.0dl
/g以下である。[η]2 が4.5dl/g未満の場
合、発泡体の独立気泡率、発泡倍率ともに不十分なもの
しか得ることができない。[η]2 が9.0dl/gを
越えた場合、発泡体中に溶融しないプロピレン系重合体
が存在するために、表面に凹凸ができることを始めとす
る表面外観の低下を招く。重合体の量としては、0.5
重量部以上30重量部以下である。0.5重量部未満の
場合、発泡体の独立気泡率、発泡倍率ともに不十分なも
のしか得ることができない。30重量部を越えた場合、
発泡体中に溶融しないプロピレン系重合体が存在するた
めに、表面に凹凸ができることを始めとする表面外観の
低下を招く。
【0015】かくして得られた(A)と(B)の混合プ
ロピレン系重合体の135℃のテトラリン中で測定した
固有粘度[η]tot が2.0dl/g以上である。
[η]to t が2.0dl/g未満の場合、発泡体の独立
気泡率、発泡倍率ともに不十分なものしか得ることがで
きない。本発明の発泡用プロピレン系重合体は、式
(1)で表されるチタン含有化合物、式(2)で表され
るエステルを振動ボールミル中で、磨砕加速度45m・
-2以上55m・秒-2以下で、互いに磨砕することによ
り得られるチーグラー−ナッタ触媒により、重合するこ
とができる。
【0016】好ましい製法として、(1)振動ボールミ
ルに式(1)で表されるチタン含有化合物を装入し、か
つ−30℃以上50℃以下の温度において2時間以上2
0時間以下、希釈剤の存在しない条件で磨砕し、次に
(2)該チタン含有化合物中のアルミニウム換算で1/
2以上1/0.7以下の式(2)で表されるエステルの
モル比を−30℃以上60℃以下の温度で磨砕しつつ、
該エステルを該チタン含有化合物2.5kgあたり10
ml/分以上80ml/分以下の速度で希釈剤の存在し
ない条件下で連続的に添加し、次に(3)磨砕しつつ磨
砕物質を10℃以上100℃以下の温度になし、かつ該
チタン含有化合物中に元来結合されている三塩化アルミ
ニウムの10%以上70%以下までが該チタン含有化合
物により除去されるまで上記温度に保持し、続いて
(4)得られた生成物を10分以上30分未満の間−4
0℃以上−20℃以下の温度条件下、希釈剤の存在しな
い条件で磨砕したものが好ましく用いられる。
【0017】式(1)で表されるチタン含有化合物は、
例えばTiCl3 及びAlCl3 を共結晶せしめること
により、あるいはTiCl3 をアルミニウムあるいはア
ルミニウムおよびチタンの混合物により得られることが
できる。好ましくは、TiCl3 ・1/3AlCl3
共結晶体が特に好適である。式(2)で表されるエステ
ルとしては、式中のR1 がメチル−、エチル−、n−ブ
チル、n−ペンチル、1−ペンチル、n−ヘキシル、ま
たはベンジル−基を意味し、R2 が水素またはメチル
−、エチル−、n−ブチル、n−ペンチル、1−ペンチ
ル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、フェ
ニル−、ベンジル−、1−フェニルエチル−、2−フェ
ニルエチル−、3−フェニルプロピル−、4−フェニル
ブチル−、または5−フェニルペンチル−基を意味する
エステルが使用される。
【0018】好ましいエステルとしては、酢酸エチルエ
ステル、酢酸ブチルエステル、n−酪酸エチルエステル
およびアクリル酸ブチルエステルである。特に好ましく
は、プロピオン酸エチルエステル、n−吉草酸エチルエ
ステル、フェニル酢酸エチルエステル、3−フェニルプ
ロピオン酸エチルエステル、4−フェニル酪酸エチルエ
ステルおよびメタクリル酸ブチルエステルである。
【0019】本発明のプロピレン系重合体の製造方法は
従来公知の方法によることができる。具体的な方法とし
ては、分子量の異なるプロピレン系重合体を押出機、ロ
ール、バンバリー、ミキサー等による機械的混合、ある
いは分子量の異なるプロピレン系重合体を溶媒に溶解、
または分散混合後、溶媒を蒸発させて組成物を得る方法
等が挙げられる。さらに、単一の重合槽を用いて2以上
の工程で重合する方法、2槽以上の直列に連結された重
合槽を用い、第1の重合工程において製造された重合体
を第1の重合工程において使用しなかった1槽以上の重
合器に全量移送し、第2以降の重合工程でさらにプロピ
レンを重合する方法等が挙げられる。
【0020】上記樹脂を発泡させる方法としては、公知
の押出方法、すなわち樹脂に揮発性有機発泡剤を高温、
高圧下に混合し、適正発泡温度まで冷却し、大気圧下に
押出発泡させる方法によって製造される。ここで用いら
れる揮発性有機発泡剤は樹脂の軟化点より低い沸点を有
する脂肪族炭化水素、塩素化炭化水素、弗素化炭化水
素、弗素化塩素炭化水素、脂肪族アルコール、エーテ
ル、エステルまたはこれらの混合物であって、具体例と
してはブタン、塩化メチル、塩化メチレン、塩化エチレ
ン、テトラフルオロエタン、ジクロロテトラフルオロエ
タン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロ
メタン、クロロジフルオロメタン、ジクロロフルオロメ
タン、クロロジフルオロエタンまたはこれらの混合物な
どが好ましく用いられる。
【0021】本発明の重合体には必要に応じて通常使用
される気泡核形成剤を含ませることができる。この気泡
核形成剤としては、例えばタルク、酸化珪素のような無
機粉末、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウムの
ような有機質微粉末、クエン酸、炭酸水素ナトリウムの
ような加熱によりガスを発生する微粉末などが用いられ
る。その他、紫外線吸収剤、酸化防止剤、帯電防止剤、
着色剤などを含んでいてもよい。
【0022】このようにして得られたプロピレン系重合
体は押出発泡性に優れ、かつ得られた発泡体は優れた耐
熱性を有する。
【0023】
【実施例】実施例、比較例中、重合体、発泡体の評価基
準は次の通りである。発泡倍率は発泡体体積を実寸法か
ら求め、この値にポリプロピレンの比重である0.9を
乗じ、該発泡体重量で除することで求めた。独立気泡率
はASTM−D2856に記載されているエアービクノ
メーター法(BECKMAN製、モデル930)により
測定し、n=5の平均値で求めた。
【0024】気泡の均一性は発泡体断面を目視観察し、
気泡が均一であるものを○、気泡がやや不均一であるも
のを△、気泡が不均一であるものを×とした。表面外観
は発泡体表面を目視観察し、発泡体表面に凹凸がほとん
どないものを○、発泡体表面に凹凸が著しいものを×と
した。メルトテンションは、東洋精機(株)製メルトテ
ンションテスターを用い、溶融温度190℃で溶融し、
口径1.0mm、長さ8.0mmのノズルよりピストン
降下速度0.6cm/minで押出されたストランドを
ローラーを用いて2m/minの速度で引き取るときに
発生する応力を求めた。
【0025】
【実施例1〜6、比較例1〜5】 〔重合体の製造方法〕特公昭61−26562号公報に
準じて、TiCl3 ・1/3AlCl3 と安息香酸n−
プロピルを温度65℃、磨砕速度5m・秒-2の条件で4
5時間ボールで磨砕して固体触媒成分(C)を製造し
た。
【0026】実施例1〜6、比較例2〜5の重合体は、
内容積200リットルの撹拌機付き反応機に撹拌床とし
て、微紛状ポリプロピレン50kgを存在せしめて、フ
ルード数2.2の条件下での撹拌下、重合温度90℃、
重合圧32kg/cm2 の条件で保持するようにプロピ
レン及び水素を連続的にフィードした中に、固体触媒成
分(C)、ジエチルアルミニウムクロライド、及びn−
オクタデシル3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネートを連続的にフィード
し、重合を開始した。その際、重合速度が22kg/h
r、固有粘度が表1、2に示す[η]1 の値を示すよう
に触媒フィード量及び水素フィード量を制御した。3時
間後、重合槽内のプロピレンをパージし、固有粘度が表
1、2に示す[η]2 、[η]tot の値を、また、重量
比が表1、2の値を示すようにプロピレン及び水素フィ
ード量を制御した。なお、各触媒成分のフィード比とし
ては固体触媒成分中のチタンに対するジエチルアルミニ
ウムクロライド中のAlのモル比としては7、ジエチル
アルミニウムクロライドに対するn−オクタデシル3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネートのモル比としては0.06であった。
【0027】比較例1の重合体は、実施例1の前段の重
合と同様の方法により、固有粘度が表2に示す[η]1
の値になるようにして重合した。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【比較例6】 (固体触媒成分(D)の製造) (イ)アルコキシ基含有有機マグネシウム成分の合成 あらかじめトリエチルアルミニウムとジブチルマグネシ
ウムより合成した組成式AlMg6 (C2 5 3 (n
−C4 9 12で示される有機マグネシウム錯体成分2
50ml(マグネシウム基準で)を含むn−ヘプタン溶
液を十分に窒素置換された1リットルのフラスコに入
れ、氷浴中で冷却し、撹拌しながら、滴下漏斗よりn−
ブチルアルコール22.8ml(250ミリモル)をゆ
っくりと1時間かけて滴下し反応させ、さらに室温にて
撹拌下1時間反応させた。溶液中にはMg1モルあたり
n−ブトキシ基がO.96モル、マグネシウム濃度とし
て1.0モル/リットルである比較的粘調な無色透明な
溶液が得られた。
【0031】(ロ)クロルシラン化合物との反応による
マグネシウム含有固体の合成 十分に窒素置換された1リットルのフラスコに、トリク
ロルシランを1モル/リットルのn−ヘプタン溶液とし
て500ミリモルを仕込み、撹拌しながら65℃に保
ち、上記アルコキシ基含有有機マグネシウム成分のn−
ヘプタン溶液を1時間かけて全量加え、さらに65℃に
て1時間撹拌下反応させた。生成した白色固体を濾別
し、n−ヘキサンにて十分に洗浄し乾燥することによ
り、白色固体29.5g(固体1g中、Mg7.45ミ
リモル、Cl14.2ミリモル、ブトキシ基2.32ミ
リモルを含有しており、BET法で測定した比表面積は
193m 2 /g)であった。
【0032】(ハ)固体触媒成分の合成 (ロ)で得られた白色固体10gを入れ、十分に窒素置
換された500mlのフラスコに、四塩化チタン20m
lおよびトルエン200mlを加え、さらにフタル酸ジ
−n−ブチル2.0ml(7.5ミリモル)を加えて室
温にて撹拌下1時間接触させた。接触後上澄みを除去
し、さらに四塩化チタン800mlを加え昇温し、12
0℃の温度でさらに3時間接触させた。反応終了後、固
体を熱濾過し、100℃に加熱されたトルエン200m
lと3回接触させ、さらにn−ヘキサンにて洗浄後、n
−ヘキサンスラリーとして固体成分(D)とした。固体
成分中のTi含量は1.5重量%であった。
【0033】(重合)内容積200リットルの撹拌機付
き反応機に撹拌床として、微紛状ポリプロピレン50k
gを存在せしめて、フルード数2.2の条件下での撹拌
下、重合温度90℃、重合圧32kg/cm2 の条件で
保持するようにプロピレン及び水素を連続的にフィード
した中に、固体触媒成分(D)、トリエチルアルミニウ
ム、及びジフェニルジエトキシシランを連続的にフィー
ドし、重合を開始した。その際、重合速度が22kg/
hr、固有粘度が表2に示す[η]1 の値を示すように
触媒フィード量及び水素フィード量を制御した。3時間
後、重合槽内のプロピレンをパージし、固有粘度が表2
に示す[η]2 、[η]tot の値を、また、重量比が表
2の値を示すようにプロピレン及び水素フィード量を制
御した。なお、各触媒成分のフィード比としては固体触
媒成分中のチタンに対するトリエチルアルミニウムのモ
ル比としては0.0025、アルコキシシラン中の珪素
に対するトリエチルアルミニウムのモル比が0.1であ
った。
【0034】(発泡体の製造方法)得られたプロピレン
単独重合体に対し、P−EPQ(サンド社安定剤)を
0.05重量部、ステアリン酸カルシウムを0.05重
量部、イルガノックス1010(ガイギー社安定剤、商
標)を0.1重量部添加し、高速混合機で混合後、二軸
押出機を用いて230℃で溶融混練してペレットを得
た。
【0035】得られたペレットをスクリュー径30mm
の押出機に連続的に2.5kg/hrのフィード量で供
給し、溶融混練を行い、押出機中の発泡剤注入口よりテ
トラフルオロエタンと塩化エチレン50/50重量比か
らなる混合発泡剤を連続的に15kg/hr圧入し、高
温高圧下に溶融混練した後、155℃に冷却し、1.5
mmφ、ランド4mm、テーパー角20゜のダイスより
大気圧中に押出発泡させた。
【0036】
【発明の効果】本発明の発泡用プロピレン系重合体は発
泡成形時、独立かつ均一な気泡が生成し、表面外観、耐
熱性に優れた発泡体を成形性よく得ることができる。特
に、本発明の発泡用プロピレン系重合体は押出発泡成形
に適する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)135℃のテトラリン中で測定し
    た固有粘度[η]1が0.5dl/g以上1.9dl/
    g以下であり、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量
    (Mn)との比Mw/Mnが6以上であるプロピレン系
    重合体70重量部以上99.5重量部以下および(B)
    135℃のテトラリン中で測定した固有粘度[η]2
    4.5dl/g以上9.0dl/g以下であるプロピレ
    ン系重合体0.5重量部以上30重量部以下とからな
    り、(A)と(B)の混合重合体の135℃のテトラリ
    ン中で測定した固有粘度[η]tot が2.0dl/g以
    上であることを特徴とする発泡用プロピレン系重合体。
  2. 【請求項2】 化1で表されるチタン含有化合物、化2
    で表されるエステルを振動ボールミル中で、磨砕加速度
    45m・秒-2以上55m・秒-2以下で、互いに磨砕する
    ことにより得られるチーグラー−ナッタ触媒により、重
    合することを特徴とする請求項1記載の発泡用プロピレ
    ン系重合体の製法。 【化1】 【化2】
JP28462093A 1993-11-15 1993-11-15 発泡用プロピレン系重合体 Pending JPH07138323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28462093A JPH07138323A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 発泡用プロピレン系重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28462093A JPH07138323A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 発泡用プロピレン系重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138323A true JPH07138323A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17680824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28462093A Pending JPH07138323A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 発泡用プロピレン系重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07138323A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004291623A (ja) * 2003-03-12 2004-10-21 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレン系樹脂製多層発泡シートおよびその製造方法
US7732532B2 (en) 2004-03-31 2010-06-08 Prime Polymer Co., Ltd. Multi-stage propylene polymer, process for producing the same, and propylene resin composition
DE19856851B4 (de) * 1997-12-11 2011-02-24 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Polymermasse auf Propylenbasis und Schaumkörper daraus
US9187610B2 (en) 2004-10-27 2015-11-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and foamed article produced therefrom

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19856851B4 (de) * 1997-12-11 2011-02-24 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Polymermasse auf Propylenbasis und Schaumkörper daraus
JP2004291623A (ja) * 2003-03-12 2004-10-21 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレン系樹脂製多層発泡シートおよびその製造方法
US7732532B2 (en) 2004-03-31 2010-06-08 Prime Polymer Co., Ltd. Multi-stage propylene polymer, process for producing the same, and propylene resin composition
US9187610B2 (en) 2004-10-27 2015-11-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and foamed article produced therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0831125B1 (en) Thermoplastic resin composition and products of injection molding thereof
JP3937696B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3772648B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
BR112015009509B1 (pt) Artigos moldado compreendendo resinas de polipropileno de ampla distribuição de peso molecular e resina espumável
JP4595316B2 (ja) プロピレン系重合体、その重合体を含むポリプロピレン系樹脂組成物、および、その組成物からなる射出成形体
JP2007092049A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形体
JPS6242921B2 (ja)
JP3931725B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その製造方法及びそれからなる射出成形体
JPH07138323A (ja) 発泡用プロピレン系重合体
JP2000154270A (ja) 発泡ポリプロピレン系組成物及び発泡成形体
JP4103213B2 (ja) 予備発泡粒子の製造方法
JP4019748B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その製造方法及びそれからなる射出成形体
JP2004149651A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
JP3139525B2 (ja) プロピレン単独重合体及びそれを用いた延伸フィルム
JP2002080656A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、tダイフィルムおよびtダイフィルムの製造方法
JP3139524B2 (ja) プロピレン単独重合体およびそれを用いた二軸延伸フィルム
JP2814337B2 (ja) 高溶融張力を有するポリプロピレン、その製造方法および成形品
JP2000204175A (ja) プロピレン系樹脂シ―トおよびそれを用いた成形体
EP3985035A1 (en) Polypropylene resin composition containing ultra-high-molecular-weight propylene (co)polymer
JP3355816B2 (ja) 改質ポリプロピレンの製造法および成形品
JP2844290B2 (ja) ポリプロピレンの製造方法および成形品
JP2010144133A (ja) 直鎖状ポリプロピレン系樹脂組成物、射出発泡成形体およびその製造方法
JP3341568B2 (ja) プロピレン・エチレンブロック共重合体組成物およびその製造方法
JP2002173564A (ja) 改質ポリプロピレン樹脂組成物、その製法、およびそれから得られる発泡体
JP2003213053A (ja) ポリエチレン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030401