JPH07138155A - 抗微生物剤 - Google Patents

抗微生物剤

Info

Publication number
JPH07138155A
JPH07138155A JP5283069A JP28306993A JPH07138155A JP H07138155 A JPH07138155 A JP H07138155A JP 5283069 A JP5283069 A JP 5283069A JP 28306993 A JP28306993 A JP 28306993A JP H07138155 A JPH07138155 A JP H07138155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
hinokitiol
salt
present
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5283069A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nishino
武志 西野
Yoshiro Otsu
吉朗 大津
Yaeno Arima
八重野 有馬
Yoshiko Nakai
賀子 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP5283069A priority Critical patent/JPH07138155A/ja
Priority to PCT/JP1994/001911 priority patent/WO1995013057A1/ja
Priority to CN94194727A priority patent/CN1139879A/zh
Priority to EP95900291A priority patent/EP0728478A1/en
Priority to AU81162/94A priority patent/AU8116294A/en
Publication of JPH07138155A publication Critical patent/JPH07138155A/ja
Priority to KR1019960702476A priority patent/KR960705557A/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、優れた抗微生物活性を発揮し、光
安定性に優れ、低毒性で且つ副作用が極めて弱い組成物
を提供することを目的とする。 【構成】 本発明の抗微生物剤は、銅化合物とヒノキチ
オール及びその塩から選ばれた少なくとも1種、或いは
ヒノキチオール−銅錯体及びその塩から選ばれた少なく
とも1種を含有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗微生物剤に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】従来、ヒノキチオールは医薬や
化粧品等に抗菌剤として用いられているが、紫外線に不
安定であるという問題点を有しているため、より一層優
れた抗微生物剤の開発が求められている。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者は、斯かる現状
に鑑み、優れた抗微生物活性を有する組成物を開発すべ
く鋭意研究を重ねて来た。その結果、銅化合物とヒノキ
チオール及びその塩から選ばれた少なくとも1種とが配
合された組成物やヒノキチオール−銅錯体及びその塩か
ら選ばれた少なくとも1種が配合された組成物は、抗微
生物活性に優れると共に、優れた光安定性、特に紫外線
に対する安定性を有していることを見い出した。本発明
は、斯かる知見に基づき完成されたものである。
【0004】即ち、本発明は、銅化合物とヒノキチオー
ル及びその塩から選ばれた少なくとも1種とを含有する
抗微生物剤、並びにヒノキチオール−銅錯体及びその塩
から選ばれた少なくとも1種を含有する抗微生物剤に係
る。
【0005】本発明の抗微生物剤の有効成分として用い
られるヒノキチオール−銅錯体又はその塩は、公知の化
合物である。銅化合物とヒノキチオール及びその塩から
選ばれた少なくとも1種を混合した場合に、ヒノキチオ
ール−銅錯体又はその塩が生成することもあるが、この
場合生成したヒノキチオール−銅錯体又はその塩を単離
精製することなく、この混合物をそのまま本発明の有効
成分として使用することができる。
【0006】本発明において、銅化合物としては、特に
限定がなく従来公知のものを広く使用できるが、例えば
塩化銅(I)、酢酸銅(II)、塩化アンモニウム銅(I
I)、臭化銅(I)、臭化銅(II)、臭化銅(I)−硫化
ジメチル錯体、炭酸銅(II)、クエン酸銅(II)、シア
ン化銅(I)、4−シクロヘキシル酪酸銅、塩化二アン
モニウム銅(II)、二燐酸銅(II)、弗化銅(II)、蟻
酸銅(II)、グルコン酸銅(II)、水酸化銅(II)、沃
化銅(I)、ナフテン酸銅、硝酸銅(II)、オレイン酸
銅(II)、蓚酸銅(II)、酸化銅(II)、燐酸銅(I
I)、フタル酸銅(II)、塩化カリウム銅(II)、ロダ
ン化銅(I)、硫酸銅(II)、硫化銅(II)、チオシア
ン酸銅(I)、銅クロロフィル、ヒノキチオール銅、ニ
コチン酸銅化合物、ニコチン酸アミド銅化合物、ピコリ
ン酸銅化合物、ピコリン酸アミド銅化合物、アミノ酸及
びペプチドから選ばれる化合物の銅塩乃至銅錯体等を挙
げることができる。本発明では、これら銅化合物を1種
単独で使用してもよいし、2種以上混合して使用しても
よい。
【0007】本発明において、ヒノキチオールの塩とし
ては、例えばナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金
属塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、銅塩、
亜鉛塩等の金属塩類等の無機塩、ジエタノールアミン
塩、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオー
ル塩、トリエタノールアミン塩等のアルカノールアミン
塩、モルホリン塩、ピペラジン塩、ピペリジン塩等のヘ
テロ環アミン塩、アンモニウム塩、アルギニン塩、リジ
ン塩、ヒスチジン塩等の塩基性アミノ酸塩等の有機塩類
等を挙げることができる。ここで塩基性アミノ酸として
は、D体、L体又はこれらの混合物であってもよい。本
発明では、ヒノキチオールやその塩を1種単独で使用し
てもよいし、2種以上混合して使用してもよい。
【0008】本発明の組成物中に配合すべき銅化合物と
ヒノキチオール又はその塩との割合としては、本発明の
所期の効果が発現され得る量である限り、特に限定され
るものではないが、銅化合物とヒノキチオール又はその
塩との合計量に対して、銅化合物を0.05〜99.9
5重量%程度、好ましくは10〜99.95重量%程
度、最も好ましくは50〜99.9重量%程度使用し、
ヒノキチオール又はその塩を99.95〜0.05重量
%程度、好ましくは90〜0.05重量%程度、最も好
ましくは50〜0.1重量%程度使用するのがよい。
【0009】本発明の組成物を医薬として使用する場合
には、銅化合物とヒノキチオール又はその塩とをそれぞ
れ単一の医薬製剤中に含有されるように調製して利用し
てもよく、これらの各々を別個に製剤化して両医薬製剤
を利用することもできる。またヒノキチオール−銅錯体
又はその塩の場合には、単一の医薬製剤中に含有される
ように調製して利用することができる。斯かる製剤は、
通常使用される充填剤、増量剤、結合剤、保湿剤、崩壊
剤、表面活性剤、滑沢剤等の希釈剤或いは賦形剤を用い
て調製される。この医薬製剤としては各種の形態が治療
目的に応じて選択でき、この代表的なものとして錠剤、
丸剤、散剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤、カプセル
剤、坐剤、注射剤(液剤、懸濁剤等)、油脂性軟膏、乳
剤性軟膏、水溶性軟膏、パスタ剤、硬膏剤、ローション
剤、リニメント剤等の外用剤等が挙げられる。
【0010】また本発明の組成物を化粧料として使用す
る場合には、抗フケ剤、抗ニキビ剤、抗腋臭剤、抗カビ
剤、殺菌剤及び/又は防腐剤等として化粧料に添加する
ことができ、例えば化粧料の防腐を行なうことができ
る。該化粧料は、例えば洗浄用化粧料、クリーム、乳
液、メイクアップクリーム、化粧用オイル、パック等の
基礎化粧料、ファンデーション、口紅、頬紅、アイライ
ナー、マスカラ、アイシャドー、マニキュア、白粉等の
仕上げ化粧料、整髪料、養毛料、染毛料等の頭髪用化粧
料、歯磨、洗口剤等の口腔衛生料、浴用剤、美白剤、サ
ンスクリーン剤、ニキビ用剤等の各種形態で使用でき、
これらはこの分野で慣用されている方法に従って製造す
ることができる。
【0011】また、斯かる化粧料の製造の際には、必要
に応じて、公知の各種化粧料基材、例えば賦形剤、結合
剤、滑沢剤、崩壊剤等を使用することができ、更に必要
に応じて本発明の効果を損なわない範囲内で、各種の油
脂、ロウ、炭化水素、脂肪酸、高級アルコール、エステ
ル油、金属石鹸等の油性原料、動物・植物抽出液、ビタ
ミン剤、ホルモン剤、アミノ酸等の薬効剤、界面活性
剤、色素、染料、顔料、香料、防腐剤、殺菌剤、保湿
剤、増粘剤、酸化防止剤、金属封鎖剤のほか、すでに公
知の各種成分や添加剤を適宜組合わせて使用することが
できる。
【0012】本発明の組成物を医薬として用いる場合、
その効能効果を有する限りその量は特に限定されない
が、銅化合物及びヒノキチオール又はその塩を合計量で
通常0.001〜20重量%程度、好ましくは0.01
〜10重量%程度含有させるのがよく、更に用時調整剤
等の希釈を行なう製剤は、通常0.001〜100重量
%程度、好ましくは0.001〜50重量%程度含有し
ているのがよい。また、ヒノキチオール−銅錯体又はそ
の塩の場合も同様で、通常0.001〜20重量%程
度、好ましくは0.01〜10重量%程度含有させるの
がよく、更に用時調整剤等の希釈を行なう製剤は、通常
0.001〜100重量%程度、好ましくは0.001
〜50重量%程度含有しているのがよい。
【0013】また本発明の組成物を化粧料として用いる
場合には、その形態等により異なり一概には言えず、特
に限定されるものではないが、一般には銅化合物及びヒ
ノキチオール又はその塩を合計量で、或いはヒノキチオ
ール−銅錯体又はその塩を各々通常0.0001〜9
9.9重量%程度、好ましくは0.001〜30重量%
程度含有させるのがよい。また、上記化粧料を更に水、
エタノール、オリーブ油、液体ガス又は適当な溶媒によ
り希釈して使用することもできる。
【0014】錠剤の形態に成形するに際しては、担体と
してこの分野で従来よりよく知られている各種のものを
広く使用することができる。その例としては、例えば乳
糖、白糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、尿素、デンプ
ン、炭酸カルシウム、カオリン、結晶セルロース、ケイ
酸等の賦形剤、水、エタノール、プロパノール、単シロ
ップ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボ
キシメチルセルロース、セラック、メチルセルロース、
リン酸カリウム、ポリビニルピロリドン等の結合剤、乾
燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、カンテン末、ラミ
ナラン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリ
オキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ラウリル
硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、デンプ
ン、乳糖等の崩壊剤、白糖、ステアリン、カカオバタ
ー、水素添加油等の崩壊抑制剤、第4級アンモニウム塩
基、ラウリル硫酸ナトリウム等の吸収促進剤、グリセリ
ン、デンプン等の保湿剤、デンプン、乳糖、カオリン、
ベントナイト、コロイド状ケイ酸等の吸着剤、精製タル
ク、トウモロコシデンプン、ワックス、ポリエチレング
リコール等の滑沢剤等を使用できる。さらに錠剤は必要
に応じ通常の剤皮を施した錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチ
ン被包錠、腸溶被錠、フィルムコーティング錠或いは二
重錠、多層錠とすることができる。
【0015】丸剤の形態に成形するに際しては、担体と
してこの分野で従来公知のものを広く使用できる。その
例としては、例えばブドウ糖、乳糖、デンプン、カカオ
脂、硬化植物油、カオリン、タルク等の賦形剤、アラビ
アゴム末、トラガント末、ゼラチン、エタノール等の結
合剤、ラミナラン、カンテン等の崩壊剤等を使用でき
る。
【0016】坐剤の形態に成形するに際しては、担体と
して従来公知のものを広く使用できる。その例として
は、例えばポリエチレングリコール、カカオ脂、高級ア
ルコール、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、半
合成グリセライド等を挙げることができる。
【0017】注射剤として調製される場合、液剤、乳剤
及び懸濁剤は殺菌され、かつ血液と等張であるのが好ま
しく、これらの形態に成形するに際しては、希釈剤とし
てこの分野において慣用されているものをすべて使用で
き、例えば水、エチルアルコール、マクロゴール、プロ
ピレングリコール、エトキシ化イソステアリルアルコー
ル、ポリオキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステル類等を使用でき
る。なお、この場合等張性の溶液を調製するに充分な量
の食塩、ブドウ糖あるいはグリセリンを医薬製剤中に含
有せしめてもよく、また通常の溶解補助剤、緩衝剤、無
痛化剤等を添加してもよい。
【0018】軟膏剤として調製される場合には、この分
野で従来公知の油性基剤を広く使用することができ、具
体的にはラッカセイ油、ゴマ油、ダイズ油、サフラワー
油、アボカド油、ヒマワリ油、トウモロコシ油、ナタネ
油、メンジツ油、ヒマシ油、ツバキ油、ヤシ油、オリー
ブ油、ケシ油、カカオ油、牛脂、豚脂、羊毛油等の油脂
類、ワセリン、パラフィン、シリコン油、スクワラン等
の鉱物油、イソプロピルミリステート、セイルイソオク
タノエート、n−ブチルミリステート、イソプロピルリ
ノレート、プロピルリシノレート、イソプロピルリシノ
レート、イソブチルリシノレート、ヘプチルリシノレー
ト、ジエチルセバケート、ジイソプロピルアジペート、
セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルア
ルコール、バチルアルコール、キミルアルコール、サラ
シミツロウ、鯨ロウ、木ロウ等の高級脂肪酸エステル、
高級脂肪族アルコール及びワックス類、ステアリン酸、
オレイン酸、パルミチン酸等の高級脂肪酸、炭素数12
〜18の飽和又は不飽和脂肪酸のモノ、ジ、トリグリセ
ライド混合物等を例示できる。本発明では、これら基剤
を1種単独で使用してもよいし、2種以上混合して使用
してもよい。
【0019】本発明の組成物には、慣用の添加剤、例え
ば金属石鹸、動物乃至植物抽出物、ビタミン剤、ホルモ
ン剤、アミン酸等の薬効剤、界面活性剤、色素、染料、
顔料、香料、紫外線吸収剤、保湿剤、増粘剤、酸化防止
剤、金属イオン封鎖剤、pH調整剤等を必要に応じて適
宜配合することができる。
【0020】本発明の組成物は、常法に従い製造され
る。
【0021】上記医薬製剤の投与方法は特に制限はな
く、各種製剤形態、患者の年齢、性別その他の条件、疾
患の程度等に応じた方法で投与される。例えば錠剤、丸
剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤及びカプセル剤の場合
には、経口投与される。また注射剤の場合には単独で又
はブドウ糖、アミノ酸等の通常の補液と混合して静脈内
投与され、更に必要に応じて単独で筋肉内、皮内、皮下
もしくは腹腔内投与される。坐剤の場合には直腸内投与
される。外用剤の場合には患部に塗布される。
【0022】本発明のこれら医薬製剤の使用量は、通常
成人一人一日当り有効成分の銅化合物とヒノキチオール
又はその塩とを合計量で、或いはヒノキチオール−銅錯
体又はその塩をそれぞれ約1〜20mg/体重kg程度
で1〜3回に分けて投与されるのがよい。
【0023】本発明の組成物を外用殺菌の分野に使用す
るに当り、本発明組成物中に配合されるべき銅化合物と
ヒノキチオール又はその塩との割合としては、本発明の
所期の効果が発現され得る量である限り、特に限定され
るものではないが、本発明組成物中に銅化合物を通常
0.00005〜99重量%程度、好ましくは0.00
1〜30重量%程度配合するのがよく、またヒノキチオ
ール又はその塩を通常0.00005〜50重量%程
度、好ましくは0.001〜20重量%程度配合するの
がよい。またヒノキチオール−銅錯体を用いる場合に
は、本発明組成物中に通常0.0001〜60重量%程
度、好ましくは0.01〜30重量%程度配合するのが
よい。本発明組成物を外用として用いる場合にも、必要
に応じて適宜希釈を行なうことができる。
【0024】外用殺菌の目的で用いられる本発明組成物
中には、上記有効成分の他に、この分野で従来公知の各
種添加剤を配合することができる。このような添加剤と
しては、例えばアボガド油、オリーブ油、ヤシ油、牛
脂、豚脂等の油脂類、ミツロウ、鯨ロウ、ラノリン等の
ロウ類、流動パラフィン、ワセリン、スクワラン、シリ
コン油等の炭化水素類、ラウリン酸、ミリスチン酸、パ
ルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸等の脂肪酸類、
セチルアルコール、ステアリルアルコール、2−ヘキシ
ルデカノール、2−オクチルドデカノール等の高級脂肪
族アルコール類、イソプロピルミリステート、2−オク
チルドデシルミリステート、セチルイソオクタノエー
ト、イソノニルイソノニレート、ジノニルプロピレング
リコール等のエステル類、モノステアリン酸グリセリ
ン、モノオレイン酸グリセリン等の炭素数8〜20の飽
和又は不飽和脂肪酸のモノ、ジ又はトリグリセライド、
メタノール、エタノール、イソプロパノール等の低級ア
ルコール類、グリセリン、プロピレングリコール、1,
3−ブチレングリコール、ヘキシレングリコール等の多
価アルコール類、水、各種有機溶剤等の他、金属石鹸、
動物乃至植物抽出物、ビタミン剤、ホルモン剤、アミン
等の薬効剤、界面活性剤、色素、染料、顔料、香料、紫
外線吸収剤、保湿剤、増粘剤、酸化防止剤、金属イオン
封鎖剤、pH調整剤、皮膚収れん剤、防臭剤、漂白剤、
蛍光増白剤、ビルダー、エアゾール用各種ガス類等を挙
げることができる。
【0025】本発明の方法を実施するに当っては、外用
殺菌が必要な箇所に上記本発明組成物を慣用手段に従っ
て適用すればよい。斯かる慣用手段としては、例えばス
プレー塗布、刷毛塗り、布雑巾、ペーパータオル、ウエ
ットティシュ等による清拭、エアゾール等を挙げること
ができる。
【0026】また、本発明の組成物は、外用殺菌が必要
な一般用乃至医療用品(衣類、食品、家具、ガーゼ、シ
ーツ、カーテン等)の洗浄剤、仕上げ糊、柔軟剤、漂白
剤等に添加して使用できる。更に本発明の組成物は外用
殺菌の必要な動物乃至動物用品にも適用できる。
【0027】また、本発明の組成物は、食品に防腐剤と
して配合することもできる。
【0028】
【発明の効果】本発明の組成物は、優れた抗微生物活性
を有しており、各種の微生物に起因する各種の感染症、
例えば、アトピー性皮膚炎、貨幣状皮膚炎、自家感作性
皮膚炎、おむつ皮膚炎、うっ滞性皮膚炎等の皮膚炎、主
婦(手)湿疹、乾燥性湿疹等の湿疹、膿疱性乾癬、熱
湯、火傷による潮紅、とびひ、かぶれ、あせも、ただ
れ、擦過症、掻破による二次感染等の各種の皮膚疾患の
治療に特に有用である。
【0029】しかも本発明の組成物は、皮膚刺激性、ア
レルギー性が極めて低く、乳児、幼児、小児その他の皮
膚疾患患者、例えば皮膚刺激に弱い患者に適用できるこ
とは勿論のこと、ヒト以外の哺乳動物(犬、猫等のペッ
トや牛、馬等の家畜等)の皮膚疾患の治療にも用いるこ
とができる。
【0030】本発明の組成物は、優れた抗微生物活性を
有しており、紫外線等の光に対しても安定であり、しか
も刺激が低く、乳児、幼児、小児その他皮膚疾患の患
者、刺激に弱い患者等に対して好適に使用され得る。ま
た、本発明の組成物は、アトピー性皮膚炎患者や接触皮
膚炎患者に対しても好適に使用され得る。
【0031】本発明の組成物は、広くグラム陽性菌及び
グラム陰性菌に対して優れた抗微生物活性を発揮する低
毒性で且つ副作用が極めて弱い組成物である。特に上記
組成物は、例えばブドウ球菌属、レンサ球菌属、ジフテ
リア菌、結核菌、クロストリジウム属等のグラム陽性
菌、ナイセリア属、エシェリキア属、シトロバクター
属、サルモネラ属、シゲラ属、クレブシエラ属、シュー
ドモナス属等のグラム陰性菌、クロストリジウム属、ペ
プトコッカス属、ペプトストレプトコッカス属、プロピ
オニバクテリウム属、バクテロイデス属等の嫌気性菌、
ムコール属等を含む接合菌菌類、アスペルギルス属、ペ
ニシリウム属等を含む子嚢菌類、クリプトコッカス属、
カンジダ属、皮膚糸状菌、ピチロスポルム属等を含む不
完全菌類等の真菌等に対して極めて強い抗微生物活性を
発揮する。本発明組成物は、標準株は勿論、臨床株に対
しても優れた抗微生物活性を発現する。
【0032】また本発明の組成物は、ペニシリン系、セ
フェム系、キノロン系、アミノ配糖体系、マクロライド
系、テトラサイクリン系等の各種抗生物質の耐性菌、臨
床分離菌に対しても優れた抗微生物活性を発揮する。特
にMRSA及びMRSEには顕著な殺菌効果を発現す
る。また本発明の組成物は、キノロン耐性、アミノ配糖
体耐性、マクロライド耐性、テトラサイクリン耐性等を
伴った多剤耐性のMRSAやMRSEにも有効である。
【0033】更にヒノキチオールを銅錯体とすることに
より、或いは銅化合物とヒノキチオール又はその塩とを
併用することにより、スタフィロコッカス属等で認めら
れるヒノキチオール又はその塩の反転現象を抑制するた
め、ヒノキチオール又はその塩の殺菌作用を一層増大さ
せることができる。
【0034】従って、本発明の組成物は、ウェットティ
ッシュ、化学雑巾、ペーパータオル、おしぼり、カーペ
ット、フロアー、食器、一般衣類、一般器具類(例えば
家具類、メガネ等)、医療用衣類等の洗浄、食器洗浄
機、排水管等の除菌、医療用器具類(例えばガーゼ、光
学レンズ等)、飲料保存容器、動物用用具類等の洗浄乃
至除菌等に好適に適用され得る。
【0035】
【実施例】以下に製造例及び試験例を掲げて本発明をよ
り一層明らかにする。尚、以下単に「%」とあるのは
「重量%」を意味する。
【0036】 製造例1(亜鉛華軟膏) ヒノキチオール 0.5g 豚脂 300.0g サラシミツロウ 60.0g 酸化亜鉛 100.0g 酸化銅(II) 0.1g 白色ワセリン 適量 合 計 1000.0g (1)ヒノキチオール及び酸化銅(II)を秤取し、これ
に豚脂の一部を加え、約40℃に加温、均一に攪拌溶融
した。(2)残りの豚脂、サラシミツロウ及び白色ワセ
リンを水浴上で溶解した後、攪拌して80℃の混合物を
形成した。(3)乳鉢に酸化亜鉛を秤取し、上記(2)
で調製された混合物を少量ずつ添加しながら均一に攪拌
し、約40℃になるまで攪拌下冷却した。(4)次い
で、上記(1)で調製された混合物を約40℃で添加し
た後、固まるまでよく攪拌し、目的の軟膏を得た。
【0037】 製造例2(軟膏) ヒノキチオール 0.1g オリーブ油 100.0g 酸化銅(II) 100.0g 局方単軟膏 適量 合 計 1000.0g (1)ヒノキチオールを秤取し、これにオリーブ油の一
部を加え、約40℃に加温、均一に攪拌溶融した。
(2)残りのオリーブ油及び局方単軟膏を水浴上で溶解
した後、攪拌して80℃の混合物を形成した。(3)乳
鉢に酸化銅(II)を秤取し、上記(2)で調製された混
合物を少量ずつ添加しながら均一に攪拌し、約40℃に
なるまで攪拌下冷却した。(4)次いで、上記(1)で
調製された混合物を約40℃で添加した後、固まるまで
よく攪拌し、目的の軟膏を得た。
【0038】 製造例3(軟膏) 親油型モノステアリン酸グリセリン 50.0g 酸化銅(II) 50.0g 白色ワセリン 適量 ヒノキチオールナトリウム塩 0.05g グリセリン 30.0g 精製水 50.0g 合 計 1000.0g (1)ヒノキチオールナトリウム塩、グリセリン及び精
製水を約60℃に加温、均一に攪拌溶融した。(2)親
油型モノステアリン酸グリセリン及び白色ワセリンを水
浴上で溶解した後、攪拌して60℃の混合物を形成し
た。(3)上記(2)で調製された混合物に上記(1)
で調製された混合物を少量ずつ添加しながら均一に攪拌
し、約40℃になるまで攪拌下冷却した。(4)乳鉢に
酸化銅(II)を秤取し、上記(3)で調製された混合物
を少量ずつ添加した後、固まるまでよく攪拌し、目的の
軟膏を得た。
【0039】 製造例4(バニシングクリーム) ステアリン酸 10.0% パラフィンワックス(135F) 2.0% 鯨ロウ 2.0% セチルアルコール 2.0% イソオクタン酸セチル 5.0% モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20EO)3.0% 酢酸銅(II) 0.015% 水酸化ナトリウム 0.15% 濃グリセリン 5.0% ヒノキチオール 0.02% 香料 適量 精製水 残分 合 計 100.0% (1)ステアリン酸、パラフィンワックス(135
F)、鯨ロウ、セチルアルコール、イソオクタン酸セチ
ル及びモノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン
(20EO)を80〜85℃に加温し、均一に溶融し
た。(2)酢酸銅(II)、水酸化ナトリウム、濃グリセ
リン及び精製水を80〜85℃に加温し、均一に溶解し
た。(3)80℃で上記(1)で調製された混合物に上
記(2)で調製された混合物を少量ずつ添加し、均一に
乳化した後、攪拌下45℃まで冷却した。(4)45℃
で上記(3)で調製された混合物にヒノキチオール及び
香料を添加後、均一に攪拌し、更に攪拌下室温まで冷却
して、目的のバニシングクリームを得た。
【0040】 製造例5(クレンジングクリーム) サラシミツロウ 3.0% 流動パラフィン 30.0% セチルアルコール 2.0% イソオクタン酸セチル 10.0% トリエタノールアミン 0.2% プロピレングリコール 5.0% 酢酸銅(II) 0.1% 酸化防止剤 適量 ヒノキチオール 0.05% 香料 適量 精製水 残分 合 計 100.0% 上記各成分を実施例4に準じて添加し、適宜加温攪拌後
クレンジングクリームを得た。
【0041】 製造例6(化粧水) エチルアルコール 10.0% ポリオキシエチレンラウリルエーテル(9EO) 2.0% 感光素201号 0.001% 香料 適量 濃グリセリン 5.0% 1,3−ブチレングリコール 3.0% ヒノキチオール−銅錯体 0.05% ヒノキチオール 0.05% 色素 適量 精製水 残分 合 計 100.0% (1)エチルアルコールにポリオキシエチレンラウリル
エーテル(9EO)、感光素201号、ヒノキチオール
−銅錯体、ヒノキチオール及び香料を加え、均一に混合
した。(2)精製水に、濃グリセリン及び1,3−ブチ
レングリコールを加え、均一に溶解した。(3)60℃
で上記(1)で調製された混合物に上記(2)で調製さ
れた混合物を加え、均一に混合し、色素で着色し、化粧
水を得た。
【0042】 製造例7(軟膏) 豚脂 20.95% サラシミツロウ 7.0% 親油性モノステアリン酸グリセリン 2.0% 白色ワセリン 60.0% 酸化銅(II) 10.0% ヒノキチオール 0.05% 合 計 100.0% (1)ヒノキチオールを秤取し、これに豚脂の一部を加
え、約40℃に加温、均一に攪拌溶融した。(2)残り
の豚脂、親油性モノステアリン酸グリセリン、サラシミ
ツロウ及び白色ワセリンを水浴上で溶解した後、攪拌し
て80℃の混合物を形成した。(3)乳鉢に酸化銅(I
I)を秤取し、上記(2)で調製された混合物を少量ず
つ添加しながら均一に攪拌し、約40℃になるまで攪拌
下冷却した。(4)次いで、上記(1)で調製された混
合物を約40℃で添加した後、固まるまでよく攪拌し、
目的の軟膏を得た。
【0043】 製造例8(ポンプ用消毒剤) ヒノキチオール 0.05g 塩化銅(I) 0.04g 99.5%エタノール 70.0g 精製水にて全量 100.0g 製造例9(ペット用シャンプー) ラウロイルメチルアラニンナトリウム(30%) 40.0g ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン 10.0g ヒノキチオール 0.1g 99.5%エタノール 3.0g 塩化銅(I) 0.08g pH調整剤 適量 精製水にて全量 100.0g 製造例10(固形石鹸) 石鹸素地 30.0g 硬化ヤシ油脂肪酸グリセリル硫酸ナトリウム 50.0g グリセリルモノステアレート 5.0g セチルアルコール 5.0g 二酸化チタン 0.5g 酸化銅(II) 0.5g ヒノキチオール 0.05g 香料、酸化防止剤及び金属イオン封鎖剤 適量 製造例11(器具洗浄剤) ヤシ油脂肪酸メチルアラニンナトリウム(25%) 15.0g ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン 5.0g ヒノキチオール・トリエタノールアミン塩 0.01g ヒノキチオール・L−アルギニン酸 0.03g グルコン酸銅(II) 0.001g pH調整剤 適量 精製水にて全量 100.0g 製造例12(液状ランドリ用洗剤) ポリオキシエチレンラウリルエーテル 35.0g アルキルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン塩 15.0g ヒノキチオール・2−アミノ−2−メチル−1,3− プロパンジオール塩 0.5g 塩化銅(I) 0.4g 精製水にて全量 100.0g 製造例13(液状ランドリ用洗剤) アルキルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン塩 19.0g ポリオキシエチレンドデシルエーテル 7.0g メタキシレンスルホン酸ナトリウム 6.0g クエン酸トリエタノールアミン 8.0g カルボキシメチルセルロース 0.5g ヒノキチオール・2−アミノ−2−メチル−1,3− プロパンジオール塩 1.0g クエン酸銅(II) 0.4g 蛍光増白剤及び香料 適量 精製水にて全量 100.0g 製造例14(粉末状ランドリ洗剤) 牛脂石鹸 45.0g ヤシ油石鹸 10.0g 無水炭酸ナトリウム 35.0g 無水硫酸ナトリウム 7.0g ヒノキチオール−銅錯体 0.5g ヒノキチオール・ナトリウム塩 0.5g 蛍光増白剤及び香料 適量 精製水にて全量 100.0g 製造例15(浴室用洗浄剤) ポリオキシエチレンアルキル(C12)エーテル 10.0g クエン酸 5.0g ポリプロピレングリコール 5.0g 99.5%エタノール 3.0g ヒノキチオール 0.05g 酢酸銅(II) 0.05g pH調整剤 適量 精製水にて全量 100.0g 製造例16(トイレ用洗浄剤) 塩酸 9.5g 塩化ナトリウム 7.0g ポリオキシエチレンアルキル(C12)エーテル 2.0g 増粘剤 2.5g ヒノキチオール 0.03g 塩化銅(I) 0.5g pH調整剤 適量 精製水にて全量 100.0g 製造例17(清拭剤、エアゾール用原液) 流動パラフィン 0.3g 蔗糖脂肪酸エステル 2.0g 1,3−ブチレングリコール 3.0g ヒノキチオール 0.02g 99.5%エタノール 5.0g 塩化銅(I) 0.01g 精製水にて全量 100.0g 参考例 下記試験例で用いられる供試菌のうち、MRSAは、メ
チシリン耐性黄色ブドウ球菌であり、メチシリン耐性の
他、キノロン耐性、アミノ配糖体耐性、マクロライド耐
性及びテトラサイクリン耐性を有するものである。また
MSSAは、メチシリン感受性黄色ブドウ球菌である。
【0044】MRSA及びMSSAにつき、ヒノキチオ
ール、メチシリンナトリウム(ペニシリン系)、オフロ
キサシン(キノロン剤)、硫酸ゲンタマイシン(アミノ
配糖体)、エリスロマイシン(マクロライド)又は塩酸
ミノサイクリン(テトラサイクリン)を存在させた培地
上での最小発育阻止濃度(MIC)を調べた。結果を表
1に示す。
【0045】
【表1】
【0046】上記表1の結果から、MIC値が12.5
以上の菌株を耐性菌とした。例えばMRSAの場合、オ
フロキサシン12.5μg/ml(→キノロン耐性)、
硫酸ゲンタマイシン>100μg/ml(→アミノ配糖
体耐性)、エリスロマイシン>100μg/ml(→マ
クロライド耐性)、塩酸ミノサイクリン25μg/ml
(テトラサイクリン耐性)なので、キノロン耐性、アミ
ノ配糖体耐性、マクロライド耐性、テトラサイクリン耐
性を伴ったMRSAであると判断できる。
【0047】試験例1(抗菌試験) 試験薬剤としてヒノキチオール−銅錯体を使用した。ま
た供試菌としてStaphylococcus(S.)
aureus 209PJCを使用した。
【0048】ヒノキチオール−銅錯体を0.8%含有す
るエタノール溶液をまず調製し、これを50%エタノー
ル液で順次2倍希釈を行ない、ヒノキチオール−銅錯体
を各種濃度で含有する各種溶液を調製した。
【0049】用いた培地は前培養液としてトリプトソー
ヤブイヨン培地、菌希釈液は乾燥ブイヨン培地、平板用
培地はハートインフュージョン寒天培地であった。また
培養温度は37℃、培養時間は20時間であった。
【0050】常法に従いMICを求めた結果を表2に示
す。
【0051】
【表2】
【0052】試験例2(抗菌試験) チェッカーボート法により、ヒノキチオール及び銅化合
物の併用による効果を調べた。
【0053】試験薬剤として次のものを使用した。
【0054】ヒノキチオール:ヒノキチオールSP、高
砂香料工業(株)製、Lot.No.112108 塩化銅(I):半井化学薬品(株)製、Lot.No.
M3G4518 硫酸銅(I)・5水和物:半井化学薬品(株)製、Lo
t.No.M35740 酸化銅(II):半井化学薬品(株)製、Lot.No.
M3F3876 また供試菌として下記に示す菌株を使用した。
【0055】S.aureus 209PJC S.epidermidis ATCC14990 MRSA1 MSSA1(メチシリン感受性黄色ブドウ球菌) 菌液は、トリプトソーヤブイヨン培地で前培養(培養温
度:37℃、培養時間:18〜20時間)した細菌を、
乾燥ブイヨン培地で希釈して、106 個/mlに調製し
たものを使用した。
【0056】薬剤の作用濃度及び調製法は、次の通りで
ある。即ち、ヒノキチオールを5%含有するアルコール
溶液を滅菌蒸留水で希釈し、ヒノキチオール0.4%液
を調製し、この液を滅菌蒸留水で順次2倍希釈を行な
い、2000μg/ml、1000μg/ml、500
μg/ml、250μg/ml、125μg/ml、6
2.5μg/ml、31.3μg/ml、15.6μg
/ml、7.8μg/ml、3.9μg/mlを含有す
る液を作製した。銅化合物が塩化銅(I)又は硫酸銅
(I)・5水和物の場合には、該銅化合物を3.2%含
有する水溶液を滅菌蒸留水で順次2倍希釈して、160
00μg/ml、8000μg/ml、4000μg/
ml、2000μg/ml、1000μg/ml、50
0μg/ml、250μg/ml、125μg/ml、
62.5μg/ml、31.3μg/mlを含有する水
溶液を作製した。また銅化合物が酸化銅(II)の場合に
は、該銅化合物を3.2%量滅菌蒸留水に分散させた分
散液を滅菌蒸留水で順次2倍希釈して、16000μg
/ml、8000μg/ml、4000μg/ml、2
000μg/ml、1000μg/ml、500μg/
ml、250μg/ml、125μg/ml、62.5
μg/ml、31.3μg/mlを含有する分散液を作
製した。
【0057】ヒノキチオール及び銅化合物を併用する場
合、上記2種の薬剤の作用濃度の20倍液を各々0.5
mlと培地9mlをシャーレに添加し、平板培地を作製
した。ヒノキチオール及び銅化合物をそれぞれ単独で使
用する場合、ヒノキチオール又は銅化合物の10倍液1
mlと培地9mlとをシャーレに添加し、平板培地を作
製した。
【0058】ヒノキチオール及び/又は銅化合物を種々
の濃度に含ませたハートインフュージョン平板培地を上
述した方法で作製し、106 個/mlに調製した各種菌
液を接種し、37℃で20時間培養後、発育の有無を判
定した。結果を下記表3〜表8に示す。以下の表におい
て、「+」は発育があることを示し、「−」は発育がな
いことを示し、「±」はごくわずかに発育があることを
示す。
【0059】
【表3】
【0060】
【表4】
【0061】
【表5】
【0062】
【表6】
【0063】
【表7】
【0064】
【表8】
【0065】上記表3〜表8から明らかなように、ヒノ
キチオールと銅化合物とを併用することにより、抗微生
物活性が顕著に向上することがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/06 7/075 9/06 K 31/30 ADX 9454−4C 33/34 9454−4C A61L 2/16 A Z //(A61K 31/045 33:34)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅化合物とヒノキチオール及びその塩か
    ら選ばれた少なくとも1種を含有することを特徴とする
    抗微生物剤。
  2. 【請求項2】 ヒノキチオール−銅錯体及びその塩から
    選ばれた少なくとも1種を含有することを特徴とする抗
    微生物剤。
JP5283069A 1993-11-12 1993-11-12 抗微生物剤 Pending JPH07138155A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5283069A JPH07138155A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 抗微生物剤
PCT/JP1994/001911 WO1995013057A1 (fr) 1993-11-12 1994-11-11 Procede antimicrobien et composition cosmetique
CN94194727A CN1139879A (zh) 1993-11-12 1994-11-11 抗微生物方法及化妆品组合物
EP95900291A EP0728478A1 (en) 1993-11-12 1994-11-11 Antimicrobial method and cosmetic composition
AU81162/94A AU8116294A (en) 1993-11-12 1994-11-11 Antimicrobial method and cosmetic composition
KR1019960702476A KR960705557A (ko) 1993-11-12 1996-05-10 항미생물 방법 및 화장품 조성물(antimicrobial method and cosmetic composition)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5283069A JPH07138155A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 抗微生物剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138155A true JPH07138155A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17660807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5283069A Pending JPH07138155A (ja) 1993-11-12 1993-11-12 抗微生物剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07138155A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998012924A1 (fr) * 1996-09-24 1998-04-02 Snd Co., Ltd. Procede pour preparer des solutions de sterilisation, et solutions et milieu de sterilisation
EP0835655A1 (en) * 1995-06-30 1998-04-15 P And PF CO., Ltd. Antibacterial/bactericidal/antiseptic agent, dermatologic preparation, and detergent composition
JP2008505922A (ja) 2004-07-09 2008-02-28 ロバート セービン, 哺乳類疾病の治療のための組成物および使用法
JP2008195709A (ja) * 2007-01-17 2008-08-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 金属−トロポロン錯体を無機層間に担持した抗菌防カビ材料
WO2012172318A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Evocutis Plc Formulations containing tropolonoids, copper salt and a solvent system
JP2013081792A (ja) * 2004-11-07 2013-05-09 Cupron Inc 創傷、火傷及び他の皮膚症状の治療用銅含有材料
JP2015218161A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社ピカソ美化学研究所 防腐剤および外用組成物
JP2020506201A (ja) * 2017-02-06 2020-02-27 ユナイテッド キングダム リサーチ アンド イノベーション 銅−ヒドロキシピロン錯体を含む抗微生物組成物
JP2020040935A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 イビデン株式会社 抗微生物組成物及び抗微生物部材
WO2022138144A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 小林製薬株式会社 口腔用組成物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0835655A1 (en) * 1995-06-30 1998-04-15 P And PF CO., Ltd. Antibacterial/bactericidal/antiseptic agent, dermatologic preparation, and detergent composition
EP0835655A4 (en) * 1995-06-30 1998-04-15 P And Pf Co Ltd ANTIBACTERIAL / BACTERICIDAL / ANTISEPTIC AGENT, DERMATOLOGICAL PREPARATION AND SURFACTANT COMPOSITION
WO1998012924A1 (fr) * 1996-09-24 1998-04-02 Snd Co., Ltd. Procede pour preparer des solutions de sterilisation, et solutions et milieu de sterilisation
JP2008505922A (ja) 2004-07-09 2008-02-28 ロバート セービン, 哺乳類疾病の治療のための組成物および使用法
US10328030B2 (en) 2004-07-09 2019-06-25 Robert Sabin Compositions and methods of use for treatment of mammalian diseases
JP2013081792A (ja) * 2004-11-07 2013-05-09 Cupron Inc 創傷、火傷及び他の皮膚症状の治療用銅含有材料
JP2008195709A (ja) * 2007-01-17 2008-08-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 金属−トロポロン錯体を無機層間に担持した抗菌防カビ材料
WO2012172318A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Evocutis Plc Formulations containing tropolonoids, copper salt and a solvent system
JP2015218161A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社ピカソ美化学研究所 防腐剤および外用組成物
JP2020506201A (ja) * 2017-02-06 2020-02-27 ユナイテッド キングダム リサーチ アンド イノベーション 銅−ヒドロキシピロン錯体を含む抗微生物組成物
JP2020040935A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 イビデン株式会社 抗微生物組成物及び抗微生物部材
WO2022138144A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 小林製薬株式会社 口腔用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5696169A (en) Antibacterial and antifungal activity method, therapeutic method of infectious diseases and preserving method of cosmetics
RU2537235C2 (ru) Мягко действующие несмываемые композиции для ухода за кожей
KR100266304B1 (ko) 항균 및 항진균제
JP4589721B2 (ja) ポリヒドロキシアルカンの脂肪酸エステルおよびピリジンカルボキシ誘導体の新規複合体
JP2689991B2 (ja) 組成物
US20100056628A1 (en) Preservative compositions
EP0728478A1 (en) Antimicrobial method and cosmetic composition
JPH07138155A (ja) 抗微生物剤
JP2002003306A (ja) 防腐抗菌性が改善された水性組成物
JP5239002B2 (ja) 藍草から得られた抗菌活性物質及びこれを含有する各種組成物
JPH06157278A (ja) 尋常性ざ瘡用皮膚外用剤
JPH07173053A (ja) 抗微生物剤
JPH08208460A (ja) 抗炎症剤
TWI329640B (en) Use of substituted 2,4-bis(alkylamino)pyrimidines
JP3530981B2 (ja) 外用殺菌方法
JP2000247893A (ja) 抗菌剤、入浴剤組成物及び皮膚洗浄剤組成物
JP2003176217A (ja) 皮膚外用剤
BG64365B1 (bg) Използване на 1-хидрокси-2-пиридони за лечение на себореен дерматит
EP3378475B1 (en) Composition and kit for the use in the prevention of recurrent onychomycosis
AU2018382466A1 (en) Propanediol monoacetate mononitrate
GB2216793A (en) Treatment or prophylaxis of acne, dandruff or related conditions
JP3820601B2 (ja) 活性酸素消去剤
JPWO2018012157A1 (ja) メラニン産生抑制剤、美白剤、線維芽細胞活性化剤、コラーゲン及び/又はエラスチン産生促進剤、及びシワ改善剤
JP2772445B2 (ja) 抗菌剤
KR20180031937A (ko) 항염효과를 갖는 피부개선용 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809