JPH0713737U - 運搬用容器 - Google Patents

運搬用容器

Info

Publication number
JPH0713737U
JPH0713737U JP4862993U JP4862993U JPH0713737U JP H0713737 U JPH0713737 U JP H0713737U JP 4862993 U JP4862993 U JP 4862993U JP 4862993 U JP4862993 U JP 4862993U JP H0713737 U JPH0713737 U JP H0713737U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
pocket
wide
supporting leg
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4862993U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580698Y2 (ja
Inventor
千晴 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Co Ltd
Original Assignee
Sanko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Co Ltd filed Critical Sanko Co Ltd
Priority to JP1993048629U priority Critical patent/JP2580698Y2/ja
Publication of JPH0713737U publication Critical patent/JPH0713737U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580698Y2 publication Critical patent/JP2580698Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ネスティング状態にある容器Cの一端Xを持ち
上げた際に、上記ポケット部C3内に挿入されている支
脚部C7がポケット部から抜け出るように、ポケット部
の容器中央寄りの略垂直部と挿入されている支脚部の容
器中央寄りの略垂直部との間に所定の間隙を設けた運搬
用容器に関するものである。 【効果】容器の一端を持ち上げるだけで、スタッキング
状態にある上方に位置する容器を、下方に位置する容器
から取り出すことができるので、作業性及び取扱い性が
向上する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、運搬用容器(以下、単に、「容器」ともいう。)を積み重ねる際に 、上方に位置する容器を、下方に位置する容器中に重ね合わせて多数の容器をコ ンパクトに積み重ねる、所謂、ネスティング可能な、また、ネスティング状態か ら上方に位置する容器を平面上で180度回転させることにより、上方に位置す る容器を下方に位置する容器上に積み重ねる、所謂、スタッキング可能な運搬用 容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の容器の斜視図である図3に示されているように、矩形容器C’の長辺側 側壁c1、c2の相対する内壁隅部に、それぞれ、矩形容器C’の略半分の深さ を有する広幅のポケット部c3、c4を設け、広幅のポケット部c3、c4の矩 形容器C’の中央寄りの外壁に、広幅のポケット部c3、c4に隣接して矩形容 器C’の高さに略相当する細幅の支脚部c5、c6を設けるとともに、もう一方 の長辺側側壁c1、c2の相対する外壁隅部に、それぞれ、矩形容器C’の高さ に略相当する広幅の支脚部c7、c8を設け、広幅の支脚部c7、c8の矩形容 器C’の中央寄りの内壁に、広幅の支脚部c7、c8に隣接して矩形容器C’の 略半分の深さを有する細幅のポケット部c9、c10を配設したネスティング及 びスタッキング可能な容器が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
先ず最初に、従来の容器C’の斜視図である上述した図3、従来の容器C’が ネスティング状態にある側面図である図4及びネスティング状態にある上方の容 器Ca’の一端を上方に持ち上げて、下方の容器Cb’から抜く状態を示す図5 を用いて、考案が解決しようとする課題を説明する。
【0004】 図4に示されているように、下方に位置する容器Cb’の広幅のポケット部c 3及び細幅のポケット部c9に、それぞれ、上方に位置する容器Ca’の広幅の 支脚部c7及び細幅の支脚部c5を挿入することにより、ネスティングすること ができるように構成されている。
【0005】 このようなネスティング状態にある上方に位置する容器Ca’の一端xを持ち 上げて、上方に位置する容器Ca’を下方に位置する容器Cb’から抜き取る場 合には、上方に位置する容器Ca’を、支点yを中心に上方に回動させることに なる。 このように支点yを中心に、上方に位置する容器Ca’が回動すると、上方に 位置する容器Ca’の広幅の支脚部c7の支点yより遠い方の角部c7’は、回 転半径R1が小さいので、下方に位置する容器Cb’の広幅のポケット部c3の 支点yより遠い方の略垂直な内壁c3’に当接し、従って、上方に位置する容器 Ca’の広幅の支脚部c7が、下方に位置する容器Cb’の広幅のポケット部c 3から抜け出ることができないことになる。なお、上方に位置する容器Ca’の 細幅の支脚部c5の支点yより遠い方の角部c5’は、回転半径R2が大きいの で、下方に位置する容器Cb’の細幅のポケット部c9の支点yより遠い方の略 垂直な内壁c9’に当接することがない。
【0006】 ネスティング状態にある上方に位置する容器Ca’の一端xを持ち上げて、上 方に位置する容器Ca’を下方に位置する容器Cb’から抜き取ることが可能な 場合には、作業者が、片手で上方に位置する容器Ca’の一端xを持ち上げて、 下方に位置する容器Cb’から取り出すことができるが、上述したように、上方 に位置する容器Ca’の広幅の支脚部c7が、下方に位置する容器Cb’の広幅 のポケット部c3に当接し、回動できないような場合には、作業者は、上方に位 置する容器Ca’の両端を持ち、略垂直状に上方に位置する容器Ca’を持ち上 げなければならず、作業性、取扱い性が悪くなる。
【0007】 また、支点yと反対側の支点vを中心に、上方に位置する容器Ca’の一端w を上方に持ち上げる場合には、上方に位置する容器Ca’の細幅の支脚部c5の 支点vより遠い方の角部c5”が、回転半径R1’が小さいので、下方に位置す る容器Cb’の細幅のポケット部c9の支点vより遠い方の略垂直な内壁c9” に当接し、従って、上方に位置する容器Ca’の細幅の支脚部c5が、下方に位 置する容器Cb’の細幅のポケット部c9から抜け出ることができないことにな る。
【0008】 本考案の目的は、上述した従来の容器が有する課題を解決するとともに、ネス ティング及びスタッキング可能な容器の作業性、取扱い性を向上させることにあ る。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の目的を達成するために、容器の側壁の相対する内壁隅部に、 それぞれ、容器の略半分の深さを有する広幅のポケット部を設け、該広幅のポケ ット部の容器の中央寄りの外壁に、広幅のポケット部に隣接して細幅の支脚部を 設けるとともに、もう一方の側壁の相対する外壁隅部に、それぞれ、広幅の支脚 部を設け、該広幅の支脚部の容器の中央寄りの内壁に、広幅の支脚部に隣接して 容器の略半分の深さを有する細幅のポケット部を配設したネスティング及びスタ ッキング可能な容器であって、ネスティング状態にある容器の一端を持ち上げた 際に、上記ポケット部内に挿入されている支脚部がポケット部から抜け出るよう に、ポケット部の容器中央寄りの略垂直部と挿入されている支脚部の容器中央寄 りの略垂直部との間に所定の間隙を設けたものである。
【0010】 以下に、本考案の容器Cが、ネスティング状態にある側面図である図1及びス タッキング状態にある上方に位置する容器Caが回動する過程を示す図2(なお 、上方に位置する容器Caは、広幅の支脚部C7及び細幅の支脚部C5のネステ ィング位置及び回動位置のみが、二点鎖線で示されている。)を用いて、本考案 の容器Cについて説明するが、本考案の趣旨を越えない限り何ら、本実施例に限 定されるものでない。なお、図1及び図2において、本考案の容器Cの、図3〜 図5に示されている従来の容器C’に対応する部分には、アルファベットの大文 字が使用されている。
【0011】 支点Yを中心に、上方に位置する容器Caの一端Xを持ち上げ、上方に位置す る容器Caを回動すると、上述したように、従来の上方に位置する容器Ca’の 場合には、容器Ca’の広幅の支脚部c7の支点yより遠い方の角部c7’は、 回転半径R1が小さいので、下方に位置する容器Cb’の広幅のポケット部c3 の支点yより遠い方の略垂直な内壁c3’に当接し、従って、上方に位置する容 器Ca’の広幅の支脚部c7が、下方に位置する容器Cb’の広幅のポケット部 c3から抜け出ることができないことになるが、本考案においては、本考案の下 方に位置する容器Cbの広幅のポケット部C3の支点Yより遠い方の略垂直な内 壁C3’が、図2に示されているように、上方に位置する容器Caの広幅の支脚 部C7の支点Yより遠い方の角部C7’と接触しないように、下方に位置する容 器Cbの広幅のポケット部C3の幅を、容器Cbの中央寄りに所定の幅D’だけ 広く形成してある。このように構成することにより、支点Yを中心として容器C aの一端Xを持ち上げても、容器Caの広幅の支脚部C7の支点Yより遠い方の 角部C7’が、下方に位置する容器Cbの広幅のポケット部C3の支点Yより遠 い方の略垂直な内壁C3’に接触しないので、上方に位置する容器Caの広幅の 支脚部C7が、下方に位置する容器Cbの広幅のポケット部C3から抜け出るこ とができ,従って、作業者は、片手で上方に位置する容器Caの一端Xを持ち上 げることにより、ネスティング状態にある上方に位置する容器Caを、下方に位 置する容器Cbから取り出すことができる。
【0012】 同様に、支点Yと反対側の支点Vを中心に、本考案の上方に位置する容器Ca の一端Wを上方に持ち上げて回動すると、従来の上方に位置する容器Ca’の場 合には、容器Ca’の支脚部c5の支点vから遠い方の角部c5”が、下方に位 置する容器Cb’の細幅のポケット部c9の支点vから遠い方の略垂直な内壁c 9”に当接し、従って、上方に位置する容器Ca’の細幅の支脚部c5が、下方 に位置する容器Cb’の細幅のポケット部c9から抜け出ることができないが、 本考案の場合には、本考案の下方に位置する容器Cbの細幅のポケット部C9の 支点Vから遠い方の略垂直な内壁C9”が、図2に示されているように、支点V を中心として回動する容器Caの細幅の支脚部C5の支点Vより遠い方の角部C 5”と接触しないように、下方に位置する容器Cbの細幅のポケット部C9の幅 が、容器Cbの中央寄りに所定の幅E’だけ広く形成されている。このように構 成することにより、支点Vを中心として上方に位置する容器Caの端部Wを持ち 上げても、上方に位置する容器Caの細幅の支脚部C5の支点Vより遠い方の角 部C5”が、下方に位置する容器Cbの細幅のポケット部C9の支点Vから遠い 方の略垂直な内壁C9”に接触しないので、上方に位置する容器Caの細幅の支 脚部C5が、下方に位置する容器Cbの細幅のポケット部C9から抜け出ること ができ,従って、作業者は、片手で上方に位置する容器Caの一端Wを持ち上げ ることにより、スタッキング状態にある上方に位置する容器Caを、下方に位置 する容器Cbから取り出すことができる。
【0013】 なお、図3において、c11、c11’は、容器C’の短辺側側壁c12の外 壁隅部に設けられた支脚部であり、支脚部c11、c11’の容器C’の中央寄 りの隣接する内壁には、ポケット部c13、c13’が配設されている。 もう一方の短辺側側壁c14の内壁隅部にはポケット部c15、c15’が配 設されており、ポケット部c15、c15’の容器C’の中央寄りの隣接する外 壁には、支脚部c16、c16’が配設されており、ネスティング時には、上方 に位置する容器Ca’の支脚部c11、c11’が、下方に位置する容器Cb’ のポケット部c15、c15’に挿入され、また、上方に位置する容器Ca’の 支脚部c16、c16’が、下方に位置する容器Cb’のポケット部c13、c 13’に挿入されるように構成されている。 なお、このような短辺側側壁c12、c14に配設された支脚部とポケット部 の構成は、本考案の容器Cにも配設されているが(従来の容器C’に対応する部 分には、小文字のcに代えて大文字のCが使用されている。)、短辺側側壁c1 2、c14に支脚部とポケット部の上記のような構成を適用する必要はなく、省 略することもできる。
【0014】 図1及び図2において、C17及びC18は、それぞれ、広幅のポケット部C 3及び細幅のポケット部C9の容器Cの隅部寄りの角部に設けられたアール部で ある。このようなアール部C17、C18を設けることにより、図2に示されて いるように、例えば、支点Yを中心に、上方に位置する容器Caの一端Xを持ち 上げ、容器Caを回動させた際に、容器Caの広幅の支脚部C7の支点Y側の側 面が、直角の角部ではなくアールが付けられたアール部C17に当接するので、 上方に位置する容器Caの回動がスムースに行われるとともに、下方に位置する 容器Cbの広幅のポケット部C3からの、上方に位置する容器Caの広幅の支脚 部C7の抜けがより容易となる。
【0015】 また、容器Caの広幅の支脚部c7の支点yより遠い方の角部c7’及び容器 Caの細幅の支脚部C5の支点Vより遠い方の角部C5”にアールを付けること により、それぞれ、上述した広幅のポケット部C3の容器Cbの中央寄りへの広 げ幅D’及び細幅のポケット部C9の容器Cbの中央寄りへの広げ幅E’を、少 なくすることができるので、ポケット部C3及びポケット部C9を広げたための 容器Cbの側面強度の低下を抑えることができる。
【0016】
【考案の効果】
本考案は、上述したように構成されているので、以下に記載されるような効果 を奏するものである。 容器の一端を持ち上げるだけで、スタッキング状態にある上方に位置する容器 を、下方に位置する容器から取り出すことができるので、作業性及び取扱い性が 向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の容器がスタッキングされた状態
を示す側面図である。
【図2】図2はスタッキング状態にある上方に位置する
本考案の容器が回動する過程を示す側面図である。
【図3】図3は従来の容器の斜視図である。
【図4】図4は従来の容器がネスティング状態にある側
面図である。
【図5】図5はネスティング状態にある従来の上方に位
置する容器の一端を上方に持ち上げた状態を示す側面図
である。
【符号の説明】
C・・・・・・・・・・・・容器 C3・・・・・・・・・・・広幅のポケット部 C5・・・・・・・・・・・細幅の支脚部 C7・・・・・・・・・・・広幅の支脚部 C9・・・・・・・・・・・細幅のポケット部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器の側壁の相対する内壁隅部に、それぞ
    れ、容器の略半分の深さを有する広幅のポケット部を設
    け、該広幅のポケット部の容器の中央寄りの外壁に、広
    幅のポケット部に隣接して細幅の支脚部を設けるととも
    に、もう一方の側壁の相対する外壁隅部に、それぞれ、
    広幅の支脚部を設け、該広幅の支脚部の容器の中央寄り
    の内壁に、広幅の支脚部に隣接して容器の略半分の深さ
    を有する細幅のポケット部を配設したネスティング及び
    スタッキング可能な容器であって、ネスティング状態に
    ある容器の一端を持ち上げた際に、上記ポケット部内に
    挿入されている支脚部がポケット部から抜け出るよう
    に、ポケット部の容器中央寄りの略垂直部と該ポケット
    部に挿入される支脚部の容器中央寄りの略垂直部との間
    に所定の間隙を設けたことを特徴とする運搬用容器。
  2. 【請求項2】広幅の支脚部の容器の中央寄りの角部及び
    細幅の支脚部の容器の中央寄りの角部にアールを付けた
    ことを特徴とする請求項1に記載の運搬用容器。
  3. 【請求項3】広幅のポケット部の容器の隅部寄りの角部
    及び細幅のポケット部の容器の隅部寄りの角部にアール
    を付けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    の運搬用容器。
JP1993048629U 1993-08-13 1993-08-13 運搬用容器 Expired - Lifetime JP2580698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993048629U JP2580698Y2 (ja) 1993-08-13 1993-08-13 運搬用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993048629U JP2580698Y2 (ja) 1993-08-13 1993-08-13 運搬用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713737U true JPH0713737U (ja) 1995-03-07
JP2580698Y2 JP2580698Y2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=12808684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993048629U Expired - Lifetime JP2580698Y2 (ja) 1993-08-13 1993-08-13 運搬用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580698Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062435U (ja) * 1983-10-04 1985-05-01 積水化成品工業株式会社 発泡シ−ト製容器
JPH02102343U (ja) * 1989-01-30 1990-08-15
JPH0410015U (ja) * 1990-05-11 1992-01-28

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062435U (ja) * 1983-10-04 1985-05-01 積水化成品工業株式会社 発泡シ−ト製容器
JPH02102343U (ja) * 1989-01-30 1990-08-15
JPH0410015U (ja) * 1990-05-11 1992-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580698Y2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103144832A (zh) 一种可折叠堆垛货箱
JPH0713737U (ja) 運搬用容器
JP3986693B2 (ja) 運搬容器
JP2001335029A (ja) 折り畳みコンテナ
JPH10236482A (ja) 運搬用容器
JPH062892Y2 (ja) 運搬用矩形容器
JP4784980B2 (ja) 運搬用容器
JP4248692B2 (ja) 運搬用容器
EP2669207A1 (en) A system for creating a container and a container
JP4093640B2 (ja) 運搬用容器
JP3939126B2 (ja) 折り畳み容器
US3219231A (en) Stacking receptacles
JP2577693Y2 (ja) 運搬用矩形容器
JP2004059057A (ja) 運搬用容器
JP2008024359A (ja) 運搬用容器
JP2503778Y2 (ja) ドラム缶ストッパ―
JP4303384B2 (ja) 運搬用容器
JP3692306B2 (ja) 運搬用容器
JPH10194287A (ja) 運搬用容器
EP0778216A1 (en) Linkable crate
JP3061779U (ja) 缶支持装置
JPH0144429Y2 (ja)
JPH0680636U (ja) 積み重ね容器
JPH063836U (ja) 運搬用容器
JPH10316139A (ja) 運搬用容器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term