JPH07136535A - 粒化装置 - Google Patents

粒化装置

Info

Publication number
JPH07136535A
JPH07136535A JP31419393A JP31419393A JPH07136535A JP H07136535 A JPH07136535 A JP H07136535A JP 31419393 A JP31419393 A JP 31419393A JP 31419393 A JP31419393 A JP 31419393A JP H07136535 A JPH07136535 A JP H07136535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
cutter
shaft
shutter
cutters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31419393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Kobayashi
裕昌 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP31419393A priority Critical patent/JPH07136535A/ja
Publication of JPH07136535A publication Critical patent/JPH07136535A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 射出成形で発生したスプールランナーを、一
定の大きさで粉を発生させず、かつ簡易的な小さな設備
で粒化する。 【構成】 粉砕装置1のフレーム8に設置されたホッパ
ー2の上部にはカッター3が、ホッパー2の中部にはカ
ッター4が配設されている。各カッター3,4の下側に
はシャッター12,13が配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、射出成形時において発
生するスプールランナーの粒材処理装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、射出成形時において発生するスプ
ールランナーの粒材処理装置としては、例えば特公昭6
3−35302号公報には固定刃および回転刃を正転・
逆転することにより、スプールランナーを一定粒度以下
に粒材処理する発明が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、前記従来技
術には以下の様な欠点がある。すなわち、固定刃および
回転刃を正転・逆転させるために電極の切り換え装置が
必要となり、設備が大きくなってしまう。また、一定方
向の回転ではないため、正転・逆転用のカッター切れ刃
が必要となり、カッター部分が複雑となる。
【0004】さらに、切れ刃を回転させるため、切断時
に一部滞留したスプールランナーがカッターによってこ
すられる状態となり、粉が発生する。そのままリサイク
ルして再び射出成形すると、粉は溶融不具合を起こして
強度劣化や外観不良などの成形不具合を発生させる。従
って、別に粉取り装置あるいは粉取り工程が必要とな
り、設備が大型化したり複雑化することとなる。
【0005】因って、本発明は前記従来技術における欠
点に鑑みて開発されたもので、射出成形で発生したスプ
ールランナーを粉の発生がなく、簡易的な機構で粒化で
きる粒化装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、下部に貯蔵タ
ンクを有するホッパーと、該ホッパーの上部と中部にそ
れぞれ設けられた摺動可能なカッターと、該2つのカッ
ターの下部にそれぞれ設けられた摺動可能なシャッター
と、前記カッターおよびシャッターを駆動する駆動装置
と、該駆動装置の制御装置とを備えたものである。
【0007】
【作用】本発明では、ホッパー口より投入されたスプー
ルランナーは閉位置のシャッター上に堆積する。その
後、駆動装置が駆動してホッパー側面よりカッターがホ
ッパー内を進行し、スプールランナーは任意の大きさに
切断される。この時、スプールランナーを上下一対のカ
ッターで切断するため粉等の発生を阻止できる。
【0008】
【実施例1】図1〜図10は本実施例を示し、図1は装
置の縦断面図、図2はカッターの先端形状を示す拡大断
面図、図3および図4はカッターとカムとの接触状態を
示す平面図、図5および図6はシャッターとカム板との
係合状態を示す平面図、図7〜図10は装置の縦断面図
である。
【0009】1は粉砕装置で、この粉砕装置1のフレー
ム8にはホッパー2が設置されている。ホッパー2の上
端2aはスプールランナー20の投入口になっており、
下部2bは貯蔵タンクになっている。ホッパー2の上部
にはカッター3が、ホッパー2の中部にはカッター4が
配設されており、それぞれホッパー2の切り欠きからカ
ッターガイド(図示省略)にそって水平方向に可動可能
となっている。
【0010】各カッター3,4にはそれぞれ3枚の刃3
a,3bが形成され、その先端断面は図2に示す様に略
二等辺三角形状をした両刃に形成されている。各カッタ
ー3,4とホッパー2との間にはバネ5が介在されてお
り、このバネ5により各カッター3,4は常時ホッパー
2と離反する方向に付勢されている。各カッター3,4
の後部は、図3および図4に示す様に略楕円形状をした
カム6およびカム7に接触している。
【0011】カム6およびカム7は軸9に取り付けられ
ており、軸9の上端は粉砕装置1のフレーム8に回転自
在な状態で保持されており、下端は傘歯車9aに形成さ
れている。軸9の傘歯車9aは軸9と同形状をした傘歯
車10aを両端に持つ軸10と傘歯車部でかみ合ってい
る。なお、軸10は軸ガイド(図示省略)にて回転自在
に取り付けられている。軸10の他端の傘歯車10aは
モーター11から出た軸の先端に設けられた傘歯車11
aとかみ合っている。
【0012】ホッパー2の上部に配設されたカッター3
の下側にはシャッター12が、ホッパー2の中部に配設
されたカッター4の下側にはシャッター13がそれぞれ
ホッパー2の切り欠きからシャッターガイド(図示省
略)にそって水平方向に可動可能に配設されている。各
シャッター12,13の反ホッパー2側はL字形状に形
成されるとともに、その先端は鋭角状に形成され、図5
および図6に示す様に、それぞれカム板14およびカム
板15に形成された溝14a,15aに係合している。
【0013】各カム板14,15は、軸16に取り付け
られており、軸16の上端は粉砕装置1のフレーム8に
回転自在な状態で保持されており、下端は傘歯車16a
に形成されている。軸16の傘歯車16aは軸16と同
形状をした傘歯車17aを両端に持つ軸17と傘歯車部
でかみ合っている。なお、軸17は軸ガイド(図示省
略)にて回転自在に取り付けられている。軸17の他端
の傘歯車17aはモーター11から出た軸の先端に設け
られた傘歯車11aとかみ合っている。
【0014】ホッパー2下部の貯蔵タンク2bには管1
9が接続されており外部からの吸引により外部(例えば
乾燥機や成形機ホッパー等)へ粉砕されたスプールラン
ナー20が排出されるようになっている。また、ホッパ
ー2の投入口付近にはセンサー21が取り付けられてお
り、センサー21の信号はコントローラー22にケーブ
ルを介して送られるようになっている。さらに、コント
ローラー22からモーター11に対しても電流の出力が
されるようになっており、センサー21からの出力信号
でスプールランナー20の投入間隔内で各カム6,7が
一回転する時間だけモーター11に電流が出力されるよ
うになっている。
【0015】以上の構成から成る装置の作用を以下に説
明する。図1の状態時において(作動原点)、ホッパー
2にスプールランナー20が成形機から取り出しロボッ
ト等により投入され、シャッター12上で一旦止められ
て堆積する。投入の際、センサー21から感知信号がコ
ントローラー22に送られる。これにより、コントロー
ラー22からモーター11に電流が送られてモーター1
1が回転する。
【0016】すると、軸10から軸9に回転力が伝えら
れ、カム6の押し出し力によってカッター3がホッパー
2側に移動し、ホッパー2内にあるスプールランナー2
0を切断する。この時、スプールランナー20は3次元
方向を有する形状であるが、この工程で2次元化され
る。一方、モーター11の回転により軸17から軸16
に回転力が伝えられ、カム板15の回転によりシャッタ
ー13がホッパー2側へ移動してホッパー2内を遮断す
る(図7参照)。
【0017】さらに、モーター11の回転により各カム
6,7およびカム板14,15が回転すると、カム6の
後退およびバネ5の復元力によりカッター3が反ホッパ
ー2側に移動する。同時に、シャッター12も同様に反
ホッパー2側に移動し、カッター3にて切断されたスプ
ールランナー20はホッパー2下側に落下する。しかし
ながら、シャッター13にてホッパー2内は遮断されて
いるため、切断されたスプールランナー20はホッパー
2内のシャッター13上に堆積する(図8参照)。
【0018】さらに、モーター11の回転により各カム
6,7およびカム板14,15が回転すると、カッター
4がホッパー2側に移動してシャッター13上に堆積し
たスプールランナー20を更に切断する。この時、2次
元化されたスプールランナー20は均等な大きさに粒化
される。同時に、シャッター12はホッパー2側に移動
し、ホッパー2を遮断する(図9参照)。
【0019】最後に、モーター11の回転により各カム
6,7およびカム板14,15が回転すると、コントロ
ーラー22からの電流の出力が停止して各回転が停止す
る。その際、カム7の後退およびバネ5の復元力により
カッター4が反ホッパー2側に移動する。同時に、シャ
ッター13も同様に反ホッパー2側に移動し、カッター
4にて切断されたスプールランナー20はホッパー2下
側に落下してホッパー2下部の貯蔵タンク2bに貯えら
れ、管19より外部に排出される(図10参照)。
【0020】本実施例によれば、射出成形時に生じたス
プールランナーから均一な粒体を得ることができる。
【0021】
【実施例2】図11は本実施例を示す装置の縦断面図で
ある。なお、カム位置は作動原点に位置している。本実
施例は、前記実施例1と異なる部分のみ説明し、同一構
成部分には同一番号を付してその説明を省略する。
【0022】軸9の下端にはモーター11が直結され、
モーター11にはコントローラー22からの電流が出力
されるようにケーブルにて接続されている。シャッター
12の作動はエアーシリンダー23で、シャッター13
の作動はエアーシリンダー24でおこなわれる。各エア
ーシリンダー23,24には作動用のエアーおよび作動
を指示するためのケーブルがコントローラー22からつ
ながっている。コントローラー22から各エアーシリン
ダー23,24への動作指示はコントローラー22内の
タイマー(図示省略)のタイムアップにて信号が出され
る様になっている。
【0023】上記構成の装置の作用を以下に説明する。
前記実施例1と同様の工程にてスプールランナー20の
粒化が行われるが、各シャッター12,13の開閉はモ
ーター11への電流出力時間に同期して前記実施例1に
記載したタイミングで各シャッター12,13の開閉が
行われる。
【0024】本実施例によれば、軽い仕事量のシャッタ
ー開閉をエアーシリンダーにて行うことにより軸等の部
品点数を減らすことができ、なおかつモーターの負荷が
減るためにモーターの小型化しいては装置を小型化でき
る。
【0025】
【実施例3】図12および図13a,bは本実施例を示
し、図12は装置の縦断面図、図13a,bはそれぞれ
カッター先端の拡大断面図である。本実施例は、前記実
施例2と異なる部分のみ説明し、同一構成部分には同一
番号を付してその説明を省略する。
【0026】前記各実施例のカッター3,4に代わり、
本実施例ではその先端がエッジ形状の片刃25a,26
aを有するカッター25,26が配設されている。各カ
ッター25,26の片刃25a,26aが擦れ合うホッ
パー2内の位置に固定カッター27が配設されている。
【0027】上記構成の装置は、前記実施例1と同様の
工程にてスプールランナー20の粒化が行われるが、各
カッター25,26が移動してスプールランナー20を
切断する際、各一対の片刃25a,26aと固定カッタ
ー27とによって切断が行われる。
【0028】本実施例によれば、一対のカッターにて切
断することにより粉を発生させずに切断がより確実に行
われる。
【0029】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る粒化装
置によれば、射出成形で発生したスプールランナーを、
一定の大きさで粉を発生させずに、なおかつ簡易的な小
さな設備で粒化する事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す縦断面図である。
【図2】実施例1を示す拡大断面図である。
【図3】実施例1を示す平面図である。
【図4】実施例1を示す平面図である。
【図5】実施例1を示す平面図である。
【図6】実施例1を示す平面図である。
【図7】実施例1を示す縦断面図である。
【図8】実施例1を示す縦断面図である。
【図9】実施例1を示す縦断面図である。
【図10】実施例1を示す縦断面図である。
【図11】実施例2を示す縦断面図である。
【図12】実施例3を示す縦断面図である。
【図13】実施例3を示し、aおよびbは拡大断面図で
ある。
【符号の説明】
1 粉砕装置 2 ホッパー 3,4 カッター 5 バネ 6,7 カム 8 フレーム 9,10,16,17 軸 11 モーター 12,13 シャッター 20 スプールランナー 21 センサー 22 コントローラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部に貯蔵タンクを有するホッパーと、
    該ホッパーの上部と中部にそれぞれ設けられた摺動可能
    なカッターと、該2つのカッターの下部にそれぞれ設け
    られた摺動可能なシャッターと、前記カッターおよびシ
    ャッターを駆動する駆動装置と、該駆動装置の制御装置
    とを備えたことを特徴とする粒化装置。
JP31419393A 1993-11-19 1993-11-19 粒化装置 Withdrawn JPH07136535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31419393A JPH07136535A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 粒化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31419393A JPH07136535A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 粒化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07136535A true JPH07136535A (ja) 1995-05-30

Family

ID=18050392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31419393A Withdrawn JPH07136535A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 粒化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07136535A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241033A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 樹木枝葉細断機
CN104858029A (zh) * 2015-05-26 2015-08-26 安徽大地节能科技有限公司 一种防缠绕的粉碎机
CN113713887A (zh) * 2021-08-27 2021-11-30 孟利军 一种医用注射器收集处理装置及收集处理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241033A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 樹木枝葉細断機
CN104858029A (zh) * 2015-05-26 2015-08-26 安徽大地节能科技有限公司 一种防缠绕的粉碎机
CN113713887A (zh) * 2021-08-27 2021-11-30 孟利军 一种医用注射器收集处理装置及收集处理方法
CN113713887B (zh) * 2021-08-27 2022-08-26 孟利军 一种医用注射器收集处理装置及收集处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4351485A (en) Shredding machines
JP3936268B2 (ja) 細断機
KR910004232B1 (ko) 파 쇄 기
JPH07136535A (ja) 粒化装置
JPH10128695A (ja) チューブ状棒材を切断するための方法、装置および工具
JP5671260B2 (ja) 二軸破砕機
KR100927415B1 (ko) 카메라용 렌즈의 개폐장치
KR0160865B1 (ko) 파쇄기의 구동방법 및 구동장치
JP2006061752A5 (ja)
JPH1190258A (ja) 破砕機
CN117443524B (zh) 用于药物加工的立式粉碎机
JPS60247525A (ja) 成形品シユ−タ
JP2002224583A (ja) 破砕機
JPH08266924A (ja) 帯状廃棄物を捕捉して処理する方法及び装置
JP2002062006A (ja) 氷削砕氷兼用機
JP2543649Y2 (ja) コンバインのグレンタンクにおける補助タンク拡開機構
JP3525505B2 (ja) 二軸剪断式破砕機の異物排出装置
JP4937181B2 (ja) 米飯成型機におけるシャッター装置
CN211518182U (zh) 一种带废料切断回收装置的吹膜机
KR910000359Y1 (ko) 분말세제 투입기의 세제 분쇄장치
JPH0626117Y2 (ja) コンバイン搭載の脱穀装置
JPH0131318Y2 (ja)
JPH0133720Y2 (ja)
JP2604492Y2 (ja) 自走式破砕機械
JP2550481Y2 (ja) コンバインのグレンタンクにおける補助タンク拡開機構

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130