JPH07136103A - 内視鏡の先端部 - Google Patents

内視鏡の先端部

Info

Publication number
JPH07136103A
JPH07136103A JP5288567A JP28856793A JPH07136103A JP H07136103 A JPH07136103 A JP H07136103A JP 5288567 A JP5288567 A JP 5288567A JP 28856793 A JP28856793 A JP 28856793A JP H07136103 A JPH07136103 A JP H07136103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
nozzle
case
distal end
observation window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5288567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3272516B2 (ja
Inventor
Naoki Yasui
直樹 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP28856793A priority Critical patent/JP3272516B2/ja
Publication of JPH07136103A publication Critical patent/JPH07136103A/ja
Priority to US08/712,866 priority patent/US5725476A/en
Priority to US08/712,872 priority patent/US5725477A/en
Priority to US08/711,875 priority patent/US5746695A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3272516B2 publication Critical patent/JP3272516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00091Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00101Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features the distal tip features being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/127Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements with means for preventing fogging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】弾力材からなる先端ケースに一体に形成されて
先端部本体に容易に着脱できるノズルを有し、しかも流
体噴出時にノズルの浮き上がりが発生しない内視鏡の先
端部を提供することを目的とする。 【構成】端面が部分的に突出した形状に形成されてその
突出面1dに観察窓11と照明窓12とが配置され床面
1eに流体送出口21,22が開口配置された先端部本
体1と、下面が先端部本体1の床面1eに密着し上面が
先端部本体1の突出面1dと略同一面になるように弾力
性のある材料によって形成されて先端部本体1の突出部
1cを外周から締め付けるように先端部本体1に着脱自
在に取り付けられる先端ケース30と、先端ケース30
を先端部本体1に取り付けたときに流体送出口21,2
2に連通して観察窓11に向いて開口するように先端ケ
ース30の裏面側に溝状に形成されたノズル流路36を
設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、空気や水等の流体を
観察窓の表面に向けて噴出させるノズルを設けた内視鏡
の先端部に関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡の先端部に設けられたノズルは、
内視鏡使用後にブラッシングによって、送気、送水管内
を掃除したり、異物詰まりを除去できるように、着脱可
能に構成することが望ましい。そこで、ノズルの基部を
先端部本体の送気送水口部に差し込んで、ビス止めした
り着脱可能に嵌め込んだりしたものがあった。
【0003】しかし、そのようにノズルを送気送水口部
に差し込んだり嵌め込んだりするためには、先端部本体
を深く凹ませて形成しなければならない。すると、使用
後にノズルを取り外して掃除をする際に凹部内の掃除が
困難で、汚物等が凹部内に残りがちになり、不衛生であ
るだけでなく、次の患者への感染のおそれがある。
【0004】そこで、送気送水口を観察窓と平行に先端
部本体に開口形成すると共に、先端部本体の外周面に着
脱自在に取り付けられる弾力性のあるゴム材等からなる
先端ケースに、送気送水口に対向するように、ひさし状
のノズルを内側に向けて一体的に突出形成していた(実
公平4−804号)。
【0005】即ち、ノズルは弾力材からなる先端ケース
に一体形成されていて、先端部本体に対して容易に着脱
することができ、また、先端部本体には送気送水口が単
純に開口するだけなので、使用後の掃除も容易である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、そのような従
来の内視鏡の先端部においては、弾力材からなる先端ケ
ースが外周部において先端部本体に取り付けられ、そこ
から、先端ケースに一体形成されたノズル片が内方に向
けて突出しているので、ノズル片はある程度自由に弾力
的に動く(振れる)ことができる。
【0007】そのため、ノズルは送気送水口から噴出さ
れる空気や水に押されると浮き上がり、その結果、送気
及び送水時に観察窓の表面に空気や水が正確に当たらな
くて、内視鏡使用中に観察窓表面に付着する汚物等を除
去できないため、良好な観察を行うことができない。
【0008】そこで本発明は、弾力材からなる先端ケー
スに一体に形成されて先端部本体に容易に着脱できるノ
ズルを有し、しかも流体噴出時にノズルの浮き上がりが
発生せず、流体を観察窓の表面に正確に当てることので
きる内視鏡の先端部を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡の先端部は、端面が部分的に突出し
た形状に形成されてその突出面に観察窓と照明窓とが配
置され床面に流体送出口が開口配置された先端部本体
と、下面が上記先端部本体の床面に密着し上面が上記先
端部本体の突出面と略同一面になるように弾力性のある
材料によって形成されて、上記先端部本体の突出部を外
周から締め付けるように上記先端部本体に着脱自在に取
り付けられる先端ケースと、上記先端ケースを上記先端
部本体に取り付けたときに上記流体送出口に連通して上
記観察窓に向いて開口するように上記先端ケースの裏面
側に溝状に形成されたノズル流路を設けたことを特徴と
する。
【0010】また、上記先端部本体に上記先端ケースを
取り付ける際の位置決めをするための位置決め手段を設
けてもよく、或いは、上記先端部本体から上記先端ケー
スを外すのに必要な力が他の位置より小さい特定の位置
を設けてもよい。そして、そのような位置決め手段又は
特定の位置を外側から目視することができるようにする
とよい。
【0011】
【実施例】図面を参照して実施例を説明する。図1ない
し図4は第1の実施例を示しており、図1は、先端ケー
ス30を取り外した状態の内視鏡の先端部の斜視図、図
2は先端ケース30を取り付けた状態の正面図、図3は
そのA−B−C−D断面図、図4は底面図である。
【0012】図3に示されるように、先端部本体1は、
細長い可撓管によって形成された挿入部の先端に、遠隔
操作によって屈曲自在に設けられた湾曲部2の先端部分
に連結されている。
【0013】先端部本体1は、湾曲部2に連結された金
属ブロック部1aと、その金属ブロック部1aが外面に
露出しないように金属ブロック部1aの前面側に固着さ
れた電気絶縁材からなるプラスチック部1bとによって
形成されている。
【0014】本実施例の内視鏡は、管軸の前方を観察す
るようにしたいわゆる前方視型内視鏡であり、図2に示
されるように、先端部本体1の先端面に、観察窓11、
照明窓12及び鉗子チャンネル出口孔13が配置されて
いる。そして、観察窓11に向けて開口する送気送水ノ
ズル14と、観察方向に向けて開口するジェット噴射ノ
ズル15とが設けられている。
【0015】観察窓11の内側には、図3に示されるよ
うに、対物光学系16とイメージガイドファイババンド
ル17の像入射端が配置されている。照明窓12の内側
には、ライトガイドファイババンドル(図示せず)の出
射端が配置されている。なお、本発明は、像伝送を電気
的に行う固体撮像素子を用いたいわゆる電子内視鏡又は
硬性内視鏡などにも適用することができる。
【0016】図1などに示されるように、先端部本体1
のプラスチック部1bの先端部分は、観察窓11と照明
窓12が配置された部分だけが一まとまりとなって前方
に突出した形状に形成されている。1cはその突出部で
ある。
【0017】そして、その突出面1dとほぼ同一平面に
観察窓11と照明窓12が配置され、突出面1dから下
がって平面に形成された床面1eに、空気送出口21、
水送出口22、ジェット噴射用水送出口23及び鉗子チ
ャンネル口24が開口配置されている。
【0018】空気送出口21と水送出口22には、図3
に示されるように、先端部本体1に後方から嵌入接合さ
れた送気チューブ26と送水チューブ27が接続されて
いる。同様に、ジェット噴射用水送出口23と鉗子チャ
ンネル口24には、図示されていないジェット噴射用送
水チューブと鉗子チャンネルが接続されている。
【0019】先端部本体1のプラスチック部1bの先端
側の部分には、ゴム等のような弾力性のある材料によっ
て形成された先端ケース30が、着脱自在に取り付けら
れている。
【0020】この先端ケース30は、外径が先端部本体
1と同じで、床面30aが先端部本体1の床面1eに密
着し、先端面30bが先端部本体1の突出面1dとほぼ
同一平面になる形状に形成されている。ただし、ノズル
14部分だけは、小さな半球状に前方に突出して形成さ
れている。
【0021】そして先端ケース30には、先端部本体1
の突出部1cの断面形状と同形状の差込孔31が、突出
部1cと位置を合わせて形成されている。この差込孔3
1は、突出部1cの断面形状より僅かに小さく形成され
ている。
【0022】したがって、差込孔31内に先端部本体1
の突出部1cを差し込むと、差込孔31側が弾力的に押
し拡げられ、その弾性力によって突出部1cが外周全体
から締め付けられる。図1の斜線部は、その締め付け部
分である。
【0023】このような構成により、先端ケース30を
先端部本体1に対して位置合わせをして先側から押し付
ければ、図2ないし図4に示されるように、先端ケース
30が先端部本体1に取り付けられ、先端部本体1の突
出部1cを締め付ける弾性力によってその状態が保たれ
る。
【0024】また、先端部本体1と先端ケース30の各
周縁部には互いに係合する凹部34と凸部35が、外側
から常に目視できるように形成されており、これによっ
て、取り付け時の位置合わせを容易に行うことができ
る。先端ケース30を先端部本体1から取り外すとき
は、少し力を入れて先端ケース30を前方に移動させれ
ばよい。
【0025】図3及び図2に示されるように、先端ケー
ス30には、先端部本体1に取り付けた状態のときに空
気送出口21及び水送出口22に密接して連通するノズ
ル流路36が、裏面側に溝状に凹んで形成されている。
【0026】このノズル流路36の出口部分が前述した
ノズル14であり、観察窓11の表面に向けて開口して
いる。その開口部分(即ち、ノズル14部分)は差込孔
31の縁部に近接して僅かにそれより出っ張る程度に形
成されている。
【0027】先端ケース30は、差込孔31の部分で突
出部1cを締め付ける弾性力によって先端部本体1にし
っかりと固定されている。したがって、ノズル14から
空気又は水を噴出させてノズル14にその反力が作用し
ても、ノズル14部分は固定された状態を維持し、先端
部本体1から浮き上がらない。
【0028】なお、断面図は省略されているが、ジェッ
ト噴射ノズル15と鉗子チャンネル出口孔13は、先端
部本体1のジェット噴射用水送出口23と鉗子チャンネ
ル口24に各々対向して先端ケース30に形成されてい
る。
【0029】図5及び図6は第2の実施例を示してお
り、観察窓11と照明窓12の部分を各々独立して三つ
の円柱状に分けて突出形成し、先端ケース30側には、
それら三つの突出部1c…を各々独立して締め付ける三
つの差込孔31a,31b,31bを形成したものであ
る。このように形成することによって、先端部本体1に
先端ケース30がよりしっかりと固定されると共に、三
箇所の固定によって位置決めが行われる。
【0030】この実施例においてノズル14は、照明窓
12の周囲を締め付けている二つの差込孔31b,31
bの近くに、出っ張らないように、観察窓11の方に向
けて形成されている。
【0031】また、先端ケース30を取り外す際に指先
などを引っかけるための凹部38が、先端ケース30の
周縁部に目視できるように形成されている。なおそのよ
うな凹部は、先端部本体1側を凹ませて形成してもよ
い。
【0032】図7及び図8は第3の実施例を示してお
り、第1の実施例と全く同様にして、先端部本体1の突
出部1cを先端ケース30の差込孔31部分で締め付け
るように構成すると共に、先端部本体1のプラスチック
部1bの外周面とそれに対向する先端ケース30の内周
面とに、抜け止め用の互いに係合する凸部41と凹部4
2とを形成したものである。これによって、先端ケース
30が先端部本体1から外れ難くなる。
【0033】その先端部本体1側の凸部41の途中に
は、切り欠き43が形成されていて、その位置で先端ケ
ース30に後方からめくり上げるような力を加えれば、
他の位置に比べて比較的容易に先端ケース30を先端部
本体1から取り外すことができる。
【0034】そして、その切り欠き43と位置を合わせ
て、互いに係合する目視可能な凹部44と凸部45と
が、先端ケース30と先端部本体1に形成されていて、
切り欠き43部の位置を外側から判断できるようになっ
ている。
【0035】図9は第4の実施例を示しており、観察窓
11と照明窓12を先端部本体1の先端面に直径方向に
ほぼ一直線に配置して、突出部1cを長方形に形成し、
先端ケース30側の差込孔31もそれに合わせて長孔状
に形成したものである。
【0036】ノズル14は、差込孔31の周縁の近傍
に、周縁から出っ張らないように形成されている。ま
た、第1の実施例と同様の互いに係合する目視可能な凹
部34が先端ケース30に形成され、凸部35が先端部
本体1に形成されている他、さらに互いに係合する目視
可能な凸部44が先端ケース30に形成され、凹部45
が先端部本体1に形成されている。
【0037】したがって、先端部本体1に先端ケース3
0を取り付ける際に、向きを誤って180°回転させて
も、先端ケース30内に先端部本体1が差し込まれず、
位置決めを正しく行うことができる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、先端ケースを先端部本
体に対してしっかりと圧着固定することができ、しかも
流体噴出ノズルをその圧着固定部分の近くに配置するこ
とができるので、流体噴出ノズルから流体を噴出させて
もノズルが浮き上がらない。その結果、観察窓の表面に
向けて流体を正確に噴出することができ、観察窓表面に
付着した汚物などを確実に除去して良好な観察像を得る
ことができる。
【0039】また、位置決め手段を設けることにより、
先端ケースを先端部本体に取り付ける際に正しい向きに
容易に取り付けることができる。また、先端ケースを取
り外す際に最も軽い力で済む特定の位置を設けることに
より、先端部本体を破損することなく、先端ケースを先
端部本体から容易に取り外すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の斜視図である。
【図2】第1の実施例の正面図である。
【図3】第1の実施例の側面(ABCD)断面図であ
る。
【図4】第1の実施例の底面図である。
【図5】第2の実施例の斜視図である。
【図6】第2の実施例の側面断面図である。
【図7】第3の実施例の斜視図である。
【図8】第3の実施例の側面断面図である。
【図9】第4の実施例の斜視図である。
【符号の説明】
1 先端部本体 1c 突出部 1d 突出面 1e 床面 11 観察窓 12 照明窓 14 ノズル 21 空気送出口 22 水送出口 30 先端ケース 31 差込孔 36 ノズル流路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端面が部分的に突出した形状に形成されて
    その突出面に観察窓と照明窓とが配置され床面に流体送
    出口が開口配置された先端部本体と、 下面が上記先端部本体の床面に密着し上面が上記先端部
    本体の突出面と略同一面になるように弾力性のある材料
    によって形成されて、上記先端部本体の突出部を外周か
    ら締め付けるように上記先端部本体に着脱自在に取り付
    けられる先端ケースと、 上記先端ケースを上記先端部本体に取り付けたときに上
    記流体送出口に連通して上記観察窓に向いて開口するよ
    うに上記先端ケースの裏面側に溝状に形成されたノズル
    流路を設けたことを特徴とする内視鏡の先端部。
  2. 【請求項2】上記先端部本体に上記先端ケースを取り付
    ける際の位置決めをするための位置決め手段が設けられ
    ている請求項1記載の内視鏡の先端部。
  3. 【請求項3】上記先端部本体から上記先端ケースを外す
    のに必要な力が他の位置より小さい特定の位置が設けら
    れている請求項1又は2記載の内視鏡の先端部。
  4. 【請求項4】上記位置決め手段又は上記特定の位置を外
    側から目視することができる請求項2又は3記載の内視
    鏡の先端部。
JP28856793A 1993-11-18 1993-11-18 内視鏡の先端部 Expired - Fee Related JP3272516B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28856793A JP3272516B2 (ja) 1993-11-18 1993-11-18 内視鏡の先端部
US08/712,866 US5725476A (en) 1993-11-18 1996-09-12 Front end structure of endoscope
US08/712,872 US5725477A (en) 1993-11-18 1996-09-12 Front end structure of endoscope
US08/711,875 US5746695A (en) 1993-11-18 1996-09-12 Front end structure of endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28856793A JP3272516B2 (ja) 1993-11-18 1993-11-18 内視鏡の先端部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07136103A true JPH07136103A (ja) 1995-05-30
JP3272516B2 JP3272516B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=17731932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28856793A Expired - Fee Related JP3272516B2 (ja) 1993-11-18 1993-11-18 内視鏡の先端部

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5725476A (ja)
JP (1) JP3272516B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286127A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JPH09238893A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2018033502A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP2018519016A (ja) * 2013-11-21 2018-07-19 モータス ジーアイ メディカル テクノロジーズ リミテッド 吸引装置を備えた内視鏡を協調位置決めする遠位前端
US10925466B2 (en) 2013-11-21 2021-02-23 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Apparatus and method for coupling between a colonoscope and add-on tubes
US11185625B2 (en) 2013-08-29 2021-11-30 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Colon cleaning system with automatic self-purging features
US11246479B2 (en) 2018-08-16 2022-02-15 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Integrated endoscope cleansing system
US11446428B2 (en) 2014-04-09 2022-09-20 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Cleaning method for prepless colonoscopy

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000279370A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の観察窓洗浄装置
JP3785908B2 (ja) * 2000-08-17 2006-06-14 フジノン株式会社 内視鏡の観察窓洗浄装置
WO2006073187A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Olympus Medical Systems Corp. 内視鏡用挿入部
US20070066869A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 David Hoffman Endoscopic assembly including cap and sheath
US9474440B2 (en) 2009-06-18 2016-10-25 Endochoice, Inc. Endoscope tip position visual indicator and heat management system
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9554692B2 (en) 2009-06-18 2017-01-31 EndoChoice Innovation Ctr. Ltd. Multi-camera endoscope
US9101268B2 (en) 2009-06-18 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US9402533B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US10130246B2 (en) 2009-06-18 2018-11-20 Endochoice, Inc. Systems and methods for regulating temperature and illumination intensity at the distal tip of an endoscope
US8926502B2 (en) 2011-03-07 2015-01-06 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope having a side service channel
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US11864734B2 (en) 2009-06-18 2024-01-09 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US10524645B2 (en) 2009-06-18 2020-01-07 Endochoice, Inc. Method and system for eliminating image motion blur in a multiple viewing elements endoscope
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US9101287B2 (en) 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
EP2618718B1 (en) * 2010-09-20 2020-04-15 EndoChoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope having fluid channels
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US10663714B2 (en) 2010-10-28 2020-05-26 Endochoice, Inc. Optical system for an endoscope
EP3540495A1 (en) 2010-10-28 2019-09-18 EndoChoice Innovation Center Ltd. Optical systems for multi-sensor endoscopes
US9706908B2 (en) 2010-10-28 2017-07-18 Endochoice, Inc. Image capture and video processing systems and methods for multiple viewing element endoscopes
EP2649648A4 (en) 2010-12-09 2014-05-21 Endochoice Innovation Ct Ltd FLEXIBLE ELECTRONIC CIRCUIT BOARD FOR MULTI-CAMERA ENDOSCOPE
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
EP3420886B8 (en) 2010-12-09 2020-07-15 EndoChoice, Inc. Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope
US10517464B2 (en) 2011-02-07 2019-12-31 Endochoice, Inc. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
CN103491854B (zh) 2011-02-07 2016-08-24 恩多卓斯创新中心有限公司 用于多摄影机内窥镜的多元件罩
JP5329604B2 (ja) * 2011-06-08 2013-10-30 富士フイルム株式会社 内視鏡用流体噴射ノズルユニット及び内視鏡
US20130158351A1 (en) 2011-07-11 2013-06-20 Etview Ltd. Endobronchial tube with integrated image sensor
CA2798729A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Peermedical Ltd. Rotatable connector for an endoscope
EP2604175B1 (en) 2011-12-13 2019-11-20 EndoChoice Innovation Center Ltd. Removable tip endoscope
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
EP2754384B1 (en) 2013-01-10 2018-07-11 Ambu A/S Endobronchial tube with integrated image sensor and cleaning nozzle arrangement
US9636003B2 (en) 2013-06-28 2017-05-02 Endochoice, Inc. Multi-jet distributor for an endoscope
US10595714B2 (en) 2013-03-28 2020-03-24 Endochoice, Inc. Multi-jet controller for an endoscope
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US9667935B2 (en) 2013-05-07 2017-05-30 Endochoice, Inc. White balance enclosure for use with a multi-viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US9949623B2 (en) 2013-05-17 2018-04-24 Endochoice, Inc. Endoscope control unit with braking system
US10064541B2 (en) 2013-08-12 2018-09-04 Endochoice, Inc. Endoscope connector cover detection and warning system
US9943218B2 (en) 2013-10-01 2018-04-17 Endochoice, Inc. Endoscope having a supply cable attached thereto
US9968242B2 (en) 2013-12-18 2018-05-15 Endochoice, Inc. Suction control unit for an endoscope having two working channels
WO2015112747A2 (en) 2014-01-22 2015-07-30 Endochoice, Inc. Image capture and video processing systems and methods for multiple viewing element endoscopes
US11234581B2 (en) 2014-05-02 2022-02-01 Endochoice, Inc. Elevator for directing medical tool
EP3171752B1 (en) 2014-07-21 2019-12-11 EndoChoice, Inc. Multi-focal, multi-camera endoscope systems
JP6665164B2 (ja) 2014-08-29 2020-03-13 エンドチョイス インコーポレイテッドEndochoice, Inc. 内視鏡アセンブリ
US10123684B2 (en) 2014-12-18 2018-11-13 Endochoice, Inc. System and method for processing video images generated by a multiple viewing elements endoscope
US10271713B2 (en) 2015-01-05 2019-04-30 Endochoice, Inc. Tubed manifold of a multiple viewing elements endoscope
US10376181B2 (en) 2015-02-17 2019-08-13 Endochoice, Inc. System for detecting the location of an endoscopic device during a medical procedure
US10078207B2 (en) 2015-03-18 2018-09-18 Endochoice, Inc. Systems and methods for image magnification using relative movement between an image sensor and a lens assembly
US10401611B2 (en) 2015-04-27 2019-09-03 Endochoice, Inc. Endoscope with integrated measurement of distance to objects of interest
WO2016187124A1 (en) 2015-05-17 2016-11-24 Endochoice, Inc. Endoscopic image enhancement using contrast limited adaptive histogram equalization (clahe) implemented in a processor
EP3302219A4 (en) * 2015-05-27 2019-04-24 Motus GI Medical Technologies Ltd. DISTAL FRONTEND FOR THE COORDINATED POSITIONING OF AN ENDOSCOPE WITH A SUCTION DEVICE
WO2017015282A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 The Regents Of The University Of Michigan Spray cap for chromoendoscopy
EP3367950A4 (en) 2015-10-28 2019-10-02 Endochoice, Inc. DEVICE AND METHOD FOR FOLLOWING THE POSITION OF AN ENDOSCOPE IN THE BODY OF A PATIENT
JP6995749B2 (ja) 2015-11-24 2022-01-17 エンドチョイス インコーポレイテッド 内視鏡用の使い捨ての空気/水バルブ
WO2017147001A1 (en) 2016-02-24 2017-08-31 Endochoice, Inc. Circuit board assembly for a multiple viewing element endoscope using cmos sensors
US10292570B2 (en) 2016-03-14 2019-05-21 Endochoice, Inc. System and method for guiding and tracking a region of interest using an endoscope
US10842368B2 (en) 2016-06-10 2020-11-24 Ambu A/S Suction catheter with brush and method of use for lens cleaning
EP3429478B1 (en) 2016-06-21 2021-04-21 Endochoice, Inc. Endoscope system with multiple connection interfaces to interface with different video data signal sources
EP3858217A1 (en) 2020-01-28 2021-08-04 Ambu A/S A tip part of an endoscope
EP4011270A1 (en) 2020-12-08 2022-06-15 Ambu A/S Endoscope tip part with improved optical properties

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160001U (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 旭光学工業株式会社 内視鏡
JPS59145901U (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881810A (en) * 1986-11-10 1989-11-21 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with a removable cover member
JPS646804A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Tokyo Sokuhan Kk Strain gauge sensor
US5257617A (en) * 1989-12-25 1993-11-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheathed endoscope and sheath therefor
JPH0414617A (ja) * 1990-05-07 1992-01-20 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
US5193525A (en) * 1990-11-30 1993-03-16 Vision Sciences Antiglare tip in a sheath for an endoscope
JPH0614865A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
US5536236A (en) * 1993-02-12 1996-07-16 Olympus Optical Co., Ltd. Covered endoscope system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160001U (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 旭光学工業株式会社 内視鏡
JPS59145901U (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286127A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JPH09238893A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US11185625B2 (en) 2013-08-29 2021-11-30 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Colon cleaning system with automatic self-purging features
US11904085B2 (en) 2013-08-29 2024-02-20 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Colon cleaning system with automatic self-purging features
JP2018519016A (ja) * 2013-11-21 2018-07-19 モータス ジーアイ メディカル テクノロジーズ リミテッド 吸引装置を備えた内視鏡を協調位置決めする遠位前端
US10881277B2 (en) 2013-11-21 2021-01-05 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Distal front end for coordinated positioning of an endoscope with a suction device
US10925466B2 (en) 2013-11-21 2021-02-23 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Apparatus and method for coupling between a colonoscope and add-on tubes
US11446428B2 (en) 2014-04-09 2022-09-20 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Cleaning method for prepless colonoscopy
JP2018033502A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 富士フイルム株式会社 内視鏡
CN107788934A (zh) * 2016-08-29 2018-03-13 富士胶片株式会社 内窥镜
CN107788934B (zh) * 2016-08-29 2022-03-22 富士胶片株式会社 内窥镜
US11246479B2 (en) 2018-08-16 2022-02-15 Motus Gi Medical Technologies Ltd. Integrated endoscope cleansing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3272516B2 (ja) 2002-04-08
US5725476A (en) 1998-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07136103A (ja) 内視鏡の先端部
JP3392920B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP2000279370A (ja) 内視鏡の観察窓洗浄装置
JPH08308789A (ja) 内視鏡の先端部
JP3411655B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP2004141305A (ja) 内視鏡の送液装置
CN102670159A (zh) 硬性内窥镜
JPH0614865A (ja) 内視鏡の先端部
JP2009028198A (ja) 内視鏡の先端部
JPH10248792A (ja) 内視鏡用フード
JPH0884701A (ja) 内視鏡の先端部
JPH07313441A (ja) 側方視型内視鏡の先端部
JPH0371126B2 (ja)
JP4598191B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP3450496B2 (ja) 内視鏡
JP4260947B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP3215778B2 (ja) 内視鏡
JPH06254040A (ja) 内視鏡の先端部
JPH07136102A (ja) 内視鏡の先端部
JP4283525B2 (ja) 内視鏡の流体噴出装置
JP3493998B2 (ja) 内視鏡の流体噴射ノズル
JPS5854084Y2 (ja) 内視鏡
JP2000254094A (ja) 内視鏡の流体噴射ノズル構造
JP6005975B2 (ja) 内視鏡の送気・送水ノズルと内視鏡
JPH06254039A (ja) 内視鏡の送気・送水ノズル構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees