JPH07134753A - 磁気カードリーダライタ - Google Patents

磁気カードリーダライタ

Info

Publication number
JPH07134753A
JPH07134753A JP28228493A JP28228493A JPH07134753A JP H07134753 A JPH07134753 A JP H07134753A JP 28228493 A JP28228493 A JP 28228493A JP 28228493 A JP28228493 A JP 28228493A JP H07134753 A JPH07134753 A JP H07134753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic card
magnetic
writer
guide
card reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28228493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Shimaoka
均 島岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28228493A priority Critical patent/JPH07134753A/ja
Publication of JPH07134753A publication Critical patent/JPH07134753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気カードを送りローラにより搬送しなが
ら、磁気ヘッドやサーマル印字ヘッドにより磁気データ
の記録再生を行う磁気カードリーダライタにおいて、磁
気カードの搬送路をオープン化し、内部の保守管理を行
いやすくする手段を提供することを目的とする。 【構成】 搬送路の一方の側部に磁気カードAの一方の
側部を案内する固定ガイド41を設け、また他方の側部
に磁気カードAの他方の側部を案内する可動ガイド42
を設け、可動ガイド42をばね部材45により固定ガイ
ド42側へ付勢した。したがって磁気カードAは固定ガ
イド41に押し付けられてその幅方向の位置規制がなさ
れる。また磁気カードAの搬送路はオープン化されるの
で、内部の保守管理を容易に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気カードの磁気デー
タの記録再生を行う磁気カードリーダライタに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】磁気カードリーダライタは、磁気カード
を搬送路を搬送しながら、これに記録された磁気データ
を再生し、また磁気データを記録するものである。
【0003】以下、従来の磁気カードリーダライタの構
造を説明する。図5は従来の磁気カードリーダライタの
内部側面図、図6は同内部平面図、図7は同横断面図で
ある。1は本体ケースであり、その前面に磁気カードA
の挿入口2が設けられている。本体ケース1の内部には
送りローラ3,4,5,6,7が配設されている。上側
の送りローラ3,5,6の回転軸11,12,13は、
モータ8、プーリ9、ベルト10などの駆動系に駆動さ
れて回転する。また下側の送りローラ4、7は従動ロー
ラになっている。14はベース、15はベースカバーで
あって金属やプラスチック材料にて形成されており、そ
の間が磁気カードAの搬送路となっている。送りローラ
5の下方には磁気ヘッド16が設けられている。また磁
気ヘッド16の側方には、サーマル印字ヘッド17とプ
ラテンローラ18が設けられている。19はサーマル印
字ヘッド17を駆動するDCソレノイドである。したが
って挿入口2から磁気カードAを挿入すると、磁気カー
ドAは搬送路を往復移動し、磁気データの記録再生が行
われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の磁気カードリーダライタは、磁気カードAの搬送路は
ベース14とベースカバー15で挟まれた大部分を密閉
された空間に形成されていたため、例えば変形磁気カー
ドを挿入したりして搬送路の中でジャミングを起こした
場合、その変形磁気カードを取り出すのが容易ではな
く、最悪の場合、装置全体を分解して取り出さなければ
ならないという問題点があった。
【0005】また、磁気カードリーダライタを設置した
場所によって程度は違うが、設置後時間がたつと、磁気
カードリーダライタ内にゴミ・ホコリがたまり、それが
原因で搬送不良及び磁気データのリードライトエラー等
の不具合を発生することがある。それを防ぐために、装
置内の定期的なクリーニングが必要となるが、半密閉状
態の搬送路のクリーニングは容易ではなく、十分なクリ
ーニングを行うには装置全体を分解する必要があった。
【0006】したがって本発明は、磁気カードの搬送路
をオープン化することにより、内部の保守管理を容易に
行える磁気カードリーダライタを提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、上
記従来の問題点を解決するため、上記したベース14や
ベースカバー15にかえて、搬送路の一方の側部に設け
られて磁気カードの一方の側部を案内する固定ガイド
と、搬送路の他方の側部に設けられて磁気カードの他方
の側部を案内する可動ガイドと、この可動ガイドを固定
ガイド側へ付勢するばね部材とを構成したものである。
【0008】
【作用】上記構成によれば、磁気カードの搬送路は大部
分がオープンな空間となり、ジャミングの復旧及びクリ
ーニングの作業を行い易くなるうえに、ベース及びベー
スカバー等の複雑な部分品が不必要となり、装置の簡略
化が可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例の磁気カー
ドリーダライタの内部側面図、図2は同内部平面図、図
3は横断面図、図4は同部分拡大断面図である。図1に
おいて、21は本体ケースであり、その前面には磁気カ
ードAの挿入口22が設けられている。本体ケース21
の内部には、送りローラ23,24,25,26,27
が設けられている。28は送りローラ23の回転軸、2
9は送りローラ26の回転軸である。回転軸28,29
は、モータ31、減速歯車32、ベルト33などの駆動
系に駆動されて回転する(図2も参照)。磁気カードA
は送りローラ23,24,25,26,27により搬送
路を送られるが、搬送路にはサーマル印字ヘッド35、
プラテンローラ36、磁気ヘッド37が設けられてい
る。38はサーマル印字ヘッド35を駆動するDCソレ
ノイドである。
【0010】図2および図3において、磁気カードAの
搬送路の一方の側部には、磁気カードAの一方の側部を
案内する断面コの字形の固定ガイド41が設けられてお
り、また他方の側部には、磁気カードAの他方の側部を
案内する断面コの字形の可動ガイド42が設けられてい
る。43,44は取り付けブラケットである。図4は図
3のA部分の拡大断面図である。可動ガイド42の背面
にはばね部材45が配設されている。このばね部材45
は可動ガイド42を固定ガイド41側へ付勢している。
したがって磁気カードAの一方の側端部は固定ガイド4
1に押し付けられ、幅方向の位置決めがなされる。また
磁気カードAに幅寸法のばらつきがあっても、所定の磁
気ヘッド37のトラック上を磁気カードAのトラックが
走行するように磁気カードAの幅方向の振れを規制する
とともに、磁気カードAが磁気ヘッド37へ突入した時
に生じる幅方向の振れも防止する。
【0011】また磁気カードAのサーマル印字ヘッド3
5側の表面には感熱発色層が形成されており、磁気ヘッ
ドAがプラテンローラ36上にある時にDCソレノイド
38が動作することでサーマル印字ヘッド35は磁気カ
ードA上へ押しつけられ、サーマル印字ヘッド35の磁
気カード接触部にある多数の発熱抵抗素子によって磁気
カードA上へ任意の文字・図等のパターンを描くことが
できる。
【0012】上記構成において、磁気カードAを挿入口
22から本体ケース21内に挿入すると、磁気カードA
は送りローラ23,24,25,26,27により固定
ガイド41と可動ガイド42に両側部を案内されながら
搬送路を搬送され、磁気ヘッド37やサーマル印字ヘッ
ド35により、磁気データの記録再生が行われる。なお
各図において磁気カードAの位置を検出するための複数
個のセンサなどは省略している。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明の磁気カード
リーダライタは、磁気カードの両側部を固定ガイドと可
動ガイドによって案内しながら、搬送手段により搬送路
を搬送するようにしているので、磁気カードの搬送路は
大部分がオープンな空間となり、ジャミングの復旧及び
クリーニングの作業を行い易くなるうえに、ベース及び
ベースカバー等の複雑な部品が削減され、装置の簡略化
が可能となる。また可動ガイドにより磁気カードを固定
ガイドに押し付けるようにしているので、磁気カードの
幅方向の位置決めを確実に行うことができ、磁気カード
の横振れを防止して磁気データのリードライトを正確に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の磁気カードリーダライタの
内部側面図
【図2】本発明の一実施例の磁気カードリーダライタの
内部平面図
【図3】本発明の一実施例の磁気カードリーダライタの
横断面図
【図4】本発明の一実施例の磁気カードリーダライタの
部分拡大断面図
【図5】従来の磁気カードリーダライタの内部側面図
【図6】従来の磁気カードリーダライタの内部平面図
【図7】従来の磁気カードリーダライタの横断面図
【符号の説明】
A 磁気カード 23,24,25,26,27 送りローラ 31 モータ 35 サーマル印字ヘッド 37 磁気ヘッド 41 固定ガイド 42 可動ガイド 45 ばね部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気カードを搬送路に沿って搬送する搬送
    手段と、この搬送路に設けられて磁気カードに記録され
    た磁気データを再生する磁気ヘッドおよび磁気カードに
    磁気データを記録する印字ヘッドと、前記搬送路の一方
    の側部に設けられて磁気カードの一方の側部を案内する
    固定ガイドと、前記搬送路の他方の側部に設けられて磁
    気カードの他方の側部を案内する可動ガイドと、この可
    動ガイドを前記固定ガイド側へ付勢するばね部材とを備
    えたことを特徴とする磁気カードリーダライタ。
JP28228493A 1993-11-11 1993-11-11 磁気カードリーダライタ Pending JPH07134753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28228493A JPH07134753A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 磁気カードリーダライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28228493A JPH07134753A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 磁気カードリーダライタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07134753A true JPH07134753A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17650431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28228493A Pending JPH07134753A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 磁気カードリーダライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07134753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308277A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Nidec Sankyo Corp 印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308277A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Nidec Sankyo Corp 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07134753A (ja) 磁気カードリーダライタ
JPH07302308A (ja) 光カード搬送装置
JP3582154B2 (ja) 磁気カードリーダライタ
JP2728353B2 (ja) 媒体送り装置
JP3547598B2 (ja) 記録装置
JP2004013633A (ja) 非接触icカード処理装置
JP2583457Y2 (ja) 磁気カ−ドリ−ダ
JPH02267773A (ja) 磁気ストライプ処理装置
JP2938847B2 (ja) 搬送ベルトユニット
JPH0720776Y2 (ja) 記録媒体搬送通路のシャッター機構
JP3970343B2 (ja) カードリーダ・ライタ
JP2659505B2 (ja) カード記録再生装置
JPS6316025Y2 (ja)
JP2782666B2 (ja) カード送り装置
JP2539092Y2 (ja) 磁気カードリードライター
JPS603239B2 (ja) 自動化券の印刷方法
JP3402018B2 (ja) 磁気媒体処理装置および自動改札機
JPS62223849A (ja) 磁気記録媒体の搬送装置
JPS6147298A (ja) 通帳取扱装置
JPH0426927Y2 (ja)
JPH10329376A (ja) 冊子印字装置
JPH0358183A (ja) 磁気ストライプリーダー
JPH08147854A (ja) 磁気カードリーダのパッドローラ機構
JP2006079367A (ja) カード処理装置
JPS58173684A (ja) 通帳記帳機における媒体取扱い装置