JPH0713242Y2 - プリント基板の電気的接続構造 - Google Patents

プリント基板の電気的接続構造

Info

Publication number
JPH0713242Y2
JPH0713242Y2 JP1988096815U JP9681588U JPH0713242Y2 JP H0713242 Y2 JPH0713242 Y2 JP H0713242Y2 JP 1988096815 U JP1988096815 U JP 1988096815U JP 9681588 U JP9681588 U JP 9681588U JP H0713242 Y2 JPH0713242 Y2 JP H0713242Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
spacer
adherend
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988096815U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217869U (ja
Inventor
俊二 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP1988096815U priority Critical patent/JPH0713242Y2/ja
Publication of JPH0217869U publication Critical patent/JPH0217869U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0713242Y2 publication Critical patent/JPH0713242Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、金属製の電力電送ライン等を被着体としてプ
リント基板をネジ,リベット等の止め具で固定すると共
に、そのプリント基板の配線パターンを被着体と電気的
に接続するプリント基板の電気的接続構造に関するもの
である。
従来の技術 従来、例えば大出力のスイッチング電源においては電力
電送ラインに流れる交流成分を吸収するのにリード端子
形の電解コンデンサを組み付けることが行なわれてい
る。その電解コンデンサを電力電送ラインと電気的に接
続するには、電解コンデンサを配線パターンに接続させ
てプリント基板の板面に搭載し、このプリント基板の配
線パターンを電力電送ラインに直接接触し、そのプリン
ト基板を板面に挿入するネジ等の止め具で電力電送ライ
ンにあてがい固定することが知られている(実公昭59−
19423号)。
然し、このプリント基板の電気的接続構造ではプリント
基板の熱膨張,収縮に伴ってビス止め個所が応力変形す
ることにより弛んでガタ付くことから、配線パターンと
電力電送ラインとの接触不良を生ずる虞れがある。
また、その電力電送ラインとしてはプレス加工や切削加
工等によって角棒状に形成した金属製のものが用いられ
ている。この金属製のものでは表面が凹凸状を呈するこ
とにより配線パターンを接触させても十分に電気的に導
通させることが難しく、最悪の場合には加工時のバリや
金属角棒のシャープエッヂが薄い配線パターンを押圧
し、配線パターンをくい切って電気的な導通を遮断させ
てしまう虞れもある。
考案が解決しようとする課題 本考案は、プリント基板が応力変形してもプリント基板
の配線パターンと被着体とを電気的に確実に接続保持で
きると共に、該プリント基板を電力電送ラインにネジ,
リベット等の止め具で確実に取付け固定可能なプリント
基板の電気的接続構造を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本考案に係るプリント基板の電気的接続構造において
は、プリント基板の配線パターンと電気的に接続する接
続金具をプリント基板の板面に取り付け、この接続金具
と電気的に導通させてプリント基板の厚みと実質的に同
じか或いは僅かに長い縦寸法を有する導電性の筒状スペ
ーサをプリント基板に嵌め込み、そのスペーサを被着体
に当接し且つ当該スペーサの筒内に挿入するネジ,リベ
ット等の止め具でスペーサを被着体に固定すると共に、
このスペーサ並びに接続金具を介してプリント基板の配
線パターンを被着体に電気的に接続するように構成され
ている。
作用 このプリント基板の電気的接続構造では、プリント基板
の配線パターンと電気的に接続する接続金具をプリント
基板の板面に取り付け、その接続金具と電気的に導通さ
せてプリント基板の厚みと実質的に同じか或いは僅かに
長い縦寸法を有する導電性の金属製筒状スペーサをプリ
ント基板に嵌め込み、このスペーサを被着体に当接し且
つ当該スペーサの径内に挿入する止め具でプリント基板
を被着体に固定するものであるから、そのスペーサ並び
に接続金具を介して電子部品と被着体との電気的導通を
確実に取ることができるばかりでなく、プリント基板が
熱膨張,収縮しても止め具が弛緩することがないのでプ
リント基板を被着体に確実に取付け固定できる。また、
プリント基板の配線パターンを被着体に直接接触させな
いでも電気的導通が取れるので、被着体が配線パターン
をくい切ることによる電気的な導通不良を生ずることが
ない。
実施例 以下、添付図面を参照して説明すれば、次の通りであ
る。
図示のプリント基板の電気的接続構造は、第1図で示す
如くプリント基板1に交流成分吸収用の電解コンデンサ
を含む各種の電子部品2…を搭載し、大出力スイッチン
グ電源の出力端子を兼ねた金属製角棒状の電力電送ライ
ン3a,3bを被着体としてプリント基板1を取り付ける場
合に適用されている。電子部品2は、プリント基板1の
板面に形成した配線パターン1a,1bに接続させて半田付
け固定することにより、プリント基板1の板面に取り付
けられている。
そのプリント基板1は、第2図に示すような接続金具4
を用いて電力電送ライン3a,3bに取り付けられている。
この接続金具4は、プリント基板1の板面にあてがい配
置する平板部4aと、プリント基板1に挿入させて配線パ
ターン1a,1bに半田付け固定する端子部4bとから形成さ
れている。その接続金具4は全体が銅等の導電性材料で
形成され、また、円筒状のスペーサ5を平板部4aから突
出させて一体に備えることにより形成されている。この
スペーサ5はプリント基板1の厚みt1と同じか、或いは
第3図で示すように僅かに長い縦寸法t2を有する。但
し、プリント基板1の厚みt1よりも僅かに短くても、後
述する如くプリント基板1を止め具で締付け固定するこ
とから電力電送ライン3a,3bとの間で圧縮変形されるプ
リント基板1の厚みと実質的に同じ長さになるものであ
れば同様に適用することができる。そのスペーサ5は、
プリント基板1に設けた挿通孔(符号なし)に嵌着する
ことによりプリント基板1に取り付けられている。ま
た、このスペーサ5はプリント基板1の背面側に位置す
る端面を電力電送ライン3a,3bに当接し、当該スペーサ
5の筒内に挿入するネジ,リベット等の止め具6で電力
電送ライン3a,3bに取り付け固定されている。
このように構成するプリント基板の電気的接続構造で
は、接続金具4をプリント基板1の配線パターン1a,1b
と端子部4bで接続し、平板部4aから突出する筒状スペー
サ5をプリント基板1に嵌め込んで端面を電力電送ライ
ン3a,3bに当接することにより、接続金具4,筒状スペー
サ5を介して電子部品2を電力電送ライン3a,3bと電気
的に接続するよう組み立てられている。また、プリント
基板1はスペーサ5の筒内に挿入するネジ,リベット等
の止め具6で接続金具6と共に電力電送ライン3a,3bに
締付け固定することから、プリント基板1が熱膨張や収
縮等で応力変形しても止め具6が弛緩することがなく、
プリント基板1の配線パターン1a,1bと電力電送ライン3
a,3bとの電気的な接続も阻害されることがない。
なお、上述した実施例ではスペーサ5を接続金具4と一
体に形成したものを示したが、第4図で示すように接続
金具4とスペーサ5とを別体に形成することにより夫々
を個々にプリント基板1に取り付けてもよい。
考案の効果 以上の如く、本考案に係るプリント基板の電気的接続構
造に依れば、接続金具をプリント基板の配線パターンに
接続し、その接続金具と電気的に導通させて導電性のス
ペーサをプリント基板に嵌め込むと共に、このスペーサ
を被着体に当接させて筒内に挿入するネジ,リベット等
の止め具で接続金具と共に被着体に固定するから、プリ
ント基板の板面に取り付ける電子部品と被着体との電気
的導通を確実に取れることは勿論、ネジ,リベット等の
止め具がプリント基板の熱膨張や収縮等の応力変形に伴
って弛み出すのを防げ、また、配線パターンを被着体に
接触させないでも電気的導通が取れるので配線パターン
を被着体でくい切ることによる電気的な導通不良が生ず
ることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るプリント基板の電気的
接続構造を示す部分断面図、第2図は同接続構造に用い
られる筒状スペーサと一体の接続金具の斜視図、第3図
は同端子の側面図、第4図は本考案の別の実施例に係る
プリント基板の電気的接続構造を示す部分断面図であ
る。 1:プリント基板、1a,1b:配線パターン、2…:電子部
品、3a,3b:電力電送ライン等の被着体、4:接続金具、5:
筒状スペーサ、6:ネジ,リベット等の止め具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品(2…)を配線パターン(1a,1
    b)と接続させてプリント基板(1)の板面に搭載し、
    金属製の電力電送ライン等を被着体(3a,3b)として該
    プリント基板(1)をネジ,リベット等の止め具(6)
    で固定すると共に、そのプリント基板(1)の配線パタ
    ーン(1a,1b)を被着体(3a,3b)に電気的に接続するプ
    リント基板の電気的接続構造において、 上記プリント基板(1)の配線パターン(1a,1b)と電
    気的に接続する接続金具(4)をプリント基板(1)の
    板面に取り付け、この接続金具(4)と電気的に導通さ
    せてプリント基板(1)の厚み(t1)と実質的に同じか
    或いは僅かに長い縦寸法(t2)を有する導電性の筒状ス
    ペーサ(5)をプリント基板(1)に嵌め込み、そのス
    ペーサ(5)を被着体(3a,3b)に当接し且つ当該スペ
    ーサ(5)の筒内に挿入するネジ,リベット等の止め具
    (6)でスペーサ(5)を被着体(3a,3b)に固定する
    と共に、このスペーサ(5)並びに接続金具(4)を介
    してプリント基板(1)の配線パターン(1a,1b)を被
    着体(3a,3b)と電気的に接続したことを特徴とするプ
    リント基板の電気的接続構造。
JP1988096815U 1988-07-21 1988-07-21 プリント基板の電気的接続構造 Expired - Lifetime JPH0713242Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988096815U JPH0713242Y2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 プリント基板の電気的接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988096815U JPH0713242Y2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 プリント基板の電気的接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0217869U JPH0217869U (ja) 1990-02-06
JPH0713242Y2 true JPH0713242Y2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=31321927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988096815U Expired - Lifetime JPH0713242Y2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 プリント基板の電気的接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713242Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101300914A (zh) * 2005-11-04 2008-11-05 三菱电机株式会社 电路板的连接部结构

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196474U (ja) * 1985-05-30 1986-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217869U (ja) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2827621B2 (ja) 大電流基板及びその製造方法
GB2037484A (en) Heat transfer mounting arrangement for a solid state device connected to a circuit board
JPH06302932A (ja) プリント配線基板
JPH0713242Y2 (ja) プリント基板の電気的接続構造
JPH0563034B2 (ja)
JP2686408B2 (ja) モジュール用の放熱器
JP2596663Y2 (ja) 固定金具
JP2579333Y2 (ja) 電子部品の取り付け構造
JP3250975B2 (ja) プリント基板へのネジ取付方法およびネジが固定されたプリント基板
JP2000307271A (ja) プリント基板の取付構造
JPS593499Y2 (ja) プリント基板の導通端子構造
JPH0316290Y2 (ja)
JPH043515Y2 (ja)
JPH0414956Y2 (ja)
GB2284713A (en) Mounting of an intergrated circuit package on a circuit board
JP2867804B2 (ja) プリント板カバーの取り付け構造
JPH081565Y2 (ja) 電子機器実装用ラグ部材
JPH0225271Y2 (ja)
JPS5846537Y2 (ja) 接続装置
JPH0741093Y2 (ja) 基板実装用コネクタの取付け構造
JPH0729874U (ja) 大電流プリント板の接続構造
JPS6320089Y2 (ja)
JPH0245306B2 (ja)
JPH0515334U (ja) 大電流回路基板
JPH0573993U (ja) 放熱板の取り付け構造