JPH0713051A - 耐湿性の改善された多成分系ガラス光ファイバ - Google Patents

耐湿性の改善された多成分系ガラス光ファイバ

Info

Publication number
JPH0713051A
JPH0713051A JP5180686A JP18068693A JPH0713051A JP H0713051 A JPH0713051 A JP H0713051A JP 5180686 A JP5180686 A JP 5180686A JP 18068693 A JP18068693 A JP 18068693A JP H0713051 A JPH0713051 A JP H0713051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clad
glass
optical fiber
frit glass
moisture resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5180686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Matsumoto
英俊 松本
Shuichi Tsunoda
修一 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP5180686A priority Critical patent/JPH0713051A/ja
Publication of JPH0713051A publication Critical patent/JPH0713051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/0128Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from pulverulent glass
    • C03B37/01282Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from pulverulent glass by pressing or sintering, e.g. hot-pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐湿性の改善された多成分系ガラス光ファイ
バ。 【構成】多成分系ガラス光ファイバのクラッド材2の表
面を低温で溶融するフリットガラス3で被覆することに
より、該光ファイバの耐湿性を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多成分系ガラス光ファ
イバ、特に耐湿性の改善された光ファイバに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】照明光伝送用等に用いられる光ファイバ
としては、多成分系ガラスを材料に使用したものがよく
用いられており、中でも直径20〜100μm程度の、
可撓性に富む細いファイバを多数本束ねた、いわゆるフ
レキシブルバンドルがその大部分を占めている。
【0003】この用途に用いられるファイバは、互いの
接触により生ずる傷、クラックにより容易に断線してし
まうので、その表面にシリコーンオイル等の潤滑剤を塗
布する等してファイバの本来の強度を維持するような工
夫が成されていることはよく知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような潤滑
剤はファイバの表面全体をむらなく被覆しているとは言
い難く、また均一な膜が形成されていたとしても透湿性
があるためファイバが高温、高湿の環境下に置かれた場
合、そのクラッド表面に空気中の水分が吸着することを
防ぐにはいたらない。その場合、クラッドガラス中のア
ルカリ成分と水分との相互作用が原因である、いわゆる
ヤケと呼ばれる現象によりクラッドの強度、ひいてはフ
ァイバの強度が極端に低下し、ファイババンドルを屈曲
させた際容易に断線するという問題がある。
【0005】その対策として、バンドルの周囲を気密性
のフレキシブルチューブで覆って水蒸気に触れないよう
にしたり、ファイバ表面に強固な固体皮膜を均一に形成
してクラッドを保護したりするという方法がとられてい
る。さらに、クラッドガラスの成分を、耐湿性の高いも
のに置換することも試されている。
【0006】しかしながら、気密処理はバンドルの加工
費が高くなり、固体皮膜はそのキュアに時間がかかるた
めファイバ化速度をあまり上げることができない。また
クラッドガラスの組成を調整した場合、屈折率等の光学
物性と、熱膨張率などの熱物性を共にコアガラスと適合
させ希望の特性を得るのが困難である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の問題点を
解決すべくなされたものであり、クラッド材に多成分系
ガラスを用いた光ファイバに於て、該クラッド材の表面
をフリットガラスで被覆することにより耐湿性の改善さ
れた光ファイバならびにその製造方法を提供する。
【0008】フリットガラスの組成としては、B23
−PbO−ZnO、B23 −PbO−SiO2 等を基
本にしたものが、耐湿性が良く、添加物により融点や熱
膨張率を広範囲で調整できるという点で使いやすい。
【0009】クラッドの表面をフリットガラスで被覆す
る方法としては、フリットガラスの粉末を、バインダー
を含む溶剤に分散させてペースト状にし、これをクラッ
ドに塗布した後焼成することによりバインダーを取り除
き、薄く緻密なフリットガラス層をクラッド表面上に形
成するという方法がある。
【0010】また別の方法として、コア/クラッドから
なるファイバを製造し、それをフリットガラスの融液中
を通過させることにより被覆するという方法もある。こ
れらの方法によりクラッド表面をフリットガラスで被覆
した光ファイバを製造する。
【0011】図1に本発明におけるファイバの断面を模
式的に示した。フリットガラスでファイバのクラッド表
面を被覆しておくと、大気中の水分はフリットガラス層
を透過しないためクラッドに作用せず、またフリットガ
ラスはアルカリをほとんど含まないため水分に触れても
ヤケは発生しにくい。そのためクラッドに耐水性の悪い
材料を用いてもファイバとしての耐湿性には何ら影響が
ない。
【0012】また、フリットガラスはクラッドの外側に
位置するため、クラッド材料自体を耐水性の良い組成に
変更する場合と異なり、フリットガラスの光学物性には
制約がないため材料選択の幅が広がる。
【0013】
【実施例】
[実施例1]これはフリットガラスによる被覆をファイ
バ化とは別の工程で行ったものである。B23 −Pb
O−SiO2 を主成分としたフリットガラス粉末(融点
約450℃)を、バインダー(エチルセルロース)、溶
剤と共に混練してペースト状にした。
【0014】このペーストをソーダライム系ガラスでで
きたガラス管(外径40mm,長さ500mm)の外周
面に塗布し、一旦バインダーの分解温度に保持した後5
00℃まで昇温してフリットガラスを溶融させ、表面に
膜を形成させた(図2)。このガラス管をクラッドと
し、フリント系ガラスの丸棒をコアとして用いて、ロッ
ド・イン・チューブ法により延伸して直径50μmの光
ファイバを製造した。一方、フリットガラスで被覆しな
いままのガラス管を用いて同様にファイバを製造した。
【0015】この両者のファイバを約5000本(長さ
1m)束ねて端部を接着、研磨し、ライトガイドバンド
ルとして仕上げた後、80℃、90%RHの恒温恒湿槽
内に一週間放置し、しかるのち恒温恒湿槽より取り出し
て繰り返し曲げ試験を行い、曲げ試験前の透過光量を1
00としたときの透過光量(すなわち断線していないフ
ァイバの割合)を測定した。結果を図3に示す。実施例
は比較例と比べて著しく断線の割合が減少し、耐湿性が
改善されたことがわかる。
【0016】[実施例2]ソーダライム系ガラスをクラ
ッド材、クラウン系ガラスをコア材として用いた直径5
0μmの光ファイバを巻きとる工程において、ファイバ
の供給部と巻きとり用ボビンの間に、中央に穴のあいた
円錐状の坩堝を配し、その穴の部分をファイバが通過す
るようにする。然る後坩堝を加熱しながら坩堝内に実施
例1と同じフリットガラスの融液を供給し、光ファイバ
の外周をフリットガラスで被覆する(図4)。光ファイ
バの材料のガラス転移点はいずれもフリットガラスの融
点より50℃以上高いため、融液に接触しても変形や断
線は起こらない。このようにして製造したファイバを、
実施例1と同様な恒温恒湿試験を行ったのち曲げ試験に
より強度を評価したところ、ほぼ等しい耐湿性改善効果
が確認された。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、耐湿性の向上したフレ
キシブル光ファイババンドルを、低コストで得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フリットガラスで被覆した光ファイバの断面を
示した模式図
【図2】フリットガラスで被覆したガラス管の斜視図
【図3】湿熱試験後、繰り返し曲げを行ったフレキシブ
ル光ファイババンドルの光量変化を示すグラフ
【図4】本発明の製造方法を示す模式図
【符号の説明】
1:コア 2:クラッド 3:フリットガラス膜 4:円錐形坩堝 5:巻き取りドラム 6:ヒーター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クラッドが多成分系ガラスからなる光ファ
    イバであって、該クラッド材の表面をフリットガラスで
    被覆してなることを特徴とする耐湿性の改善された光フ
    ァイバ。
  2. 【請求項2】クラッド材が多成分系ガラスからなる光フ
    ァイバをフリットガラスの融液内を通過させることによ
    りフリットガラスで被覆することを特徴とする耐湿性の
    改善された光ファイバの製造方法。
JP5180686A 1993-06-25 1993-06-25 耐湿性の改善された多成分系ガラス光ファイバ Pending JPH0713051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5180686A JPH0713051A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 耐湿性の改善された多成分系ガラス光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5180686A JPH0713051A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 耐湿性の改善された多成分系ガラス光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0713051A true JPH0713051A (ja) 1995-01-17

Family

ID=16087537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5180686A Pending JPH0713051A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 耐湿性の改善された多成分系ガラス光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713051A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08212983A (ja) * 1995-02-01 1996-08-20 Matsushita Electron Corp 管 球
JP2010097083A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Hoya Corp 光ファイバスキャナおよび内視鏡装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08212983A (ja) * 1995-02-01 1996-08-20 Matsushita Electron Corp 管 球
JP2010097083A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Hoya Corp 光ファイバスキャナおよび内視鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5851900B2 (ja) 高耐水性の光伝送体用ガラス
JPH0713051A (ja) 耐湿性の改善された多成分系ガラス光ファイバ
JPS5874537A (ja) 可撓性を有する光学繊維束製造用酸溶出性ガラス
JPS58149007A (ja) マルチプルフアイバ
GB2207254A (en) Glass-clad optical fibre couplers
JPS61136941A (ja) 金属被覆光フアイバの製造方法
JP2512294B2 (ja) 光フアイバ及びその製造方法
JPS5952203A (ja) 光フアイバおよびその製造方法
JPS5848001A (ja) ガラスフアイバ
JPH07277775A (ja) 光ファイバの製法
JPH07109150A (ja) 光ファイバの製法
JPH0629888B2 (ja) 被覆光フアイバ
JPS6346018B2 (ja)
JPS6022659B2 (ja) 可撓性を有する光学繊維束製造用酸溶出性ガラス
JP2968680B2 (ja) 光ファイバの製法
JPS5837259B2 (ja) 光通信用ガラスファイバ−の製造方法
JPS6016828A (ja) 光フアイバの製造方法
JP2846452B2 (ja) カーボン被覆光ファイバ
JPH02208242A (ja) 樹脂被覆光フアイバの製造方法
JPS6235982B2 (ja)
JPS63143510A (ja) 光学繊維束の製造法
JPH07234322A (ja) プラスチック光ファイバの線引方法
JPS63117934A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS6114097B2 (ja)
JPH0345207Y2 (ja)